• ベストアンサー

V3ウィルスブロック

みきの(@mikino)の回答

回答No.2

良いところ。 とにかく軽いこと。低スペックのPCでも使える。 手動スキャンでもあまり時間がかからない。 大きな相性問題などは聞いたことがない。 ネットの速度低下も感じられない。 悪いところ。 メジャーではない。 起動時に一瞬ロゴみたいなのが表示される。 時計の時刻合わせソフトと相性が悪い。(ファイアウォールをオフにしないと時刻あわせが出来なかった)

参考URL:
http://review.ascii24.com/db/review/soft/untivirus/2004/10/12/651840-000.html

関連するQ&A

  • V3 ウィルスブロック 2005 について

    V3 ウィルスブロック 2005 を使用しています。 ファイウォールのネットワーク状態を見ていると、アプリケーション「asc.exe」が、頻繁にネットにアクセスしています。このプログラムを検索しプロパティを見ると、 ファイルの種類 PFファイル プログラム   不明なプログラム とあります。 アプリケーション「asc.exe」は、V3 ウィルスブロック 2005のプログラムの一つでしょうか? または問題あるプログラム(スパイウェアまたはウィルス)でしょうか? メーカーのカスタマーセンターに電話しても、全然繋がりません。 使用されている方、またはご存知の方、宜しくお願いします。

  • V3ウイルスブロックのアップデート

    初めて質問します。 OSはWindowsXP ウイルス対策ソフトはアンラボのV3ウイルスブロック インターネットセキュリティです。  店頭でちょうど1年前に「V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ」を買って、今日サポート期間がきれます。満了日が今日なので急いでネット上で更新をしました。  しかし、アップデートをしようとすると「カスタマーサポート期間が終了したため、これ以上アップデートは出来ません。更新登録を行ってください。」と表示されます。  もしかしたら、原因はアップグレードして「V3 ウイルスブロック 2005 インターネットセキュリティ」にしてしまったことかもしれません。  少し前まで、V3ウイルスブロック2005を使っていたんですが、V3ウイルスブロックの方が起動が速いということで戻そうと思いアンインストールしました。  やはり、V3ウイルスブロック2005にアップグレードしないと、アップデートは出来ないのでしょうか? 回答お願いします。

  • V3ウイルスブロック プラチナについて

    現在ノートPCに体験版(バスター2005*9/15マデ使用可)を使用しています。 デスクトップにはバスター2006が入っていて体験版が終わり次第に追加シリアル購入の予定でしたがトレンドマイクロ社より2台目PCの追加シリアル購入のサービス価格が7月31日までと。使用感としては(メモリー256MB winxp NEC) 重いようなので V3ウイルスブロック プラチナを検討をしてますが、機能や(セキュリティー等)性能はどうでしょうか?

  • V3ウイルスブロック2005インターネットセキュリティーに関して

    V3ウイルスブロック2005インターネットセキュリティーを使用中なのですが、ここ数日間続けて、添付ファイル付きのウイルスメールを受信してしまっています(このソフトを使用し始めて初めての経験なのですが)。このソフトのウイルス対策は弱いのでしょうか?また、既に、10月に同ソフトの2006年版が発売されていますが、新商品に変えればこのようなことは無くなるのでしょうか?ご回答の程、宜しくお願い致します。

  • V3 ウィルスブロック2005 インターネットセキュリティで困ってます。

    「V3 ウィルスブロック2005 インターネットセキュリティ」を使用していましたが、更新期限がきたので別のソフトに入れ替えようとしました。 しかし、アンインストールが完全に行われません。アンラボのHPをみてアンインストールを実行しても上手くいきません。 対処方法を教えて下さい。 お願いします。

  • V3ウイルスブロックインターネットセキュリティ2007について

     現在NOD32+ZoneAlarmFree,スパイウェア対策として、フリーの3つ(spybot,ad-Aware2007,spywareblaster)、加えてAVGアンチスパイウェアフリーを非常駐、IE-spyadを導入しています。NOD32の期限がいよいよ迫って来たので更新しようか、別なソフトに乗り換えようか色々検討したところ、アンラボ製品がいいなと思い始めました。ちなみに、カスペルスキーやF-Secureなどの方が性能が高く薦めてくる方もいると思いますが、これらは全て試用してやめたので使う予定はないです。  このV3ウイルスブロックインターネットセキュリティ2007(プラチナではない方)は性能はどうなのでしょうか?。例えば分かりやすくノートンやバスター等と比較してどうなのか等。Checkmark認定も取得されているので信頼性はありそうなのですけど、やはりNOD32のままが無難でしょうか?。ファイアウォールも統合されていて更新料が2000円前後なのでお得かな、と思いました。  また、上位バージョンのプラチナは倍近い値段となっていますが、おそらくスパイゼロが含まれているからだと思いますが、となれば下位バージョンのウイルスブロックにはスパイウェア対策として「何も」入っていないということになるのでしょうか?。NOD32には一応スパイウェア機能がついていたのでこの辺りも気になります。    以上、回答宜しくお願いします。

  • アンラボのウイルスブロックとスパイゼロについて

    ノートンインターネットセキュリティーを使用していますが、 アンラボのウイルスブロックV3が軽くてセキュリティー性能や検索力も高くて お薦めと聞きました。 アンラボ ウイルスブロックV3は実際いかがなものでしょうか? 同時にアンラボのスパイゼロも考えています。 PCは下記です。 FMV CE8/1107T win xp AMD Athlon(tm) processor 1.10GHz、496MB RAM

  • V3ウイルスブロック使用時のデフラグ

    V3ウイルスブロックを使用していますが、デフラグやスキャンディスクを実施するときは、セーフモードで立ち上げてからがいいのでしょうか。OSはMeです。 普通に実施すると終わらずに繰り返し実行されるのですが。

  • ウイルスセキュリティで通信がブロックされてしまう。

    ウイルスセキュリティを導入し、「全ての機能を無効」としているにも関わらず、通信がブロックされているらしく使用したいソフトが正常に動作しません。 「履歴」を確認してもブロックされている様子はありません。 アンインストールすると正常にソフトは動作します。 どなたか解決方法をご教授下さい。

  • ウイルスブロック2005について

    PC9821でウイルスブロック2005をお使いの方おられましたら、使い心地を教えていただけないでしょうか? PC9821を持っています。この機種はNECなのでNECのウイルスブロック2005なら相性がいいんじゃないかと思いまして。 よろしくお願いいたします。