• ベストアンサー

一番鶏の鳴く時刻とは?

古代中世あたりの時刻について調べています。 当時の人々はどこかに外泊している際、一番鶏(=にわとり)が鳴くとそれをきっかけに出立し自宅に戻って行く、という事例を良く見かけます。 特に、男性が恋人の家を訪れた場合などは、未だ暗いうちに退出するのが一般的なマナーであったようですが、そのようなときも鶏の鳴き声を聞いて別れを惜しむ・・・という内容を読んだことがあります。 この<一番鶏が鳴く時刻>とは具体的に何時頃なのでしょうか?個人的にイメージとしてはAM3:00~4:00くらいかな、と・・・。 昔近所で飼っていた鶏もかなり早朝に鳴いていたような気がするものの、厳密には覚えておりません。(確かその鳴き声が朝っぱらからウルサイ!と周辺で問題になっていたような(^^ゞ) 御存知の方、どうぞ宜しく御願いいたします。

  • kasane
  • お礼率86% (712/824)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 ♯2さんのおっしゃるとおり、鶏は「何時に鳴く」のではなくて「夜があけかかったら鳴く」ので、一番鶏は季節によって違うというのが実情でしょう。また古代中世の人たちも「今が何時である」ということを知りたかったのではなく、「もう行動できる状態になった時間帯なのかどうか=夜が明けたかどうか」を知りたかったために、鶏をあてにしたのではないでしょうか。  ちなみに後朝の別れにはあまり鶏は関係ありません。とにかく暗いうちに帰ることが大切だとされます。女のもとに、人間に姿を変えた神が夜訪れる(日の光にさらされると正体があらわになる)という古代信仰のなごりでしょう。平安時代の和歌には一番鶏と結びつけたものもありますが、これは中国の風習(鶏の声で関をあける等々)を和歌のなかに置きかえてみたものだととるのが自然かと思います。

kasane
質問者

お礼

ありがとうございました、大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • ichao
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.2

かつて、私の家で鶏を飼っていました。 その鶏は、早い時には午前2時頃には鳴いていました。(近所の皆さんにはご迷惑をかけました)が、恐らく車などの灯火に反応して鳴いたのだと思います。つまり、夜が明けたためではなく、人為的な条件によって(もしくは鶏が間違えて)鳴いてしまった場合は「一番鶏」とは言えないのではないかと思います。 特殊な例は除き、一般的に「一番鶏」は、鶏が活動をはじめる(鳥目の鳥が見えるようになる)時間、「空が白みはじめるころ」とすべきではないかと思います。午前4時前後かな?

kasane
質問者

お礼

ichao様、まず、鶏をお飼いの方を不快にさせる様な発言をしてしまい、誠に申し訳ありません。記述中に「そういえば昔近所でも飼ってたなあ」となにげなく思い出した結果ですが、配慮に欠ける行為でした。にもかかわらず、詳細な御回答を頂き心より御礼申し上げます。 なるほど、夜明け空の明るさを感じ取って鳴く、と考えると分かりやすいですね。鶏特有の体内時計でもあるのかなあ、と思っていました。

  • zzzap
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.1

もうずいぶん前ですが、受験勉強で起きていた時期に近所で飼われていた鶏が、毎朝午前3時前には鳴き始めた事を覚えています。

kasane
質問者

お礼

zzzap様、御回答ありがとうございました。午前3時前・・・と言うと殆ど<夜>に近い朝方ですね。鶏ってなんて早起きなんでしょう(*_*)暗くなったら即就寝、という生態なのでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 鶏 ニワトリ

    (?#D?クマの侵入に驚いた鶏が150羽もショック死するという痛ましい出来事がありましたよね??そこでふと思ったんですが、単に驚いただけでショック死したのでしょうか??それとも「うわ、次は俺か!?もう勘弁してくれよ」とか「何でクマ!?何でクマ!?」といったような感情がそうさせたのでしょうか?? 何だかうまく伝えることが出来ません、申し訳ありません。

  • 鶏にたべさせてはいけないもの

    さきほどの質問失礼しました 調べていたら、ニンニクをたべさせたらいいとか、唐辛子がいいとかいろいろ書いていますが、ここ烏骨鶏を買ったファームでも、残飯や麺類などなんでも食べさせてください食べてはダメはものは特にありません、など聞いたのですが、別の立場では、 ニンニク 玉ねぎ ネギ チョコレート などは絶対食べさせてはいけないとの記述が、、 買った時の言葉を鵜呑みにして、ネギを与えてしまったことがあります。 今の烏骨鶏が具合がわるいのがそのせいなら、悔やまれますが、、 もしネギを食べてしまった場合、それで具合が悪くなった場合はなにかできることはあるのでしょうか? また、 上の食べてはいけないものの説は正しいのか、また、他に絶対鳥に食べさせてはいけないものあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • にわとり。

     こんにちは^^  先日イトコの娘に質問されて答えられなかったので、こちらで教えていただきたいと思います。  ニワトリにはトサカがありますよね。  トサカの名前はその子も知っているのですが、では顎のあたりにも同じような赤い垂れ下がったもの(?)があるけど、それは何という名前なんでしょうか。  色々探して見ましたが、全然見つかりませんでした(>_<)  お暇なときで結構ですので、ご教授お願いします。

  • 鶏が凶暴に

    昨年迷い込んで来たオスの鶏を飼い始めました。最初は彼が庭で草を食むのを眺めながらビールを飲むなんて・・・平和な日々をすごしていたのですが、今年に入っていきなりうちの犬に襲い掛かり、僕の足にとび蹴りをするようになりました。えさをやり、小屋の掃除をして世話をしているのですが何が気に入らないのか突然凶暴になりました。体もどんどん大きくなり、彼のキックは痛いのでこちらもけり返したり、箒でひっぱたいたりと平和な日々は一転戦いの毎日に。 どうしていいのかわかりません。躾で直るものなのか、死ぬまでこの状態が続くのか?なにか反抗期で暴れる息子を持ったようで悩まされる毎日です。どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ニワトリ

    今日の昼下がりに政令指定都市の繁華街を歩いていました。すると、大通りの交差点で、一羽の鶏を抱いた年配の男性が来て、目の前で、すぐにタクシーに乗り込む姿を見ました。大きなニワトリは生きていて、足は動いていたし、元気そうでした。まるで、赤子を抱くように、少しタオルにおおわれた感じでした。農場じゃないのに、なんでニワトリがいるのでしょうか。この界隈は、飲食店が多いので、ヤキトリ店の流通路なのかと想像したり…このニワトリは、どういう未来があるのでしょうか。動物が好きなので、気になりました。よろしくお願いいたします。

  • 鶏が飛べないのは、太り過ぎ?

    お聞きします。今更ですが、鶏は飛べません。しかし、当方子供の頃、パニックになった場合、飛ぶ鶏、いや羽根をバタつかせるだけ?いや、多少なりとも確かに飛んだ鶏を見た気がします。もう少し頑張れば、何とかなる気もしたのですが、それほど広い場所でなく、単に庭程度のものでは助走のかい無く飛べません。しかし、あくまで食用に飼われている鶏ですので、飛んで餌を探す必要などないわけでして、これがもし野生化したような場合、やはり飛ぶ事は出来るのでしょうか?羽根の形が違うと言う方もおられます。しかし、渡り鳥や烏、鷹、鷲程ではないにしろ、数十m、数百m程度なら飛びそうな気がするのですが?やはり飼われているうちに太り過ぎや、慢性的な運動不足のせいで飛べないのでしょうか?

  • 鶏について

    以前何かで見たのですが、鶏業者は、ひよこの出荷業者から仕入れて育てて、肉や卵を作ってると聞きました。ツガイを飼って育てれば、自分でいくらでも繁殖できそうに思うのですが、なぜそうしないのでしょう?効率の問題ですか?それとも、何かの理由で繁殖できないようになってたりしますか? そのテレビでは、ひよこの系統は、ごく限られてて数少ない業者が品種を管理、独占してるとか言ってたようにも記憶してるのですが、なぜそういうことが可能なのですか?もしくは、私の記憶違い?

  • 鶏の皮や軟骨は人間に必要な栄養はありますか? 皮や軟骨よりも身ですよね。 皮は美味しいとかコラーゲンとかよりも鶏の不要な栄養というか物質が凝縮されてるイメージがあります。

  • 鶏の軟骨や皮は栄養ありますか? 軟骨は骨ですよね? 軟骨を摂取することは身体にどのような栄養をもたらすのでしょうか? また、鶏の皮って栄養あるのか? 皮の唐揚げもカロリーか高く思いますし栄養素うんぬん、綺麗な食べ物というより不衛生な物のように思います。 軟骨や皮は身体に悪影響や害はないのでしゅうか?

  • 鶏の肝やハツの下処理で血の塊や脂肪を取り除きますが、面倒くさいと下処理せずに火を通せば大丈夫という認識で食べるのは身体に毒ですか?