• ベストアンサー

バーナーで手あぶり(嘘じゃありません!!)

小学校の頃、理科の実験でガスバーナーを 燃やしていました。誰かが、炎の中に 指を突っ込んでいて自分もやってみました。 やけどしませんでした(もちろん素手です)。 それにしてもなんであんなことが出来たんでしょう。 記憶間違いでないことは誓います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eria77
  • ベストアンサー率25% (49/196)
回答No.3

一番元の部分はガスはまだ燃焼していません。 ここの部分は酸素欠乏症になっていますので逆に冷たいぐらいです。 ガス量が多いとこの部分が大きくなります。 酸素の量は一定ですので、ガスを出せば出す程生ガスの部分は大きくなります。 ガスバーナーの調整が悪いとこうなります。 (相当バーナーが出ていた記憶があればこれです) 但し、完全に調整すれば大やけど間違いなしです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.6

水は蒸発するときに気化熱を奪います。 手には大抵汗が付いているので、それが完全に気化するまでは温度はあまり上がりません。同じ原理で燃える炭の上も歩けます。 また、人体自体あまり熱を通しやすくないので一瞬でやけどすることはないでしょう。 アセトンをつければ気化熱に加え燃焼熱も奪うのでより効果的。その上指が一瞬で燃え上がり演出効果も抜群ということですね。 また、火あぶりの前に氷で十分指を冷やしておくというのも効果的。 ↓参考。

参考URL:
http://psychology.jugem.cc/?eid=47
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10563
noname#10563
回答No.5

現場を見ていませんから推測となりますが。 ガスバーナーの調整が適切でなかった場合,リフト と呼ばれる現象が発生する場合があります。 主に燃焼速度よりもガスの流速が大きかった場合に 起こる現象ですが,火がバーナーの口から浮かび上がり 離れたところから燃焼が始まる現象です。 この場合,バーナーの口付近では燃焼が起きていません から手をかざすことも可能かも知れないですね。 (実際にやろうとは思わないので断言できませんが)

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~sanntoku/mente.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tenrou
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

私も同じようなことをしたことがあります。 もちろんきちんとした理科の実験でした。 指を水の入ったビーカーに根元までいれ、次に アセトンという燃料の一種の薬品に指先をちょっとつけてガスバーナーに指を入れるんです。すると指全体が燃えますが、その薬品のみが燃えるので指は無傷です。アセトンがなくなれば火も消えます。危険なので横に水の入った水槽を置いておきましたが・・・ この実験だとやけどはしませんが、指をガスバーナーのなかに入れ「続ける」のはどうでしょう・・・・ ガスバーナーはライターやマッチとは違う、かなり高温の炎です。アセトンをつけた指でも危険かもしれませんね・・・ ガスバーナーを点火する際のオレンジ色の炎は根元に触っても平気みたいですが。 どっちにしろ危険なので試してはいけませんよ~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 指をつっこんですぐ引っ込めるやつですよね? 私もよくやりました。 手を引くのがあまりゆっくりだと「熱い!」って位にはなりますが、そうそう火傷するほどにはならないです。 理由は、気体の持ってる熱の量です。 同じ事を沸騰してる水でやったらかなりの人が火傷しちゃいます。 水の持ってる熱の量が気体に比べるとはるかに大きいので、火の中よりはるかに温度が低いにもかかわらず、ちょっと触っただけで火傷する程の熱を指に与えてしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shikechin
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.1

私も、小学生のころ、同じことをしたことがあり、不思議 に思って調べてみました。 それによると・・・・ 炎と言うのは、外側が一番温度が高く、炎の内側は、それ ほど温度が高くありません。 「指を突っ込む」という表現から、ガスバーナーの先端あ たりに指を置いたものと思います。 その付近(炎の内側あたり)であれば、思ったよりは温度 は高くないので、1秒から2秒程度であれば、やけどはし ないかと・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガスバーナー

    ガスバーナーの炎を30cm位にし、上部に手をつっ込みました(素手で)。でも、火傷はしませんでした。なぜできたのかわかりません。

  • ガスバーナー

    ガスバーナーの炎を30cm位にし、上部に手をつっ込みました(もちろん素手で)。でも、火傷はしませんでした。なぜできたのかがわかりません。教えてください。

  • 実験で使うガスバーナーについて

    実験で使うガスバーナーについて ガスバーナーで、空気調節ネジを全開にして空気を入れすぎると炎が消えると聞いたのですが、理由はなんですか? また、なぜ赤い炎の時は、青い炎の時より火が揺れ動くのですか?

  • ガスボンベでガスバーナーは使えますか。

    中学理科の実験の写真を撮りたいと思うのですが、ここにはガスが引いてありません。ガスバーナーを使いたいのですが、ガスボンベにつないでガスバーナーを使うことはできるのでしょうか。できるのならどのガスボンベを買うとよいでしょうか。

  • ガスバーナーの事故

    今日科学の実験でガスバーナーを点火したら突然炎が出てきて、前髪を焦がしてしまいました・・・・・。 慎重にやってたはずだったんですけど、何でなんですか?

  • アルコールランプやガスバーナーを使うときの換気

    小学校、中学校の理科の実験で、アルコールランプやガスバーナーを 使うとき、火は危険なので窓を開けて換気をしますか? 窓を開けると、風で火が消えそうになったり、火がゆらゆらゆれて危険だと思います。 そのため、換気扇を回すだけでいいと思うのですが、実際は、どうすればいいのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • ガスバーナの炎

    理科の実験などで使うガスバーナ(ブンゼンバーナ)を予混合燃焼させたとき、炎は外炎と内炎に分かれるのですがなぜ内炎と外炎ができるのでしょうか。

  • 煙草の火はなぜ炎にならない?

    煙草の火は700℃前後だと聞きました。 ところで、煙草に火をつけても、 炎が上がらないのはなぜでしょうか? 煙をスーと吸引しても (つまり酸素を導きいれても?) じわじわと燃えるだけです。 同じような現象は、 中学校の理科の実験などでやった、 鉄の燃焼実験でもそうだったように思います。 最初は炎が上がったかもしれませんが、 そのうち美しくジワジワと火が広がっていったように記憶していますが、 よくはおぼえていません。 紙を燃やすと炎が上がるのに、 煙草はなぜ炎が上がらないのですか? なお、この質問は宿題とかではありませんので、 よろしくお願いします。

  • 銅とその化合物の炎色反応について教えてください。

    銅とその化合物の炎色反応について教えてください。  中学校理科の実験で酸化銅と炭素の混合物を加熱するという酸化還元反応を扱いますが、この実験によって酸化銅が銅になったことを実験結果から結論づけたいと考えています。薬品庫にある酸化銅IIをガスバーナーの炎の中に入れると緑色の炎になりました。これは銅が酸化銅になりきっていないために起こった現象なのか、それとも酸化銅など、銅の化合物でも銅と同じように緑色の炎色反応を示すのでしょうか?  また、この実験において、酸化銅が銅になったことを結論づける良い方法があったらご教授ください。教科書では通電性を調べたり、化学反応式から結論づけたりする方法をとっています。化学の初歩を学ぶ生徒に実験結果から思考させたいと考えております。よろしくお願いします。

  • 炎に見えてそうでないものとは?

    人間の錯覚の実験を行いたいと考えています。 炎に見えて炎でないものや、人が触れても問題のない炎などはあるのでしょうか? または、赤い光の中でろうそくやバーナーの炎見えるようなものなどはあるのでしょうか? どなたかお知恵をお貸しください。