- ベストアンサー
- すぐに回答を!
人工的に作られたマイナスイオンは体にいいのか?
マイナスイオンが体にいいと騒がれ あらゆる製品にマイナスイオン効果があると 書かれていますが、人工的に作られた マイナスイオンは体にいいのでしょうか? 例えばドライヤーの場合、昔売られていたオゾンドライヤーと構造が似ているようです。 現在のドライヤーもオゾンを発生させます。 商品名を変えただけでは?と思ってしまいました。 キューティクルを溶かして、髪を傷めているのに 触った感じ見た感じでは良くなったという錯覚を 起こしてしまうようです。 マイナスイオンプラグという商品もあり 大量に発生させるようですが、どうなのでしょうか。 実は体にいいどころか悪かった ということはありませんか? 証明されていないことでも結構です。 実は上に出した二つの例の製品を持っています。 今はドライヤーのイオン機能はオフにし プラグも使用していません。 ドライヤーのイオンが悪いものだとしたら 髪の毛だけでなく、髪を育てる地肌にも悪いだろうと 思い、現在怖くて使えません。 よろしくお願いします。
- tasukete1234
- お礼率71% (497/691)
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 回答数11
- ありがとう数5
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.11

マイナスイオン否定派としてはこのようなサイトがあります。 http://esp2003.hp.infoseek.co.jp/m_ion.html マイナスイオン滅多切りです。 ただし,マイナスイオンの存在そのものを否定している というよりは,マイナスイオンといって根拠のないもの を商売道具に利用しようという輩を否定するというスタ ンスで根拠のなさを暴露しているように見えます。 また,この中でも「静電気防止」の効果で実際に使われ ているということも書かれています。 現状,マイナスイオンを全面否定する材料はありません。 マイナスイオンの効能を謳うインチキ商品をひとつずつ つぶしていくことは可能ですがせいぜいがこの程度。 もちろん全面肯定しているのではありませんよ。 少なくとも静電気除去に効果がある性質の何かが存在 しそれを再現して作り出す方法が存在する。 原理は研究中だがこれをもって「マイナスイオン」と よぶ。これはOKなのではないかな? 血液さらさらとかはまあ論外でしょう。悪評高いインチキ 健康番組が視聴率稼ぎに吹いているだけですがね。 レナード効果うんぬん・・・まあ同じものと考えるのは 無理があるでしょうね。 この手のインチキ批判は最近の流行のようです。 かく言う私もこの手のインチキ批判は大好きでマイナス イオンを謳っている製品の99%はインチキだと思って います。残りの1%が静電気除去装置とドライヤー ですね。 インチキ批判も全面的に信用するようでは浅いです。 ちなみにあまり詳しくかけないのですが,オゾンとマイナス イオンに関して少々。 電気的にマイナスイオンを発生させるメカニズムはオゾンと 酷似しています。よってマイナスイオンを出そうとすると 副産物でオゾンが出る可能性があるわけです。 さらに「マイナスイオン」と「オゾン」はまったくの 別物です。同じものならオゾンとして検出可能です。
その他の回答 (10)
- 回答No.10
- windwald
- ベストアンサー率29% (610/2083)
>または、大量に体に触れると何かあるのではと思いました と懸念されているようですが、その心配は全く無用のことです。 なぜなら、「マイナスイオン」というものが虚構の存在であることや、 「高濃度」の「マイナスイオン」をうたっている商品ですら、 (非常にごく僅かに存在している、を通り越して)全く存在していないのと同じ程度にしかありません。 全く存在していないのと同じ程度の物が人体に何らかの影響を与えるとは考えにくいです。 汚染されていない大気中のダイオキシンより少ないと言われる程度ですから。
- 回答No.9
- anuporn
- ベストアンサー率41% (10/24)
参考URLを読んでみて下さい。 水の研究者の方が書いてらっしゃいます。 わかりやすく書いてあって、私達一般人でも 理解しやすいと思います。 メーカーの事についても少し書いてあります。
- 回答No.8

「マイナスイオン」は一部工業的に使用されています。 それは静電気除去効果です。静電気によって埃が吸着 しては困る製品を生産する時に使用すると効果があり ます。実際に目にして見て確実な効果はありますね。 学術的には未開発の分野ではありますが,実用されて いる事は世の中にたくさんありますね。 よってマイナスイオンドライヤーも説明がつきます。 髪を乾かすときに静電気が起こりにくくなるわけです からしっとり感が出るのだと考えられます。 よって,効果は一時的なものですが,乾燥時に静電気 を帯びた状態で髪をこする事がなくなるわけですから それなりの効果はあると考えられます。 ただ・・・原理から言えば高すぎますけどね。 人体については効果は疑問視されています。 こちらは結論が出るまではまだまだ時間がかかりそうですね。 私のアドバイスとしては ・ドライヤーはお使いになれば良いでしょう。 ずーっと使いっぱなしというわけじゃないですから。 ・プラグは疑問です。 電気的にマイナスイオンを発生させるメカニズムと オゾンを発生させるメカニズムは酷似しています。 オゾン臭がするのであれば使うべきではありません。
- 回答No.6
- fusa_fusa
- ベストアンサー率22% (4/18)
森林浴や公園の噴水の周りがリラックスできるのは何故か?といった所から端を発した“マイナスイオン”。 森林浴や噴水を科学的に分析した結果なのかも知れませんが、自然のなせるものと人工のものが一緒であったらまずおかしいのではないかと思います。 自然の力は自然の力、人工のものは人工のもの。 それぞれは別々で、いくら真似ても本物の自然と同じ効果が望めるでしょうか。 某TV番組でもマイナスイオンが発生するという家電製品を調べた結果、マイナスイオンは発生されないということが分かったと聞きました。 また、たとえマイナスイオンが出ていたとしても、そればかり取っていたら、栄養の偏りと同じでバランスを崩すとも考えられないでしょうか。 マイナスイオンを謳っているメーカーは利益目的でそうしているのでしょうが、広告に踊らされず、正しく見極める目が消費者には必要でしょう。 あなたの抱いておられる疑問は、的を得ているということでしょうね。
- 回答No.5
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8251)
少なくとも科学用語に「マイナスイオン」というのはないはずですので、各家電メーカーが勝手に名付けたものでしょう。そのような正体も定かではないものを「科学的」に検証できるわけはありません。
- 回答No.4
- TORYS
- ベストアンサー率50% (39/78)
基本的にNo.1の回答に賛成です。 いわゆる「マイナスイオン」なるものが体にどのような影響を及ぼすのか、きちんと説明された例は無いとおもいます。 これを推奨している識者(?)も、肩書きの割には信用できる方ではないようです。 家電メーカーもそのあたりはとっくにわかっているのでしょうが、引くに引けないのでしょう。 よって「マイナスイオン」に意味があるのか、ということにはあえて触れないで、ご懸念のオゾン云々について。 「マイナスイオンとはマイナスの電気を帯びた酸素と空気中の微小な水が結合したもの」だそうです。 この定義による「マイナスイオン」を発生させるためには、何らかの高エネルギー過程を経る必要があるのですが、オゾンはその際の副生成物として出てきます。 …で、「オゾンドライヤー」なるものを調べてみたのですが、これ、マイナスイオンドライヤーといっしょですね。 真面目に考える気が失せてきました。 おそらく毒にも薬にもならない代物だと思います。 まともな結論を出せなくて申し訳ありません。
- 回答No.3
- fantajista
- ベストアンサー率36% (18/49)
私の知る限りマイナスイオンが身体にいいという報告はありません。イメージでいいと思われていますが、科学的には証明されていません。ですから人工的に作ったものも体にいいとは思えません。
- 回答No.2
- kazu-gto
- ベストアンサー率25% (53/205)
下の方が仰られているように科学的に何の証明もされていませんので,マイナスイオンの効果に関しては?です. 人間は暗示にかかりやすい動物ですからね. この水は砂糖が少し入ってますといって,普通の水を渡して飲ませば,大抵の人は甘いと言います. マイナスイオンもそんな感じではないでしょうか? まぁ人体に悪影響があるような商品であればここまで色々な商品につけたりはしないので,悪い影響はないと判断できます.
質問者からの補足
瞬時に症状がでなくても、長期間使用することによって出るものがあるのかもと思いました。 または、大量に体に触れると何かあるのではと思いました。 マイナスイオン自体、なにかわかりませんが 各社がマイナスイオンだといっているものについての ことで、悪影響をご存知の方(実体験によるものなど) をお聞きしたいと思いました。
関連するQ&A
- マイナスイオンドライヤー
市販されている『マイナスイオンドライヤー』からは マイナスイオンが出ているのではなく、オゾンが出て いるのですか? 水を使わないと、その装置からはマイナスイオンではなく オゾンが出るのですか? また、そうだとすると、濡れた髪の毛を乾かすための ドライヤーですので、そのオゾンが髪の毛の水分に溶解し 髪の毛を傷めることになるのですか?(オゾン水と なって?) また、マイナスイオンドライヤーの使用感は、乾かした後 もしっとりとした感じになったと思ったのですが、これは キューティクルが溶けたことと関係しているのですか? オゾンが出ているとして、その場合、髪が濡れていなけれ ば害はないのか、または有益なのか、ということも気に なります。 また、オゾン水は殺菌等に使用されていますが、どうして 髪を傷める(キューティクルを溶かすと聞きました)の ですか? 髪にいいと思っていたので、害が無いのならともかく、髪 を傷めるのでしたら困ります。一時的に髪が潤った感じが したとしても、このドライヤーでダメージが進むとしたら 使用を中止したいと思っています。
- 締切済み
- 化学
- マイナスイオンドライヤー
髪の毛がぱさぱさで悩んでいます。 トリートメント効果も続かず悩んでいました。 いまはやりのマイナスイオンドライヤーを購入しようと思って色々検索していたところ、 マイナスイオンはよくないとの書き込みを見ました。 不安になったので質問です。 「マイナスイオンドライヤーが出すオゾンによって,キューティクルが溶け,その部分をクシ,または,ブラシが平滑化するためです。」 ということは駄目ってことですよね。 一時的に良くなったように感じているだけですよね。 しかしながら、オゾンフリーという商品も発見しました。 それならオゾンで髪の毛が痛むということはないということなのでしょうか? オゾンフリーのマイナスイオンドライヤーならOKなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- マイナスイオン以外に髪に良いドライヤー
ヤフオクでヴァインのマイナスイオンドライヤーを購入しようとしたのですが マイナスイオンドライヤーは、オゾンの影響でキューティクルが溶かされているだけという記事を見たので 購入できずにいます。 でも、今の時代ほとんどのドライヤーが マイナスイオンドライヤーです。 他に髪に良いドライヤーはないんでしょうか? またオゾンの影響が少ないようであれば 早くヤフオクで買いたいのですが…
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- マイナスイオンはインチキ?
マイナスイオンが発生するドライヤーを使っていると髪がツヤツヤになって収まりが良くなります。 が、「マイナスイオンなんてインチキだ」って言う人いますよね? 科学的根拠が無いとか・・・。 でも実際、私の髪には効果があるんですよね。 本当はどうなんでしょうか?インチキなのか、そうじゃないのか。 それと、空気清浄機でオゾンが発生するやつがあるじゃないですか? オゾンが発生するのと、マイナスイオンが発生するのはどっちが体に良いのでしょうか。 それと、リラックス効果とか、空気をキレイにする効果はどっちが高いのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- マイナスイオンアイロンも同じですか?
マイナスイオンドライヤーについて、過去の回答を読み、ちょっと怖くなりました。 マイナスイオンドライヤーは現在使っていないのですが、次に買い換える時はマイナスイオンにしようと思っていましたので。髪にいいと思っていました。ところで私はイオンのアイロンは使用しているのですが、こちらも同じようにオゾンは発生しているのでしょうか? 使用している商品はクレイツのイオンストレートアンドカールアイロンハイパーです。 http://www.createion.net/index.html ご存じの方おられましたらよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 人工マイナスイオンと天然マイナスイオン?
こんばんは。 梅雨、続いていますよね。 ウチでは玄関やトイレ・台所にカビが生えてきて大変です。そこで除湿機の購入を検討しています。 今売りに出されている除湿機はほとんどマイナスイオン効果を売りに出していますが、これまでのみなさんの投稿・回答を拝見した限りでは、確かな効能もないようですね。 人工的に作られたマイナスイオンは、同時にオゾンを発生させるということですが、マイナスイオンを売りにしている除湿機でも、天然鉱石を使って発生させているもの(とても効かないでしょうけど^^;)なら安心して使えると言えますか? 無害・無効能という意味で。 また、マイナスイオンのドライヤーもありますが、こちらは人工的に作り上げているということで、マイナスイオンと一緒にオゾンも頭にふりかけている、ということになるのでしょうか? もしそうだとしたら、髪が潤うどころか危険ですよね。 皆さんのご意見、アドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- マイナスイオン発生装置
家電製品のエアコンやドライヤー扇風機でマイナスイオンを発生すると称するものがありますが、これが発生しているのはオゾンですよね。ところで、オゾンを発生させるには、非常に高い電力が必要だと思うのですが、なぜ扇風機やドライヤーから発生させることができるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活家電)
- コロナ放電方式のマイナスイオンドライヤー
マイナスイオンドライヤーがオゾン放電式で とても髪に悪いと聞いてさっそく自分が愛用している メーカー(テスコム)に問い合わせてみたところ、 どうやらテスコムさんのはコロナ放電式らしいです ↓に返信メールを貼り付けました コロナ放電式は髪をちゃんと保護してくれるんでしょうか? 弊社のマイナスイオンドライヤーは、コロナ放電方式です。 発売当初はマイナスイオン発生時にオゾンが出るタイプでした。 こちらはオゾンを出すように専用回路があり、ごく微量のオゾンが出る 様に設計されておりました。 現在のマイナスイオンドライヤーはオゾンの発生が抑制されるタイプ となっており、公的機関でオゾン量を測定致しましたが、 微量過ぎてオゾンを検出する事ができなかったとの事です。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- くせ毛とマイナスイオンドライヤー、本当のところは?
夜きちんと乾かしてねても 次の日くせがひどくなってしまっています。 このくせ毛をすこしでも落ち着かせたいと思い、 調べてみました。(縮毛矯正は髪がいたむのでもうやるつもりはありません。) するとあるホームページにはくせ毛には アミノ酸シャンプーとマイナスイオンドライヤーが よいと書かれていました。 しかし、教えてgooの過去の質問には マイナスイオンドライヤーは オゾンが発生して髪の毛を溶かしているので かえってくせ毛がひどくなるとの発言が ありました。 もし、マイナスイオンドライヤーがくせ毛を 落ち着かせてくれるなら、購入を考えていますが、 オゾンが髪の毛を溶かしてくせ毛をひどくする ということが本当なら、マイナスイオンドライヤーの 購入は見送る予定です。 本当のところはどうなのですか? 詳しく知っている方、どうか教えてください。 (ぬれた髪に使えないドライヤーは意味がないと 思いますが・・・。)
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
質問者からのお礼
回答してくださった方々ありがとうございました。参考になりました。今後も調べていこうと思います。