• ベストアンサー

ボケない為の「カキクケコ」

先日朝のNHK第1かTBSのラジオ放送に関しての質問です。 ボケない為の「カキクケコ」という部分がありました。 カ:感動する ク:くよくよしない ケ:健康を保つ コ:行動に移す は思い出したのですが「キ」が思い出せません。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_yoshi_6
  • ベストアンサー率73% (1113/1519)
回答No.1

「キ」以外も含めて、色々あるみたいですね。 ちなみに「キ」については、 下二つはほとんど同じで「興味」 http://www.tokangroup.co.jp/kourei/bn-anone/200403.html http://boat.zero.ad.jp/~zbe44820/kph/kph-34.html こちらは「気力、希望、気遣い」となっています。 http://www.iwate.med.or.jp/tantou/jyoi/jyoi_hp/houkoku/2004soukai.html

参考URL:
http://www.tokangroup.co.jp/kourei/bn-anone/200403.html,http://boat.zero.ad.jp/~zbe44820/kph/kph-34.html
ippu
質問者

お礼

思い出しました。 「興味」でしたね。 どうも有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発声練習英語版

    よく、俳優(の卵)やアナウンサー(志望の人たち)が、「ア・エ・イ・ウ・エ・オ・ア・オ」「カ・ケ・キ・ク・ケ・コ・カ・コ」って発声練習をしているのですが、あれを英語でやるとどうなるのでしょうか? 日本人用の「アエイウエオアオ、~」に対応する、英語の決まり文句のようなものはあるのでしょうか?

  • 視神経の問題

    C.暗い所から明るい所に出ると、網膜の(カ)に蓄積されていた(キ)が急激に分解さ れ、それによって(カ)が過度に興奮し、まぶしく見える。しかし、やがて(キ)が減少 し、(カ)は興奮しなくなりまぶしさを感じなくなる。この現象は(ク)とよばれる。逆に、 明るい所から急に暗い所に入ると、最初は真っ暗でよく見えない。明るい所では(キ)が 分解されているため、急に暗い所に入った時、すぐには(カ)が興奮できないためである。 しかし、(キ)が再合成されるにつれ、弱光下でも(カ)が興奮するようになる。これを(ケ)という。 ここの(ク)と、(ケ)に何が入るかわかりません。 ご指導お願いします。

  • どなたか教えてください。

    生物学の練習問題なのですが… DNA は二重らせん構造をしており,相補的組み合せの核酸塩基同士が水素結合でつながっている.例えば一方のヌクレオチド鎖のTGT という塩基配列は,他方のヌクレオチド鎖の【カ】という配列と結合している.転写では,DNA の【カ】という配列を鋳型にすると,【キ】という配列を持つmRNA が作られる.翻訳では,mRNA の【キ】という配列に【ク】という配列を持つtRNA が結合する.このtRNA はアミノ酸の1 種である【ケ】を運んでくる.こうして運ばれたアミノ酸は隣のアミノ酸とペプチド結合でつなげられて【コ】が作られていく. 私は、【カ】ACA 【キ】TGT 【ク】コドンACA 【ケ】アンチコドンUCU 【コ】グルタミン酸 だと思うのですが自信がありません。 どなたかお答えお願いします。

  • たんぱく質の代謝の問題について

    炭水化物はブドウ糖などの「ア」になり吸収され「イ」に運ばれ「ウ」として蓄えられる。一部のブドウ糖は血液中に入り「エ」などの組織に運ばれ、肝臓と同様にウに合成され、蓄えられる。このウはエを動かすときの「オ」供給に使われる。 ウは「カ」においてビルビン酸となり。その後「キ」を経て酸化され「ク」と水に分解される。 エで消費されたブドウ糖は「ケ」によって全身に補給される。血糖値が低下すると肝臓に蓄えられていた「ウ」が分解されて「コ」になり血液中に放出される。 の空欄を埋めろという問題です。 ア: イ:肝臓 ウ:グリコーゲン エ: オ: カ: キ: ク: ケ: コ: とまだ分らないところが沢山あります。 ビルビン酸が何なのかも分りません。 よろしくお願いします。

  • 3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)の0≦x≦1におけ

    3次関数y=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)の0≦x≦1における最大値を求めたい。 まず、yはx=(ア)のときに極大値(イ)をとり、x=(ウ)のとき極小値(エ)をとり、さらに(ア)以外にy=(イ)となるようなxの値はx=(オ)である。 そこで、求める最大値をaの関数と考えてM(a)で表すと次のようになる。 a≧(カ)のとき M(a)=(キ) (カ)>a≧(ク)のとき M(a)=(ケ) (ク)>a>0のとき M(a)=(コ) という問題なんですが、(ア)~(オ)までは分かったんですが、 場合わけする部分がどうすれば解答にたどり着くか分かりません。 分かる方解説よろしくお願いします。 解答 (ア)a/3(イ)(4a^3)/27(ウ)a(エ)0(オ)4a/3 (カ)3(キ)a^2-2a+1(ク)3/4(ケ)(4a^3)/27(コ)a^2-2a+1

  • ふだん洋楽を聞きながら何をなさってますか?

    ア.本を読む イ.勉強をする ウ.仕事をする エ.掃除・洗濯など家事をする オ.料理をする カ.パソコンをする キ.マージャンとか将棋・囲碁・テレビゲーム等をする ク.話をする ケ.恋人・つれあいとエッチをする コ.車を運転する カ.通勤・通学電車の中で聞くので通勤・通学 キ.お酒を飲む ク.風呂に入る ケ.電話する コ.寝る前に聞くので気分を落ち着かせる サ.目覚まし代わりに聞いているので、頭をすっきりさせる シ.洋楽を歌うのでカラオケ ス.ペットの世話 セ.メールを打つ、手紙を書く ソ.ただ聞くのみ 私は車を運転せず、お酒を飲まないので コ.車を運転する キ.お酒を飲む 以外は全部に該当します。 我が家では、風呂場にもCDラジカセがあり、ずっと洋楽が流れているので(笑)。

  • 植物の生産構造

    植物群落の生産構造についてです。 ア:ソバ イ:スミレ ウ:アシ エ:セイタカアワダチソウ オ:ワラビ カ:ススキ キ:ダイズ ク:アカザ ケ:ゼニゴケ ウ、カはイネ科型、キ、クは広葉型だと思うのですが、 ほかはどちらの生産構造になるんでしょうか。 それともどっちともいえないんでしょうか。

  • 解説お願いします。

    添付した画像の問題を解説していただきたいです。 (問題のパソコンでの表記の仕方が分からなかったため、 添付させていただきました。) お手数ですが、ズームなどして 見ていただけると助かります。 解答 (ア)3 (イ)1 (ウ)2 (エ)- (オ)3 (カ)3 (キ)1 (ケ)1 (サ)4 (ス)3 (ソ) 4 ―― ―― ―― ―― ――― (ク)3 (コ)4 (シ)5 (セ)5 (タチ)15 (ツ) 3 (ナニ) -7 ――― ――√(ノ) ――√2 (テト)20 (ヌネ)    10

  • エクセルで数字を半角カタカナに変換

    エクセルで数字を半角カタカナ 1→ア、2→イ、3→ウ、4→エ、5→オ 6→カ、7→キ、8→ク、9→ケ、0→コ、 ト → おなじ数字が続く時 に置き換えたいのですが、巧くいきません。 マクロが出来ないので、関数を組み合わせたりしましたが、全然ダメです。 例) 12500 → アイオ(最後にゼロが続く時はゼロを無視) 120500 → アイコオ 22800 → イトク 220800 → イトコク 800600 → クコトカ こんな感じですが、なかなか巧くいきません。お教え下さい。

  • この問題の回答お願いします。

    数学のマークです。 四面体OABCにおいて、AO⊥BO、AO⊥CO、BO⊥CO、∠ABO=45° ∠CAO=60°、OB=2であるとき OA=ア CO=イ√ウ であり、四面体OABCの体積は エ√(オ)/カ △ABCの面積は キ√ク 頂点Oから△ABCに下ろした垂線の長さは ケ√(コサ)/シである。 ア= イ√ウ= エ√(オ)/カ= キ√(ク)= ケ√(コサ)/シ= という問題がよくわかりません。 どうか回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティー5台1年を契約している場合、スマホにアプリをインストールする方法を教えてください。
  • スマホのセキュリティには、ESETインターネットセキュリティーを利用していますが、具体的なインストール方法について教えてください。
  • ESETインターネットセキュリティーを契約している場合、スマホにアプリをインストールする手順を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう