• ベストアンサー

銀杏を育てるのは実から?

sunsunhirobaの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

お近くに銀杏の木のある公園は無いですか? 私が良く行く公園の銀杏の木下に ぎんなんが落ちて自然に芽が出ているのを見たことがあります。(たくさん) そういう公園が近くにあればいいですね。

pitagorajr
質問者

補足

いい話だと思う。悪く言えば盗むのだが、大したつ実ではないだろう。間違い、罪。

関連するQ&A

  • 大木の、イチョウの乳イチョウの挿し木

    乳公孫樹の挿し木の仕方。 大木のイチョウの乳イチョウを切断しましたが、挿し木の方法が解りません。直径8センチ、長さ12センチです。

  • 銀杏について です

    庭に樹齢8年程度の銀杏があります。 ただギンナンは生りません。ある方に聞いたら「メスの銀杏とかけあわせするといい」と言われました。メスのギンナンを接ぎ木する、と言うことですか?メスのギンナンってどこで買えますか? 庭の銀杏はギンナンを埋めて(蒔いて)芽が出たものです。 よろしくお願い致します。

  • イチョウ

    庭にイチョウの木があり、太くなって困ってます。根元に除草剤を撒けば枯れると聞きました。どうなんでしょうか?すぐ枯れますか?

  • ぎんなん。

    こんにちは。 去年の10月にぎんなん(殻つき)を頂きました。 しかしそれをすっかり忘れていて。。。 この銀杏はまだ食べられますか? 私は生の銀杏て初めて見たので、ひとつ割ってみたんですけど、 よくわかりません。常温保存の状態でした。 素揚げにしようかと思っているんですけど、大丈夫でしょうか?

  • 銀杏 ぎんなん ギンナン

    銀杏が好きです。 訳あって家に大量にあります。 調理方法、教えて下さい。茶碗蒸し以外で。 宜しくお願い致します。

  • こんな銀杏です。食べられますか?

    昨年の秋、初めて銀杏を拾いました。 その時、ご近所のおばあさんに、皮むきの方法として、飼料袋に銀杏を入れて口をしっかり縛り、外に1ヶ月置いておくと腐るので、それから、ゴム長靴を履いて踏み潰すと良いと教えていただきました。 それで、その後、ずっ~と、庭の西の土の上に置きっ放しで忘れてしまい、冬を越え、春を過ぎてしまいました。 今日、恐々と袋を開けたところ、以外なことに、それほど腐ってなくて、色も収穫したころのオレンジがかった黄色でした。踏んで実を出し、洗いました。 けれど、こんな古い銀杏を食べて大丈夫でしょうか?

  • 銀杏がたくさん実りました!

    もし近所に 『銀杏がたくさん実りました。ご自由にお持ち帰り下さい。』 こんな張り紙があって、目の前にたくさんのギンナンがあったら、持って帰りますか? うちの近所に本当にある張り紙で、近くの会社の土地(張り紙にも会社名がロゴで明記してあります。)ですが、一面が金色に見えるほどのイチョウの木があります。ざっと100本以上。 私はギンナンは好きですが、前処理が大変なので持って帰りはしません(^^;)

  • この時期に売っている銀杏て

    つい先ほど野菜の無人販売で殻付きの銀杏を見つけました。つい買ってしまったのですが少し調べたら銀杏の時期は 9月から11月で保存期間もそんなに長くないみたいですね。この銀杏が食べれるかどうか調べるにはどうしたらいいんでしょうか?中身を見ればわかりますかね。

  • 銀杏の木を枯らしたい

    海に面した所ですが、わが庭に 銀杏の木があり 腰痛のため 落葉掃除に困っています。 除草剤のように 根元に撒いて 枯らす方法は 有りますか? お薬の名前など 良ければ 教えて下さい。 お願いします。

  • イチョウの雌株が結実しないようにする方法は?

    イチョウの雌株が結実しないようにする なんらかの方法(人間でいうと避妊?例えばホルモン注射とか)が存在するのなら是非教えてください。 お願いします!かなり切実に悩んでおります。 昨年、念願のマイホームを購入しました。その庭の片隅にイチョウの雌株あり、昨年の結実量はものすごかったお陰で、毎日その除去作業だけで数時間。かなり苦痛でした。 道路上に落下した実は、歩行者の迷惑なるので 毎朝即除去。 続いて 庭の内部ですが、イチョウの木の下は芝生で、実が芝生に埋まりこんでしまい、除去するには一つ一つ割り箸で取り去るしかなく、結構な労働です(腰にきました、、) イチョウの木は、前住人が植えたもので、樹齢40年弱。 数年前から実をつけるようになったそうで、ご近所の方々からも「すごい匂い!うっかり踏んづけると大変」「切り倒したほうがいいんじゃないかねえ」などと 結構迷惑がられている様子。 私も、これから毎年この苦労(9月末~12月初頭まで)が続くかと思うと、今からウンザリします。 せっかく大きく育った木を切り倒すのは残念で、もしできれば「避妊」で問題を解決できないかと。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。