• ベストアンサー

OSを複数立ち上げる方法

beast666の回答

  • beast666
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.1

複数OSインストール可能なだけで 同時に使えるわけではありません。

benny81
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。恥をかかなくて済みました。 ではでは、XPを使用中に、Meを使用したくなった場合、どのように立ち上げるのでしょうか? OS起動前に起動するドライブを選択する、とかそういう感じなのでしょうか。

関連するQ&A

  • 複数OSでドライブレターが変わらないようにしたい

    一台のハードディスクに複数のWinowsを入れたいと思って質問したところ、ご回答を頂き見事に解決致しました。 こちらが、その質問です。 http://okwave.jp/qa/q8925118.html ただ、 ちょっと気になった点があって・・・ 結果的に6っつのWinodwsを1台のハードディスクに入れたのですが、 起動したそのOSの入っているパーティションが必ずCドライブになるようで・・・ OSが変わる度にドライブレターが変わります。 例えば、Win 7 32bit を入れているパーティションはどのOSから起動してもCドライブ、 Win 7 64bit を入れているパーティションは必ずDドライブ、という具合にならないのかなぁ、と思ってます。 多分、簡単にはできないだろうと思いますが、方法を検索できずに居ます。 ご存じの方、どうぞ教えてください、よろしくお願いします。

  • 複数OS間のファイルの共有について。

    パソコンのハードディスクのパーテーションを区切って、基本とサブに分けました。まず基本ドライブにwindows Meを、次にサブのドライブにwindows XP proをインストールし、基本のMeの方のドライブをアクティブにしました。 ですが、XPからはMeのドライブの内容が見られるのにMeからはサブのドライブが認識されず、マイコンピューターの中にサブのドライブが無いので、ファイルを共有できません。 どうしてでしょうか?どうすればMeのほうからもXPのファイルを共有できるようになりますか? それとも、もう一度再インストールが必要なのでしょうか?

  • 二つになってしまったOSについて

    ネットで調べて、ここで調べてもうまくいく方法がわからなかったので 質問させていただきます。 PCの調子が悪くクリーンインストールをしたのですが、 誤ってDドライブにインストールしてしまい、OSが二つの状態になってしまいました。 そこでDドライブのOSを削除しようと思ったのですが、勘違いをして Dドライブのパーティションを削除してしまい(起動ディスクから) Dドライブを認識しなくなってしまったので、システムツールのコンピュータの管理から パーティション(プライマリ)を作り、Dドライブをフォーマットしました。 起動時にOS選択画面が出ますが、時間を短くすることでストレスは なくなりますのでこのままでもいいかな、と思っていたのですが、 (bootをいじってOSを削除する方法が不安でしたので…) どうもプログラムをインストールする際の優先ドライブがDドライブに なってしまっているようで… ここで、皆様にお尋ねしたいことは以下のような感じです。 (1)プログラムをインストールするドライブをCドライブに戻したい (2)もし(1)が難しいようならDドライブのままでもいいが、その際の  Cドライブのデータは消してしまってもいいのか(どうなるのか) (3)Dドライブを拡張パーティションにしたら(1)の状態になるのか (4)OSが二つの状態で使い続けた場合どうなるのか 使用状況は、 C(ディスク0):153GB/正常(システム) D(ディスク1):114GB/正常(ブート) Win XP Pro です。 いらないかもしれませんが、とりあえずbootのメモ帳の中身を張っておきます。 (システムの起動と回復の起動システム内「編集」の中身です) [boot loader] timeout=3 default=multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect /NoExecute=OptIn multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /fastdetect (この上の文で、DドライブのOSを削除できるような書き換え方もお教えいただけたら嬉しいです) クリーンインストールしたばかりなので、中身のデータは消えてしまっても大丈夫です。 なので、C、Dともまっさらな状態に戻した上で、優先ドライブをCにする、ということでも大丈夫です。 起動ディスクは、店で組んでもらったパソコンなのでOSのディスクになります。 ややこしい質問ですが、どなたかお答えしていただければ幸いに思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 複数のOSが入ったPCをOS1つだけにしたとき

    1台のパソコンに、Windows Me と Windows XP をインストールしていたのですが、Windows XPの方を削除しました。OSのアンインストールの仕方がわからなかったので、Windows XP の入っていたハードディスク(パーティション)をフォーマットしただけでした。2つのOSを入れてからは、パソコン起動時にOSの選択画面が表示されていましたが、XPを削除してからもこのOS選択画面(選択肢にはWindows XPも表示されている)が表示されます。パソコンの電源を入れると以前のように自動的にWindows Me が起動されるようにするにはどうしたらよいですか?

  • デュアルOSについて

    現在XPをクリーンインストールして使用していますが、使用できないソフト等があったため、MEとのデュアルOSにしようとしたのですが、MEをインストールしようとしてもCドライブにしかできないみたいなことが表示されます。そこで…   1)MEをCドライブ以外のパーティションにインストールすることはできるのでしょうか?(MEは製品版です) 2)上記が無理な場合、アプリケーションソフトを使って現在のCドライブをドライブごと他のパーティションにコピーして、CドライブにMEをインストール、の形でデュアルOSは成り立つでしょうか?   3)デュアルOSにした場合、何もアプリケーションソフトを使用しなくてもデュアルOSは成り立つのでしょうか?(起動時にどちらのOSを使用するか決定できるかどうか)   お願いします。 他にもこうすれば簡単にデュアルOSができるよ、みたいなのがあればよろしくお願いします。

  • OSの起動

    Cドライブ(パーティション)に問題が起こったため、Dドライブ(パーティション)にOSをインストールし原因を探ったところ、わからなかったのでXPのCDから起動して、Cドライブを削除しました。すると、今までDだったドライブがCドライブにドライブの文字が変更になり、そして新しくFパーティションが作成されました(自動的に)。そして新たにできたFドライブ(パーティション)にXPをインストールしてデュアルブートにして、Fドライブから起動して今、質問しているのですが、起動すると、デュアルブートなら通常は「起動するOS選択」メニューが出ますよね。でもそれが出ずに、そのままFドライブからOSが起動してしまいます。どうすればCドライブから起動できるでしょうか? ※起動している途中で、F8キーを押し拡張起動メニューをだし、「OS選択メニューに戻る」を選択して「起動するOS選択」メニューを出しても、1つのOSしか表示されません。(表示されているのはFドライブのOSです。)

  • ハードディスクを複数のパーテーションにわけたら読み込み速度落ちるのか?

    1TBのハードディスクを購入したのですが、2つのパーテーションにわけようと考えています。そこで疑問に思ったのですが、そうしてしまうと読み込み速度が低下することもあるのでしょうか? 例えば、CドライブとDドライブにしたとします。Cにはwindows media Playerのライブラリがはいっていて、DにはItunesのライブラリが保存されています。そのときにWindows Medea playerとItunesを同時に起動させて曲を聞いたとき、パーテーション分けする前にハードディスクが持っていた速度と同等の速度で読み込みが為されているのでしょうか?

  • PartitionMagic 7.0で複数のOSをインストールする方法を教えて!

    はっきりいって困ってます。 今使っているPCはOSがXPなんですが、これに2000を入れたいのです。 PartitionMagic 7.0のBootMagicを使えば複数のOSを入れることは知っているのですが、使い方がわからないです。 PartitionMagic 7.0を使ってHDDの一番最初のパーティションをFAT32にして3GBにしてそこに2000を入れようと思っています。 パーティションを切るのは既に出来上がっているのですが、そこからどうやって2000を入れるのか。 何か手順書には2000の起動ディスクが必要だと書かれているのですが、今持っているのは友人からもらった2000のOSの入ったCD-ROMだけです。これを使って別のPC(OSはWindows98)にインストールしたのですが、何の問題もなくインストールできました。 どうも起動ディスクというのがひっかかるのですが、2000のCD-ROMだけからインストールできないのですか?

  • OSを2つにするにはどうすればよいのでしょう?

    私のパソコンはCドライブとDドライブの2つのハードドライブがあります。 Cドライブには只今WindowsMEが入っています。 OSをMEとXPか2000をいれるには、どうすればよいのでしょうか? もしまちがってC-ドライブにインストールしてしまうと、フォーマットされてしまいますよね? OSをインストールするときにインストール先のドライブをきめられるのでしょうか? 教えてください。ご回答待ってます。

  • 片方のOSを削除する方法ってありますか?

    ご教授お願いします。元々XP-HOMEが入っていたのですが調子が悪くなってきたため、XP-PROを入手し再インストールしました。手順に従い行い元々入っているHOMEは消したはずなのですが実際には残ってしまい、現在2つのOSが同一パーテーション内に入っています。PC起動時に選択でどちらを選ぶ事も出来る状態です。 そこでおしえて頂きたいのですが、PROを残しHOMEだけを消す方法を教えていただきたいのです。多少の作業時間は惜しみませんのでどうかよろしくお願いします。 PC SOTEC WBU270R4 CPU セレ700 メモリ 192 HDD C:20G D:20G ちなみにDドライブにもう1度PROを入れて、2つのOSが入っているCドライブをフォーマットとか考えたんだけど、やはり無謀ですかね・・・?