- ベストアンサー
退職予定日について
先日、こちらで、退職理由について質問した。饅頭屋といいます。先日回答いただいた方は、ありがとうございました。 今回の質問なんですが、 退職予定日確認のため 会社の就業規則を調べていたところ 「30日前に届出し、承認するまで勤務」 という趣旨のことが書かれていました。 私としては、今年の末には、会社を辞めて実家のほうに戻ろうと考えていたのですが、 前の質問のときに、ボーナスを貰ってからじゃないと減額されるかもということがありましたので、ボーナスを貰ってからという事になると、 30日後は、1月中旬ぐらいになってしまいそうです。 この場合は、減額覚悟で早めに出したほうがよいのでしょうか? それとも、貰った後に解釈として最大30日と考え、年末で辞めますというべきなのでしょうか? 私としては、退職届を出して、正月を過ごし、その後戻ってきたくないというのが、本心です。 ちなみに、「法律では2週間、規定がある場合は、規定に従う」ということについては、既に知っております。 長文になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#1です。 かなり長距離になるという事情があったのですか! それなら無理に挨拶回りはしなくてもよいと思います。年末の最終日にきちんとすれば。 それと健康保険証は早めに返却してしまうことも可能ですが、退職日以前には国民健康保険など他の保険には入れませんので、万が一病気になった場合を考えると、退職日以降に返却した方がよいです。 この際退職日翌日に簡易書留で返却すればokだと思います。 これ以外の返却物(名刺、制服、社員証、会社備品など)は最終出社日に返却してしまいましょう。 その他の書類も郵送で対応可能とおもいます。 但しボーナスは12月支給でしょうから、それに影響しない時期に退職の意志を告げるとなると、年末は休みのことですから、結構手続きなど煩雑ですので、かなり忙しい状況になると思います。 会社への返却物やもらっておかなければならない書類などは、今の内から確認しておいた方がよいです。 今ぱっと思いつくのは 離職票 雇用保険の資料 源泉徴収票(1月分の給与に対する物) 国民年金手帳 社会保険の脱退に関する資料(社会保険組合から) 退職金や厚生年金に関する資料 組合がある場合、返金などの振込先 (返却物については前出) などかな。 漏れがあるかもしれないので、あとは自分で確認してください。また書類を受け取る時期は退職前、退職日当日、退職後に送られてくる物などありますので、詳細はご自分でお調べください。
その他の回答 (3)
- Trendy
- ベストアンサー率28% (137/474)
年明けは、有給と欠勤で対応でしょうね。 年始休暇や土日も合わせればなんとかなりませんか? 年明けに、戻る必要はないように思いますが。 会社にもよりますが、返信で見ましたが北海道と言う事。考慮していただけるのではないでしょうか。 年明けに出勤しろは、人間としてあまりに四角四面ですよね。そんなにいじわるかなぁ。
- kobalt
- ベストアンサー率31% (1861/5998)
会社を退職する場合、退職の意思を直属の上司に口頭で申し出て 退職日等を相談して決めた上で、30日前までに届けを出す、という 感じだと思います。 正社員の場合は、2ヶ月前位までに申し出るのが、本当は理想ですよね。 ボーナスの減額をおそれるのでしたら、もらってから言うのがベストです。 その際に「実家で○○があって、どうしても年内に帰りたい」などの 交渉をすれば、有給消化に応じてくれたり、30日より早くに退職できる 可能性は出てきます。 もうこちらに来たくないということでしたら、お母様が急病だとか よくある嘘をつくのも1つの手ですね。 あとは地元で就職が決まり、1月から勤務しなくてはいけないとか・・・
お礼
回答ありがとうございます。 そうですか、やはり最低30日前といった感じですか 就職決まりは、難しいかもしれません。一応規定には、「勤務中は、就職するな」みたいなことも書いてありました。 まぁ、来たく無いというのは、自分のわがままなので、一月まで、来ざる得ないかな。と、思い始めてもいます。(意志弱いですね・・・すいません)
特に次の就職先の予定が決まっていないのなら、1月中旬に退職するとして、年内出社して、1月中旬までは有休を消化するという方法はどうでしょうか? これだと、ボーナスには影響しませんし、1月の退職日までの給料もいただけますし。 また有休中に転職活動もできます。 ただし、退職日(1月中旬?)にはお世話になった人への挨拶回りは礼儀としてした方がよいと思います。 また、このとき健康保険証を返却し、必要な書類を受け取ればよいのではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 有給ですか・・・それも、ひとつの手段ですね。 ただ、会社に戻りたくないというのは、 金銭的なものもあります。 実家=北海道。現在地=関東 なものですから、移動費も安くないですからね
お礼
まず、お礼が遅れたことお詫びします。 いろいろ思い悩んだのですが、 やはり、年末は、いろいろと手続き等忙しくなることや、引越しも年末になってしまうこととかを考え、やはり、来年に入ってから辞める事にしようかと考えています。 アドバイス本当にありがとうございました。