• 締切済み

受験英語ってなんですか?

vanvanusの回答

  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.8

まあ、「特に大学入試に出てくるもの」ということでしょうが、大学入試といっても千差万別ですからね。これをまとめても仕方のない面はあると思います。 「特に否定的な見解で使われることが多く、「実際に役立たない」という批判が、エログロナンセンスにしか興味のない人から向けられるもの」というのも一つの見解でしょうか。

juanne-nene
質問者

お礼

否定的な見解で使われる・・・というのはずばりそうですよね。予備校などのサイトを見ると「受験英語とはまた違った・・・」という紹介文がよく見受けられます。じゃあ、受験英語ってなんなの?って思うことがたくさんあります。 とても貴重なご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 受験英語が役立つお仕事って?

    大学受験の英語が役立つことがお仕事って、どんなものがあるでしょうか? 実際に英語を使う仕事でも、受験英語はしっかりやっていなくてもなんとかなるものもあると思います。しかしそういうものではなく、「受験英語をやっていたからこそこの仕事に就くことができた」、「今、役立っている」・・・というお仕事です。 受験英語の意味を感じられない受験生が開眼するような仕事がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 英語で中学受験

    皆さん、こんにちは。私立の中学を、英語だけで受験された方、実際体験された方がいらっしゃったらご意見などお聞かせください。今小学2年生の子供がいます。3歳の時から週に1度英語教室に通っています。中学受験まではまだ先ですが、英語だけで受験できる中学があると聞きました。せっかく習っている英語を生かせることができると思い、いろいろ伺いたいのですが、どのような感じのテストになるのか、合格率はどうなのか、(学校によって違うとは思うのですが。)受験するまでにどのような勉強方法をとったのか、など、何でも結構ですので体験談を教えて下ると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 中学受験の英語について

    親戚の小学生が中学受験の勉強をしてまして、 この間、その子の家におじゃましてご両親のお話を 聞いていたら、中学の受験科目に「英語」があるとのこと。 一応私も大学院までは出ておりまして、受験の世界を 知らないわけではないつもりなんですが、私の時代には 小学校に英語の授業などなかったもので、中学受験の 科目に英語があるというのが感覚的によく分りません。 本屋で過去問をあさったところ、その子が受験する 「桜美林中学校」には英語があるものの、慶應には どうも英語がないようで。 進学校なら必ず英語があるというわけでもないのかー・・・? という感じなんですが。 それと、小学校の英語の授業は、主に英語の音に慣れる 程度と聞いているんですが、桜美林中学校の入試問題を見ると 私のころの中学校1,2年のレベルです。 そこで質問なんですが。 1)中学受験で英語があるというのは、どのくらい一般的  (例えば有名進学校の何校中、何校くらいとか)なんでしょう? 2)中学受験の英語のレベルというのは、公立学校のレベルで   いうとどのくらいで、どんな範囲から出すものなんでしょうか?  (例えば公立中学の2年までの範囲までとか、英検で3級くらいまで   とか。私立中学が公表している出題範囲の説明などあった   見てみたいのですが。)   宜しくお願い致します。

  • 大学受験英語のレベルについて。

    大学受験の英語の長文のレベルはどのくらいのものなのでしょうか? 例えば難関私立大学の英語の長文は数行読んだらあとはさっぱり意味が分からなくなることもしばしばです。 さまざまな英語の資格で高得点をとられてるかたや、海外で生活してるかたからすれば、大学受験の英語なんて簡単なのでしょうか?

  • 大学受験 英語

    大学受験の英語なんですけど、 単語は意味だけを覚えてればいいんですよね? わざわざスペルを完璧にする必要はありませんよね? 一般受験で受ける大学は偏差値45ぐらいです。 回答よろしくお願いします。

  • 受験英語をマスターしたとして・・・。

    このサイトの英語の質問を見ていて感じるのですが、日本の高校や進学塾で教えている、大学受験で良い点数を取る為に英語(仮に受験英語と呼ばせて頂きます)をマスターしても、日常的な英会話にも事欠くような英語力しか身に着くことはないようです。 もし受験英語の目的が、英会話ではなく、英語の読み書きに指導の重点を置いてあったとしても、それほどの成果は上げているとは思いません。 知り合いに、日本にある某有名大学を卒業し、アメリカにある某大学の教授をされている方がいます。その方から頂くメールの英文を見る度に、いつまで経っても日本人が書いた日本人英語の域を越える事はないなという感想を持ってしまいます。 (↑この人の悪口を言っているのではありません。ご本人も自覚されていらっしゃるようですし、英語の事ー発音や表現の仕方ーでは在米生活○○年でも、悩む事があると言われています。) 前置きが長くなりましたが、受験英語をマスターすることによって、何を得られか? ということをお伺いしたいと思います。 尚、お礼はすぐには書く事ができないと思いますが、必ず書きます。 よろしくお願いします。

  • 英語は受験のためだけのもの?

    学校で教える英語は昔から「受験英語」という特殊なものであり、実際の英語と違いすぎるとよく言われていました。また、帰国子女と英語教師が対立して、教師が帰国子女を避けていたなどということが以前は多かったとも言われます。 英語カテでは、「日本式英語(受験英語)は危険性を認識しながら非加熱血液製剤が投与されつづけた『薬害エイズ』と同じようなものであり、文部科学省、学者、受験産業が作り出したもの」、「日本人は本当の文法を習っていない」というのですが、大学入試では今でも実際に使われていないような受験英語が使われているのですか? また、受験英語批判全般についてどう思われますか? 裸の王様(受験英語、日本式不自然英語)はなぜ嘲笑を浴びないのか? http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1899638 文部科学省制定の日本式英語(受験英語・学校英語)で恥をかかないための文法書 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1901928

  • 工業英語

     大学2年の男です。いきなりなんですが、今実用英語という講義で車なんかで使われている部品などを英語で説明するという中々辛い授業をやってます。web上から英語の説明文を探してきて(+写真や図も)プリント→プロジェクターでスクリーンに映し、プレゼン。みたいな感じです。英語はもちろん訳すのも含みますが、英語自体はそんなに苦手ではないので兵器なんですが、その英文が乗ってるサイトが見つからす困ってます…  なぜかwikipediaは使ってはいけないらしく(たぶん誰が書いたかわからないから)、外国のサイトor英語表示されてるサイトを探しています。今調べているのは、 [transmission] [ground holding performance] [tarmac tire] の3つです。自分で調べていても、その言葉を使った文章はあっても、言葉の説明が見つからないんです…泣 どなたか、良いサイトご存じありませんか?

  • 受験関連のことの英語訳について。

    「受験」や「受験生」などの英語の訳し方を教えてください! 辞書で調べてもあまりピンとこなかったので。。。 できればネイティブな感じのものを教えていただけたら嬉しいです。

  • 受験科目の英語

    受験科目の英語 高校や大学の受験科目である英語を、受験科目から外して別のシステムで英語を勉強したほうがいいと思うのですが、そうすると出てくる弊害はあるでしょうか? いろいろな回答よろしくお願いします。