• ベストアンサー

海外転出届・届け出日について

noname#118466の回答

noname#118466
noname#118466
回答No.4

No1です。 一部修正します。 翌日から貴方は日本に住んでいないことになります⇒ 出国予定日から・・・

関連するQ&A

  • 海外転出届日について

    同じような質問がありましたが、まだ分からない事があるので質問させてください。 12月末付けで会社を退社します。有給消化で実際に出勤するのは11月末までです。 12月初旬よりワーキングホリデーに行きます。転出届を提出する際に実際の出発日が退社前の日なので問題ないかと心配しています。 来年5月の支払う税金等は今の会社で支払い手続きをしてもらいます。 転出届を本当に出発する日つけ(12月初旬)で提出しても問題ないでしょうか? 又は親に頼んで1月1日付けで手続きした方が良いのでしょうか? 出来れば自分で手続きして行きたいのですが、海外で在留届を提出する予定です。そうした時の問題点はありますか? 説明があまり上手じゃなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 海外転出届提出後、大幅に転出予定が遅れる場合

    海外転出届けを出し、家も引き払った直後に受け入れ先の問題で 海外転出予定が急遽できなくなり、住所不定になり しばらくホテル暮らしをして実際の渡航が大幅に遅れる場合 海外転出を取り消すべきですか? しかし取り消す場合、すでに家を引き払っているので 定まった住所がありません。 海外転出届をそのままにして、渡航可能になり次第渡航し 2年ほどで帰国する場合、渡航が大幅に遅れたことで 出国日や滞在期間をチェックされ、問題がありますか? わかりづらい質問で申し訳ありません。

  • 海外転出届について

    9/1から留学するのですが、会社の退職日がなかなか決まらず、もしかしたら8/31になる予感です。 そういう場合は、会社在籍中でも海外転出届を提出することはできますか? あと海外転出届の他にしておくことがあれば教えてください。 よろしくお願いします!!!!

  • 海外転出届について

    現在、海外在住6年目に入りました。 日本から転出した際に、海外転出届をしていません。 居住届けはこちらの役所、及び日本大使館に転入当初から届け出をしています。 日本の役所に、さかのぼって転出届を提出する事は可能でしょうか?

  • 海外転出届けを出すタイミングと健康保険について

    今年8月末頃付で退職し、1週間もせずに9月初めごろから約半年間留学する予定です。 海外転出届けは出発する2週間前から申請できる様ですが届けを出した日から住民票から外れるのですか?それともやはり申請書に書く渡航予定日から外れるのですか? もし後者だとすると、私の場合退職日から出発まで、恐らく5日程しかないと思うのですが、この分の国民健康保険は徴収されるのでしょうか。

  • 転出届を出さず海外で暮らしてしまいました。

    大変恥ずかしい事ですが海外へ出る前に転出届を申請する義務を知らず今に至ってしまいました。滞在している国の日本国総領事へは入国時に在留届けを出していますが日本の区役所へは転出届申請はしないで出国してしまいました。 だいぶ月日が経ってしまっているのでどのような申請と変更手続きが必要か教えて頂ければ幸いです。変更手続きをする場合、日本国総領事が発行する在留証明書やその他どのような書類が必要なのでしょうか?確か罰則もあると聞いております。 近々日本へ一時帰国することとなりこの問題を解決したいと思い質問してみました。無知な行動大変恥ずかしいのですがどなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 海外転出届

    2006年1月から転勤のため中国で生活をしています。 出国当初は1年程度の予定だったのと、急に海外転勤が決まってしまったため、転出届等手続きのことを全く考えていませんでした。 上記出国から何度か一時帰国はしていたのですが、手続きのことはすっかり忘れてしまい、転出しないまま住民票は実家になったままになっています。 最近になって事情があり、転出届を提出しようと思っているのですが、この場合 (1)転出届は通常(国内の他県への転出)の転出届と同じ様式でしょうか? (2)異動日はどの日付を記入すればよいでしょうか? 出国日ではなく、転出届を出す前後の日付でも大丈夫でしょうか? (一時帰国:(1)2006/08/08~2006/08/17 (2)2007/03/27~2007/04/06 (3)2008/01/05~2008/01/14) (3)(2)で転出届を出す前後の日付を記入していた場合、日本に完全帰国した際にパスポートなどで実際に転出した日付などを確認されることがあるんでしょうか?

  • 海外転出期間

    質問です。私(20代)は今まで海外で留学や仕事をしていた期間があります。以下です。 (1)2003年3月~2004年1月  (2)2006年9月~2008年5月 上記、(2)に関しては渡航前に海外転出届を出し、帰国後は転入届(パスポート提出済)を出しています。 (1)は海外転出届を出していません。(1)(2)の期間中は国民年金を支払っていませんでした。そのうち(2)はカラ期間で25年の合算期間に含まれると思います(年金額には反映されない)が、海外転出届を出していない(1)の期間についてはカラ期間とはならないという解釈で正しいでしょうか。

  • 転出届出すタイミング

    転出届を出すタイミングを教えてください 今現在引っ越す物件が決まっており、 水曜日までに、契約金の入金 25日に契約書類の提出と、重要事項の説明、鍵渡しなどがあります。 もう転出届を出してもよろしいのでしょうか?

  • 渡航1ヶ月以上前での海外転出届けについて

    はじめまして。 他にも似たようなご質問がありますが、どうしてもわからないので質問させていただきます。 2009年12月で仕事を退職し、2010年2月5日から海外へ渡航予定です。 私の住んでいる町では、海外転出届が「渡航の2週間前より受付」となっています。 1月1日付けで住民票がある場合、2010年度の市民税の支払い義務が生じますよね。 ですので、12月30日くらいに住民票を抜いてしまおうかと思っているんですが、実際の渡航日まで1ヶ月以上も間が空いています。 海外転出届けを提出する際に、渡航日を書く欄があるかと思うのですが、偽って1月10日くらいの日付を書いておいて、実際は2月5日に海外へ渡航しても問題はないでしょうか? 2~3年後に帰国して転入手続きをした際に、その事がバレてペナルティ的なものが課せられるというケースはあるのでしょうか。