• 締切済み

妻が苦しんでいます。

hosikamoの回答

  • hosikamo
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.16

私の知人も出産後、定期的な嘔吐に苦しめられ、色々病院を回った挙句に、やっとホルモン異常という診断を貰って、現在も通院している方がいます。 その方がその時期に入った時はとても気の毒です。病名は質問者様の奥様とは違うとは思いますが、似た様な症状を拝見したので、一言、書かせて頂きます。 その方は、病院をたらい回しにされている間に本当に辛い思いをしたそうですが(ここに書けないくらいだったそうです)、その度にご主人さんや子供さん、ご友人の方々に随分と励まされたそうです。 全く参考意見になりませんが、勿論、基本的に病院で診てもらう事をお勧めしますが(病気は恥ずかしい事ではありません)、周囲の方の力が必要だと思いますので、進んで家事、育児に協力して差し上げたり、気分転換をさせてあげたりしては如何でしょうか? アロマテラピーなどもいいでしょうし、ヒーリング音楽などを聴くのもいいでしょうが、やはり質問者様がお話相手になってあげて、奥様の不満やら不安やらを聞いてあげて下さい。 本当に参考になりそうもなくて、申し訳ありません。 でも、奥様が一日も早く回復なさる様、心から願っております。

tours777
質問者

お礼

ご親切なアドバイスありがとうございます。 私も、ホルモン異常かなと感じておりました。 少しずつ改善できるようサポートしていきたいと考えております。

関連するQ&A

  • 20年も続いている嘔吐過食 病院以外で治す方法

    独身の時から過食嘔吐と続いています。毎日ではないですが、一度発症すると続きます。 しかし、年間5.60日は過食嘔吐しています(もう少し多いかも) ずっと治したいと思っています。病院も何軒か行きましたが効果がありません。 喉の痛みやむくみはもちろん、本当に落ち込みます。 お金もばかになりません。 何か方法はありませんか? あまりにも長く続く病に本当に悩んでます。 でも無性に食べたくなり頭の中が食べることにいっぱいになってしまいます。 それなりに習い事もパートにもでてて、日々色々ありますが、それなりの生活をしているのに過食嘔吐という病を治すことができず本当に情けないです。 どうか助言ください。

  • 嘔吐後の膀胱炎とカリウム不足

    過食嘔吐が続いているので体が悲鳴を上げています。。 嘔吐をしないようこころがけていますが、やはり嘔吐をしてしまいがちです。 嘔吐後、よく膀胱炎になってしまいます。 (膀胱炎には5歳頃からたまになっていたのでもともとなりやすい体質なのかもしれません) 何年か前に(まだ過食嘔吐をしていない時期)何度か病院へいった際、抗菌剤飲み、水を沢山飲んでばい菌を尿から出すのが一番とききました。 ですので水を飲むなり抗菌剤を飲むなり入浴して暖めたりして痛みを紛らわしていますが、あまりにも頻繁になるので心配です。 過食嘔吐をするようになってから症状が頻繁に出るようになったので、嘔吐後のカリウム不足が問題なのでしょうか?? カリウムのサプリメントはあまり見かけません、何かよいサプリメントをご存知でしょうか?

  • 過食嘔吐について

    半年前ほどから過食した後に吐いてしまうようになりました。調べてみると過食嘔吐というものに当てはまります。 全くやらない月もあれば、2日毎にやってしまうこともあります。だめとはわかっているのですが止められません。 過食嘔吐が始まる前までは、ダイエットのために計量器で食べ物を測ってカロリー計算したり、毎日PFCの計算をしていました。そこでBMIが21から18.5になりました。しかしそこから何かリミッターが外れたように、過食が始まってしいました。また、同時に嘔吐もするようになりました。 毎日ではないから病院に行く必要もないのかな、と考えたりしますが、こんなことを言っていて、このまま悪化して後戻りできない状況になるのも避けたいです。早いうちに病院に行くべきなのでは?とも思います。 病院に行くことに抵抗はないので、行けという意見が多かった場合すぐに行くので、厳しい言葉などは控えていただきたいです。(当方、精神的にやられると家から出られなくなり病院にも行けなくなってしまう可能性があるため。)摂食障害、過食嘔吐が大変なことというのは重々承知です。 病院に行くべきか、行かなくて良いのであれば何から始めれば良いのか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • デパス依存症です

    デパスを飲み始めてもう20年になります。 私は、20年前にストレスから摂食障害になり過食嘔吐を1日に何度も繰り返していました。当時、ダイエットしていたのですがある日突然リバウンドでめちゃくちゃ食べてしまい、そこから自分で吐いてお腹を空にしそれを続けて3年で 10kg痩せました。 当時は、痩せたことが嬉しく食べたら太る=吐いたら太らない、それをずっと続けていました。 ところが、段々体にも影響が出てきて顎の下に左右2個のこぶが出てきて、首筋が痛くなり肩こりも酷くなり頭痛が続き我慢出来なくなり精神科へ行きました。 最初に出された薬がデパスで1日3回飲むように言われました。 でも、しょせんデパスなんて気休めにすぎず確かに飲めば首筋の痛みや肩こりはましでしたが過食嘔吐はそう簡単には治りませんでした。 病院も、精神科や心療内科など何件も行きカウンセリングも受けましたが結局デパスを飲むばかりでした。  今は過食嘔吐も治りましたがデパスが切れると頭が割れそうに痛くなり意識も少し朦朧となる為、今でも心療内科に通い1日3回デパスを飲み続けています。 先生もデパスを減らしていきたいと言われますが、依存症ですよね? 今飲んでるのは、1mgを1回1錠です。 やめたいけど、飲まないと立っていられないし意識もしっかりしません。 もし同じような境遇の方がおられたらどうされているのか、どうしたらデパス依存症は治るのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 病院へ行くべきか(過食症)

    心療内科に行くべきか迷っています。 私は過食症で、少しでも食べ過ぎたと思うと吐いてしまいます。 (ビスケット1枚でも太る、吐かなきゃと思ってしまいます。) 太っているわけでもなく、細くはありませんが標準体重で 周りの人からは「痩せる必要はない」と言われています。 付き合っている人に 「カウンセリングを受けるだけでも大分楽になるよ。行ってみたら?」 と言われましたが、過食症ということを話すのが恥ずかしい、 もし薬で治療なんてことになったらもっと恥ずかしいと思ってしまい行く勇気が出ません。 でも、吐くようになってから5年経ち、会社の飲み会も「太る…太る…」と楽しめず、 食後のデザートなんて出ようものなら「吐かなきゃ!」と思うくらいです。 肉体的にも精神的にもかなり危ないところまで来ているような気がするのですが、 早めに病院に行ったほうがいいでしょうか。 (治したい気持ちが大きいです) アドバイスをお願いします。

  • 吐く時苦しくないのですか?

    こんにちわ!! 私は過食嘔吐に悩む中学三年生です。 食べ物を、半端ない量を食べていた時期、太りたくない!!!と思い、そこから始まりました。 でも、最近喉をこするためか喉が痛くなります。はれてるってわかるんです。 過食嘔吐の皆さんはどうですか?はれていますか? 私は吐いた後は安心感というか、そんな気持ちなのですが、吐いてる最中はいたいです。楽な吐き方はないでしょうか?

  • 母が過食嘔吐をしていた

    高校の頃から過食嘔吐を始めて12年経ちます。 12年間毎日吐いてるわけではなく、一ヶ月間のうち一度しか吐かなかった月もあれば、一ヶ月間毎日吐いた月もあって過食嘔吐のペースはバラバラです。 過食嘔吐を始めた頃、病院かカウンセリングに行きたいと母親に相談したところ、「病気でもないのに、病院に行くは必要ない。強い心を持ちなさい。私も高校の頃は過食嘔吐をしていたけど治ったから大丈夫!」と反対されました。当然の事ながら「食費がかさむから過食嘔吐をやめなさい。」と叱られることが度々ありました。 結局私は強い心を持つ事はできず、そのまま現在でも過食嘔吐を繰り返しています。 つい先日、母とお酒を飲んでいるときにまだ過食嘔吐を止められない事を相談したところ、 母「私も4年前まで過食嘔吐してた。」 私「え?!強い心を持ったから治ったんじゃなかったの?本当は治ってなかったの?やっぱり、私たち本当は病気じゃないの?病院に行ったほうがいいんじゃないの?」 母「でも私は4年間吐いて無いし、強い心を持てば治ったから、とにかく病気ではないから病院に行く必要は無いよ。」 私「12年前、高校のときに治ったって言ってたじゃん?それは嘘?」 母「そうだった?」 というやり取りがありました。 過食嘔吐という行為に関して、母は真実を語りたくないような印象を受けました。過食嘔吐についての相談を母にしても解決の糸口は見えないような気がしてきました。 皆さんどう思われますか?

  • 何科で診てもらえばいいでしょうか?

    私は過食嘔吐が10年程続いてしまっています。勿論この過食嘔吐自体を治す事が第一に考えるべき事なんですが、その精神科という事はひとまずおいていただき、この過食嘔吐でできてしまった唾液腺の腫れ、痛みを診てもらうのには何科、また私は札幌在住なんですが、きちんと摂食障害の認知があり詳しく診ていただける病院は何処の何科にありますでしょうか? 一度近くの内科で診てもらった時はおたふくなのでは…や、歯医者で診てもらった時は全くのノータッチ状態で、結局吐かなきゃいつか治るよ!てきな感じだったので、詳しいお医者様がいらしたら教えて下さい!認知度が低いのか、何処へ行けばいいのか分かりません。これを機に吐く事も頑張って治していきたいと思っています。 ちなみに精神科は精神薬が嫌で行かなくなり、薬も飲んでいません。 まぁこれが悪循環をおこしているんでしょうが…

  • 湿疹ができて困っています。赤いポツポツとした、虫刺されの後のようなもの

    湿疹ができて困っています。赤いポツポツとした、虫刺されの後のようなものが、腕、首、胸、お腹です。今朝その部分が埋めつくされるぐらい出ていました。じわっと中から痒みを感じますが、酷くかく事はありません。 しかし、今はひいています。 湿疹が出たり出なかったりするから病院に行く程でもないのかな。とも思います。 原因かはわかりませんが、10年ぐらい前から、過食嘔吐を毎日しています。治したくて、心療内科に通っていた事もありました。今も治したい気持ちはあるので、病院を探しています。 きっと、もっとひどい状態の人もいらっしゃると思いますが不安で仕方ないので投稿しました。

  • 妻がひとりごとを言うようになりました

    結婚10年を過ぎた夫婦なんですが、最近妻がひとりごとを言うようになりました。 頻度は少ないのですが、気がついたのはキッチンで。 一人で炊事をやっていて、ちょっと手が休まると、何かをしきりにしゃべっています。 ちょっとした手振りを加えながら、何か一生懸命語っているような感じでした。 小声なので何を言っているのかは聞こえないんですが。 決定的だったのは彼が一人で入浴中のこと。 一人で、やはり一生懸命にしゃべっているのを聞いてしまいました。 明らかに誰か、おそらく実在の人物に話しかけるようにしゃべっていました。 話題は最近の出来事や、育児のことや、他愛も無いことでしたが。 やはり熱く語っている感じです。 もともと妻は非常にしゃべり好きで、一般的に見れば明るい性格の人物です。 かなり高揚性が高く、ちょっと散漫な性格で、情緒的には不安定だったかもしれませんが、他人から見れば明るく元気な奥さん、っていうタイプでした。 ただここ最近は夫婦喧嘩が絶えず、僕も彼女も精神的に参っていたのは事実です。 最初は彼女もストレスが溜まっているのかな、という程度に考えていましたが、入浴中のひとりごとを耳にしてからというもの、ひょっとすると精神的な病になりつつあるのではないかと心配しています。 ただいきなり病院に行くように勧めることもできませんし、その前にできることがあるような気もしていますし。 彼女の症状のこと、これからやるべきこと、是非アドバイスをお願いいたします。