• ベストアンサー

高校物理を勉強するには

keepsの回答

  • keeps
  • ベストアンサー率18% (25/132)
回答No.2

以下のサイトが参考になるかもしれません。 http://doraneco.pos.to/physics/index.html

参考URL:
http://doraneco.pos.to/physics/index.html
risyu
質問者

お礼

有り難うございます

関連するQ&A

  • 高校でならう数学・物理

    高校でならう数学・物理(3年間)なのですが教科書程度の問題が解けてよくまとめられていて理解しやすい(厚さもあまりない)参考書で良い本を教えてください。基本的に理解できていないので理解しやすいものが良いです。

  • 大学の物理の勉強

    この春理系の大学に進学する予定です。 高校、受験勉強では物理を勉強しませんでしたが、4月からは一般教養で物理をとることになります。(化学、生物選択でした) そこで、初学者にオススメの物理の参考書や本、またどういう勉強をしていくのがいいのか是非教えて下さい! 入学までの1ヶ月、時間に余裕があるので少しずつ勉強しておきたいと思っていますが、何から始めればいいのか分かりません。 とりあえず、少しでも物理的な話題に親しもうと思って、NEWTONのヒッグス粒子の特集号を読んでみてはいます。 また、高校の参考書(チャート)と傍用問題集は友人から貰ったものがありますが、ハードルが高いような気もしています。 こんな私にアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 日本の高校生が勉強する物理

    まず、クリックしてありがとうございます。 私は今韓国人なので、日本の学校に進学ために日本物理を勉強しています。 ここて質問ですが、 物理I+IIは日本の高校生が勉強する部分ですか? 韓国の物理を勉強をして物理I+IIの本を見ましたが これ本当に難しい水準ですね。 韓国の工大生2年生ときに勉強する部分が載せていますが 日本の高校生たちは全部この物理を義務で勉強しますか? もし、よかったら日本の大学入試試験の制度とか、 試験のために勉強する科目とか試験の種類とかも教えてください。 質問がちょっと多いですね。読んでくださってありがとうございます。

  • 学部での勉強の仕方(物理、数学)

    私は工学系の学部2回です。 勉強の仕方は自分で見つけていくものだとは思いますが、 アドバイスを頂けたらうれしいです。 物理や数学は好きなのですが高校の時のようにはいきません。 まず、本の使い方ですが高校の時は良い参考書を一冊、 徹底的にやればかなり対応できました。 しかし、大学での本は行き詰まってばっかりで一冊を徹底的にできません。 いろいろな本を読んでみるもなかなかです。 本は一冊購入して徹底的にやるのか、それとも図書館でいろんなものを使いながら やればいいのでしょうか?もし、この一冊があれば大丈夫と言うものがあれば教えて 頂ければうれしいです。(高校のレベルの数学、物理は何とかいけます。) 様々な経験談を語ってもらえれば幸です。 よろしくお願いします。

  • 高校の物理をやるべきか

    現在理学部生物学科の2年生です。高校の時に生物選択で、物理を全く習わなかったのが今になってひびいてきています。たとえば熱力学や電磁気学という授業もあるし、化学の授業でも聞いたことのないようなモノが出てきて、物理選択で入って来た人に聞いてみるとわかるということがあります。そこで今から高校生向けの参考書で高校の物理を勉強しようかと思っています。  ただひとつ気になるのは、高校の物理がどの程度大学の授業に役立つのかということです。とりあえず他に当てがないので高校の物理を考えていますが、それはもしかしたら遠回りにならないかと思っています。あくまでも受験用の物理ですし。  生物で言えば高校では習わないようなことが前提とされていることもあれば、高校の時に覚えた知識の中でまだ一度も大学の講義に出てきていないものもあります。効率よく知識を身に付けたいのですが、高校の物理を勉強すればいいんでしょうか。あと、生物学科でこの先どの程度物理が必要になるのかも知りたいです。ちなみに将来進む分野などはまったくわかりません。よろしくおねがいします。

  • 物理の勉強

    私は今高校2年生です。大学の建築学科に行きたいと思っているのですが、1年生の時は進路が決まっていなかったので選択授業で物理をとりませんでした。今、参考書を買って自分で勉強しているのですが、なかなかはかどらなくて困っています。何か物理の勉強をするときのコツがあったら教えてください。お願いします。

  • 物理の受験勉強

    僕は今高校3年ですが物理の授業が全然終わっていなく、独学でやろうと思うのですが、いい参考書を探しています。みなさんの「これは最強だ!」みたいなお薦めの本を教えてください!!ちなみに学習した範囲は力学と波動と電磁気を一通りやっただけです。法政の理系を志望しています。 よろしくおねがいします!

  • 高校物理

    公立高校にかよっている2年の理系の者です。 2年で初めて物理を学びましたが、先生が新米であまりわかりやすく教えてくれません。セミナー物理が配られていますが、あまりわかりません。書店で物理教室という河合塾の参考書をみて難しそうと思いましたが、本質が書いてあって勉強しがいがありそうでした。 独学していこうかなと思っていますが、物理教室 物理のエッセンスで独学できますか?教えてください。国公立志望ですよろしくお願いします。

  • 高校二年生・・・参考書&勉強方法について

    今、高校二年生で来年のセンター試験で物理Iを受ける事がわかりました。 この冬に基礎などをしっかりしたい+ある程度問題を解けるようになりたいと思いました。 そこで、物理の参考書を探しにいったところ、物理I・IIとかいう本が多く、どの参考書がよいのだろうと悩んでました。 おすすめの物理の参考書と勉強方法をできれば教えてください。

  • 物理の勉強法について

    私はまもなく高校二年生になります。二年生になると、授業に物理が追加されます。なので、どうやって物理を勉強すればよいか困っています。つまり、ついていけるかどうか心配です。とりあえず、物理Iの参考書を買ってきたのですが、イマイチ言っている事が分かりません。まだ、物理の授業は始まってはいませんが、何かよい勉強法がありましたら、教えてください。よろしくお願いします。