• ベストアンサー

姉ちゃんがいそうだと言われます

nanimaniaの回答

  • nanimania
  • ベストアンサー率36% (34/93)
回答No.3

同じような事を言われます(笑) 俺は、お姉ちゃんがいそうってよく言われます。 実際にいますが。。 多分、 面倒見が良い←これは妹・弟がいそう わがまま・自分勝手←一人っ子 女性と自然に仲良くできる←女兄弟がいそう を組み合わせた感じなのではないでしょうか? 女性と自然に接することが出来て、 あとは甘え上手?な感じかな。 あと、男子校っぽい人と、共学の人も区別されることありますよね(笑)

pickle780yen
質問者

お礼

>女性と自然に接することが出来て 僕の場合これはちょっと違うと思いました。 情けない話ですが気になっている人の前だと ありえないくらい緊張してしまいます。 困ったもんです。。 >男子校っぽい人と、共学の人も区別されることありますよね あと、運動部と文化部の人の区別が流行ったことも ありました。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 弟や妹がいる方に質問です!

    弟や妹がいる方に質問です。 弟妹に「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ばれている人は 名前で呼ばれたい と思いますか? 弟妹に名前で呼ばれている人は 「お兄ちゃん」「お姉ちゃん」と呼ばれたいと思いますか? もうひとつ質問で、名前で呼ばれている人は なんて呼ばれていますか?(呼び捨て?〜くん〜ちゃん?) そもそも お兄さんお姉さん方は弟や妹に 自分のことはこう呼んで欲しいと伝えましたか? 私は兄がいる妹なのですが、兄のことを「お兄ちゃん」と呼んだことがなくずっと名前で呼んでいました。兄から お兄ちゃんと呼んで欲しいとも言われたこともなかったので、気になりました。皆さんはどうですか? 回答よろしくお願いします!

  • お姉ちゃんがいる弟の人いませんか?

    人の性格ってなんとなく兄弟の影響が出てしまうことがあると思います。 もちろんそれが全てとは思っていません。 そこで、お姉ちゃんがいる弟の人に聞いてみたいことがあります。 (1)自分の性格ってどんなですか? (2)好きだなって思う女の子ってどんな子ですか? その他、兄弟の影響出てるなぁって思う恋愛観、是非教えてください。 ちなみに私は一人っ子なので、お兄ちゃん的存在の人にすごく惚れます。 妹扱いされたいみたいな。照 あと、なぜか好きになる人はいつも女の兄弟がいる人なんです。 不思議です。

  • 「お姉ちゃんのバカ!!」の「の」って・・・

     先日、駐車場で車に乗ろうとしていたとき、5歳くらいの二人の姉妹がいました。  姉が妹に何をしたかは分かりませんが、妹が「お姉ちゃんのバカ!!」と言っていました。  そこで疑問なのですが、その「の」って何の「の」なんですか??古文でいう文法的説明をするとどういうことになるのでしょうか??  また成人がよく分からないような言葉の使い方をそんな幼い子ができるのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 兄弟の呼び方

    素朴な疑問で、くだらない内容でしたらすみません。 よく兄弟(姉妹)でお互いを呼びあうときに、下の子(弟・妹)からは 「お兄ちゃん」とか「お兄さん」、「お姉ちゃん」とか「お姉さん」などと 呼んでいるのを聞きますが、逆に、上の子(兄・姉)からは 「弟」、「妹」と呼ばず、名前で呼ぶことが多いかと思います。 なぜ、上の子供だけ名前ではなく、「お兄ちゃん・お姉ちゃん」 といった呼び方をするのでしょうか? ※ほんとにくだらない質問ですみません。

  • 「親分」「おねえちゃん」などに対して「子分」「いもうとちゃん」

    なぜ、呼びかけには「おねえちゃん(おにいちゃん)」「兄貴」「姉貴」「親分」「社長」「先生」etc.と「身分」で上の人に呼びかけるのに、下へは「いもうとちゃん」「おとうとちゃん」「子分」「社員」「生徒」などと呼びかけないのでしょうか? それは伝統的なしきたりからきていますか。それとも、人間という生物の本能的な感覚からきていますか。

  • 女兄弟がいそうな人のイメージ

    私は女で、実際は妹がいます。 ですが、今までは兄がいそうとずっと言われてきて、妹がいると言うと必ず驚かれていました。 でも、最近イメージが変わってきたのか、女兄弟がいそうと言われるようになりました。 相変わらず、妹は少し以外でお姉ちゃんがいそうといわれますが、 女兄弟がいそうな人ってどういうイメージなんでしょうか? 私的にはお兄ちゃんが欲しかったし、兄がいそうなイメージは悪くなかったのですが、、 なんとなくキツくなったのでしょうか? というのも、他にも今までは怖そうなんて言われた事なかったし、むしろ、怒ったりするの!?とか言われる方だったのですが、最近職場の新しい方数名に怖いと思ってたとか、怖そうと思われているようで、、、 今までの知り合いにも、雰囲気変わったと何人もに言われました。 私的には変わった事といえば髪型と服装の趣味くらいで、(今までは何年もボブヘアでキャラクターTみたいなのを着てましたが、今では少し大人になろうと髪を伸ばしてパーマをあてて、服装はキャラクターから卒業しました) でも職場の人はほとんど制服姿しか知らないし、お客さんにも雰囲気が変わったと言われたので、なんとなくそれだけではない気がしていてちょっと怖いです。 呪われてる...? 話はそれましたが、、女兄弟がいそうな人のイメージって皆さんどんなイメージですか? 他にも男兄弟がいそうな人も、皆さん的にはどんな印象の人ですか? 私個人的には、ちょっときつそうな人かなぁと思います。

  • お兄ちゃんと妹・お姉ちゃんと弟 どちらが理想?

    まだ子供はいないのですが… ほしいな、早く授からないかな…と思っています。 経済的な理由から子どもは2人と主人と決めています。 できれば男の子と女の子両方ほしいです。 男の子2人、女の子2人となることも承知の上で、 仮に運よく男の子女の子1人ずつ我が家に来てくれたとします。 その場合、兄ー妹と、姉ー弟では何か違ったりするのでしょうか? 世間では「1姫2太郎」というように 上が女の子のほうが育てやすいといいますが、 実際のところはどうでしょう? 私としては、お兄ちゃんと妹とう兄弟構成に憧れているのですが、 やっぱり上が女の子のほうがうまくいくのでしょうか? 実際に男の子と女の子両方子育てされている方の体験談を 教えていただければ、と思います。

  • 姉や兄の人にお聞きします:妹や弟に何と呼ばれていますか?

    兄弟で下の妹や弟がいる人にお聞きします。妹や弟に何と呼ばれていますか?また、面白いエピソードがあれば宜しくお願いします。 1.お兄様、お姉様 2.お兄さん、お姉さん 3.お兄ちゃん、お姉ちゃん 4.兄さん、姉さん 5.兄ちゃん、姉ちゃん 6.兄貴、姉貴 7.お兄ちゃま、お姉ちゃま 8.名前に関連したニックネーム 9.その他 10. エピソード 私は、5、兄ちゃんですが、大学生になった頃に「お兄様」と呼ぶことにしようよと言ったところ「そんなガラじゃない」と言われました。親戚のおばさんも同じくです(~o~)当時の友人などはみんな、お兄さんかお兄ちゃんで「お」が付くのですが、自分だけ何故「お」が付かないのか、悔しくて「様」で対抗しようと妹に提案したところ上記のように一蹴されました(~o~) 7、は過去に一人だけいました。やはり、お嬢様でしたね。 以上、統計を取りますので宜しくお願いします。

  • 男兄弟がいそうとは?

    私(29歳・女)はよく男兄弟がいそうと言われます それは、性格などあまり知らない初対面に近い人にも 言われることなのです。 服装などはごくごく普通で、どういうところを見て そう思われてるのかなぁと少し気になっています。 男兄弟がいそうな女の人って、どういうイメージですか??

  • お姉ちゃんと妹の関係

    お姉ちゃんと妹の関係 私は母違いの妹と弟がいます。 お父さんとお母さんは私が生まれてすぐに離婚して、私はお母さんと一人暮らし、一人っ子として育って来ました。 でも、1年前にお父さんの家に短期間住むことになって今はお父さんと義母と小学生の妹弟と一緒に暮らしてます。 みんな私のこと好きでいてくれてますが、自分は妹弟達にどんな行動をしたらいいのか分かりません。 今、自分はお母さんみたいな感じで妹弟が間違った事や正しくない事をしたらそんな事をしちゃダメだと言います。(偶にキツくもいいます) でも、妹が偶に落ち込んだ時に励ましたりはします。 自分は治してほしいのと、助けたいなという気持ちで言ってるのですが、妹弟達の気持ちが気になります。 義母から前に妹弟が私が第二のお母さんみたいで怖いって言ってたのを聞いて、私は直接2人に今言ったとうりの思っている気持ちを話して分かってくれましたが、でもやっぱり気になります。 お姉ちゃんとは何なのか、どんな事をしたらいいのかアドバイス頂きたいです。

専門家に質問してみよう