• 締切済み

判例法主義 

thisの回答

  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.1

 日本の司法では「法律」を解釈または運用上で補うため判例主義を採用しています。  新たに判決する場合は、過去の判例に従った判決をする傾向にあります。それはこれまでの判例を見て、国民が法律行為を行う上で、問題の有り無しを予想できるようにするためです。  最高裁判所も、過去と違う判決をする場合は大法廷(15人)で判決する仕組みになっております。  このような機能された部分について「判例法主義」と呼んでよいのかと思います。  コモン・ローについては、司法行政立法の三権分立が未成熟だったイギリスにおいて、「過去の蓄積された判例のみにより法秩序が形成された社会制度」といえると思います。  専門的な視点から見れば、不十分な部分も思いますので、どうぞ後続される回答者様の説明で補いながら、知識を深めていただきたいと思います。

関連するQ&A

  • コモン・ローとシビル・ローについて分かりやすく教えて頂けませんでしょうか。

    ある英文文章にあった「懲罰的損害賠償」について調べていたら、「"コモン・ロー"の概念」と書かれており、はたと「コモン・ロー」とは具体的に何か良く分からなくなりました。 (Wikipediaとかネットで調べもしましたが) どなたか法律に不案内な私に分かりやすく教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い致します。_(_^_)_

  • コモンロー、ケースロー??

    新聞の記事を読んでいたら、アメリカの法律の記事が書かれてありました。 コモンロー ケースロー ってなんでしょうか? 両者、同じ意味のように使われているような、でもそうじゃないような…。 お詳しい方、素人にもわかりやすく教えていただけますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • カナダ、コモンローと永住権について

    分かる方がいたら教えてください。 カナダ、モントリオールに滞在中の女性です。 縁があり、こちらで出会った彼(フランス人)と昨年からおつきあいをしています。 お互いこれからも一緒にいたいと話をしていますが 彼がまだ仕事を始めたばかりな事や、複雑な家庭環境だった事もあり、 結婚ではなくコモンローという形をとろうと考えています。 二人とも永住権は持っていません(私はワーホリ、彼は昨年初めまで学生だったため) が彼は近々申請を予定しており、 今後もカナダで暮らすつもりでいます。 質問です。 ・彼が永住権を取得してからコモンローを申請するのと、コモンローを申請してから二人で永住権取得ではどちらがスムーズでしょうか(または可能ですか?) 私の語学力は英語は日常会話程度、フランス語は勉強し始めたばかりです。 ・また、コモンローの条件に同棲を継続して1年している事と書いてあります。私たちは一緒に暮らし始めて9ヶ月なのですが、Visa更新のため私が単身一ヶ月ほど帰国する予定です。 その場合今までの同棲期間は無効になってしまうでしょうか? 一概には言えない事と思いますが、ご意見や体験談など教えていただけたら幸いです どうぞよろしくお願いいたします。

  • アメリカの法制度について勉強しています。

    アメリカの法制度について勉強しています。 「合衆国憲法や制定法はコモン・ローに優先するものの、合衆国憲法に規定がなく、連邦議会が法律を制定していないものについては、それを補うために今でもコモン・ローの原則が裁判所によって適用されている。」 と文献に書いてあったのですが、「合衆国憲法に規定がなく、連邦議会が法律を制定していないもの」 で例えばどのようなものがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 判例を探しています。(再)

    不貞の事実が無いのに、不貞を根拠に損害金請求を提訴され、不貞の事実が無いことを主張し、それが認められ、請求が棄却されたという判例はありますか? 具体的には、原告は妻または夫で、被告はその夫または妻の不貞相手、当事者はこの二人で、不貞を働いたとされる夫または妻は訴外人とされているケースです。 このような事例がありましたら(似たようなケースで、多少違っても結構です。)、判決文、事件番号、概要等、何でも構いませんので出来るだけ沢山教えて下さい。 また、 http://ocw.kyoto-u.ac.jp/jp/law/course01/pdf/03Marrige2.PDF に書いてある、平成8年6月18日の判決について、概要をご存知の方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • コモンローについてです

    (1)授業でやったプリントに土地の占有に関する民事訴訟や, 国王の平和をおびやかす侵害に関する刑事訴訟について、 王国全体を対象に裁判を行う王国裁判官を設置し 民事訴訟と刑事訴訟において、(神判や決闘に変わる)標準的証明方法としての陪審を導入した。人々はこれらの新しい裁判所と訴訟手続に殺到し, かくしてイングランド王国に共通の判例法であるコモンローが生まれた。 とあるのですがなんでこれでコモンローが生まれるのかがわかりません あと王国裁判官が王国全体を対象に裁判を行うということでいいんでしょうか? (2)あとイギリスの陪審制度において裁判はどのようにして行われているのでしょうか? 今回の裁判の論点は~~の~~がコモンロー(判例)の~~に適用されるかについてです。 その上で無罪か有罪かを決めてください。と陪審員に説明して 無罪有罪決めた後に量刑は裁判官が という形式でしょうか? (3)最後にですが、イギリスの議会は法律を作りたい時(たしかイギリスにも成文法はありましたよね?日本の憲法=コモンローなだけで) こういう判例があるからこういう法律制定します。いいですか? という感じでしょうか? よろしくお願いします

  • 伊藤真 判例シリーズ

    伊藤真の判例シリーズを使ったことのある方、使い心地や感想を教えてください! もしできたら百選と比べてどうかも教えていただけると嬉しいです。 因みにロー受験対策です。 よろしくお願します!

  • 犯罪歴があるとカナダ移民はできませんか??

    以前警察に捕まった事があります。 拘置所に2週間ほど入り、その間色いろ取調べをうけました。 起訴はされず裁判にもならずその後釈放されたのですが、不起訴といわれたのか起訴猶予といわれたのかはっきり覚えておらず不安を感じています。コモンローを申請予定で今警察に聞くのも怖く、悩んでいます。

  • コモンロー離婚の養育費について

    国際離婚に詳しい方がいらっしゃいましたら 知恵をください よろしくお願いします 日本人女性の友達がカナダ人とカナダでコモンロー移民として生活していました 2人の間には幼い子供も1人います  数ヶ月前 彼女の浮気が原因で 子と共に日本に帰れと言われ コモンロー解消 彼に子供を日本に連れていく旨の書面をもらい帰国しました 彼女曰く 養育費を払ってくれていないので できるものなら彼の子への面会は断りたい と。 まず 養育費について コモンローとは言え 親として登録している以上 離婚原因が何であるにしても  彼には養育費の義務があるものだと私は思っているのですが 違うのでしょうか 最初は低収入ながらも必死に稼いでくれていた彼ですがそれは十分ではなく 彼女は日本の家族から食費などの経済的支援を長らく受けていました しかし 浮気直前の頃には スピード違反で車を没収され 仕事を首になり  友達の家に入浸りで家を空けることが多くなっていた と言います。 彼の家族へのサポート不足が原因で  彼女の精神的不安定から心変わりに発展したとは言え  事実的には 貞操義務があった彼女に決定的な非があった現状で  面会を断ることはできるのでしょうか また裁判となると 適用される法律は カナダの法律なのでしょうか 彼女がすでに犯した間違いを指摘してももう過去ですし  彼女自身良くわかっていると思います ただカナダ側の家族に責められている彼女の話を聞き  子と彼女の問題は別なのではないか と思わざるを得ません。 法律、国際離婚に詳しい方がいらっしゃいましたら ご教示いただけませんでしょうか  よろしくお願いいたします

  • 愛知万博 歩く時間

    同じような質問があったらごめんなさい 万博はグローバルループがあるようですが それは徒歩ですよね? ・西ゲート→グローバルコモン3へ ・グローバルコモン3→グローバルコモン1へ ・グローバルコモン1→グローバルコモン6へ グローバルループ沿いに歩くとそれぞれどのくらい時間がかかるでしょうか? 行った事のある方、わかる方よろしくおねがいします!