• ベストアンサー

法律上での「人権」とは?。

 法律上で定義されている「人権」とは何でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

相談者のかたが、なぜどのような局面で、この質問をしようとしたのか、それがわかれば限定して答えやすいと思うのですが、以下は、推測しての回答です。 人権とは、他の方が答えている通り、対国家的なものです。私人間に直接適用されることの予定されている特別な人権もありますが(27条3項・28条など)。 そこで、ある法律で憲法の規定している人権を定義している場合は、憲法の規定自体が抽象的な規定の仕方をしていることから、それを具体化・具現化するものと考えられます。憲法の人権規定と一体のものと評価してよい。 また、実は、憲法の規定している人権は、あらかじめあるものを規定したのではなく、社会の変遷に応じて新たに発見され、発明された権利をそこに読み込む必要がある場合も出てきます(例として憲13条幸福追求権)。 たとえばですが、プライバシー権とは、憲13条で保障されている人権とされます。しかし、明文では規定していない。そこで、法律段階で、このプライバシー権を明文で認め、定義づける規定があるとすれば、それは憲法で認められている人権を注意的に確認し、具体化してその範囲を確定するものと言えます。 「確定する」というとき、そこにもろに憲法の保障の問題が先鋭化して生じます。 では、法律で規定したら、それはその範囲までしか人権とは認められないかというと、そうではなく、さらにその範囲・限界はさらに拡張されていく可能性があるということです。確かに一度法律で規定されてしまうと、一定の手続き的制約から、改正するのは困難ですが、人権の内容範囲は、元々、法律ではしばれないのです。 司法の場で、「新しい人権」が確認されていくのは、その例です。拡張したり、類推したり、そして、それでは対応出来ないとわかると立法化して対処するのです。 よって、設問に答えれば、その法律は、憲法の規定する人権の内容を具体化し、明確化するものであり、憲法規定と一体として考えられるが、しかし、法律で規定しても、その人権の内容について範囲を絶対的に限定できるというものではない、ということになります。

その他の回答 (6)

回答No.7

No6の回答者です。 先の書き込みをした後で、憲法の条文を見ましたら、「法律の定めるところにより」(現代では、積極的な意味の法律の留保と言われるもの)が多少あります。 その場合には、ほぼ先の書き込みの趣旨が妥当すると思います。

  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.5

法律が保障する、人が持っている権利。 出生に始まり死亡で終わります。(一部権利は、胎児の時にも取得)

回答No.4

 あまりに抽象的なご質問なので…現代では、一口に「人権」といっても、いろいろな側面や背景がありますから、何とも言えませんが…  とりあえず、一番の基本は、フランス革命の産物である「人権宣言」が、そのルーツといえるでしょう。ここに、「人は生まれながらにして自由かつ平等」とうたわれており、これが現代の基本的人権の核心といえると思います。  もっとも、これを額面どおりに受け取れないのが、価値観の多様化した現代社会です。ともすれば、「わがまま」の根拠にしがちです。「自由」は「何でもアリ」とは違いますからね。少なくとも、「納税」「勤労」などといった「義務」を果たしている者だけがこの権利を享受できる、としたいところです。  ということで、質問者さんが望んでいる回答とは、どのようなものですか?

  • hukusan
  • ベストアンサー率16% (52/318)
回答No.3

憲法で基本的人権は定義づけられてます。 憲法14条 「法の下の平等・・・」とか 憲法25条 「国民の生存権・国の社会保障義務」 のように。 今ここでは、書ききれませんので基本形だけですが、 基本的人権 ・自由権  ・平等権  ・社会権  ・参政権 ・請求権  ・幸福追求権  ・新しい権利 あと詳しくは、下記を参考にしてください。 http://www.ktplan.net/hokutorouso/kenpou.htm

参考URL:
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kihonntekijinnken.htm
  • 12m24
  • ベストアンサー率23% (193/817)
回答No.2

 人権に基づいて法が作られているので、憲法以外に人権うんぬんを具体的に書いたものは余りありません(少なくとも私は聞いたことがありません)。  憲法では基本的人権の保障などがうたわれていますが、憲法だけではあまりにも概念的でアバウトなので、民法、刑法、刑事訴訟法など、具体的に国民の権利と義務がかかれています。  たとえば、日本国民であるためには国籍法で決められている要件を満たす必要があります。  ほかにも数えるときりがないのでこの程度にしますが、あくまで法律では人権を強く定義してないと思ってもいいと思います。

回答No.1

まったく、素人の考えなので、 本来の質問の答えではないと思います。 ・不当の自由を束縛されない権利  (含む、生きる権利) ・不当に差別されたり蔑まれない権利 ではないかと思います。 P.S. 刑務所の中では、どこまでが正当で、 どこからが不当か難しいでしょうね。

関連するQ&A

  • 法律用語としての「人権」「人権保障」とは?

    タイトルのままですが法律用語としての「人権」「人権保障」とはどう定義づけられているんでしょうか。法律用語の辞典等が今手元にないので、どなたか詳しい方、教えてください。

  • 【人権!人権!人権!という人たちに質問です】人権!

    【人権!人権!人権!という人たちに質問です】人権!人権!人権!人権!と言っている人たちの人権って何ですか? 人権!人権!人権!と人権活動をしている活動家に人権って何ですか?と聞くと口籠るのはなぜですか? 人権!人権!人権!と普段から言っているのに人権の定義すら言えないのはなぜですか?

  • 人権の公共の福祉と法律の留保についえ

    私は人権は法律と公共の福祉の範囲内で認められていると思っており、法律に違反したり他者に危害を加えたりする人権行使は戒められるものと思っておりました。 しかしどうやらこの考えはまちがっているようで、 ある人権の解説では 大日本帝国憲法では多くの人権が法律の範囲内で認められるとされていたが、日本国憲法ではそうした法律の留保は認められていないとのことでした。 ちょっと私にはこの解説が理解できなくて、 法律の留保という言葉もwikiで調べたのですが、 よくわかりませんでした。 お詳しい方解説していただきたいです。

  • 『人権』を定義して下さい

    人権という言葉を定義してください。 私は、「人が生まれながらに誰もが平等にもっている権利」と定義したいと思うのですが、世の中にはたくさんの人権問題があります。 例えば、加害者と被害者の相反する人権 「こんなに簡単に定義してしまって良いのかな?」と疑問に思ったので皆さんのお知恵を借りたいと思います。 どのような回答でも結構ですので、ご自身の思う人権の定義について教えて下さい。

  • 日本は人権の分野など(欧米の法律より)遅れている?

    http://news.yahoo.co.jp/pickup/6123890 (Yahoo ニュース) これを見るとフランスでは、ヘイトスピーチや嫌がらせなど日本よりかなり法整備が進んでいるような気がします。ほか、忘れられる権利など。 日本ではハラスメントでもまだ定義づけのない分野があるのでは。 むしろ、日本での人権など進歩させないといけないのでしょうか? 調べると、人権の条約があるもののある分野では、国によって対応が分かれていて、日本は留保しているほうだそうです。フランスはEUによって進めないといけないようですけど。 ネット社会の発達や人権など問題がいろいろおこっているにも関わらず、法整備もかなりゆっくりしたスピードに見えるのですけど。 技術面では最近はかなり革新したのですが、遅れている分野があるということでしょうか? 新たな科学など知ったもののコピペで、習慣など試行錯誤して習慣など進歩させるということがないような感じがしまして。 欧米の法律を知らないので。どうなんでしょうか?

  • 人権について

    人権の宿題で分からない部分があるので、 教えていただけると嬉しいです。 人権の観念について、反する具体例を 記号で記入せよ。 ・人権の固有性 ・人権の不可侵性 ・人権の普遍性 a.形式的平等だけではなく、社会的弱者に一定の配慮を する政策が求められている。 b.憲法に○×の権利の保障が書かれていないので、 この保障は人間にとって大事な権利だが、 侵害されても仕方がない。 c.人権が侵害されているが、制定した法律によるものなので 仕方がない d.人権は、天皇や皇族には保障されない e.人権保障が十分ではない国もある。

  • 人権を侵害しないでね・・・

    ●人権侵害の定義は何だと思いますか?(ローソンで、からあげくん買いますか・・・)

  • 今回の暴力団法律はい人権侵害と思いませんか?

    今回の暴力団排除についてのは当然のことですが、内容は暴力団と言えど人権が有りますよね、子供も、奥様、ご両親・親戚っています、皆白い目で見られなければならない法律は北朝鮮と変わりないですよね、暴力団と警察は今でもつながりを持っているのに勝手過ぎませんか、警察に権力を与えすぎ、学校では子供は差別され、暴力団本人はお店で食べることも、死んで葬儀社が葬儀をする事も許されない法律って共産圏でもないですよね、民主党はやはり北朝鮮と同じ考えの党でしようか、暴力団も国に税金も納めています、人権もあるはずです、確かに普通一般の人を巻き込んだり、危害を 与える事は許せないし思い罪を与えてもいいのですが、今回の法律もう少し判りませんし、ニュースなどで言っている事が本当たでとすれば暴力団は人間扱いされないと言うことになります、当然将来は ○○対策みたいに賠償金を払わなければならなくなりますね、その前に警察の悪い事は許されて、暴露した警察が葬られるのは権力の乱用ではないかと、公務員も本人自体法律で裁かれて罪になるように改正すへべきことなどいくらでもあります、早く公務員が罰せられない法律は罰せられるようにして、今回の暴力団排除の法律は人権問題審議会が取り上げ、改正し直すべきと思います、皆さんはどう思われますか、意見をお聞きしたいと思います。

  • 世界の人権は 日本の人権は守られるのでしょうか?

    世界の人権は 日本の人権は守られるのでしょうか? 人権は自然法則ではないので 人間が守らないと基本的には守れません。 世界中の人の人権が存在すると宣言し 日本でもそのような法律が在ります しかし実際には日本でも まして世界では、人権は守られていません。 ある福祉関係者が言ったそうですが「日本は福祉国家ではないので・・」だそうです。 ソマリアなどでは殺し合い 惨殺が続いているそうです。 人権は理想で在り努力目標であって。世界の国や国連が何としても守るものではないのでしょうか? これから温暖化で食料不足や自然災害等も増えて ますます人権は脅かされます。 人権は結局守れないのでしょうか?

  • 違憲審査と人権制約について

    現在、人権を制約する際は内在的制約を行わなければならないとされていますよね? 内在的制約は、他人と人権がぶつからないかぎり人権が認められるという意味だと思うのですが それでは、たとえば今、新しく人権を主張した時にそれが今ある法律に触れてしまった場合は その人権が他の人権とぶつかっていないのだからその制約する法律は違憲だと言えるのでしょうか? それとももとからある法律によって制約される場合はその法律が違憲審査で合憲となれば良いのでしょうか?