• 締切済み

笑い飯、波田陽区

ryu_soulの回答

  • ryu_soul
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.7

群馬生まれ埼玉育ち19才です。 僕は笑い飯も波田陽区も好きじゃありません。 どちらもネタを見てる時は雰囲気的に少し笑うのですが、正直、見た後、腑に落ちない感じがして気持ち良くないです。 笑い飯、ダブルボケが売りということですが、せわしなくて付いていけません。なんか取り残されちゃった感じがしちゃいます。関西の方は面白いのかなぁ。それから、ボケの重ね方が、なんだか小学生を見てるみたいで、「勢いだけで笑わせにかかってないか?」と、思ってしまうのです。だからネタでありながらネタに見えない。練り込まれた感じがしない。そういうのはネタじゃなくても普段のバラエティ番組でも見られるじゃないかと思ってしまうのです。 でも控え室での態度は若手らしくてかなり好感持ちました。でもそれだけ。 波田陽区。彼も頑張っているんでしょうが応用力が無いなぁと感じます。言い方をちょっと面白くしてるだけでネタが大した事ないなって気がします。少なくとも僕が面白く感じないのはそれです。同じ文法で同じようなネタをやる。飽きが早くて当然です。 その点では「はなわ」さんは戦略が上手かった。手法はさほど変わってないけれど、飽きられないようにネタの対象を探している。 普段はめちゃイケとか、内Pとか見てます。深夜の番組は時間の許す限りみてます。ちょっと前は笑う犬に熱中してました。 好きなグループは、アンジャッシュ、エレキコミック、 東京03、江戸むらさき、アンガールズ、井上マーなどなど、いっぱい並べると「なんでも笑うんじゃねえか」って思われそうですね。

wakio
質問者

お礼

ありがとうございました。 辛口のコメントですね。笑いのつぼは地域に関係なくばらばらですね。少しほっとしました。 エレキコミックというコンビは残念ながら見たことがないので少し調べてみます。

関連するQ&A

  • 波田陽区のギターと竹山のバイオリン、どっちが・・・

    趣味でバイオリンを弾きますが、ギターは触ったこともない者です。 過去問を見ていて、「笑いの金メダル」で竹山が弾いているバイオリンのほうが、波田陽区のギターよりよっぽどいいというような意見がありびっくり仰天しました。私からすると波田陽区のギターは普通に聞けますが、竹山のバイオリンは全く聞くに耐えない、お話しにならない代物です(ギャグだとしても)。 しかしこれは私がなまじバイオリンをかじっているからバイオリンに対する評価が厳しくなるのかなとふと思いました。 そこで、両方弾ける方、またはどちらとも縁のない方に、公正な意見をお聞きしたいのですが、波田陽区のギターと竹山のバイオリン、比較するとどうですか。

  • 19日放送のエンタの神様での波田陽区のネタについて

    昨日、波田陽区のネタが見れなくって、すごく気になるのでご質問させていただきました。 高橋克典さんと深田恭子さんを斬っていたネタをすごく知りたいです。 高橋克典さんは、すごくかっこいいしファンだし、深田恭子ちゃんもかわいくて大好きなので、どんな斬られ方をしたのかすごく気になります(笑) どなたか教えてください!!

  • 波田陽区に似てるということは

    小学生の時から 友達やいろんな人から 波田陽区に似てると言われてオマケに 「ハタちゃん」というあだ名まで付けられたのですが、 私は女なのであまり男性芸人に似てると言われても 嬉しくないのですが、 これって褒めているのでしょうか?不細工っていう意味なんでしょうか? 私的に波田陽区は格好良くないので(すみません)あんまり 嬉しくないです・・・。

  • 波田陽区の「残念!!」ってパクりじゃないんですか?

    波田陽区さんの「残念!!」というフレーズを始めて聞いた時に、フジテレビのクイズミリオネアで回答者が間違えた時にみのもんたさんが言う「残念~」を思い出しました。 流行語にも選ばれたので、なんで波田陽区の方なの?とまで思ってしまいました。 これってパクりな感じですよね?

  • ビビる大木って、何であんなにテレビに出てるの?

    まず、ファンの方には失礼な質問であることをお詫びしておきます。 さて、本題・・・。 ビビる大木って、何であんなに毎日のようにテレビに出ているのでしょう? はっきり言って、しゃべりも面白くも無いし、顔も大して良く無いし、特別なキャラクターも無いし、いてもいなくてもどうでもいいタレントのひとりだと思います。 コンビでやっていたときから、どうでもいい2人組だと感じていました。 陣内智則や波田陽区みたいに、若い人たちには人気があるのでしょうか? 彼がレギュラーで出ている番組に、違う人が代りで入っても、誰も違和感を持たないと思うのですが。 渡辺プロの強烈な後押しがあって、レギュラーを多数抱えているのでしょうか・・・? だとしたら、何のため・・・・? 大企業の息子とかじゃないですよね・・・・?

  • 去年のお笑い

    今年のお笑い系でブレイクしたのは小島よしおだったと思います。まあ、前半は「欧米か」だったと思いますが、後半の勢いの強さからみても、今年の象徴というイメージが強いです。 最近は1年きりのお笑い芸人が多く、早くも小島よしおも来年の心配をしているようですが、2005年は阪神の優勝ビールかけで赤星選手がレイザーラモンHGの格好をしていたのは覚えています。そして、多分その前の2004年はギター侍の波田陽区だったと思います。 さらにその前は「なんでだろう、なんでだろう」というのもありましたが、昨年は1年ずっとブレイクした芸人はいたでしょうか。昨年のことでありながら記憶がありません。もし、日本中誰が見てもブームを巻き起こしたと言えるような芸人(及び芸風・芸ネタなど)がいたのであれば教えてください。

  • 波田陽区って・・・

     すっかり「エンタの神様」のレギュラーとして定着した感のある波田陽区さんですが,他の出演者と違って「エンタの神様」以外ではあまり見かけないような気がしますが…「エンタの神様」以外(のTV番組)で波田陽区さんを見たことあるって方はいますか?

  • 波田陽区はどうやって食べているのでしょうか?

    「エンタの神様」には毎回(のように)出ている波田陽区さんですが、先週の番組内で言っていましたが「エンタ」以外には出ていないようですね。 果たして週1の番組のギャラだけで食べていけるのでしょうか?無理なら別にバイトとかしているのでしょうか?(でもあの顔だとすぐに一般人に見つかりそう。おっと失礼。)

  • 波田陽区はなぜ生き残れた

    波田陽区ってどうして生き残れたんでしょうか。何本かレギュラーで 出ていますが生き残れなかった芸人さんと何が違ったんでしょうか。(ひろし、ダンディ坂野、ハードゲイ等…) ギター侍をやめて一発キャラから脱却したことが要因でしょうか? それとも事務所のバックアップが?  どなたかわかるかた、または、こうじゃないかという考えをお持ちの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 波田陽区の面白さがわからない

    波田陽区さんのネタといえば、「・・・って言うじゃな~い」「残念!」「・・・斬り!」の3点セットになっています。 テレビで拝見していると、「・・・って言うじゃな~い」の部分で笑い声が聞こえます。 あの部分は、当たり前のことを言っているだけなのに、 どうして笑えるのか、教えて下さい。 なお、その後の「残念!」「・・・斬り!」の部分では、私も大爆笑していることを補足させていただきます。