• ベストアンサー

大昔アマゾン川が反対側へ流れていたというのは本当ですか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えて下さい。何億年もの昔アンデス山脈がまだない頃(低かった頃)に大陸の高低が現在の逆だったらしいのです。よって川の流れが大西洋へではなく太平洋側へと流れていたらしいのですが本当なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.3

↓も参考になりそうです。 「198310p044」 http://www.newtonpress.co.jp/search2/DATA/img_mhtm/m1983/m198310/m198310p044.html

mimichanda
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。大変参考になり助かりました。本当にありがとうございました。仕事で必要で他の方もネット等で調べたようですが誰もわからず・・・・ そんな中私が驚愕の回答?を発表する事が出来、株急上昇です^。^もっともっと知りたいのですが他にもご存知でしたら是非教えてください。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.4

アマゾン河とは関係ないですが、 「驚愕の事実」?です。 沖縄近海の海底に、 古い時代の揚子江か黄河の跡 があるそうです。 ↓が参考になりそうです。 「古代で遊ぼ、縄文の人々」 http://www.tcn-catv.ne.jp/~woodsorrel/kodai/kk03.html

mimichanda
質問者

お礼

返事が遅くなり大変失礼致しました。 面白いですね。本業を忘れ見入ってしまいました。 何かの際に参考とさせて頂きます。ありがとうございました。

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

アンデス山脈の隆起によって、 太平洋側に流れていたのが 大西洋側へ流れるようになっ たそうです。 ↓の「ウユニ塩湖について」 が参考になりそうです。 「peru8」 http://www.finito.fc2.com/trsktn/01w/peru8.html

mimichanda
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ウユニ塩湖の件は知らなかったのでとても興味深く読みました。私が知りたい事にも近いようです。 ありがとうございました。とても助かりました。

  • vnmfang
  • ベストアンサー率24% (69/285)
回答No.1

ポロロッカとはまた違うのでしょうか? アマゾン川は上流と河口付近の標高差がかなり少ないので今でも逆流するポロロッカという現象があるのですが...

参考URL:
http://www.paratur.pa.gov.br/jp/experiencia.htm
mimichanda
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながらその現象とは違うのです。ポロロッカは年に数回波のような感じというのでしょうか、通常は海へ向かっていくものが逆流し、小さな津波のように見えるものですよね。今回教えて頂きたいのは川自体が今の地形と反対側へ流れていた。という説があったらしいのでその件に関する情報がほしいのです。質問がきちんと出来ずすみませんでした。

関連するQ&A

  • 川は地震で出来るの?

    川は地震で出来るの? なぜ日本に川が多いかと言うと地震で川が出来たと言われた。本当ですか? じゃあ川の近くに住んでいる人は昔に大地震が起こって亀裂が出来て川が出来たところってことなのでまた川の近くに住んでると巨大地震が起こり得る確率は川がないところより大きいということ? ちなみにアフリカはまた大陸が分裂しようと開き始めている。ナイル川がある。

  • 中国 ホータン川について

    私はちょっとした旅人です。以前ちょっとバックパッカーをしてました。今度またバックパッカーに出かけようと思ってます。第一目的地は中国(新疆ウイグル)のホータン川 毎年一回 崑崙山脈(チベット)の雪解け水でなんにもない砂漠に突然 大河が出来上がるそうです。昔 NHKのテレビで見たのがきっかけです。 毎年 6月ごろと聞いていたのですが 本当でしょうか?今年はいつ頃 雪解け水がホータンに着きそうですか?詳しい人がいたら教えてください。

  • 太平洋側気候の問題

    太平洋側(台風銀座以外)で、大災害が連発しています。  災害ゴミ置場に、一般ゴミを持ち込むヒトデナシ、と報道されていますが   人心が荒廃する状況は、戦後の様です。 廃棄物処理特例法で、木製廃棄物を自治体の許可と管理で  野焼きすべきだと思いますが、予想される問題は何でしょうか? 自衛隊に、ゴミ搬送をさせても、ゴミ処理はさせられませんが  不発弾処理の様な焼却処理に違和感は無いでしょう。 進行する温暖化が原因なので、津波の問題より深刻ですし  100年に一度の災害が、5年毎に来る時代なので   災害の後処理に、効率的な法律を設けるべきでしょう。 また 40年前、日本海性気候と習いましたが  "太平洋側気候"に合わせて日本海側気候 と言うようになったのでしょうか? "日本海性気候"は、内陸性気候, 海洋性気候, 大陸性気候,,, に並ぶ  分類名なので、太平洋側気候 の対義語では無いと思いますが。 江戸時代の交易は、日本海が中心で  北海道でも、地人の町は日本海側だけでした。 大々昔から、"太平洋側の自然は怖い"と知られている地に  徳川家康も封されたのでしょう。 近代、太平洋側は、たまたま平穏だったのでしょう。

  • 仙台など太平洋側で西高東低の気圧配置で雪が降る仕組

    西高東低の気圧配置で仙台など太平洋側で雪が降る仕組みを教えてください。 西高東低の気圧配置の説明は奥羽山脈で雪が落とされるから太平洋側には乾燥した風が吹くという説明ばかりです。 日本の南側に低気圧がある南岸低気圧の話ではありません。 11月下旬ごろの初雪、12月以降の初積雪、太平洋側の仙台などで雪が降るのは西高東低の気圧配置がほとんどです。 太平洋側の仙台など積雪が観測された1月24日の西高東低の気圧配置です。 https://www.data.jma.go.jp/yoho/data/wxchart/quick/202401/SPAS_COLOR_202401241200.pdf 南から湿った空気が流れ込むからという人がいますが、本来、北からの寒気を引き込む西高東低でなぜ太平洋側で雪が降るのですか。

  • アメリカが、一州あげるよ!と言ったら何州が欲しい?

    アメリカが、日本に一州あげるよと言いました。 さて、そういう願ったり叶ったりの話があったら、皆さんだったら何州が欲しいですか? 内陸部ですか? 太平洋沿岸ですか? 大西洋側ですか? ハワイ?それともアラスカですか?・・・ その州が日本国になるという前提で、どこが欲しいですか? 理由もお願い致します。

  • 日本海はどのように形成されましたか?

    日本列島とそれに隣接する大陸の形状は似ていますので、 昔はくっついていたのではないでしょうか? そこへ割れ目が生じて日本海が生まれた、と想像していますが、 あっていますか? 日本海の形成された原因ですが、 これはマントル対流の影響でしょうか? 太平洋プレートが日本列島を大陸側に押しているようなのですが、 そうすると遠い将来には日本列島は大陸にくっつるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海腹・川背? 川腹・海背?

    昔習ったような記憶があるのですがイマイチ覚えがうすいもので? 海腹・川背? 川腹・海背? どちらかでしたかの~? 海の魚は腹から焼く、背中から焼く? 川の魚は背中から焼く、腹から焼く? それとも 海の魚は腹から割く、背中から焼く? 川の魚は背中から焼く、腹から焼く? そもそも、本当の語源は何処からだか、頭の中でごっちゃ混ぜになっております。 どなたかご存知の方おりますかいの~!

  • 季節風の風向

    季節風の風向は太平洋側と日本海側で違うのでしょうか? 夏よ冬によって季節風の吹く方向が異なることやその原理は知っています。それによれば、例えば夏は海から大陸方向に季節風が吹くので、太平洋側では概ね南風、日本海側では概ね北風になると考えられるのですが・・・ ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご意見願います。

  • 京都・鴨川沿いで、川を見ながらのんびりできるレストラン

    以前(去年6がつごろ)京都に旅行に行った際、鴨川沿いで、川に沿って食事するところが何件か並んでいた記憶があります。 今週末、京都に出掛けるのですが、そのような川を見ながらまったりできるような食事するところ((室内ではなく、屋根だけある屋外タイプ?)ご存知でしたら、教えていただけますか。 よろしくお願い致します。

  • 川の流れが消える仕組みは?

    世界各地で川が消える話しがあるみたいですが、 雨が降らなくなったりなどを除き、 上流では水の流れが有るのに下流で川が消えるのは どういう仕組みで起こっている事なのでしょうか? 水を通し難かった川底が変質したりして 地下に染み込む川底だらけになった等なのでしょうか? 昔は地下に十分に水が染み込んで潤っていたのが 組み上げて空っぽになったから染み込める様になった などなのでしょうか? 地震やプレート移動で地下に大きな空洞が生まれたり、 元からあった地下の空洞に繋がる穴が出来たりとか 何か理由が有るのでしょうか? 深い深い地下で採掘をすると地下水が染み出る事が 本当に多いと聞きますし、 海の底なんかも凄い水圧で 水が染み込めるなら激しく染み込んだりしてそうですし、 水は人の想像を超える動きを起こしているのでしょうか?