• 締切済み

1歳7ヶ月の娘の奇妙な独り言

とにかく常に独り言を言っています。散歩、ひとり遊び、夜寝るときに真っ暗にした時等。 内容は、抑揚のついて意味の解らない言葉の羅列です。よく聞くと「ばいばい、よーいどん、おいしい」等言える単語が含まれています。突然笑い出したり、手をたたいたりしてとても奇妙です。その場にそぐわない独り言で、ひとりの世界にはいっているといった印象です。 1歳半健診は、指差し積み木は出来、特に指摘はありませんでした。目線は合いますが、慣れないひと、初めての人には目をそらします。話し掛けは充分しているつもりです。これは、言葉が増える前触れでしょうか、それとも何か心配な症状なのでしょうか。 どなたか教えてください。

みんなの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

>初めての人には目をそらします 人見知りしてきたのかな? これは人を自分の仲間と他人の区別をしだした。 誰でもあることです。 >抑揚のついて意味の解らない言葉の羅列です まだ言葉を文章かするほど脳が形成されていません 意味のない言葉から少しずつ大人にまねして意味ある言葉に変わってきます これらから誰にでもある事で成長している証拠でしょうね。

ayutake
質問者

お礼

成長の過程で、誰にでもあることなんですね。初めての子で、私がなにかと心配性なのもあり、いろいろ悩みましたが娘と会話ができるのを楽しみに待ちたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RYO52
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.2

 赤ちゃんって、よく宙を見てクスクス笑ったり、手足をバタバタさせますよね。一歳七か月というと、ちょうど言葉デビューされた時期でしょうか。 私は、この時期、赤ちゃんの講習期限だと思っています。私達親に対して、言葉や行動をお披露目をする為に、自分で一生懸命練習している。そんな風に考えると、可愛くて仕方がありません。  よく、赤ちゃんや、ペットなどが、宙に向かって動作をするのは、霊などの存在が見えるからとか言いますし、確かに純粋な心を持っている為に、何かが見えているのかもわかりませんが、笑ったり手を叩いたりというのは、赤ちゃんにとって悪い影響を及ぼしているとは思えません。癇癪を起こすようなら心配ですが、笑顔で、順調に成長されているようですので問題ないと思います。  ちなみにうちの子は、2歳頃までは同じような感じでしたが、それ以後たまに癇癪を起こして、大変な時期がありました。私の両親は、ご先祖様がどうのこうの言って、神がかりな、怪しい所に連れて行かれましたが、私達夫婦はここぞと、インチキぢゃないの?と思っていた疑問をとことんぶつけましたら、相手の方はタジタジでした。帰りの私達の車の中は大爆笑でした。その後、夫婦であれやこれやと自力で育児し、今では他の子と何ら変わりはない子に育ったと思っています。  赤ちゃんの時代はいろいろな子がいます。親がいちいち疑問に思っていては、いい所も伸びないと思います。慣れない人、初めての人には、人見知りして泣き出す時期も誰しもあります(ちょうどうちの子も、二歳になる少し前でした。姉の子はメガネを掛けた人がとことんダメでした)質問者さんも、スキンシップはされているようですので、今まで通り話し掛けて、お子様の成長を楽しみになさってください。くれぐれも、怪しい宗教には巻き込まれませんように^^!

ayutake
質問者

お礼

いろいろと参考になるお話ありがとうございました。 宙をみて指差したり、誰もいないのにバイバイしたり、この子って何か見えるの?それか、脳の発達に何か異常があるの?と心配ばかりしていましたが、回答を読ませていただいてほっとしました。 今までどうり、親子のコミュニケーションを大事にゆったりとした育児をしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimiha
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

家のコも、もうすぐ1歳7ヶ月です。 言っていますよー変な独り言・・・。 「ぶちーん ぶちーん」って??? 多分、本人は何かを言ってるんでしょうね?  あと、変な目のそらし方もしますよ! 知らない人だとうちは下を向きます。

ayutake
質問者

お礼

周りに同じくらいの子がいなくて、どんな様子なのかわからなくて不安でしたが、どうやら独り言や目線をそらしたりというのは他の子にもよくあることなのですね。安心しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独り言について(公衆の場での)

     以前から気になっていた事ですが、電車の中や病院の待合室など、公衆の場で何の前触れもなく独り言を言う人をよく見かけます。ほんの瞬間の一言ならまだしも、連続して周囲の状況にそぐわない独り言を言う人、それ程親しい間柄でもありませんが、私の身近にも一人います。  それ程異常とは思えないのですが、所謂ボーダーと云うのか…、先日は病院の待合室で新聞の記事などを声に出して独り言で言うのですが、「何故同じ様な言葉を何度も言うのか…?」と周囲の人もその異常には気づいている様子でした。  私の感覚では何か孤独感など寂しさがあり独り言で自分を慰めている様にも感じるのですが…、 何かの前触れかもと少し心配です。  専門家の人にその心理の構造や、どう云う心の病気を抱えている可能性があるのかなど教えて欲しいです。

  • 1歳7ヶ月の息子の言動について。

    こんにちは。先日、1歳半健診で言葉が遅い事と歩くのがまだ上手じゃないとの事で専門の教室を紹介していただきました。 言葉はワンワンとマンマしか言えません。歩きだして4ヶ月です。 息子は落ち着きがなく薄々おかしいかもと思っていたので不安で仕方ないんです。 外出すると手をつなぐ事はまず嫌がります。指さし行動はごくたまーにやります。 私が~持って来てなど言うとやってくれます。階段とか高い場所に登ろうとします。私が視界にいなくなっても1人でどこかに行ったままです。家の中でも動きまわっていますが外出するとテンション上がって色んなものを触って登って(´Д`) 人見知りはあまりしませんが、人数が多いと泣き出したりその場所から逃げだしたりします。 1歳半健診でも、ウチの子だけ階段を登ったり違う部屋に行ってみたり違う事してました。家でいつもやっている積木も集中力がなくなってしまい1つもできませんでした。保健センターの人から、ママが受け入れなきゃダメなんだから!とかコミニュケーションが足りないの。ちゃんと見てあげてるの?とか、もっと散歩に行かせてあげてと言われました。毎日5~6回散歩してますが・・・。もっとだそうで最近はヘトヘトです。 私って、ダメなママなんだと痛感し、同時にこの子は障害があるのかもしれないと思ったらどうしたらいいのか分らなくなりました。 皆さんから見てウチの子はおかしかったりしますか?

  • 独り言を止めたい

    仕事をしてると意識しなくてもいつの間にか独り言を言ってしまいます。 近くで仕事してる人に、 「何か言った?」 とか聞かれたりします。 この前も、「死ぬ~とか言ってたような気がするけど、どこか調子悪い?」 って聞かれました。 (実際は無意識に「死ねばいいのに~♪ガランドポロンパピー、ミルミルドーソンでんがでんが♪るるる~」って歌ってました。(小声で)) 実際そう思ってるわけではないです! この前、倉庫内作業してる時も、 「シュバルツアー」 (箱を持ち上げる) 「バルボロス」 (下ろす) 「ゲンナチョッパー」 (箱を開ける) 「でもなー予算不足だな」 ↑特に意味はない 「し電解を20機配備しよう」 「閣下!お疲れでしょう!」 ↑閣下が誰か分からない。 「スラッシュバウアー!」 背後でバタン!って戸がしまる音がして職場の女の子が逃げてった。 という感じで困っています。 全く意味のない言葉の羅列を言い続ける感じです。 右足の舞い でもなー左のプロセポピナが問題なんだよなー 書記官はどう思うかね? とか。 何とか止めたいんでアドバイスお願いします。

  • 1歳8ヶ月の娘、指差しができません。

    現在海外で子育てをしております。 ここでは1歳半検診というものがなく、たまたま知り合いに検診の内容を聞き、娘は「指差しができない」「言葉が少ない」とわかりました。中でも「指差し」は重要ポイントだとわかり、心配になりいろいろ調べていくうちに自閉症にたどり着き不安な日々を送っています。地元の保健師に相談し、約1ヶ月後に訪問して診てもらうことになっておりますが、健常児・自閉等の障がいのある幼児にかかわらず、他のお子さんの1歳8ヶ月の様子をお聞きできればと思います。 気になる点 ・絵本の「わんわんはどれ?」等の指差しができない。欲しいものを指ささない。 絵本の問いかけには無視。どんどんページをめくってしまいます。私が名前を言いながら絵を指してあげると、嫌そうな顔をし、その本を閉じようとします。 手の届かない位置に欲しい物がある場合、その「物」だけをじーっと見て取ってもらうのを待っている様子です。次に自分の手を伸ばし、取ろうともしますが、取れない場合は「うえーん」と泣きはじめます。私に取って欲しいと要求するような仕草や表情はありません。。 ・言葉が遅い 意味と合っている言葉は「いやー」「たーいたーい(痛い)」「タッティー(ダディー)」「ゴッゴッゴ(ごくごく)」(お人形にミルクを飲ませる仕草をしながら)名詞においては1語だけです。 ・かなりの人見知りで、外では(誰かの家で集まるときなど)私のそばを離れません。何度も会っている友達(と子供たち)でも同じです。時間がたつとちょっと興味があるオモチャを見つけて離れたりもしますが、振り向いて私が見えないと気づくと大泣きします。 ・知らない人が近づいてきて話しかけたり触られたりするのを嫌がります。逃げるか、逃げられないベビーカーの中だと顔を思いっきりそむけるか、大泣きします。 ・何かを持ってきて、という指示にはあまり応えられません。(理解してるかどうかも怪しい) ちょっと前までスリッパを持ってきてと言えばできたのですが、最近はやってくれなくなりました。 ゴミポイも、お片づけのナイナイもできません。 ・一人遊びが好きなようです。30分くらいは一人で遊べることが多いです。 一緒に遊ぼうとしても、私の持っているものを次々取り上げるか、知らん顔で違うことをし始めたりします。 ・全体的に、私に何かをして欲しいと訴える仕草が少ないように思います。 普段の様子 ・目は合います。顔を見て笑います。 ・名前を呼ぶとだいたい振り向きます。(オモチャに真剣なときは無視もあります) ・「上に行くよ」「下に行くよ」「おでかけ行くよ」など話しかけると、嬉しそうについてきます。 ・積木はつめます。積木をつんだり壊したり、ブロックをくっつけたり外したり遊べます。 ・電源の入ってないおもちゃがあると、私のところに持ってきて電源を入れるまで待ってます。 (何して欲しいの?とじらしてやってあげないと泣き出します) ・カーテンや自分の手でいないいないばぁをやって見せます。 ・上手に何かできたとき(積木を高く積めたとき、パズルが全部できたときなど)嬉しそうに笑いながら私の顔を見たりします。私は無視で一人で笑って手をたたいていることもあります。 ・なん語はたくさんあります。 最近は「ビチョビチョビチョ」「ブチョブチョブチョ」「ダッダッダー」とずっと言ってるときもあります。 あたかも誰かに話をしているように、身振り手振り抑揚もつけながら宇宙語を一人で言ってることもあります。 ・一人で絵本の絵を一つ一つ触っていることがあります。指差しと言うより、パーの形で人差し指だけでトントンとつついて触ってます。壁紙や布団カバーの模様など、一つ一つ触っていたりします。(そんな長い時間ではありませんが) ・多動はないと思います。外では手をつなぐことが多いです。スーパーでは触りたいものを見つけると手を振り払って目的地に向かいますが、走ったりはしません。 ・こだわり、癇癪もないと思います。使っているオモチャを取り上げられると泣いたりもしますが、長くて2-3分です。 ・1歳3ヶ月くらいから、スプーンを自分で握れてご飯は一人で食べれてます。 ・私がキッチンで料理をしていると、おもちゃを一つ一つキッチンに持って来て、私のそばで遊んでいます。(かまって欲しいか、お腹が空いているかで、料理するのを邪魔することもあります) ・お人形にミルクをあげたり、ブラシで髪をとかすような仕草をします。 ・気が向いたときだけ、「むすんで開いて」を一緒にできます。 出来始めは喜んで何度もやってたのですが、やらせすぎたのか最近はやってくれません。 ・向かい合ってボールをころがし合って遊ぶこともありますが、5往復もすれば飽きてしまいます。 ・私の真似もいくつかやってみせることがあります。 (舌出し、ジャンプ(できませんがやろうとする)、パチパチ、など) 気になるところと最近の様子を思い出すがままで並べてみました。 コミュニケション能力と理解力に問題があるのかなと感じています。 宜しくお願いします。

  • もうすぐ1歳3ヶ月ですが

    あと10日ほどで1歳3ヶ月になる息子の発達について不安になり相談させてください。 パチパチ・バイバイなどの真似は11か月の頃から始め、現在も真似をすることはあります。 指さしは9か月前後から始め、現在も続いています。 絵本を見て指を差したりすることはあります。 たとえば、『きんぎょがにげた』では金魚を指を差しますし、スイカや電車やゾウの絵を見ると指でさします。 むすんでひらいての歌に合わせて手遊びをします。 『ゴミ箱にぽいぽい』してと言うとゴミ箱に捨ててくれます。 『○○はどこ?』と聞くと教えてくれたり持ってきてくれたりします(しない時もあります)。 同年代~幼稚園児ぐらいまでの子供が遊んでいるのを見ると一緒に遊ぼうと近付きたがります。 幼児教室では先生のお話を聞くときはジッと聞いています。 積み木を積むことができると拍手して自画自賛したあとに積み木を崩します。 こうやって羅列するとできることも増えているようですが、心配なことも同様に増えてきました。 ボールだけでなくおもちゃや石も投げてしまい、注意をしても少ししたらまた同じように投げてしまう。 人見知り・場所見知りでもじもじするのはほんの数分だけで、すぐに慣れて遊びだす。 自分の家でもないのにウロウロして勝手におもちゃを出して遊びだす。 言葉が出ない(まんま・ブーブーを含め、言葉が全くでません) マンマンマン…、ヤイヤイヤイヤイ…などの宇宙語のようなものはありますが、言葉は言いません。 以前、偶然『まんま』と言えたので聞いていた私と祖母が喜ぶと得意気に『まんま』を繰り返してくれましたが、その後はでません。 以前は名前を呼ぶと手をあげていたのに最近は恥ずかしがったり嫌がったりでしてくれない時がほとんど。 お友達が持っている本やおもちゃを欲しがって勝手に取ろうとする。 私がちょうだいと言えば『どうぞ』とすることができても、自分から『ちょうだい』ができない。 などなど、もしかして…って思うことが増えてきました。 あと数か月で1歳半健診があります。 そこで何を言われるのか不安です。 人見知り・場所見知りをしない子は発達障害の可能性が高いとも聞きます。 うちの息子も覚悟をしておいたほうがいいのでしょうか。

  • 1歳2ヶ月の娘、単語を話しません

    1歳2ヶ月の娘がいます。この時期、ワンワン、まんま、ママなど一言が出る時期ですが、意味のある単語がありません。 区の発達相談や、保育園の先生にも質問しましたが、「個人差あるから大丈夫」と言われるだけです。女の子は言葉が早いと言うし、言語通過率を見ると、1歳2ヶ月までに「8割以上」が単語を発するようなので、明らかに「遅い」ですよね。医師の目から見ても、やはり遅いでしょうか? 語りかけは毎日しているつもりだし、子供のDVDも1日30分程度しか見せていません。(TVをつけっぱなしなことはありますが、子供はTVを見ずにおもちゃで遊んでるので、影響はないかと) ■できること ・何かを発見したときや、行きたい方向、欲しいものを指差す ・●●ちょうだいというと、持ってるものを差し出す ・●●はどこ?というと、指指ししたり、そっちを見たり、キョロキョロ探す ・積み木を2、3段積む ・人まね(バイバイ、もしもし、お人形をギューと抱きしめるなど)をする ・運動面は平均的(1歳1ヶ月で一人歩き) ■不安な点 ・何を指しているのか不明確な指差しをすることがある ・ドアの開け閉め、水のチョロチョロが好きで毎日何時間もやりたがる ・1ヶ月前に自然におさまりましたが、首を振ったりする癖があった ・本を読んでも、2、3ページ読んだたら、飽きて次の本を持ってくる ・お返事ハーイというと手を上げていたのだが、めっきりしなくなった 1歳半検診でチェックはしてもらいますが、まだ先ですし、色んな専門家の意見を聞きたいので、質問しています。 知りたいのは、医者の目から見て、1歳2ヶ月の娘の発達は遅いのか早いのか、 明らかに遅い場合は、母親として、今以上(本を読んでいる、語りかけている、散歩にも言っている)に何をすればよいのか です。アドバイスお願いします。

  • 1歳0ヶ月の娘、発達が遅れている??

    1歳0ヶ月の娘、発達が遅れているか不安です。 本や周りを見ていると、歩き出したり、ママ・わんわんなどがいえたり、指差しも1歳前からできることが多いので、うちは遅れているのかなと思うようになりました。 気になること・できることは以下です。もう少し様子を見て、遅いようなら専門家に見てもらうことも考えていますが、その前に、ご経験者の方からの意見も聞きたく、投稿しました。 ■気になること ・歩かない (一人立っち2~3秒はできるが、歩くのはまだ。伝い歩きを始めてからもう4ヶ月もたつのに・・・) ・単語が出ない (アー、ウー、パパパパ、ババババなどは言いますが、ママ・パパ・わんわんなどの意味のある言葉はひとつも出ていません) ・積み木をつめない (積んでみたり、壊したりを目の前で見せても特に何もしません。両手で持って、カチカチ鳴らすのみです。後は積むのではなく、なぜか立ててみたりはします。立てるしぐさを見せたことはないのに、なぜこれをやるのかは謎です・・・) ・指差ししない (絵本はよく読みますし、部屋のものを指差しして実際に見せたりもしてますが、本人はまったくしません。ただ、私が指差した方向は正しく見ています。欲しいものはハイハイでとりに行くか、泣くか、キーと叫ぶことで手に入れようとします。) ■すること ・名前を呼ぶと振り向く ・目はよく会い、ニコッと笑ったりする ・ママ大好きで、人見知り&後追いはよくする ・以下の物まねはできる (パチパチ、お返事ハーイ、バイバイ、足をしゃかしゃかと動かすなど) ・保育園には1ヶ月前から通っています。預けるときはなきますが、日中は楽しく遊んでいるようです。

  • 1歳11ケ月の子供がまだお話しをしません。

    1歳11ケ月の子供がまだお話しをしません。 発達障害という病気があることをしり、怖くなっています。 ひらがなの積み木の文字を見て言う事は出来るのですが、お話は出来ず、単語も何となく数個言えるくらいです。 お庭を散歩させたりしても「タンポポ」を見て、教えても、 それ以来、タンポポを見つけると、「タンポ~」と言う位です。 パンが欲しい時は「パン」「パン」と言い、パンの袋を持って来ますが、後は、「うん、まあ~」とか、そういう意味不明な言葉を言ってばかりです。 周囲の子供さんは、もう、親子でコミュニケーションを図れる位なのに大丈夫でしょうか。 1歳になる前から、積み木に書いてある日本語やアルファベットや数字を見て、 きちんと教えてもいないのにスラスラ言えていたので、頭のいい子だと思っていたので、 まさか、お話しするのが遅いとは思っても見なく、すごく心配している日々です。 目つきがおかしいとか、落ち着きがないとかそういう事はなく、 何かを頼みたい時は、大人に手渡ししたり、 頼みたいもののある場所に手を引いて連れて行こうとしたりします。 あと、同年代の子供と遊んだりした事はなく、家の庭で犬と遊んだりして遊んでいて、 犬の名前を憶えているので、犬の名前を呼んで追いかけたりしています。 下に生まれたばかりの赤ちゃんがいるので、近づいたらダメというような事は分かっているようで、 他にもダメと言われている物を触る時は、 大人の目を見ながらニヤニヤしながら手に取ったりして、大人の顔色を見たりもします。 ただ、生まれたばかりの赤ちゃんがいるので、その赤ちゃんにかかりっきりで 上の子とあまり遊んであげれていなく、 妊娠中も絶対安静の時期があり、4か月程、実家で預かってもらっていました。 今、私は実家にいるので、上の子はお祖父ちゃんとかに遊んでもらっていますが、 お祖父ちゃんだと遊び方がただ抱っことかで、言葉のコミュニケーション不足が言葉が遅い原因かなと思ったりです。 あと、NHKの「お母さんといっしょ」や「日本語であそぼ」「いないいないばあ」などが大好きで、 画面に出てくる日本語や数字を見て言ったりしています。 ですが、区役所の1歳半健診では、区役所の職員のおばさんに 「発達障害かもしれないけど、どういう教育をしてるわけ?」と言われ、半泣きでしたが、 「積み木を見て、ひらがなとかは言えるんです」と言っても 「それは、言葉の意味を理解して言っているわけではないわけ、分かる? 」 「家で子供に用事を頼んだりして、頭を使わせる教育してるわけ?」 等々、30分位、キツイ大阪弁で言われて(大阪弁に偏見があるわけではないのですが怖い言い方だったので)、 それ以来、人に見せるのが怖くなっています。 お子さんをお持ちの親御さんなどで、我が家のように言葉が遅かったお子さんをお持ちの方などいらっしゃいましたら お教え願えたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 1歳2ヶ月 言葉と1人歩きがまだです

    1歳2ヶ月になったばかりの息子がいます。 1人歩きと意味のある言葉はまだです。 現在は、いつでもどこでもどこまでも、つかまり歩きと高速ハイハイを謳歌しています。 最近は積み木を積めるようになり、親子で喜んでいたところです。 が、実母が連絡してくる度に、「○○もまだなの!?」「あんたのやり方がちょっと下手なんじゃないの!?」等言ってきて、げんなりしています。 今日も、 「歩いた?まだ歩かないの!?」 「言葉は?喋った?えぇ、まだなの!?」 「どこどこの誰々のところは、もう何々してるってよ!ウチの子供達だってその頃はもう歩いてたわよ!」 「(積み木を積むようになった、と言うと)それは家とかそういうモチーフをちゃんと積んでるの?」 「(伝い歩きの写真が見たいと言われ、見せると)どこどこの誰々のところの写真はもっとサッサと歩いてる感じだった」 と言われ、息子は大きめの体だから、ゆっくりの成長になるだろうけど、発育は順調で問題ないと健診で言われてることを説明しても、「それは色々なケースを見てるからそう言ってくれてるだけよ」と言われ、「個人差が多いこの月齢で、発育の早さを競ってどうするの」と私が言うと、無視をされ、最後は、 「あんたね、(息子)は、歩きも言葉もちょっと遅いわよ!」 と締められました。 毎回毎回、人と比較して、出来ないことばかりクローズアップされることに嫌気がさします。 担当の医師は気休めを言ってるだけで、本当は1歳2ヶ月で歩かないことは異常なんですか?ゆっくりだと何か害があるんでしょうか? あとこういう実母からのコメントうまいかわし方ありますか?

  • もう間も無く1歳7ヶ月にの息子の成長に悩んでます。

     あと2日で1歳7ヶ月になる息子を育てていますが、自閉症なのではないかと疑っています。 長文ですが、ご教授願います。 『できること』 ・歩行などは問題なく出来ている。時々駆け足にもなれる。 ・意味がない言葉かもしれないが、いーよ。とまんまんま、と話している。 ・積み木を8個ほど縦に積むことができる。 ・積み木を積んだ後に家族にその積み木を見せて、拍手しろと家族の手を動かそうとする。 ・拍手をして、すごいね。と笑顔で褒めると満面の笑みで喜ぶ。 ・ベビーカーやチャイルドシート では大人しく座ることができる。 ・最後半年、1歳記念にスタジオアリス で写真撮影が笑顔で終えられる。(じっとしている) ・パチパチすることができる。 ・コップ飲みができる ・ヨーグルトならスプーンで食べることができる ・寝つきは悪いがよく眠る(夜泣きはほぼ無い) ・食べ物や、落ち葉などをどうぞ!と差し伸べることができる。(何も言わずに出してくるが、食べ物の場合、こちらが食べて笑うと喜んでくれる) ・連れて行きたい方向に手や体を引っ張っていく。 『心配していること』 ・基本的に人に関心がない様子。 (具体的には公園に行っても同じくらいの子に近づかない。逆に近づいてきてもほとんど無視する。) ・あまり、感情が表情に出ない。(あやすと笑う。テレビをみて声を出して笑う。あまりにも痛いと泣く。帰りたくないなど嫌な時は泣く。でも公園で遊んでいても無表情が多い。) ・意味のある言葉を話さない。喃語はあるが独り言のようにはなしている。 ・こちらの言っていることをほとんど理解出来ていない。(おいで、とちょうだい、は時々出来るが、ジェスチャーで判断しているのかわからない) ・指差しはほとんどしない。 ・人の顔をほとんどみない。あやしているときは見てくれるが(いないいないばあなど、あやしている内容を見ているのか、目を見ているかどうかは不明)普段話しかける時や注意しているときは目が合わない。 ・呼びかけにほとんど反応しない。何もしていないときだとたまにこちらを見てくれる。 ・公園で玩具に行くのではなく、無心で葉っぱや枝をひたすら拾う。 ・横抱っこしたときなど、こちらの顔を見ずに周りを見ている。 ・手掴み食べばかりでスプーンやフォークを使うことがほとんどない。(スプーンにご飯を乗せるとなんとか食べている) ・あー、あー、やジェスチャーなどをして自分の気持ちを伝えようとすることがない。 ・人におもちゃなどを渡すときはすでに渡したおもちゃを持っている手に渡したがる。ただし、勝手にこちらが逆の手におもちゃを持ちかえると持ち替えた手に渡してくる。(こだわりが強いのでしょうか?)  基本的に多動ではなく、逆にあまり動かないタイプです。試しに普段よく行くスーパーで歩かせようとしましたが、しゃがみ込んで動かなかったり、手を繋いでゆっくり歩くような感じです。  両親共にあまり人付き合いは得意な方ではなく、人見知りするタイプなので、性格といえばそれまでなのでしょうが、あまりにも目を合わせない、人に関心がなさそうなので心配しています。 1歳半健診は、コロナの関係で遅くなっており、まだ出来ていません。健診まで経過観察していくのが普通なのでしょうが、毎日不安とストレスで頭がいっぱいになります。

このQ&Aのポイント
  • PowerShellを使用してファイルの詳細情報からコメントを取得する方法を調査中です。GetDetailsOfメソッドでは取得できないようですが、他の方法はあるのでしょうか?
  • 具体的には、指定したフォルダ内の複数のファイルから最終更新日時、バージョン情報、およびコメントを取得したいです。
  • 現在、Get-ItemPropertyコマンドレットとShell.Applicationを使用して試していますが、コメントの取得において問題が発生しています。何かアドバイスや他の方法があれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう