• ベストアンサー

異性介護について

もうすぐ特養で働こうと考えていますが、異性の介護をするのに抵抗があります。 職員の方たちは、異性の介護をするのは抵抗がありませんか? もしあったら、それをどう乗り越えたか教えていただけないでしょうか。 やはり、異性介護でもいいと言う利用者の方もいると思います。割り切って介護するべきなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9398
noname#9398
回答No.4

こんにちは。 施設&ヘルパー経験者です。 私は20歳の頃から介護の仕事をしました。介護の勉強をしたことが なく、また異性の陰部を見るのは初めてで戸惑いがあり 触るのも抵抗があり恐る恐る介護をしていました。異性と話すのも苦手 でしてなかなか最初は近寄る事は出来ませんでした。 そんな私を先輩が気づいて、「介護する側が緊張していたり、 嫌がっているのは介護される側はすごく伝わるんだよ、 普通に接しないと相手も緊張するし嫌なんだよ」と注意されました。 確かにその通りで私がする介護と先輩がする介護では 介護される方の 表情も全く違いました。それにどう考えたって介護するほうより、 されるほうが抵抗があります。だから見た目では相手に気づかれないように 普通に接するように心がけていました。 最初の頃は慣れずに介護される方にも迷惑をかけていましたが、 だんだん介護をしていくうちに慣れて関係なく介護出来るように なりました。1年も経つと今度は逆に抵抗なくなってしまいすぎて、 介護される側の方が恥ずかしいと言う気持ちがあるのも忘れて 介護してしまい反省する事もありました。 最初は慣れないのは当たり前です。でもそれから逃げていては何も 出来ないと思うので自分の出来ることから頑張ってみてはいかがでしょうか? 相手の気持ちに立って考えられるような素敵な介護士になってくださいね。

fuyu12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 介助者の性も大切にしてほしいと思っていましたが、現場ではそんなことは言っていられないのですね。 確かに介護されるほうが恥ずかしい思いをするものだと思います。相手の気持ちに寄り添える介助者になりたいと思います。

その他の回答 (3)

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.3

23歳で特養の介護の仕事に就き、その延長で現在はケアマネジャーをしている男です。 もちろん最初の数か月は抵抗を感じましたよ。異性もそうですが、同性でもだめでした。 やはり#1 #2の方のご回答の通り、介護を受ける方との人間関係がしっかりと出来てくるに従い乗り越えられたような気がします。 それでも、初対面の方の介護をせざるを得ない状況は続くと思いますが、一度乗り越えてしまうと、不思議と平気になりました。いい意味でも悪い意味でも馴れてしまったんでしょうね。 以下は余談かも知れません。 私が排泄介護などを受けるとしたら、極めて事務的にやって欲しいですね。もちろん「作業」は丁寧に、そして前後には優しく声をかけて欲しいですが。ここで介護者が照れたりどぎまぎしてたりしたら、こっちが恥ずかしくなっちゃって、次の時は別の人にやってほしくなるんじゃないでしょうかね。

fuyu12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 乗り越えるまで、たくさん考えることもあるかもしれませんが、利用者の方の気持ちがわかる介助者になりたいと思います。

  • katsu10
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

こんにちは。現在有料老人ホームで働いています。 私の場合の話をします。 私は異性の介護に対する抵抗はありませんでしたが、入居者の方が異性の介護に抵抗がある人もいました。最近は男性の介護職も多くなりましたが、まだまだ女性の職場と言うイメージが強いようです。 乗り越える方法はたくさんコミュニケーションを沢山とって下さい。始めは抵抗のあった痴呆症の方もきっと受け入れてくれると思います。割り切ってやる仕事なんて多分つまらないと思います。排泄介助などををさせてくれるという事は信用されているわけですから。 頑張ってください。

fuyu12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 コミュニケーションをとり、相手の方を理解して介護にあたりたいと思います。排泄や入浴など、プライバシーの中に入っていくことになるので、やはり信用される介護者になりたいです。

  • takusaki
  • ベストアンサー率28% (46/164)
回答No.1

9年ほど特養で働いていました。 はじめの頃は、異性はもちろん同性の方の介護(オムツ交換)には抵抗というか照れがありました。 特に乗り越え方があった訳ではないのですが 自然とそういうのはなくなりました。 毎日の業務をこなしていくうちに慣れてしまったんだと思います。 もしfuyu12さんが実際に特養で働く事になったら 「同性の方の介護だけしたい」といった事は通用しないのではと思います。 割り切って介護するしかないと思うのですが・・・。 介護される側に気持ちになり、異性の方の介護をする時に「抵抗感」を相手の方に感じさせてしまう事のないように頑張って欲しいと思います。

fuyu12
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 私だけの感情ではないとわかり安心しました。 慣れというのも必要なのですね。限られた現場の中で、どのように心構えを持つのか、相手の方のことも考えられる介護者になりたいです。

関連するQ&A

  • 異性介護について

    こんにちわ 大学で法学部在籍している学生です。 今ゼミナールで介護施設内での異性介護について勉強しています。 ヒアリングにも行く気はありますが少しでも情報が多く欲しいので、 差支えなければ、異性介護の実態についてお話を伺えたらと思っています。 (例えば祖母が同性がいいっていうのに男性職員が介助する。男性の方が安心するようなことを言っていたとか) なかなかプライベートな話ですし、踏み入った話にもなって不快な質問かもしれません。 利用者のご家族の方、介護従事者の方、他の方も是非ご協力お願いします。

  • 異性介護は虐待か

    私の勤務している法人にデイサービスが3ヶ所あります。 介護相談員の方が入り、利用者様とお話し結果を毎月報告していただいています。 その中で、「男性職員に入浴介助をして欲しくない」という意見がありました。 高齢者虐待には、性的虐待も定義されていますが、施設での異性介護は虐待に含まれているのでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 現在特養で介護職員をしています!

    現在特養で介護職員をしています! 他の施設はユニットで何人の利用者に対し何人の職員で回していますか?

  • 介護職員について

    介護職員について出施設で働いていますが特養とか、老健とかデイサービスとかですが、 別に介護職員でも株とかの投資やッていいのでしょうかね・・?FXとか先物とか

  • 介護について。もう頑張らなくて良いよ。

    特養で勤務しております。 来年100歳になるおばあちゃんが入院する事になり退去されます。 約10年うちの特養で過ごされた方で、職員もとても可愛がっていた利用者様です。 退去という事で、職員からおばあちゃん宛に寄せ書きをする事になったのですが、先輩達が書いたメッセージに違和感があります。 『元気で長生きしてね』とか、 『100歳まで頑張ってね』 とか…。 元気じゃないから入院するのに、来年100歳になるのにあと数ヶ月頑張ってって何?と思ってしまいました。 私の素直な気持ちは 『もう頑張らなくて良いよ』 です。でもそんなメッセージは書けないし、本人はもう字を読む元気もないので家族にとっても励みになるような事を書きたいと思いますが思い浮かびません。 『良い介護をありがとうございました』 と家族から言って頂けているのに、元気で100歳まで頑張ってとか読んだ家族は何か嫌な気持ちにならないでしょうか? 私の考え過ぎでしょうか?

  • 介護職員の疑問!

    介護職員の方!もしくは主任格の方に聞きたいことがあります!実は特養で働いています!現在悩んでいることがあるのでもし支障のない程度で教えていただけませんか?実はうちの施設はミスや事故など起こすと誰がやったか?誰が誘導したのか?のような犯人探しみたいな事をやる施設なんです!もちろんどういう経緯で事故が起こったのかを追求し今後同じような事故を起こさせない!と言うことなのでしょうが~事故が起きたとき利用者がほぼ食堂等に居るにもかかわらず職員を全部集め反省会なるものを開くのですけどこういった行動はどう思われますか?もちろん失敗をした人はその場で晒し上げられるわけです!職員の中には言葉や接し方に対しても乱暴な言い方をする人も居るのですけど~この回答していただけた方にお本当に聞きたいのです!自分自身迷っているのも確かで・・・介護とは何かと!職員の質ってなにか?こんな介護でいいのか?本当に迷っているところです!実際今の職場を去ろうと思うこともあります、去ったほうが良いのでしょうか?相談できるような人も居ない話すとその話は筒抜け どうしたらいいのか本当に悩んでいます!ぜひなにか良い案などあれば教えていただけないでしょうか?お願いします!

  • 介護施設の仕事について

    介護施設の仕事ですが女性が多く働いていそうですが、男性の職員もそれなりにはたらいているのでしょうかね・・? 要は特養だと 65歳以上の年寄りの要はせわをするのでしょうが

  • 介護の接遇で

    デイサービスで少人数で余暇活動でのお話。 介護職員が「今日は何月何日ですか?」と聞くこと。 これがご利用者をバカにしてるのではないか?と看護師から指摘あり。 介護職員は、頭を使ってもらう為にご利用者皆様に投げかけた質問でした。 介護職員をされてる方、どう思われますか?

  • 介護の方のストライキ

    介護の方の給料が低いという現実があるようですが、なぜストライキをしないのでしょうか? 介護される方(利用者)に、悪い等は以下の方法で解決できますし、業務に支障もありません。 (1) タイムカードを押さないで普通に勤務。(実際に介護を行う) (2) 上記を4日間繰り返す。 (3) 団体交渉を行う。賃上げ、条件向上。 上記で、交渉し、条件が合えば出勤していたという訂正書類を提出(してあげて)すれば、問題ありません。 皆さん、介護報酬の減算というのを知っていますか。 要は、普段は軽く見られていると思っている介護職員の勤務状況に欠員がある場合、介護報酬は30%減額されてしまいます。 通常の特養(100名定員)で月3000万程度収入があるとすると、 30%ですと1000万程度減額され、所属官庁に目もつけられます。 施設サイドは、給料上げたほうが、いいわけです。 基本的に特養は儲かっています。 皆さん、介護福祉士は売り手市場になります。勇気を持ちましょう。

  • 介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。

    介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。 大卒、23歳、介護福祉士、男です。 現在一人暮らしをしながら施設で介護職員として勤めています。 認知症の利用者の何度も同じ訴え、排泄物の処理、変則勤務などでかなり精神的にきつくなり、 体調管理が難しく、既に退職することが決まっています。 一時期睡眠外来に通っており、特に変則勤務がない仕事を探しています。 職場の先輩職員に相談するなどし、 考えた結果、デイサービスがいいのではないかと思うようになりました。 ただ、家賃が高く、まとまったお金もないのですぐに転居もできません。 事情があり、実家にも帰れません。 デイサービスの介護職員は夜勤手当てもなく、 給料も安いので現実的に無理かと思っています。 相談員の求人もありましたが、 先輩に相談すると、 「相談員は孤独で大変だ」と言われました。 特養など変則勤務のある介護職員か、それともデイサービスの相談員か。 二つの職種の現実を教えてください。