• 締切済み

異性介護について

こんにちわ 大学で法学部在籍している学生です。 今ゼミナールで介護施設内での異性介護について勉強しています。 ヒアリングにも行く気はありますが少しでも情報が多く欲しいので、 差支えなければ、異性介護の実態についてお話を伺えたらと思っています。 (例えば祖母が同性がいいっていうのに男性職員が介助する。男性の方が安心するようなことを言っていたとか) なかなかプライベートな話ですし、踏み入った話にもなって不快な質問かもしれません。 利用者のご家族の方、介護従事者の方、他の方も是非ご協力お願いします。

みんなの回答

回答No.7

リハスタッフです。 リハ時に同性の方を希望される方はいれば、そのように手配します。 リハはお互いの信頼関係がないと効果もあがりませんので。 また、逆に異性を希望される方もいます。その時は事情があれば手配します。 (あきらかにセクハラ目的な場合はNG、介助量が多く男性の場合が望ましいなどはOKなど) 生活動作(着替えや排泄)を評価する時は異性でも行いますが、これも事前に確認はとります。

  • urusaku
  • ベストアンサー率4% (7/153)
回答No.6

介護職です 異性の介護について 今私が働いてる施設には男性介護職員がいないためどうしても同性の介護できないです その為と余り異性の介護を拒否される入所者がいないため余り気にしてなかってです

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.5

こんばんわ~ デイサービスと特養での勤務経験があります。 自分も介護を始める前は、お祖母さんに対して自分が介助していいのだろうか? とういう疑問がありました。 ですが働いてみると、特にそのような意見はなく、 実際聞いてみたら年が近いと恥ずかしいかもしれんけど、あんたは孫かひ孫くらいやでな~ って言われました。 でも中には恥ずかしいく思ってる方も見えるかもしれませんね。 そういう方はまず、サービス担当者会議で同姓の方にしてほしい旨を 事業所やケアマネージャーに伝えていると思うんですよ。 本人様からしたらかなり重要なことなので。 特養では夜勤のオムツ交換時に誘われることがありましたね~耳を疑いましたけど笑 丁重にお断りしときました笑 男性も女性も特に嫌がらず、むしろ汚い事をしてくれてありがとうって言われることが多いですね。

noname#196137
noname#196137
回答No.4

失礼いたしました。 納得。 私は2か所の介護施設を知っていますが、同性介護でないと嫌だという声は、聞いたことはありません。 でも、女性の利用者の方が、男性のほうが良い(まだマシ)という声は、聞いたことがあります。 お風呂や排泄などに関しても。 何が安心かと言うと、自分のプライドを保てる、心が傷つくことがより少ない、という安心。 最初は、女性職員のほうがまだマシだと思われる人が殆どではないでしょうか? 女性も男性も。 No.3さんも、男性利用者から女性の介護員の介助してもらいたいとの要望も多いとおっしゃってますよね? 多くの男性職員はそれをよく自覚していて、常に目の前にある大きな課題となっています。 介護される方のプライドや羞恥心に対して常に気遣うことになり、そんな男性職員のほうがむしろ安心できる人もいる、ということになっているんだろうと思います。

b0kuran0
質問者

お礼

度々の回答ありがとうございます! 自尊心を傷つけられると感じることもあるんですか… 何故嫌かってことまで気にしていなくて、その嫌な理由に触れることができて良かったです。 男性職員の永遠の課題ですね。 確かにその課題に真摯に取り組もうとしている職員に安心できるだろうなあって想像できました。 参考にさせていただきます。 何度もお答えいただいてありがとうございます!

回答No.3

検索するなら、「同性介護」   http://voicejapan2.heteml.jp/janjan/living/0608/0608290285/1.php   http://www.ryokufuu.com/backnumber/douseikaigo.htm     法学部ということなので、ジェンダー、人権について学ばれているのだろうと思います。  助産師などは、資格取得に性別による制限があります。   http://www.ryokufuu.com/backnumber/douseikaigo.htm  ご質問に対しての回答ではありませんが、同性介助を進める中で、男性利用者から女性の介護員の介助してもらいたいとの要望も多いそうですよ。

b0kuran0
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! わざわざURLまで載せていただきありがとうございます! 助産師の資格については初めて知りました。是非参考にさせていただきます。 私も異性の方が良い場合もあるんじゃないかな?と考えていますので 要望についてお伺いできて幸いです。 ありがとうございました!

noname#196137
noname#196137
回答No.2

質問の意図が、どうもよくわからん。 「異性介護の実態」って? 何だか怪しげな言葉。

b0kuran0
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 書き方に不備があって申し訳ありません。 確かに実態って乱暴な書き方だと反省しています。 お答えいただきたいことは介護の実情といいますか、 例えば、私の利用している特養は同性介護をうたっているから排泄やお風呂の介助も利用者さんの性別に合わせているよ。とか、 なかなか人数的にきつくて嫌がっているようだけど異性介護にならざる負えない… みたいなことをお伺いできればな、と思っています。 伝わりづらい質問をしてしまってすみません…

回答No.1

看護師です。 特別養護老人ホームでの勤務経験があります。 個人的な考えですが・・・ 確かに、医療や介護をご存じない方からすれば、入浴介助やおむつ交換など、異性ってどうなのか疑問に思われるかも知れませんね。 でも、私たちはプロです。 不快感を与えるような目で見ることは、決してありません(ないはずです)。 それは、看護倫理に反していますから。 ただ、直接援助される方が不快に思われたら仕方ありません。 その場合は、希望に沿った援助サービスが提供されるので、利用者さんのお気持ちに合わせられます。 私が勤務していた特養では、男性も女性も関係なく、入浴介助・おむつ交換をします。 男性の援助は、力強く安定した支えができるため、非常に助かります。 当たり前のことですが、介護を受けられる方はさまざまです。 施設では高齢者がほとんどですが、在宅においては、赤ちゃんから若年者、精神障害のある方なども介護を必要とされます。 J.トラベルビーは、人間対人間の看護について述べています。 私たちは、介護を受けるもの、行うものの前に一人の人間です。 性別を重視していては、適切な援助がおろそかになる危険性もあります。 いろいろな意見を聞くことで、ご自分の考えを広げて柔軟な思考のできる大人になって下さい。 少しでもお役に立てたら幸いです。

b0kuran0
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます! 今回の勉強の中では、異性介護の重要性を私としては論じていく方向で行きたいと考えています。 でも実際特養に寄せられる苦情の中で、同性介護じゃなきゃ嫌だという方もいらっしゃるようなのでみなさんはどう考えているのかな?と質問を挙げさせていただきました。 すごく参考になりました。 色んな考えに触れて成長できるよう精進していきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 異性介護は虐待か

    私の勤務している法人にデイサービスが3ヶ所あります。 介護相談員の方が入り、利用者様とお話し結果を毎月報告していただいています。 その中で、「男性職員に入浴介助をして欲しくない」という意見がありました。 高齢者虐待には、性的虐待も定義されていますが、施設での異性介護は虐待に含まれているのでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 異性介護について

    もうすぐ特養で働こうと考えていますが、異性の介護をするのに抵抗があります。 職員の方たちは、異性の介護をするのは抵抗がありませんか? もしあったら、それをどう乗り越えたか教えていただけないでしょうか。 やはり、異性介護でもいいと言う利用者の方もいると思います。割り切って介護するべきなのでしょうか?

  • 入浴時の同性処遇とか介護について

    出来たばかりのグループホームで自分たちが スタンダードを作っていかなくてはなりませんが、 そのなかの1人のベテランおばさん主任さんが どうしても同性介護なんてだめだと言います。 この仕事をする資格がないとすら。 入浴時のことなのです。 おばさん主任の論点は、 「したくないこともしなくてはならない」という点のみ。(あたりまえで古すぎ) こちらは、利用者の立場になって考えたい。プライバシーもある。痴呆といえど尊厳を大事にしたいと言うが、 聞く耳を持たない。 私はいままで公立の同性処遇の職場にいました。 忙しいとき手伝いはいとわないけれど 職員の理由で異性介助には反対です。 現在利用者女性6人、男性2人。 職員は男性3人、女性3人です。 世の中の流れは 同性処遇にはなっていないのでしょうか。 医療だと、いかがでしょうか。 同性より異性介護のほうがいい点もあるのでしょうか。 近々会議の議題としてあげました。 よろしくお願いします。

  • 男性では老人介護施設になかなか採用されない

    僕は老人介護施設の仕事を希望している30代半ばです。 いくつかの施設で面接を受けに行っていますが採用には至りません。 介護は未経験でヘルパー2級の資格だけしか持っていません。 ヘルパー2級の時の施設実習でグループホーム2日間とヘルパー2級とは関係の無い体験ボランティアで有料老人ホーム1日と特養で2日間の体験をさせていただいただけで実際に働いた訳では無いので、どのぐらいキツクてどんなに大変なのかまでは今は分かりません。 でも排泄の臭いは僕が子供の頃に祖父母が認知症で母が介護をしていたので排泄の臭いは毎日嗅いでいましたから少しは慣れています。 それと特養での体験ボランティアでの入浴介助の時に暴れて嫌がっていた重度の認知症の方がいて僕は蹴られたり引っ掻かれたり、つねられたりしましたし、軽い認知症の男性には僕の洗い方がヘタだったので怒鳴って怒られましたし、軽い認知症の女性には僕が男だから一緒に入られるのは嫌だと拒否されました。 食事介助の時にスプーンで口に運んで食べさせていて僕の手によだれがベトベトに付きました。 コミニュケーションは認知症でもしゃべれる方とはお話をさせていただきましたが延々と同じ話をされてました。 こういった経験をさせてもらいましたが全く腹が立ちませんでしたし、汚い臭い嫌だとは全然思いませんでした。それどころか老人介護の仕事は、とてもやりがいがあると感じました。 そして何よりもお年寄りの方の役に立てて「ありがとう」と言っていただけると僕はとても嬉しいです。 だから僕は老人介護の仕事をやりたいという気持ちがあるのですが現状は厳しいです。 施設によって不採用の理由は違いますが、欲しいのは女性だから男性は要らない、未経験だからダメ、通勤距離が遠すぎるからダメとかです。 あと面接で言われて悲しかったのが「あなたは他に職が無いから、とりあえず介護をやろうと思ってるんでしょ? そういう人は嫌になって、すぐに辞めちゃうから」とか「あなたの話を聞いていても本当に介護をやりたいとは思えない、他の職種を探したほうがいいんじゃない?」などです。こう言われたから「そうですねじゃあ介護の仕事は諦めますよ」という気持ちにはなりませんでした。でもへこみましたけどね・・・ 介護は人手不足で求人は多いから仕事が無い人は介護をやればよいとよく言われてますが、実際はやる気があっても未経験の中年男性では、なかなか雇ってもらえないとも言われています。理由は介護の仕事は女性の仕事だというイメージが強くて介護の仕事に従事している職員は女性が多く男性職員は少ない、施設に入居しているお年寄りも女性の方が圧倒的に多く男性は少ない、女性のお年寄りの中には男性職員に入浴介助と排泄介助をされるのを嫌がる人がいるからだと言われています。 雇用のミスマッチですね・・・ そこで男性の方にお聞きしたいのですが、去年から今年にかけて未経験でも介護施設に採用されたという男性は何件目で採用されましたか? それと未経験で介護施設になかなか採用されない男性の方で今、何件面接を受けていますか?

  • 介護の意味とは?

    介護の意味とは? 介護施設に勤めていましたが、そこの職員は皆 『介護はビジネス』 と割り切っていました。 離床介助、排泄介助、入浴介助、配膳、他が仕事内容にあたると思います。 認知症の利用者や、独り暮らしの利用者と話をしていると 『仕事をしてない』 と上司に怒られました。 その上司は自分の仕事を優先するため、利用者から呼ばれても平気で無視をします。 私は、介護はビジネスではなく、まず人とのふれあいが大事だと思い、この職を選んだのですが…。 私は、間違っているのでしょうか。

  • 下の世話・泌尿器診察のして欲しくない相手は?

    アンケートカテなので、削除されないよう願いつつ質問します。 皆さんが例えば、ケガをして入院し下の世話を頼まなければいけないことになったり、泌尿器科で診察を受ける羽目になった場合、許容できる相手と避けたい相手はどのような順番になりますか? ◎配偶者・恋人 ◎家族(同性の親、異性の親、同性の兄弟姉妹、異性の兄弟姉妹、同性の子、異性の子) ◎親戚 ◎同性の友人・知人、異性の友人知人 ◎見知らぬ他人(同性・異性) ◎医療・介護従事者(同性・異性) 私(男性)は、1.配偶者・恋人 2.若い異性の医療介護従事者が望ましく、ギリギリ許容できるのが見知らぬ異性。 できれば避けたいが、死ぬくらいなら我慢できるのが同性の医療介護従事者、異性の友人です。 親兄弟や親戚に頼むくらいなら死を選ぶ・・・かもしれません(?)

  • 介護施設での窒息死亡事故、個人が訴えられる時代?

    祖母が老人ホームに入所しています。 その関係で、よく介護情報的な話を耳にするようになりました。 馴染みのスタッフさんもできましたし。 その中で気になった話題が1つあります。 それは、施設で職員による過失によって入所者が亡くなられた場合、 施設ではなく、個人が訴えられて起訴までされてしまう時代だという事です。 祖母のいる施設ではないですが、極最近、職員が食事介助をしていた際に、 利用者が窒息事故で亡くなったそうです。 その結果、遺族が職員個人を訴え、起訴までされたと。 あくまでも話してくれた方個人の考え方だとは思うのですが、 「この事故(というより個人が起訴されたこと)のおかげで、ただでさえ人手不足なのに就職希望者が激減した。以前は管理不行き届きとして施設が訴えられるケースがほとんどだったけど、個人が訴えられることなんてなかった。『怖くて介護(の仕事)はできない、責任が取れない』と言っている人が多く、ハローワークも困惑している」 とのこと。 実際問題、どうなんでしょうか? 看護師などの業務上過失致死などでは、個人が起訴されたりって珍しいことではないのですが、介護の方は起訴されたケースって無いんですかね? ※送迎中の交通事故、転倒・転落事故での起訴は聞いたことがあります。 ただ、ちょっと調べたところ、介護職員でも国家資格を持つ人もいれば、ヘルパー二級(今は名称が違うのかな?)止まりの人もいるようで、祖母のいる施設では誰がどのような資格を持っているかはわかりませんが…。 話を聞きながら、正直、「大変だなぁ」と思いつつも「責任が持てないって何だよ?!」とも思いました。 立場によって違うとは思いますが、介護・医療従事者、介護を要する家族をお持ちの方々の幅広い回答をお待ちしています。もちろん、両者でなくとも構いません。

  • 就職のことで悩んでいます

    社会 > 福祉 > その他(福祉) で2回ほど質問をさせてもらいました。 大学で福祉を学んでいる4年生の男です。卒業したら介護福祉士の資格をとって、老人関係の職場で介護職に就きたいと思っています。将来的には相談員になれればいいなあとは思いますが、まずは現場で働きたいです。 何を悩んでいるかというと同性介護、異性介護についての問題です。実習やボランティアでおむつ交換や入浴介助をさせて頂くとき、女性の利用者の羞恥心やプライドについて考えてしまいます。男の自分がこんなことまでしていいのかと。自分には抵抗がなくても、女性の利用者から見ると恥ずかしいだろうなあと思うのです。  以前、確か新聞で同姓介護異性介護についての特集があり、男性職員のみで介護をしている会社(施設?)があるという記事が載っていました。そのときはあまり気にもとめなかったのですが、男にしかできない介護、男だからこそできる介護についてそこの職員に考えを聞いてみたいと思うようになりました。そして、できればそういうところで働きたいとも思っています。  実家は九州の佐賀県なんですが、地元以外での就職も考えています。もし男性職員のみの会社(施設、団体など)を知っておられる方、もしくは同性介護について詳しい片がいらっしゃれば、どこでも良いので教えてください。

  • 介護施設で入居者が新しく入った職員に暴言を言った時、専属で仕事を教えて

    介護施設で入居者が新しく入った職員に暴言を言った時、専属で仕事を教えて貰っている異性の先輩職員が一生懸命頑張っているのだからそんな事言わないで、 暴言ばかり言っていると他の職員から介助してもらえなくなるよとかばってくれました 少しでも長く勤めて仕事頑張りましょうねと言ってくれたのですが この場合、どんな心情が含まれていますか?

  • 施設での異性介助拒否の対策

    施設をご利用中の60代の女性の方がトイレ介助や入浴介助の際に男性職員を拒否されます。今までは勤務交代や超過勤務などでなんとか女性職員で対応しておりましたが、年末年始は職員の希望もあり男性職員しかいない日が出てきてしまいます。 入浴は日にちをずらしたりして対応できますが、問題はトイレ介助です。現在、ベット脇にポータブルトイレを置いて排泄をしてもらっています。病気の影響で一日の中でも調子の良い時と悪い時の波がとても激しく、調子の良い時は自立ですが、悪い時は立つことすらできません。完全自立は不可能だと思われます。 試しにズボンを下ろす時にタオルを巻いて介助をするという方法を試そうとしたのですが、本人に説明した時点で発狂され強く拒否されてしまいました。 同じ女として気持ちはよく分かるのですが、年末年始はどうしても男性職員だけの日があります。 皆様の施設ではこのような時どうされていますか?こんな方法で異性介助ができた!など知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう