• 締切済み

再起動を繰り返す・・電源が問題?

使用しているPCが、最近、再起動を繰り返しています。ひどい時には6回くらい連続です。 それで、他の例を見るためにここで検索をしているうちに、電源の周辺が原因なのかな、と考え始めました。わかる方がいましたら教えてください。PCはあまり詳しくありません。 【思い当たるところ】 4日前、マザーボード側の電源プラグのピン?が広がりすぎて、電源が通らなくなったため、修理に出した。修理屋に、「一時的な処置のため、挿す側のプラグをなるべく動かさないように」と言われている。 【PCについて】 FMV BIBLO MG8/75 128MB Celeron 750MHz ※ウイルス検索=したが、なし ※OSは立ち上がる ※長い間繋げていると突如再起動がかかり、それから不安定になる ※ファンの掃除はした ※机の上が少し振動しただけで再起動することもある(足がぶつかった時など) よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.3

既にご覧になられているかも知れないですが、、、 BIBLO の海外サポートの情報が載ったページには、BIBLO MG8/75 サポート対象外になってしまっているようです。 いずれにせよ、故障箇所の交換になってしまい、かなり高額になるとおもわれます。 修理屋にクレームを出す場合には、実機で再現するしかないですね。。。 残念ですが、ハードウェアの故障が濃厚です。

参考URL:
http://azby.fmworld.net/support/globalsupport/
scotchfinger
質問者

お礼

たびたびありがとうございます! 本日は、PCがついにほとんど動いていません(フリーズ)。修理に出すしかないですね、富士通に問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

こんにちは 断言はできないですが、症状を見る限り、接触不良を起こしているように思えます。 一先ず、症状が頻発しだした時期に何かをしていないか、考えてみてください。 電源周りの障害の場合、最悪、感電や発火の恐れもありますので、要注意です。 そもそも、電源周りに『一時的な処置』というのもおかしな話だと思います。。。

scotchfinger
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 修理に出してから、症状が頻発し始めました・・・。その頃、コンセントを挿す度に火花がチラっと見えることもありました。でも、コンセントにはPC以外には何もささっていません。 修理屋の対応がおかしいんじゃないかとも思ってるんですが、いまいちハッキリしないので、文句を言いにくいんです。。。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simoyan
  • ベストアンサー率33% (413/1236)
回答No.1

「一時的な修理」ということですので、ちゃんとメーカーの方へ出してみてはどうでしょうか?? その方が確実ですし、安心して今後使えると思いますよ。

scotchfinger
質問者

補足

回答ありがとうございます! 実は、現在海外にいて、メーカーの修理には出せないのです。BIBLOは日本のモデルなので、扱えないようなのです。電源まわりの故障の場合、結局は目0-カーに問い合わせないといけないんだと思いますが…。 もしメーカーに問い合わせる以外に何か方法があればなあ、と思っています。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの電源が入らない

    1週間程前から突然パソコンの電源が入らなくなりました。 プラグの差し直しをして電源ボタンを押すと一瞬だけランプが灯るのですが、 ファンが回らず起動するような音もしません。 電源が入らない症例を検索し、素人でできるチェックはしたのですが原因がわからず、 修理に送ったところ問題なく起動したらしく、査定のみで戻ってきました。 (電源やマザーボード、中のデータまで説明してもらいましたが電源が入らなくなる直前の普通のPCの状態でした。) しかし、家に戻ってきたPCは機動して30秒ほどで電源が落ち、 それ以降は修理に出す前の状態に戻ってしまいました。 自室のコンセントを疑ったのですが他のPCは問題なく起動し、 家中のコンセントを使ったり一旦ブレーカーを落としてみたりしても駄目でした。 他所では問題なく起動し、自宅で問題のPCのみ電源が入らない場合、 考えられる原因はありますか? 修理先でだけ普通に起動されてもう完全にお手上げ状態です、 どうかお知恵を貸して下さい。

  •  自作PCの電源プラグを差すとパワースイッチをonしなくても起動してし

     自作PCの電源プラグを差すとパワースイッチをonしなくても起動してしまう。  古いパーツでPCを自作しましたが、電源プラグを差すとパワースイッチをonしなくても起動してしまい困っています。  電源プラグを差した状態では正常にON OFF出来ます。 仕様は次の通りです ケース:Aopen H425D-350BK マザーボード:intel D865GLC CPU:セレロンD 340 2.93G メモリ:PC2100U 512M×2 OS:WindowsXP SP3 HOME 以上の通りです どなたかご存知の方御指導よろしくお願いします。

  • 起動後すぐ電源が落ちる

    お世話になります。起動後すぐ電源が落ちるトラブルが発生しております。 症状:起動後、すべてのアプリが(スタートアップに登録アプリ)起動した後に電源が落ちてしまいボタンを押したり電源を押しても反応がありません。しかし電源ランプは付いたままで何もできません。仕方ないので電源を長押しして完全に電源を切る状態です。 PCはSONY VAIO PCG-F34 Pen(2)400MH メモリ192MB  1999年に購入 お分かりの方、よろしくお願いします

  • 起動時に電源が落ちる

    最近、起動時にPCの電源が度々(数回以上)切れるようになりました。 XP.H.E SP1 Pem.(3) 500MHz 512MB 症状等 1.多いのは、メモリ512の読み込み完了時?に突然切れる。XPのロゴが出てから切れることもある。 2.再度電源をいれても、全く反応なし。 3.違うコンセントの電源からなら起動を開始する。必ずでないが、又切れることもある。今日は、近くの換気扇を消して、ディスプレイの電源も切って起動した。 4.何分かスキャンデスクをして正常な起動が完了する。 5.もう3年のPCなので、電源なのか静電気なのかその他なのか判らず困っています。(他の電源多い) ここ1ケ月、何度かこんなことを繰り返しているのですが、参考になること、このOKでもサイトでもなんでも嬉しいです。

  • 電源が切れちゃいます。

    仕事場で使用しているこのノートPC、 FMV-BIBLO NE5/60C  セルロン・メモリは増設して194MBです。 を使用しているのですが、突然電源がプチっと切れます。 直ぐに再起動され、エラーチェックをしている間にまたプチっと切れます。 酷い時は起動したり、消えたりが何度か続いてしまいます。 PCの寿命!?なのでしょうか!? 後、もう一つのノートPCなのですが、 起動されて画面も表示されて暫くすると、蛍光灯が切れるみたいに 画面が暗くなってしまいます。 文字などが見えなくなってしまいます。 頑張ったらなんとか見えるかな。って感じなのです。 修理に出して使用したいと思っているのですが、 どのような所に修理を頼めば宜しいのでしょうか!? 当方大阪です。出来ればお値段が安く済めば嬉しいです。 詳しい方教えてください。 後者のPCのデータなどはバックアップしてあるので、 データが飛んでしまっても大丈夫です。 宜しくお願いします。

  • PC電源がはいらない

    困ってます。親切な方教えてください 自作PCでさっきまで起動してましたがHDDを増設しようとして、電源を切り、HDD増設し電源を入れると、起動しません。 そこで、増設したHDDをはずし元の状態にして、電源を入れると、電源が入りません。ファンも回ってません。 やった手順 (1) HDD増設時、電源スイッチ( ○と-)があることを忘れ、単純にPC側のプラグを抜いてしまった。   (これが原因ですか?) (2) HDD増設、電源プラグ差込、スイッチオン。(ファンの回らず) (3) マザーの電源コネクターを抜き再度差し込む。電源スイッチを数回押してみる。(PC側の電源プラグは抜いている) でも電源が入りません。どうしたらいいでしょうか? 電源は ZUMAX ZU-425N http://abee.co.jp/Product/PSU/ZUMAX/ZU-525N_ZU-425N/index.html マザーはGA-H61M-DS2 http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3970#ov

  • 電源SWを入れなくても電源部のフアンが回ります

    CPUの交換をしていたら、電源SWを入れなくても電源部のフアンが回る様になってしまいました。M/B上のLEDは点灯しませんし、BIOSも起動せず画面は真っ暗です。 CPUを外しても、状況は変わりません。 電源SWを長押ししても、繰り返し押しても反応がありません。 C-MOSバッテリーを外し、1夜放置してみましたが状況は変わりません。 電源コードを抜けば当然通電は止まりますが、電源コードを挿入すれば直ちに電源部のフアンが回り出します。 M/Bから20ピンのコネクタを外せば、電源部のフアンは回り出しませんが、コネクタを挿入すれば電源SWを入れなくてもフアンが回り出します。 20ピンのコネクタを外した状態で電源部側の14ピンと13ピン(GND)とショートすればフアンが回り、外せばとまります。 M/Bの電源ON回路がロックされてる様です。 もう一台別のPCでも同じことが起こってしまい参ってます。M/Bのメーカは別です。 前者はECS社の L4S5MG3で後者は PC STATION M261DVです。 どうかお助けください。

  • 電源投入後、起動せず、画面真っ暗です。

    中古で買ったFMV-BIBLO,NB18D/Lです。HDDは、出荷前に100GBに アップグレードしてもらいました。 質問ですが、電源投入しても、画面が真っ暗なままで、いくら待っても 起動しないことが、時々起きます。 但し、通常の振動音は出ていますので、冷却ファンなのか、HDDかの音はします。 しかたなく、電源ボタンを5秒以上押し続けて、一旦、電源を落として、再度電源投入すると、すんなり起動します。 何か、機器的な障害でしょうか、何か、対処方法がありましたら、教えてください。

  • いきなり電源が落ちてしまいます。。。。

    2~3日前から変不具合がでてしまい、個人的にPCに全くうとい為教えていただきたいのですが。。。 デスクトップを買って2年になりますが、2~3日前から何もしなくて電源が勝手に落ちるという現象が起きてしまいます:: 何が起こったのかわからず、プラグを一回抜いて差し込んで起動するんですが、全く変化なく、画面には起動画面で下に「ビー」?っと流れてビスタが起動するんですが、その起動画面でずっと止まってしまい、そのまま時間を置いても起動しませんでした。 その時はPCに負担がかかる事を承知で、仕方なく電源を長押しして落としてます:: プラグを抜いて、色々やって5分ぐらいおいて電源を入れると、起動したりします。 この現象が全く意味が解らず、 PCに詳しいかたがいらっしゃいましたら、 対処方を教えて頂きたいです。 わかりづらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 一瞬だけ電源が入って、何もしてないのに再起動してしまいます

    まずはパーツ構成から CPU : Intel Core i7 920 (OC:3.48GHz, bclk174MHz) MEM : OCZ3G1600LV3GK M/B : Foxconn FlamingBlade P/S : OCZ Fatal1ty 700W OCZ700FTY VGA : Radeon HD 4870 (SAPPHIRE) HDD : x3(三台とも消費電力は同じぐらいだったはず) 以下の現象は、BIOSの設定でBCLKを170MHz(168MHzぐらいから?)以上に設定した状態で、コンセントを抜き差しするか電源側のスイッチを切って入れ直した場合にだけ発生します。 PCの電源(ケースのスイッチ)を入れようとすると、スイッチを押した直後一瞬だけ電源が入り、すぐに電源が落ち、数秒後に何事もなかったかのように起動し始めます。もちろん、ケースのスイッチは「1度だけ」しか押していません。 コンセントや電源側スイッチを切らなければ、この現象が発生しないので意味が分かりません。 コンセント側の電圧不足な気がしないでもないですが、分かる方、よろしくお願いします。

映像の大切さとは?
このQ&Aのポイント
  • 映像や漫画は実際の経験を補完する
  • 映像を通じて理解を深めることが重要だ
  • 映像や漫画は勘違いを起こさせないためにも必要だ
回答を見る