• ベストアンサー

起動時に電源が落ちる

最近、起動時にPCの電源が度々(数回以上)切れるようになりました。 XP.H.E SP1 Pem.(3) 500MHz 512MB 症状等 1.多いのは、メモリ512の読み込み完了時?に突然切れる。XPのロゴが出てから切れることもある。 2.再度電源をいれても、全く反応なし。 3.違うコンセントの電源からなら起動を開始する。必ずでないが、又切れることもある。今日は、近くの換気扇を消して、ディスプレイの電源も切って起動した。 4.何分かスキャンデスクをして正常な起動が完了する。 5.もう3年のPCなので、電源なのか静電気なのかその他なのか判らず困っています。(他の電源多い) ここ1ケ月、何度かこんなことを繰り返しているのですが、参考になること、このOKでもサイトでもなんでも嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adcha128
  • ベストアンサー率21% (137/629)
回答No.1

パソコンというよりは電源かなぁ・・と思います。 電圧が不安定なのかな。 壁に直差しできればいいのですが、無理であれば壁→OAタップ→パソコンという感じで接続してはいかがでしょうか?

Kashitomo
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 夕方、又同じ症状がでました。 電源の老化か電圧の不安定ですか‥‥‥。 なるほどと思い、天井にあるクーラ専用のコンセントから、OAタップ→パソコンと接続し起動しました。 これで何度か試してみます。 感謝、感謝です。又よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCがおかしくなってしまいました

    わたしはいつもPCが切れたことを確認してからコンセントを抜いていますが 昨日コンセントをいれたらPCに近づいただけで電源が入り すぐに電源が切れてスイッチを押しても起動せず起動しても NECのロゴが出ているときやXPの読み込みのときに落ちてしまいます これはHDがおかしくなってしまったのでしょうか? 回答よろしくお願いします あと今はなんとか起動してますがPCがこんな症状なので 返信できないかもしれません 申し訳ございません

  • XPが突然起動できなくなりました

    XPが突然起動できなくなりました 電源が入り、ファンも回るのですが、そこでストップでディスプレーには何も映りません 再起動ボタンも受け付けません コンセントを抜くしか、電源も切りようがありません ディスプレー自体は、他のパソコンでは問題なく作動します とても困っています

  • 起動時に電源が落ちます。

    起動時に電源が落ちます。 Windows xp の再インストールをし、windows update、ウイルス対策ソフトのインストールをしました。 その後、起動しようとすると電源が落ちるようになりました。Biosの画面にもたどりつけません。 気になるのはwindows updateをしている間にかなりファンの音がうるさく、換気扇の音のようでした。 考えられる原因と対策を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンが起動できません

    WIN.XP-HOME,ネットで購入した自作パソコンです。電源を入れるとロゴが出て読み込みが始まりますが、すぐに添付画像が出てセーフモード起動を要求されますが何回起動しても同じです。ハードデスク、マザーボードは1年前に交換しました。 よろしくお願いします。

  • 起動時の電源容量について

    起動時に必要となる電源容量は、その電源の最大出力と同等なのでしょうか? その場合、許容量を上回った場合は、起動しないのでしょうか? 例: 電源容量:1000W PC本体の最大消費電力:800W 同コンセントに接続している他機器:600W ----------------------------------- コンセントの許容量:1500W この場合、常時消費されるのは、800W+600W=1400Wなので、コンセントの1500Wに収まりますよね。ただし、起動時に最大出力に達する場合は、1000W+600W=1600Wなので、電力不足などになるのでしょうか。

  • windows起動時のロゴ

    windows起動時のロゴ画面がズレていてどう直していいのか分からず困っております。起動時のロゴ画面だけで他は問題ないのですが。ディスプレイの設定で直るものなのでしょうか。色々やってみたのですが分からないので知ってる方いらっしゃれば教えてもらえますでしょうか? XP Home Edition SP2です。

  • 起動後すぐに電源が切れます

    起動後、FUJITSUのロゴ画面が出て、その後すぐに(5秒ぐらいで)電源が切れてしまいます。(切れるとパソコンから音はまったくしません) また、常にコンセントにバッテリーをつないでパソコンを起動しているのですが、充電がされないです。(充電マークがいつまでたっても増えません) 全くどうしていいかわかりません。自分でできる対処法はありますでしょうか?よろしくお願いします。 パソコンは、「FUJITSU FMV BIBLO NB9/95」、「Windows XP」です

  • WindowsXPで起動時に電源が落ちる。

    WindowsXPで起動時に電源が落ちる。 自作デスクトップ WinXP SP3 で起動時に最近「ようこそ」あたりで電源が落ち再起動します。たまにXPロゴで落ちるとセーフモードなどの表示が出て「正常起動…」を選択して起動しています。 自分なりに調べたのですが、電源かCPUの熱暴走らしいみたいですが自分ではウィルスなども心配しています。購入して3年位経過していますが使用頻度が多いかもしれないので電源かと思い交換も考えていますが値段がピンキリなのでためらっています。 なにか良いアドバイスをお願いします。

  • 電源が勝手に落ちるんです。

    1ヶ月半ほど前に買ったばかりのPCなんですが、突然PCの電源が落ちてしまいます。PCが悪いのかOSなのか・・・。困ってます。 長時間PCを使っている時は起きないのですが、いったんスリープに入った状態から起動させると、数秒後、もしくは数分後に何の前触れもなく電源が落ちてしまいます。 電源が落ちたあとは、電源を入れてもすぐには起動せず、コンセントから抜いて数分待たないと起動しません。 ドライブは机の上においてあり、その周りも十分にスペースはとってますし、コンセントもPCとディスプレイのみでとてもきれいにしてあります。3、4週間ほど前から3回程この症状がでてます。

  • 急に電源Offで、起動時にメッセージでます!!

    はじめまして、宜しくお願いします。  3日ほど前から、作業中に急に電源が落ちることあり。それでもコンセント外しで回復していました。でも昨日から起動時にメッセージ【ディスク(file system?)の一部のconsistencyをチェックすることをお勧めします。強制ではありませんが..。中止する場合は10秒以内にいずれかのキーを押して下さい】が表示され、キーを押してもそのまま起動しなくなりました。 3時間後の現在はまた起動できていますが、状態が不安定なのが気になります。 仕事柄毎日PCを使用しなければならないので、大変困っています。 PC本体に問題があるのでしょうか? モデム/ディスプレイはOKのようですが..。OSはXP HomeEditionです。 個人的にまいち技術的なことにはあまり詳しくないので、ご存知の方どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11と最初は接続できていたのですが、急に接続できなくなり、接続しようとすると画像のような画面が出てきます。
  • お使いのインクジェットプリンターが突然Windows11との接続ができなくなりました。接続を試みるとエラーメッセージが表示される現象が発生しています。
  • 無線LANを使用しているWindows11環境で、インクジェットプリンターの接続が突然できなくなりました。接続時にエラーが発生し、特定の画面が表示される問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう