• ベストアンサー

リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています

kuma-kuの回答

  • kuma-ku
  • ベストアンサー率54% (1558/2845)
回答No.2

あれっ? 前回質問されてた内容の補足で質問ってことですね?? >アタックブロックも、ファイヤーウォールも、アンチウィルスもNISも入っているので大丈夫なんだと思い込んでいました・・・。 十分すぎます。。。 シマンテック社のページでは、今回の『リモートシステムが~』のメッセージについて、以下のように掲載されています。 ************* 「リモートシステムがこのコンピュータ上の xxxx.exe にアクセスしようとしています」というメッセージは、使用しているコンピュータに対して、外部からの通信を検出したことを知らせるメッセージです。 xxxx.exe の部分に表示されているプログラムの名称をご確認ください。 このプログラムがコンピュータ上で待機して通信を行うようなかたちで動作する場合は、その動作が原因でこのようなメッセージが表示されている可能性があります。 ************* もしよければ『xxxx.exe にアクセスしようとしています』 の xxxx.exe の部分を教えていただけないですか? もし、 xxxx.exe と言う表記でなければ、そのメッセージ内容を教えてください。 おそらく、OS上の必要な動作だと思います。

hiroemi0420
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >前回質問されてた内容の補足で質問ってことですね?? はい・・・カテゴリーを変えてみました・・・。 >もし、 xxxx.exe と言う表記でなければ、そのメッセージ内容を教えてください。 以下の内容です。 時間:今の時間 日付:今の日付 プロトコル:UDP(インパウンド) リモートアドレス:192.***.##.1:1900 ローカルアドレス:192.***.##.2:46363 場所:ホーム でした。(全部晒してしまって大丈夫なのか不安だったので、*と#に置き換えさせて頂きました) リモートアドレスの*とローカルアドレスの*、リモートアドレスの#とローカルアドレスの#は同じ数字です。 お手数ですが、ご回答頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています

    NIS2004を入れています。 今まで出なかったのですが、今日やたらと 「リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています」の文が出ます。 高危険度です。 それを「許可」にしてしまったのです・・・。 状況は、無線LAN(バッファローのWHR2-G54/P:無線LAN BBルータ)で、 アタックブロックも、ファイヤーウォールも、アンチウィルスもNISも入っているので大丈夫なんだと思い込んでいました・・・。 入れてるだけじゃダメなんでしょうか? そして、「許可」にしてしまったのですが、大丈夫なんでしょうか・・・? NISやアタックブロックには何も侵入してきたものや怪しいものは表示されません。 詳しくないので、お願いします!!

  • リモートシステムがこのコンピューターにアクセスしようとしています!

    PC初心者です、よろしくお願いしますm(__)m 現在ノートンインターネットセキュリティ2004を使用しています。 先月 更新期限が切れましたが、更新延長と2005の購入で迷っています。 接続環境は、ZAQプレミアムです。 PC1台なので、ルーターは使用していません。 (症状)  ・2~3日前から『プログラム制御』と言うダイアログボックスが出て、   タイトルの様な警告文が頻繁に現れます。  ・最近新しいサイトやHPにアクセスした記憶はありません。 (詳細)  ・プロトコル    UDP(インパウンド)  ・リモートアドレス 毎回変わる  ・ローカルアドレス **.**.***.***:1026 **.**.***.***:1027 **.**.***.***:1434の様に、   末尾の4桁以外は 同じ。(**.部分) (対処)  ・その都度、遮断し 常にこの処理を行うにチェックを入れています。 -------------------------------------------------  ここから質問です、宜しくお願い致します。 (1)この警告文の意味を教えて下さい。  誰かがPCに侵入を試みているのですか? (2)もしそうだとしたら、どうやって私のPCを知ったのでしょう?   (3)この警告文が現れない様にするには、どうしたらよいですか?  (ファイヤーウォールの設定から、アクセス制御の警告を有効にすると未使用ポートのアクセス時に警告のチェックははずしました) (4)ノートンの2005を購入したら、再インストールいなくてはいけないんですよね?  その場合、各種設定等も最初からやり直しですか?

  • リモートデスクトップとファイヤーウォールソフト

    お世話になっております。 WindowsXPのリモートデスクトップで自宅のPCをインターネット経由で操作したいと思います。リモートデスクトップはTCPポート3389を使用するとのことで、ルータのほうではポート開放できているのですが、ファイヤーウォールソフトでのポート開放のやり方がわかりません。よって、ファイヤーウォールソフトを無効だとリモートデスクトップでアクセスできるのですが、有効にするとリモートでアクセスできなくなってしまいます。 ファイヤーウォールソフトではプログラム単位で通信の許可設定をするのが普通だと思いますが、リモートデスクトップでもそういうことが可能でしょうか。だとしたら、どのプログラムを許可登録すればよろしいでしょうか。現在使っているファイヤーウォールソフトはZoneAlarmですが、以前はノートンインターネットセキュリティを使っておりました。ノートンのほうでも、プログラム単位で通信許可をしていた覚えがありますので、やはりポートの開放はできなかった気がします。 リモートデスクトップのプログラムを登録できるのでしたら、そのファイル名を教えていただけないでしょうか。また、そういうものが無いとしたら、ポート開放ができるファイヤーウォールソフトを教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • リモートシステム

    ノートンインターネットセキュリティー(BBセキュリティーのもの)を入れているのですが、リモートシステムというところから、今日20回以上アクセスがあり、今も何度か出ています。 遮断するをノートンが推奨しているので、とりあえず遮断しているのですがあまりにもでるので、許可したほうが良いのでしょうか?

  • リモートシステムがsvchost.exeにアクセスしようと・・・

    Win XP Home を再インストールしました。 環境は、PCは無線LAN、LAN接続HDDは無線親機に有線接続。 そしてNorton Internet Security2005 をインストールしたら下記のメッセージが表示されました。『中危険度:リモートシステムがこのコンピュータ上の svchost.exe にアクセスしようとしています』 この意味がわかりません。(リモートシステム?)・・・(1) が、対応として『どう処理しますか:常に許可する(推奨)』が表示されていたのでそのまま OKボタン を押しました。 上記対応はシステムに問題はないのでしょうか。・・・(2) お願いします。

  • リモートアクセスをやめたんですが・・・

    以前、私の元彼氏が私のパソコンを無線LANにすると言って リモートアクセスのできるBUFFALOのエアステーションというものを使って私のパソコン環境を変えてしまいました。 今は私はそのルータと無線ランカードをはずして元のLANケーブルを使ってネットをしているのですが、少し不安があります。 そのルータと無線LANカードをはずしただけで、もうその設定は無効にすることができたのでしょうか? リモートアクセスができるだけあって、もしかして元彼が私のパソコンの中身を盗み見できたのかもしれないと、素人頭の私はそう思ってしまい、なんだか怖いです。 でも、他の方の質問文のなかに、XP HOMEならリモートアクセスできないようなことがかかれてあったので、ならば私のパソコンも大丈夫かなとは一瞬思ったのですが、どうなのでしょうか。 私のパソコンは以前、そして今、盗み見されない安心な状態にあるのでしょうか。とても不安です。 どうか宜しくお願いします。

  • リモートシステムがPCにアクセス

    昨夜からInternet Security2004の 「リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています」という表示が何度も出ます。 自分のIPアドレスのときもありますが、ほとんど全部のIPアドレスが違うものです。 誰かに侵入されようとしているのでしょうか?

  • 「リモートシステム」って何ですか?

    こんばんは。 フレッツADSL ルーター機能のあるモデムでネット接続しています。 パソコンにはFWとしてノートンが入っています。 パソコンとモデムと間でLANケーブルを一度抜いて 接続した時のことについて質問します。 一度抜いたLANケーブルを差し込むとノートンが反応して「リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています」とダイアログボックスがでます。無害なものであると分かっているのですが、それが何なのかずーと分からないでいます。その時によって違うのですが三回程ダイアログがあがります。 此処で質問何ですが、このリモートアクセスとは一体何なんでしょうか? ノートンの方でアクセスを許可しても遮断しても 特に何かが起こる訳ではありませんし、許可・遮断の選択の違いにより表面上何かが違う訳ではありません。 また、何でLANケーブルを抜くたびにこの様な事象が現れるのでしょうか? 特に困っているという訳ではありませんがずーと疑問に思っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら ご教示頂けるようお願いします。 よろしくお願いします。

  • リモートデスクトップ接続

    リモートデスクトップ接続ができないのですがどうすればいいでしょうか? とりあえず現状を書いておきますので原因の分かる方よろしくお願いします デスクトップ(ホスト)がUltimateで、ノート(クライアント)がBusiness で、ルーターとファイヤーウォール、セキュリティソフトのポート開放は既にしてあります LAN内でコンピューター名を入力しての接続はできていて、 DDNSのアドレスでアクセスしようとすると繋がらない状態です あと、設定さえ上手くいけばマクドナルド等の公衆無線LANから自宅にアクセスするのって可能でしょうか?

  • アクセス許可について

    お世話になります。今画面にファイアーウオールでブロックされています。と出たのですが アクセスを許可すると危険ですみたいな事が出てますがキャンセルをクリックした方が よいのでしょうか?このような警告は初めてでちょっとパニックです。良く解からないのですが 何の事なのでしょうか?ちなみに許可するとどうなるのですか?