• ベストアンサー

お祝い

wasurebanaの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

夫婦で出席ならやはり5万が妥当だと思います。 先方にはお祝いを頂いてない事ですし、5万はちょっと・・・。 という様でしたら、今回はご主人のお友達という事なので ご主人1人だけ出席し、3万にするとかは? もし2次会があるのなら2次会だけmcgoheiさんも顔をだしてみるというのはいかがでしょう。 浮いた2万で2次会用のmcgoheiさんの洋服代の足しにして。な~んて。

関連するQ&A

  • お祝いもした方がいい?

    20代女性です。 今年の7月に友達が結婚するのですが今月その子の家に招待されました。 その日は私と友人と旦那さんと3人でおうちでお昼ご飯を食べる事になっています。 その子はエリートの旦那さんと結婚したので 失礼のないようにしたいのですが、 ・おうちに伺うお礼 ・お昼ご飯をごちそうになるお礼 ・結婚祝い それぞれプレゼントを用意した方がいいのでしょうか? 結婚式に招待されていて出席するので 結婚祝いのプレゼントは不要でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 自分の結婚祝がないが友達の出産祝いをする?

    こんにちは。 自分は心が狭いのでしょうか?悶々と日々すごしています。 先日結婚式をあげました。費用の面と旦那の要望で親族のみという形にし、友人は呼びません でした。 仲のよい友達が二人おり、その友達二人は私が開いた飲み会で今の旦那と知り合い 結婚しています。私はちがう場所で出会いがあり、それから5年くらいたって入籍しました。 二人が結婚してからも付き合い変わらず頻繁に会っていました。 そして友達二人は去年同時期くらいに妊娠して、一人は私の結婚式2ヶ月前に出産、 もう一人は結婚式当日に出産しました。 二人の結婚式にはスピーチや受付を頼まれ、私も楽しく参加したのでその二人は招待 したかったのですが、こっちの事情もあり、それに妊娠中なので呼んでもこれなかった と思います。親族だけでやると言ったときも友人二人は見たかったけど、それでいいじゃん! おめでとう!と言ってくれました。 ここでなんですが仲の良い友達なら結婚式によんでいなくてもお祝いとかないのかな? と思います。ささやかなものでも。 妊婦、、出産したてなので自分のことで精一杯なのでしょうか? それとも招待してないのだし、もらえなくてあたりまえなのでしょうか? 友達の出産祝いもなんだか自分ばかりお祝いして、人の幸せを追いかけてばかりいるようで 正直いやなのです。 皆様の御意見をお聞かせください。

  • 友達の結婚祝い

    去年私の結婚式に出席してくれた友達が、7月に結婚式をあげることをその式に招待された別の友達に聞きました。式を挙げる友達はすでに入籍済みで、結婚式に招待してくれると思っていたので(苦笑)お祝いはご祝儀で、と考えていたのですが、残念ながら招待されませんでした。 そこで、何がお祝いの品を贈りたいと思っているのですが、なかなかいいものが思いつきません。 本人に何かほしいものはないか直接聞くのが一番いいのかもしれませんが、招待されてない手前、結婚式の話を自分から持ち出すのに抵抗があります・・・。 もしかしたら、お祝いなんてもらったら迷惑かも・・・などといろいろ考えてしまって・・・。 こういう場合はお祝いを贈ったほうがいいのでしょうか?それとも、贈らないほうがいいのでしょうか?

  • お祝いについて

    私は北海道在住なのですが、関東圏に住んでいる友人の結婚式に招待をされました。 今まで会費制の結婚式にしか参加したことがなく、招待制の結婚式は今回が初めてです。 そこで質問なのですが、お祝いの相場というのはいくらくらいなのでしょうか? 交通費のこともあり予算を組む上で悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • お祝いについて

    彼氏の友達カップルが結婚します. その彼氏の友達カップルとは、去年の7月頃からよく遊ぶようになり、 私たちのサークルに連れて行ったり、ダブルデートをしたりと、とても仲良くしていました。 その二人が、4月に結婚することになり、もともと彼氏側の友達だったので、結婚式には私は呼ばれないのは当然ですが、2次会にも呼ばれていません。 そのような場合、お祝いはいくらぐらい包めばよいものなのでしょうか?? 今までは、結婚式には呼ばれなくても,その後の2次会には呼ばれていたので,そのような経験が全くなく分かりません。 ちなみに、2次会に呼ばれた時は、会費+お祝い1万円を包んで行ってました。 いくらぐらいが相場ですか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • お祝いについて

    友達の結婚式に招待されたのですが、臨月で欠席したので、お祝いだけ(三万円)渡しました。 結婚式に出席した方に聞くと、結婚式の出席者はお返しはないそうですが、欠席した私にもお返しはありませんでした。 忘れられているのでしょうか?欠席してもないものなのでしょうか? また、その友達がもうすぐ出産する予定です。私は出産祝いをもらってるので、お祝いをどうしようか迷っています。やはりこの場合でもお祝いは渡した方がいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • お祝いについて

    教えてください。来月遠方の結婚式に夫婦で招待を受けました。遠方であるので往復の新幹線チケットと宿泊費はご負担いただけるそうです。交通費と宿泊代で7万円ぐらいはかかっていると思いますが、お祝いはいくらぐらいするのはいいのでしょうか?近場であるときは夫婦で招待を受けたときは5万円でお祝いをさせていただいてます。

  • お祝いはどちらに渡せばよい?

    出産祝い、結婚祝い、引っ越し祝いを兼ねて、 友達の家に遊びに行きます。 友達は夫婦でおもてなしをしてくれるそうですが、 お祝いは奥さんと旦那さんのどちらに渡せばいいでしょうか? 私と奥さんとは学生時代の友人で、 旦那さんとは一度一緒に食事をした程度です。 私は奥さんの友達だから奥さんに渡すべきか 旦那さんを立てるために旦那さんに渡すべきか教えてください。

  • 結婚のお祝い☆

    今月友達の結婚式に招待され、お祝儀は3万円包みます。 それでほんの気持ちとして結婚祝いに何かプレゼントをしようと思っています。 予算は2人で5千円以下で考えております。 もうちょっとお金を出せば彼女が欲しい物も買えるんですが…。 何かお勧めがありましたら教えて下さい!!

  • 出産祝い

    近く友人に子供が生まれます。 出産祝いをあげるのですが 私は奥さんとお友達です。 主人は友達の旦那様と友達なのです。 友人の方が先に結婚しました。 その時のお祝いは同じ封筒に2万入れてあげました。 (それぞれ2人の名前で) 出産祝いはどうしたらよいでしょう? もし私たちが結婚していなかったら2万あげるのですけど こんな場合どうしたらよいのでしょうか? 意味わかりますか? ご意見お願いします。