• ベストアンサー

来年の琢磨は?

satou-tutomuの回答

回答No.1

今年の成績では文句なしに残留だと思います。 ホンダの意向もあるようですし。確か数週間前の ニュースで残留とありましたが。

honu
質問者

お礼

あっそうでしたか。見逃してました。  個人的には、今年の戦績は素晴らしかったと思いますが、相方に比べて、随分取りこぼしをしているのも事実ですから、内心は不安でした。正直ホッとしています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 佐藤琢磨の来シーズンは?

    来期はBARのシートを失う事が決定した佐藤ですが 来期はどのチームの可能性がありますか? M・シューマッハ電撃引退→琢磨 ありえないか・・・ ウィリアムズ・・・BMWのエンジン供給がなくなり コスワースエンジンになりますがHONDAエンジン持参で 琢磨が乗る可能性は? ジューダンTOYOTA・・・HONDAがTOYOTAエンジンのチームに移籍を賛成するとは思えませんが? ミナルディー→アロウズ?合併して1チームになるの? F1のシートは無理?インディーなど乗ってF1復帰を目指す?

  • 佐藤琢磨の今後は?

    さきほどのF1トルコGPで9位に終わり、ますますB・A・Rチーム残留が危うくなってきた佐藤琢磨選手。 彼の来季のシートは、どうなると思いますか? 移籍するとしたら、どのチームへ? おおかたの期待を裏切り(いい意味で)、残留できるのか?

  • 侍の行方

    来期からバリチェロがBARに来るそうですが、そうなるとやっぱり琢磨の行方が気になります・・・。  バトンは去年はウィリアムズへの移籍を熱望していたのにそれがダメとなると今年は残留を熱望しているそうですね(^-^;実績の面で言えばチームはほぼ確実にバトンを残留させて琢磨をマシンからおろすのでしょう。そうなると琢磨はまたテストドライバーになるのか、それともどこかに移籍するのかというのが気になります。みなさんはどう思いますか??

  • 昨日のモナコGP どうして琢磨選手は代走で出場しなかったんでしょうか?

    佐藤琢磨選手はGPサーカスをチームと動いているサードドライバー(もちろん詳しい契約内容などわかりませんが・・・)ですよね。モナコGPでバトン選手のクラッシュでドクターストップになりサードドライバーの出番だと思って楽しみにしていたんですが、なぜ1台欠場という形を、BARホンダは選択したのでしょうか? モナコという市街地コースでプラクティスが必要だと判断したんですかね?でも少なくとも去年、琢磨選手はモナコGPを走っているわけですしね・・・。 チーム事情(スペアカーの問題とか)はわかりませんが、みなさんはどう思われますか?

  • 佐藤琢磨の不思議

    こんにちは F1ファンとしてずっとF1を見ています。 (F1以外のレースは全く見ていません) 今週、佐藤琢磨がBARのシートを失うことが決まりましたが(3rdは可能性もあり) こういうことになった最大の原因は 安定性のなさ、ミスの多さ、運のなさ、だと思います。 F3では歴史を塗り替える活躍をしたそうですが、 戦績から言って、F3では安定性のなさや、ミスが少なかったという事に なりそうですが、 なぜF1に来て、ここまで、トリッキーなドライバーになってしまったのでしょうか? それともF3というのは周回数もすくないし、レベルも違う、 『とろい』カテのレースということなんでしょうか?

  • F1グッツが欲しい。

    タイトルどおりなのですが、「F1グッツ」が欲しいです。特に、「Honda Racing」や「BAR Honda」「佐藤琢磨選手もの」など。 サイト検索してみたのですが見つかりません。 ご存知の方おしえてください。

  • 2009年F1に新チーム誕生?

    2009年にアメリカのチームがHONDAの技術供給をうけ参戦するとの噂が・・・。ドライバーには佐藤琢磨・・・。みなさんは実現すると思いますか?

  • 佐藤琢磨の海外における客観的な評価

    まずはじめにF1マニアでなく、一般的なモータースポーツファンです。 佐藤琢磨は日本では過大評価されすぎている気がしてなりません。 デビュー1年目では大した成績を収められずに2年目は浪人。通常であればこのままフェードアウトするのに、前代未聞の復活。 1浪後に復活するほどのドライバーであれば2年目のシートは失わないでしょうし、今シーズンの散々な成績を見れば「F1ドライバーとしての」能力はそれほど高いとも思えません。レースは結果がすべてですから。 これからの可能性・・・といえるほどもう若くは無いと思いますが。 日本のマスコミによる気持ち悪いほめ殺しはもうたくさんです。 海外メディアの評価はどうなんでしょうか?

  • F1。 ドライバーの、車の開発への貢献

    「ジェンソン・バトン(HONDA)は、来年も今年のようなシーズンになったらHONDAを離脱すると語った。」 このドライバは何か勘違いしてると思います。 ドライバーは車開発に大きく関わってるのではないでしょうか? 森脇氏も言ってましたが、もしハミルトン、アロンソあたりがホンダ(あるいはトヨタ)にいたら車開発は”全く”違ってくるといってました。バトン程度のドライバーでは戦闘力ある車はつくれず誰かが作り上げた車でしかこの人は優勝には絡めないでしょうかね?

  • F1マシンの区別の仕方

    現在のF1マシンは1チーム2台ずつ走っていますが、テレビで見ている限りでは どちらがファーストドライバーでセカンドドライバーなのか区別がつきません。 どちらがシューマッハでバリチェロなのか。 どちらがバトンで琢磨なのか・・・。 みなさんはどうやって判断しているのでしょうか?