• 締切済み

トライアングルのなる仕組み

トライアングルは一辺が切れいてますが、あれが繋がると音はなるのでしょうか? それと叩く位置が違うと、音の高さが変わりますが、叩く位置が音源となって(波源)定在波をつくるからなのでしょうか?

みんなの回答

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.2

曲がったところを「節」とし、開いたところの二辺が共鳴してきれいな音色が出ます。 (三辺がすべて繋がっていると、「楽音」になりません) したがって、二辺上の何処を叩いても基本周波数は変わりません。 叩く場所によって変わるのは、高調波関係です。 (叩く場所によって硬い音、柔らかい音になるのはこのためです) トライアングルの演奏法のサイトを見つけましたので、参考にしてください。 http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7582/text01.html#トライアングル

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/7582/text01.html#トライアングル
infinity40-100
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 まず三辺が繋がっていると、「楽音」にならないのはなぜでしょうか? 三辺が繋がっていると定在波が生まれないから?じゃあなぜ生まれないのでしょう?開放端の存在がネックになっているのでしょうか? 叩く場所によって変わるのは高調波とのことですが、高調波という限りはやはり「高い」「低い」が関連しているのではないでしょうか?つまり硬い、やわらかいというのは基本周波数に対して高い、ないしは低い音がどれだけ割り込んできているのかと関係ないでしょうか?

  • seyber
  • ベストアンサー率25% (33/128)
回答No.1

プロではないので詳しくは教えられませんが、 アンテナは切れ端から電波が出ます。 波長と同じ長さでないと上手く出ないらしいです。 音波も電波も似たような感じなので、 出口が無いと 多分、キンキンと言う鉄叩いた音になると思います。 多分、あの綺麗な音は出ないと思います。

関連するQ&A

  • 高校物理でわかんないところをおねがいします。

    ドップラー効果の問題です。波源(音源)が『一瞬』しか音をださなかっつた場合に観測者が聞く音の振動数は波源の振動数と異なるんですか?つまり、ドップラー効果は起きるんですか?この問題は音源と観測者が一直線上に無い一般の場合のドップラー効果の問題だったんですが・・・。この一瞬とは何秒ぐらいを想定しているんですか?もしも極一瞬だとして、音源が1波長しか出さなかったらドップラー効果は起きないとおもっつたんですけど?あと、この一瞬にはすごい沢山の波が出てるんですか?なんか訳わかんないことになってきましたけど、なんとか教えてください。だって、教科書とかのドップラー効果の問題って連続音で考えてるでしょ?一瞬しか音を出さなかったらどうゆう原理でドップラー効果は起きるんですか?

  • トライアングル、シンバル、などの音が出ません

    2か月前にSC-8850のドライバをWIN10のPCにインストールする方法を教えて頂きました者です。その後順調で、古いMIDIデータでオーケストラ曲を2曲編曲したりしていました。環境はMIDIシーケンス・ソフトAbility2.0 Elements、アナログ録音ではMAGIXのAudio Cleaning Lab を使用しています。なおオーディオポートの設定はASIOです。 ところがこの度、趣味仲間からMIDIデータを預かり、私がMP3を作ることになりました。総譜と照らし合わせているとパーカッションの音がどうやら違います。入力を間違える人ではありません。Abilityのシーケンスでトーンマップをよく見てみると、トライアングル、シンバル、カスタネットなどがどこにも見当たりません。そうこうしている内に 「フォルダ新規音源内にTONファイルが見つかりません」 「同、DRKファイルが見つかりません」と出るようになりました。 これらの楽器音の復旧法や解決法をアドバイス頂けますと有り難いのですが、宜しくお願い致します。 前回ドライバーを取り込む時に迷子になったファイルがあるらしく、「VSCAPI.DLLをロードできませんでした」とRoland VSC3.2 helper Iconが時々デスクトップに出て、気にはなっていましたが・・。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • midi音源で三角波は出せない?

    ちょっとした疑問なんですが…。 どうしてmidi音源に三角波の音色がないのでしょうか? 矩形波、正弦波とかはありますよね。 音色名でトライアングルリード(ウェーブ)とかあるかな?と思ったらありませんでした。 トライアングルリードがある音楽作成ツールはあるにはあるんですが…。ただしDTMではありません。

  • オーディオ 定在波 イコライザー

    オーディオで「定在波の影響」という言葉が頻繁に出てきます。どのような現象を指すのでしょうか? スピーカーの位置調整をしているときにある位置になると特定の楽器の音が聴こえにくくなります。これも定在波の影響でしょうか? また、この現象はイコライザーを使用することで解消できるのでしょうか?イコライザーをご使用の方、あるいは同じ現象を解決した経験のある方(あるいはその方法をご存知の方)、どうそ教えてください。

  • トライアングルの犯人

    皆さんは、トライアングルの犯人が誰だと思いますか? 皆さんの予想を教えてくださいw ちなみに自分は ・黒木舜の父親と志摩野は怪しすぎる為恐らく犯人ではない。(理由:フジテレビ系列の刑事ドラマは大体意外な人物を付いてくる為。) ・次回の予告で、葛城佐智恵の母親と新藤がなんちゃらかんちゃら~~~~~ ともなってたけど、第5話の時点でそれはない・・・と思うので、本当の犯人ではない。(と思う・・・) しかし上記の人物たちは必ずどこか重要な役割をはたしているという事は間違いない。 あと ・秋本了(佐々木蔵之助さん)は売れている俳優にもかかわらず、第1話での1シーンしかでてきていない。只の通行人で出すということは有り得ない。 また、第1話の最後あたりの場面でなにかを知っているような顔をしていた。。 ・富岡が堀米に「すべて盗まれたことにしろ。」と命令した疑いをかけた亮二に対して、富岡の反応が異常に焦っていたようだった。(しかもダーツの音がすごかった) ・・・てな感じの予想で、秋本了か富岡が怪しいと思います。

  • FM音源の仕組みについて

    FM音源の仕組みに関する質問です。 ピアノの調律では、2音を鳴らした時に音程によって発生するうなりの周期の長さで、ピッチを探っていきますが、そういった周期が細かくなればなるほどビリビリとしたノイジーな音になっていくだろうということは想像できます。 FM音源のキャリアとモジュレータの関係はこの2音の関係と似たものでしょうか。

  • 音 物理

    長くて申し訳ないのですが、以下の問題の解き方を教えてください 点Oを中心として等速円運動をしている音源があり、それを聞く人が点Pにいる 円の半径をr、OP間距離を2rとし、音源が1周する時間をT、音速をVとする P点で最も高い音を聞いてから最も低い音を聞くまでの時間T1を求めよ また、最も高い音を聞いてから音源と同じ高さの音を聞くまでの時間T2を求めよ ちなみに最も高い音の位置をA、音源と同じ高さの音の位置をB、最も低い音の位置をCとすると図は       ↓C     / ̄\      B→|O.|←B P.     \_/       ↑A

  • ボンゴ、コンガについて

    私は吹奏楽部に所属しています。 今度ボンゴやコンガを叩く曲があるのですが、音符の上にある×や○の意味が分かりません。 それはトライアングルのように書いてあるもので、動画を見たり音源を聞いてもわかりません。 先輩がいないので、教えてもらうこともできません。 ボンゴやコンガをトライアングルのように押さえたり手を離したりする、という意味なのでしょうか? 解答、よろしくお願いします。

  • 高校物理 波動

    小球S1、S2を水面に置き、それらを上下に同じ位相、同じ振幅で振動させる。添付画像はそれぞれの波源から広がる円形波のある時刻の山の波面(実線)と谷の波面(破線)を示している。 とあるのですが、 (1)同じ位相で振動させるとはどういうことでしょうか? (2)図の線分S1S2上には、定常波ができる。腹の位置と節の位置を示せ。とあるのですが、どう考えればよいのでしょうか? (3)曲線EFG(黄色文字の部分)上の位置Pから、波源S1,S2までの距離の差を求めよ。とあるのですが、どう考えればよいのでしょうか

  • 音が消える現象

    よろしくお願いします。 また音についてなんですが。 音が消えるという現象があると聞きました。ある音源に他の音源をぶつけて消えるとあったと思うのですが。 それは、わざわざ音に音をぶつけるという作業をしなくて、一つの音を出さないものだけでも可能なんですか? 例えば、機械、家電製品、オーケストラとか、日常で一つの音しか出さないものなんて、めったにないと思います。 それならば、日常生活においても、その音だけしかなければ、その音が聞こえなくなる場所なんてあるのでしょうか? また、音が消える現象にいる位置から、少しでもずれると音は聞こえてくるんですか? (A点では聞こえないが、そこから1mでも離れた場所なら音が聞こえるんでしょうか?) つたない文で、わかりにくいと思いますが、すみません。 でも教えて頂きたいので、よろしくお願いします。