• ベストアンサー

一軒家の修繕費ってそんな頻繁に発生するの?

jixyojiの回答

  • ベストアンサー
  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんにちわ、以前回答したjixyoji-ですσ(^^)。 マイホームはほぼ大半の人が1生に1度の買い物です。その為【石橋を叩いて尚渡らない】慎重さと【準備ができたら一気に渡ってしまう】大胆さが必要かと思われます。まず下記法律は消費者側の強い味方です。徹底して熟知してください。 「住宅の品質確保の促進等に関する法律」 http://www.chord.or.jp/shienc/law/hinkaku.htm 「消費者契約法」 http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html マンションのメリットとデメリットの比較が下記HPでわかりやすく掲載されているので参考にして下さい。x-vanvanさんがどこに比重を置くかで一戸建てかマンションか分かれますね。 「マンションを検証する(そのデメリット、メリット)」 http://park16.wakwak.com/~hjm/doc/b-7doc.html 「失敗しない為の不動産講座 マンションと一戸建てどっちがお得?」 http://www.j-enet.jp/kouza/first.htm また分譲マンションと賃貸の比較も下記でわかりやすく掲載されています。 「マンション購入と賃貸の違いは?」 http://www.es-conjapan.co.jp/eclub/eroom/buy.html ちなみに今はマンションが供給過剰になっており新築マンションでも1,000万円近く値下げされる場合もある時代です。購入はできるだけ交渉しましょう。 「超高層マンション「値崩れ」」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yw/yw03072001.htm 「ポスト超高層マンションへの試行」 http://nsk-network.co.jp/030421.htm 「タワーマンション管理費は割高」 http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20030510/index.htm 新築当時の高層マンションは景観を重視して池に水があったり,外灯も24時間点灯したりしていますが数年経過すると【無駄ではないか?】という声が上がりマンションの自治で管理費削減などで池に水が無くなり,外灯も夜は消されたり....などかなり無駄な面が多いと思われます。マンションは複数の人間が住むので結局【価値観】の折り合いがつき辛くなり何を決めるにしても時間と労力が必要になってきます。よって個人的には【一戸建て】が無難じゃないかな~と思われます。 マンションにしろ戸建にしろ念を押すのであれば下記【不動産コンサルティング】などのプロの代理人を雇って建物や土地に瑕疵がないかどうか隈なく調査しておけば,"紛い物"を掴まされずにすみます。 「プロの眼・不動産調査」 http://www.professional-eye.com/index.html 「建築検査・不動産調査の住まいのホームドクター」 http://www.homedoctor.co.jp/ 「[デジタル不動産コンサルタントLTD.]」 http://www.din.or.jp/~digicon/ 「不動産の達人 さくら事務所」 http://www.sakurajimusyo.com/ 【ktk 建築管理・耐震診断協会】 http://ktk.ne.jp/ 一軒家を建てる場合下記ソフトは定番ですね。仮想空間ではいくら家を建てて取り壊しても法律にもひっかからなければコストがかかるわけでもありません。自分の考えられる家を練りに練ってください。 「3Dマイホームデザイナー」 http://www.megasoft.co.jp/3d/index.html それではよりよい住宅環境をm(._.)m。

関連するQ&A

  • 一軒家とマンションの修繕費

    一軒家とマンションの、修繕にかかる金額は違うものでしょうか。 一軒家だと、特に、屋根の修理にはお金がとてもかかるイメージがあります。 外壁の塗り替えは、よくわかりませんが。 マンション住まいで、月々修繕積立金を1.5万円(×10年)払い、 1度目の大規模修繕工事の際は、一時金を25万円払いました。 マンションだと、だいたい10年に1度を目安にして修繕工事を行うようですが、 木造の一軒家だと、どの程度なのでしょうか。

  • 一軒家に必用な修繕費について。

     一軒家は維持管理にお金が掛かかって自分でいろいろやらないと大変だから、マンションがそういう点は楽だという話を聞きましたが、具体的いどういう点で費用が掛かるんでしょうか?。新築で家を建てた場合は何年目くらいで修繕が必要になってきますか?。

  • 一軒屋にかかる管理費

     将来、一軒家か分譲マンションか迷っているんですが、管理での問題を検証しています。  マンションは固定資産税以外にも管理費が払う必要がありちょっと面倒です。  一軒家は自分ですべてをコントロールする必要になると思うのですが、固定資産税以外は払わない方法はありますか?。  人に聞くと、壁の塗り替えや屋根に雨をはじくコーティングみたいのは必須的にやる必要があるよと言われたのですが、本当ですか?  

  • 修繕積立金について

    中古分譲マンションの内覧希望の物件の修繕積立金が月々8500円となっていますが、 この金額は(総戸数31戸、築13年)では妥当なんでしょうか? 後々積立金以上のお金がかかったと全室に請求が来る事も考えれられますか? また、内覧で気に入っても 管理会社で修繕についての計画がきちんと出来ているのかも聞きたいので その時に修繕積立金で収まる予定なのか、聞きたいのですが 管理会社の電話番号なんかは不動産屋から教えていただけるのか、 管理会社では購入希望者からのその様な質問にきちんと応えてくれるのかどうなんでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • マンションの維持管理費と一軒家の維持管理費はどちらが多く必用?。

     私の父がマンションを購入したのですが、私的には一軒家が良かったので、すこしごねたような事を言うと「一軒家は(もちろん立地条件での差はありますが)固定資産税が高くつく。マンションの方が安い。それに維持管理費はマンションは月々1万5千円(建替え時の費用込み)。一軒家だと月々は払わないが、修繕やその他の維持費で結構不定期だがかなり掛かるからマンションの方が安くつく」  と言われました。  固定資産税の事は納得できます。m2がそれだけ一軒家の方が広くなる傾向にあるから当たりまえですね。しかし、維持管理費はどうでしょうか?。一軒家の方が自分で調節出来る分安上がりだと思うんですが・・・。 

  • マンションの修繕積立金と管理費について

    こんにちは。 マンションの管理費と修繕積立金について質問いたします。 横浜中心部 61m2 三○地所分譲 管理費 18,000円 修繕積立金 18,900円 築13年 の中古マンションについて、管理費と修繕積立金は適正なものなのでしょうか? 特に修繕積立金は、大規模修繕時に別途多額の負担金を求められるのなら、最初から本当に必要な金額を毎月払っておいたほうがような気もしておりまして、ひょっとしたら、修繕積立金はこれくらいが適正なのかもしれない?と考えてしまったりするのです。 マンションの管理費と修繕積立金に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 修繕積み立て金について

    今度新築マンションを購入する予定なのですが、マンションには修繕積み立て金 を購入時にいくらか一括で支払、以後月ごとにいくらか支払っていきますよね? 一応、このマンションにはできれば長く住みたいと考えていますが、修繕積み立ての計画表をみると、今から30年後には、修繕費だけで5万円以上も月々支払う計算になっているのですが、管理費も当然高くなるでしょうから、これではローンを 払い終えて収入がなくなった場合でも月々の負担はかなり大変のような気が します。 普通こんな金額になる前に、手放したりするものなのでしょうか?一応立て替えが 発生するまで、ずっと住みたいと思っているのですが...。 やはり一戸建ての方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一軒家について

    一軒家で暮らす場合、かかるお金は土地代と建築費、固定資産税だけですか? マンションのように維持費等々はないですよね? あと、都内で一億のマンションを買えば、維持費や修繕費、固定資産税などすべてで 一年に100万以上はかかりますよね? 回答よろしくお願いします。

  • マンションか一軒家かそれとも賃貸?

    現在、東京の賃貸に住んでおりますが、マイホームを買うべきか検討中であります。マンションにせよ一軒家にせよ一長一短で、賃貸は勿体無いというイメージがありますが、結局マンションを勝っても修繕費や管理費で数万支払い、一軒家も消耗部位の修理をしなければならなく費用は掛かります。正直、賃貸が一番安く済むし、気に入らなければ引越しも出来る。子供に財産を残せないのは、気がかりですが。皆様、ローンを組んでマイホームを買った方にぜひご意見よろしくお願いします。

  • 修繕費や大規模修繕。

    修繕費なんですが、新築、中古マンション色々調べましたが、 同じ様な地域、規模なのにどうして金額の差がかなり有ります、 管理会社等で違いが有ると思うのですが、修繕費の高い所は 管理会社によつっては手数料等取るから、よろしければどう金額 を決めているのか教えて下さい? 大規模修繕は、差は有ると思うのですが、何年間隔で行いますか? (50年として何回ぐらい行います、主にどのような所の修繕が重要ですか) マンションの寿命は50~60年と聞きますが、本当でこんなにもつものなのですか?