• 締切済み

犬の散歩をやめる

hagegeの回答

  • hagege
  • ベストアンサー率26% (19/72)
回答No.3

散歩は運動の為と言うよりも、精神的に重要なものではないでしょうか。 本で読んだ事ですが、犬は「ご飯」と「散歩」なら散歩重視みたいですよ。 つまり生活していく上での最重要事項ですね。 どんな広さのお宅かも分かりませんし、小型犬なので運動量は足りているかもしれませんが、運動量の少ない犬でもそれは変わらないのではないでしょうか。 「大丈夫ですか?」と聞かれれば「散歩した方が良いと思います」という答えが出てくると思います。 もう行けない事が決定しているのなら、ペットシッターなり里子なり、他に方法を考えた方が良いと思います。

関連するQ&A

  • 犬を散歩に連れってっていません

    私は4月で4歳になるトイプードルを飼っています。 飼い始めのころ何回か散歩に連れて行きましたが、あまり歩かず、 しっぽも丸めっぱなしなので散歩嫌いなのかと思い、それから散歩は行ってません。 犬を飼うのは初めてなのでよくわからないのですが、やはり散歩にいかないとストレスなどたまってしまうのでしょうか。 できるだけ詳しく教えてくれると嬉しいです。

    • 締切済み
  • 犬の散歩

    7ヶ月になるトイプードルです。 毎日1回のみお散歩させています。飼い主の都合で行かれない日もあります。 トイレは家で出来るので問題は無いのですが、1日3回散歩させている方もいてちょっとかわいそうかなあ・・と思う今日この頃です。 皆さんはどうしていますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩の必要性について

    初めて質問させていただきます。 犬の散歩のことで少々悩んでいます。 うちの犬(トイプードル、オス8ヶ月)は、お散歩が嫌いです。 家の前でうろうろするのは好きなようですが、 少し離れようとすると足を突っ張って抵抗します。 それでも、そのうちお散歩が好きになってくれるであろうと 信じ、引っ張るようにして毎日行ってます。 でも、いつまで経っても好きになってくれない… それで、最近ちょっと疑問に思ったりしているのですが、 お散歩って本当に必要なんでしょうか? 運動量としては、室内で放し飼いですのであちこち走り 回ったりして結構足りていると思います。 おしっことウンチはシートでします。 それとも、社会性を養うため? なんで嫌がっているのにお散歩に行く必要があるのか 最近わからなくなってきてしまいました。 どなたかご意見お聞かせください。

    • ベストアンサー
  • トイプードルを散歩させないとどうなりますか?

    現在、私は単身赴任で家を離れてます 今のトイプードルを飼う前にミニチュアダックスを飼っていたのですが 散歩の時に何かを拾い食いしたのか翌日に血を吐いて死んでしまいました(年は1歳くらい) それから家内がトラウマとなり散歩に連れて行かないようになり 今までは私が注意しながら散歩に連れて行っていたのですが 家を離れた現在完全に室内飼いとなり、心配でしょうがありません トイプードルは現在1歳くらいで散歩が大好きで常に走り回る ヤンチャぼうずです ストレスで早死にするんじゃないかと 何度も説得してるんですが聞いてくれません やっぱり犬は散歩しないとストレスがたまりますよね? トイプードルと言っても少し大きいので狭い部屋で走るくらいでは 物足りない気がします 何か良きアドバスなどありましたらご教授宜しくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • 犬の散歩で

    今、ウエスティ(小型犬)と暮らしております。 室内で飼っておりますが、 朝夕と外に散歩にいきます。 その散歩の際なのですが、 なかなか歩こうとしません。 楽しそうに歩くときもありますが、 だいたいは立ち止まって あたりをきょろきょろしています。 これは何のサインなのでしょうか? この場合は、散歩に行かない方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の散歩について

    3歳 メスのゴールデンを飼っています。散歩は一日3回で、朝 夕 寝る前です。朝、夕は30分くらい 寝る前は排泄のみの 5~10分くらいです。 うちの子は家で排泄をしないのですが 3回の散歩で足りているのでしょうか? (室内飼いです) 私もなかなか 沢山の時間を割いてあげることができなくて、 出来る限りのことはしているつもりですが 旦那曰く 散歩は3回でいいかも知れないけれど、おしっこ3回ではかわいそう と・・。もっと お外に出してあげて方がいいのでしょうか?みなさんは どうしていますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の毎日のお手入れと散歩について

    トイプードルを飼っています。まだ子犬(5ヶ月)なので散歩に出ても歩いたりするよりは、周りのものに興味があるみたいで、あまり動こうとしません。 室内飼いなので家の中では思いっきり走り回っているのですが、外では全然です。 こんな状態の子でも毎日の散歩は必要でしょうか? 歩いたり走ったりするようになって、散歩もすきなるのでしょうか? また、お手入れについてですが、シャンプーは月に2~3回行っています。 臭いが気になるので毎日のブラッシングや体を拭いてあげたり、ケージの中のものも毎日交換しています。 散歩に出たりすると更に臭いが気になるのですが、毎日シャワーを浴びせてトリートメント・ドライングをすることはやめたほうがいいのでしょうか? 臭いや汚れに対してみなさんはどのようにしていますか? 散歩のこと、お手入れのこと合わせて回答いただけたら助かります。

    • 締切済み
  • この夏で10歳になる猫の散歩について。

    この夏で10歳になる猫(メス、避妊手術済)を飼っています。 元々実家で自由に外に出ることのできる環境で飼っていましたが、 祖母がなくなり(地元の慣習で「死人の出た家で飼っていた動物は連れて行かれるので同じ家に住まわせ続けてはいけない」と言うものがありまして)、 一人暮らしを始める私に白羽の矢が立ちまして、今は私が飼っています。 先ほど述べましたが9年も外に自由に出ることができる環境だったためか、外に出たがるのです。 今住んでいるアパートの大家さんが 放し飼いで猫を飼っているためテリトリーの問題もあるので 室内飼いを条件に飼うことを許してくださっています。 私としても病気やノミの問題もありますので外に出すつもりはなかったのですが、 あまりに外に出たいと鳴きまくるのです(玄関や窓でニャーニャー鳴きます) ベランダに出すことも考えたのですが、ベランダからアパートの敷地外まで猫が出れてしまうようなので断念しました。 そこで散歩という手段もあるかなあと考えているのですが、 とても気の強いネコで、地元ではゴールデンレトリバーなどの大型犬に対しても飛び掛かって行ったことも数度あり・・・近くの公園には犬の散歩もたくさん来ていますので大丈夫なのか不安です。 また、散歩に行く頻度ですが、バイトが始まってしまうと週に一回行けるくらいになってしまいます。 そんな少しの頻度でしたらやはり行かないで完全室内飼いにしてしまったほうがよいのでしょうか? それと散歩に行くことによってより猫が外に行きたがるようになってしまうというのも不安でなりません。 今はまだ外には出さずに出たいと言ったら「モーモーさんがいて食べられちゃうからダメ!」と言い聞かせております(笑) 猫が引っ越してきて3週間ほどですし、 まだ外を忘れきれてないから行きたがるのかな、というのもありますので、 同じような経験をなさった方や実際に散歩に連れて行っている方からの実体験などをお聞かせ願いたいと思っております。 長くなりましたが質問といたしましては、 ・外に行きたがる猫に対して散歩という手段は有効か ・気の強い猫でも散歩をして他人のペットとトラブルになるようなことはないか ・外に出たとしたら猫はさらに外に行きたがるようになるか ・(実際に散歩へ行っていらっしゃる方へ)散歩に行く頻度はどのくらいか ・週一でしか行けないなら行かないほうがよいか ・外に行かせないとしたらだいたいどのくらいで外を忘れられるか です。 質問が多くて申し訳ありませんが、一つでも多くの質問に返答いただけると助かります。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • お散歩を怖がり困っています

    1歳の極小に近いトイプードル♀で、普段室内では陽気で人懐こく問題の無い子ですが、お散歩を極度に怖がり、自分のベッドに逃げるように入ってヘソ天して震えています。不思議なことにリードを付けると今度は自分から玄関に行って飛びつき、その後はお散歩に行きます。 お散歩のときはビビっている傾向はあります。 考えられる原因や対策などありましたら宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の散歩!

    ところでみなさんは室内で飼ってる猫 散歩させてますか? うちは犬といっしょに30~60分散歩させてます 猫に散歩はいらないのですか? させてるよって人がいたらアドバイスくださいね

    • ベストアンサー