• ベストアンサー

「やる/やらない」を一言で表す単語

語彙に乏しくて困ってます。 「この製品を使用するかorしないかを決定するのはAさんです」 って時の、「使用するかorしないか」をうまいこと一言で表現できないでしょうか? 「使用是非」「使用有無」とかって考えたんですけど、いまいちピッタシじゃない感じがします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

題意が、 1.使いたいという要望がみんなから出されている場合→「使用可否」 2.使うことを薦める、薦められないの場合→「使用是非」 3.特定の製品が既に選択されている場合(採否)→「使用適否」または「この製品の採否を決定するのは・・・」 ということでどうでしょうか?

utouchable
質問者

お礼

なるほど。いきなり語彙が増えました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.5

早速のレス、有難うございました。 こういう方ばかりだと、本当に回答のし甲斐があるのですが・・・。

utouchable
質問者

お礼

こちらこそ大変助かりましてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dojustice
  • ベストアンサー率61% (140/226)
回答No.3

使用可否

utouchable
質問者

お礼

いい感じです。こういうのを求めてました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10563
noname#10563
回答No.2

この製品の採用を決定するのはAさんです。 ではどうですか?

utouchable
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の説明が部分的に抜き出したものなので、うまくなかったのですが、前後のつながりからisisanさんの回答だとイマイチなんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「使用するか否か」はどうでしょうか?

utouchable
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 それも考えたのですが、もっと短く(=単語)ならないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「やる・やらない」を表す単語を教えて下さい。

    本質問に御対応頂き、ありがとうございます。 日本語で、「やる(する)・やらない(しない)」を 表す妥当な単語をご教示願います。 「是非」を調べると、「正しいかどうか」 「可否」は「よしあし、賛成・非賛成」 今、悩んでいるのは、 仕事のメールで、「確認をするか・しないかを決定下さい」を 「確認の **** を決定下さい」と表現したくて・・・。 宜しくお願い致します。

  • 「意気込み」と「ひとこと」

    プロフィールを書く時に、《項目名 : ○○○~~~》 と表記したいと思っています。 「意気込み」=enthusiam 「ひとこと」=a word という記載で、読んでいて違和感はないでしょうか?? もし違和感があるとしたら、自然な言い回しはどのような表現ですか?

  • 一言多いですか?

    Aがおでんをおごってくれ、みんなで食べていた時の話です。 B おでんありがとう。いただきます。 (こんにゃくを食べる)こんにゃく美味しい。 A あんたはね。 B 好みは人それぞれだから A 一言多い。えらそうに言わないで。 Bは一言多い、えらそうな会話ですか?

  • 面白かった(うまい)一言を教えてください!!

    私は九州から大阪に来て三年程たちました。 大阪に住んで感じたことは、「一言の破壊力(おもしろさ)がすごい!!」ということでした。 そこで皆さんが言った&言われた面白い(うまい)一言を教えてください。 できればその時のスチエーションも添えて下さい。 その人がおもしろいと感じたことを聞きたいので、「その回答は面白くない!」等の批評はなしでお願いいたします。(^^) 私が最近きいたのは、 私と、友達のA(女性、黒い服でちょっと太め)が部屋にいて、Aは床でゴロゴロしてたとき、B(男)が部屋に入って一言。 B「おい○○。釣りが好きやからってまぐろを部屋に置いとくなよ。」 失礼ながらその瞬間飲んでいたビールをプーッと吹き出して笑ってしまいました。

  • 一言余計のその一言の境目

    質問よろしくお願いいたします。 先日アルバイト先で、まだ数回しか一緒に働いていない人に、「○○さんて不思議ちゃんだよね」と言われました; 私は女女している性格でもなく、服装もどちらかと言うとジーパンが多くて、話し方もブリッコではないです。声も低く、どちらかと言うとテンション低い感じなタイプです。 しかし、アルバイト中話をしていたらいきなり言われました。 前もそんな感じで不思議ちゃんと言われた事があったのを思い出したので、このサイトで「不思議ちゃん」について調べたところ、小倉ゆう子(ゆうこりん)系みたいなのが不思議ちゃんと書かれていました。 それ以外に「一言余計な人」「しかもその余計な一言を本人は一言余計だとは思っていなく悪気がなく言っている人」とも書かれていました。 そういえば話ている時に、ある人について話をしていたんですが、「そこで止めとけば良いのに~さらに○○って言うんだもんな~(笑)」と言っていたのを思い出しました。 話していた内容は笑い話で、その一言で険悪なムードになったと言うわけではなく終始笑いが絶えなかったのですが。 よく考えたら、一言余計な事言ったから「不思議ちゃん」て言われたのかもと思いました。 でも、その一言がなんで余計だったのか自分でも今でも分かりません(泣) 確かにちょっと人によっては傷つく内容かも・・・と思ったのですが。 一言余計なその一言の境目の見分け方ってどうやって分かるんですか?

  • 一言返しにならないために

    一昨日くらいにも A  「なんで〇〇来なかったの?」 自分 「知らなかったんだもん」 とまぁこんな感じにA君は色々と話しかけてくれるんですが、自分はそれを一言で終わらしてしまうんです。 どんなふうに意識しているか、話を繋げるコツのようなものがあれば教えてください。

  • 友人から言われた傷つく一言は?

    あなたの友人から言われた傷つく一言を教えてください。 自分はちょいとお喋りで喋りすぎてしまうところが在り、 つい最近其の事でとうとう初めて 「うっさいねん」と言われてしまいました。 ちょっとその時は傷つきましたわ~。 ・・・とこんな感じであなたが友人から言われた傷つく一言を教えてください。

  • 「ごめん」の一言がなーい

    こんにちは。質問か悩みかどっちつかずなのですが…; 例えば、友達でも片思いでも恋人でもどんな立場でもいいのですが、誰かに「○日に行くから遊ぼう」と言われたとして下さい。 私(自分ですね)はじゃあ会いましょう、という事で約束をして、私も予定を空けておくとします。 しかし前々日位から体調が悪いとメールがきており、私も大丈夫かな?と思っています。 前日になって「体調が悪いので週末は寝てることにします」というメールがきます。 ここで私は「あれ?」と思いました。「ごめん」の一言はないのかな??と思ったのです。 勿論体調の悪いのを責める気なんてないしドタキャンも仕方ないです。 ただ、私も他の予定を断って空けておいた事や、楽しみにしていた私の気持ちとかは考えないのかな~と思ったのですが。そういう意味で「ごめん」の一言は欲しいと思ったのですが…。 同一人物ですが、時間に遅れる時も「道が混んでて遅れます」という感じで「遅れそうでごめん」という表現はありません。 私は普段から「ごめん」と「有難う」の言えない人というのはとても気になるのですが、ちょっと考えすぎなのでしょうか? 皆さんは上記のような場合どう考えますか?(どちらの立場でも結構です)

  • 両方100%満足すことはできない → 一言で表現すると?

    このカテゴリーでいいのか迷ったのですが.. AをとればBが犠牲になり、BをとればAが犠牲になる、両方100%満足すことはできない、 というような意味を一言で何と表現できたでしょうか? 確か横文字だったような気がしたのですが、どうしても思い出せません。 教えてください。

  • 【英訳】一言で表現したい

    日本語で当り前の様に使うカジュアルな一言を英語でなんと言うでしょうか?以下の表現をお願いします。[ ]内は背景です。 1. もしかして…[◯◯◯ではないでしょうね?と懐疑的] 2. ほっ[ほっと安心している時] 3. あはは[笑い声] 4. なやむね[悩ましい時 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J825Nの印刷がクリーニングしても全くできない問題について、修理可能かを確認したいです。
  • 廃インク吸収パッドの交換が必要な状況であり、修理が必要かどうかを知りたいです。
  • お使いのMFC-J825Nでの印刷トラブルについて相談したいです。クリーニングしても印刷ができない状態で、廃インク吸収パッドの交換が必要かどうかを確認したいです。
回答を見る