• ベストアンサー

オイルあがりって?

aa109の回答

  • aa109
  • ベストアンサー率11% (36/310)
回答No.2

オイル上がり、オイル下がり共に 燃焼室へオイルが浸入してしまう現象です 前者は主としてピストンリングの磨耗等の原因 後者はバルブシールの磨耗等の原因です 両者共、分解整備を必要とします >友人に「オイルあがり」に効く添加剤がオートバックス等に売っていると聞きました そんなものはありません あればみな苦労しないでしょう

la_kings99
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • オイルポンプ交換

    平成8年登録BG5レガシー(走行距離86000km)ですが、オイルがもれているようでしたのでディーラーへもっていきますと、オイルシールがダメでそこからもれていると言うことでした。処置としてオイルポンプオーバーホール等必要で結構なお値段の見積でした。車を20年近くのっていますがこのようなことは初めてで、そもそもこのような現象は起こりえることなのでしょうか?詳しい方お教えいただいたくお願い申し上げます。

  • エンジンオイルについて

    ホンダの車に乗っています。 ディーラーで点検パックに入ってるため、半年ごとにエンジンオイルを交換しています。 ワコーズなどからエンジンオイル添加剤が売られてますが必要ですか? また、オートバックスなどのエンジンフラッシングって必要ですか? 半年ごとにエンジンオイルを交換していたら、汚れはそんなにひどくないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マーチのオイル交換の手順教えて!

    こんにちは! 題名のとおりなんですが、マーチのオイル交換をしたいんです。 自分はバイクに乗るので、バイクのオイルやエレメント交換は自分でするんですが、クルマはメンテの経験が無いもので… 必要なものとか、これはオススメだよ!っていう本もあったら教えていただきたいです。 彼女の愛車なので最悪オートバックスで交換をしようと思うのですが、オイル添加剤をいれたいんです。 自分の持っている添加剤なので持ち込みということになります。 こういうのはやってもらえるものですか? よろしくお願いします。

  • エンジンのオイル漏れ、応急処置ってありますか?

    エンジンオイルが漏れてます。漏れの場所は特定できていませんが、オイルパンまわりではなくてもっと上の方のようです。車庫のセメント床にオイルのシミができていますが、量的にはたいした事はなく、オイルゲージでは数カ月たった現在でも減りが確認できない程度です。 きちんと修理すれば良いのですが、面倒腐そうな場所のようなので結構工賃をとられそうな気がしております。とりあえず応急処置みたいな事ができるのならやってみたいと思っております。 シール効果のあるオイル添加剤のようなものはあるのでしょうか。御存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スバル(ステラ)のオイル交換について

    新古車でスバルのステラを購入しました。 今回初めてのオイル交換をしようと思うのですが やはりきちんとスバル店に行って交換してもらった方がいいのでしょうか? というのも、購入時HD保証をつけました。 今までの車は面倒くさくて、オートバックスなどでオイル交換をしていたのですが 今回の場合、オートバックスなどでオイル交換をしていて 故障などしたら、HD保証は受けられないなど、あるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • オイル交換

    これまでディーラーにてオイル交換を数回行ってました。 チケットが切れたので安いオートバックスなんかで交換を 考えていますが疑問があります。 これまではディーラーが扱うオイルやエンジンオイル添加剤を 入れてました。  メーカー純正だと思いますが毎回同じ物でした。 今度は違う所で入れるので物も違うものに変わりますよね オイル交換ってなるべく同じもので交換した方がいいのか 交換なんで色々入れる物は変わっても大丈夫なんですか??

  • エンジンオイル買うならどれがよいか

     オイル交換をする予定なのですが、エンジンオイルはいろんなものが売られていて、どれにしようか迷っています。 カー用品店でオイル交換(オイル持込なし)をまかせたら、安い鉱物油を入れられないとも限らないので、オイルは自分で選びたいと思っています。  どのオイルがいいのか、「これはおすすめ」というのがあったら、ぜひ教えてください。  車はトヨタ クラウン 排気量3000cc 走行距離10万キロ 車は休日しか使わない。 高速でたまに高回転で高速走行する。  オイル添加剤は「モーターレブ」にするつもり。

  • 【オイルシーリング剤について】

    【オイルシーリング剤について】 先日、車を点検してもらったところ、オイル漏れがあると指摘されました。 ※エンジンを切った状態で、数時間に数滴の漏れ具合です。 今年10月の車検までにはオイルシール交換等を検討しています。 それまでの応急処置として、オイルを継ぎ足しで様子をみようと思っています。 オイルシール交換の際にオイルシーリング剤の使用を勧められたのですが、使用した事がないので、 効果のほどが分かりません。 どのようなものか、使用する場合の注意点等あれば教えて下さい。 車種は、 マツダ AZ-1 660cc MT車 ターボ ※合成オイルの使用可

  • GC8のミッションオイルの添加剤で良い物を教えて下

    シフトダウンの時に4速3速が入りにくく ガリっとなります。シンクロだと思います。 オーバーホールはしないでだましだまし乗っていくつもりです。 今回ミッションオイルを交換するのですが 添加剤で良い物は何かあったら教えて下さい。 スバルで純正のミッションオイルを交換しますが スバルとしては添加剤に対してはおすすめの物とかはなく 自分で用意すれば交換時に一緒に入れてくれるとの事です。 添加剤を入れる事によってリスクもあるかもしれないので スバル純正の物だけにしたほうが良いのかとも思っています。

  • モンキーのオイル漏れ...

    モンキーを乗っています 年式はわかりませんがクラッチのついたモンキーで88ccにボアアップしてあります。 この情報が関係するかどうかはわかりませんが。 先日オイル交換をしようと思い、オイルを抜くネジを回していたのですが、逆に回してしまいました。しかも気づかず3分くらいずっと... それについては批判も何もしないで下さい。既に怒られてますから。 で本題なんですが、 その後オイル交換をしてネジを締め、オイル交換を終えたのですが、少しした時モンキーを見てみたらオイルがネジきったって言うんですか?そのネジきっちゃった部分からポタ...ポタ...とオイルが漏れてるんです。一日でオイルが無くなるくらいのスピードです。なので応急処置としてシールテープをオネジの方に巻いていたのですが2日でまた元通り。 そこで質問です。 1、シールテープを巻くという応急処置は大丈夫なのでしょうか? オイルにシールテープが入ってしまい、故障の原因になるなどです 2、直すにはどうすればいいですか? ねじきりでヤマをまた作る、ネジを買ってくる、リングガスケット、液体ガスケットを塗る、もしくは御陀仏、新しく買うしかない 訳あってバイク屋にも行く暇がありません、なので今回質問しました。 回答お願いします