• ベストアンサー

タクシーでの不快な行為、苦情を言うべきでしょうか

今日、子供が風邪で保育園を早退した際 タクシーを利用しました。 風邪のせいか、タクシー内でお茶を飲もうとするのを 止めるとぐずりはじめ泣き出しました。 1分くらいぐずっていると、 「本当にうるさい子だな!」と運転手に どなりつけられ、運転が荒くなってしまいました (家まで5分くらいの距離なのですが・・・) せまい住宅街の細道を70キロ出して走りだし、2人くらい路肩の歩行者の荷物にタクシーがカスってしまったり数分とはいえ恐ろしい体験をしてしまいました。 また、降りる時も・距離的に660円だったのですが、1000円とられました(こんなうるさい子をのせておつりも返さないといけないのかよとイヤミを言うので義母がもういいと キレてそのまま降りてしまいました) 不快に思ったので、会社に苦情を言ってもおかしくないでしょうか。当方の子供が悪いのでしょうか。 大騒ぎするほどでもない・・・とドライバーの名前を 控えるのは忘れましたがタクシー番号というやつは 覚えています。 後々になってやっぱり変かなと思うようになりました。第三者から見た判断をおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m0o0m
  • ベストアンサー率35% (287/806)
回答No.14

私が話すことは、様々な意見のひとつとして、参考までに聞いて下さい。 苦情を言うべきだと思いますよ。 お金を払っている私たちはお客様ですから、運転手は安全に安心して目的地まで運転する義務を負っています。契約ですね。 しかし、お客様であるruma19さんのお子さんに対して、運転手は「本当にうるさい子だな!」という暴言を吐いて、お客様を不安に陥れたのですから、問題として扱っていいと思います。 またこのようなことが起きた場合は、ドライバー番号と名前を必ず控えておいて、会社にクレームをした方がいいと思います。 ●最近の悪質な事件が多発していることを考えると… クレームを会社に言えば、タクシーの運転手から逆恨みをされる可能性も否定できません。なぜならタクシーに乗って家の前で降りたのなら、その運転手は家の住所を知っているかもしれないので。相手の住所を知っている点、ここが危険なんですよね!?そのような不安は少なからずあるかと思います。 もし不安ならば、期間を置いてからクレームを言うこと、具体的な内容は言わないで「運転手の態度が悪く、暴言を吐いた。とても不快な思いをしました」と抽象的に説明するのもいいかもしれません。 最後に、ruma19さんの子どもは決して悪くないですよ。保育園で通っている年齢のお子さんが、タクシーの中で泣いてしまったり騒いでしまうことは、よくあることです。それを理解できるのが大人です。そのことを理解できないで暴言を吐く人のほうが大人になりきれていないような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.5

都内でしたら、タクシーセンター(旧近代化センター)がクレームを受け付けています。 効果があるという説と、あまり効果ないという説がありますが・・。 とりあえず不快な思いをしたときは、「お名前は?」と尋ねるか、助手席前の免許証で名前等を確認してメモしておくといいと思います。 (そういう素振りだけでも今後のために効果があるかもしれません)

参考URL:
http://www.tokyo-tc.or.jp/index.cfm
ruma19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 名前と会社名を控えておくのは存じてましたが 子供を泣かせた自分が悪いのと 隣で義母が憤慨しまくっていましたので 失念していました。 次回以降はどんな環境でも運転手の名前など 見ておこうと思います。 (いつもは見ているのですが・・・ 正直、「運転席方面を見るのが怖い」状況でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cho3v
  • ベストアンサー率37% (134/361)
回答No.4

事実なら文句言うべきです。 タクシー会社や近代化センター(タクシーセンター)、余分で不当な料金を請求し取られたのですから、場合によっては警察・地方運輸局(タクシーの免許権者)にもいうべきでしょう。 実名挙げて新聞に投書しても良いかも。 ふさけるな!ですね。 参考までに東京タクシーセンターのURL書いておきます。他の地域にも似たようなものがあるとおもいます。

参考URL:
http://www.tokyo-tc.or.jp/
ruma19
質問者

お礼

すみません、お金については 「660円」にメーターがなっていて(660円です、とも 言ってなかったですが) 同乗していた義母がお金を払おうと 1000円札を出したら 前述したイヤミを言われたので 義母がカンカンになって 「うるさい子供を乗せて悪かったですね! おつりが面倒?こっちだって貴方から受け取りたくありません!」とタンカを切って降車いたしましたので こちらの責任かもしれません。 東京都ではありませんが、このようなセンターがあると助かりますね。探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

タクシーの運転手はお客さんの安全を第一に考える仕事ですよね。 なのに >せまい住宅街の細道を70キロ出して走りだし、2人くらい路肩の歩行者の荷物にタクシーがカスってしまったり数分とはいえ恐ろしい体験をしてしまいました。 こんなのありえません。会社に電話して謝罪とかを求めてはいかがでしょうか?

ruma19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日は秋口で寒くなっていたのに 後部座席の窓が半開だったので 確実にぶつかりました。もしかしたら ぶつかった相手が警察に通報してるかもしれませんね。会社の責任を厳しく追及すべきでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

早急に苦情を言うべきです。 逆に言ってあげないとタクシー会社もその運転手さんの為にも言ってあげて下さい。

ruma19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とりあえずこのタクシー会社の営業部の電話番号はわかりましたので 電話してみます。運転手さんのためになるといいのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7913
noname#7913
回答No.1

苦情いってやって。 もしその会社のHPがあるなら匿名でメールを出してみるとか。私はホカ弁(大手チェーン)の店にカメムシが大発生しているのに駆除しないのか? とか、某ハンバーガー店の必ず入れ忘れをする店員についてメールで苦情を…

ruma19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネットで会社名を検索しましたが某首都圏の私鉄会社関連のタクシー会社だったということは わかりましたが公式サイトはありませんでした。 苦手ですが電話で伝えるしかないみたいです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タクシーの金額トラブル

    先日、富山に観光へ行った際、タクシーに乗る際に、 目的地まで貸切料金で14000円(時間にして40分くらいの距離)だと言うので乗りました。 参考までに、バスだと1人3400円、2時間かかります。 人数も3人いたので少し奮発するつもりでタクシーにしました。 乗車の間は運転手は饒舌で、道が空いていたこともあり、 山道を想定速度の30kmを大きく超えた70~80kmでぶっとばしていました。 私達のうち1人は怖がっていたのですが、気にするそぶりもなく、 ガードレールも殆ど無い、谷間の細道をかっとばしてました。 そして、乗車の間は饒舌だった運転手も目的地に近づくにつれ、 何か不安そうに金額表をチラチラ見始め、目的地の数km手前で車を止め、 突然「金額間違えました」と言ったのです。 「正しくは、17500円、500円おまけしますから17000円でどうですか?」と。 ここに来て何を言い出すんだと思いました。 それはおかしい、始めに言っていたのと違う、と抗議すると、 「じゃあ、わかりました」と、向きを変えて戻り始めたのです。 それで仕方なく、17000円払ったのですが、これは詐欺じゃないでしょうか? 脅迫にも当たるのでは?と思うのですが、タクシー会社に抗議しましたが、 そんなことは聞いていない、知らないの一点張りでした。 こういった場合、どこに訴え出ればよいのでしょうか?

  • タクシー

    大学に入学したばかりの女です。 今日、電車が遅れていて、朝の講義の時間に間に合いそうになかったので、駅を降りてタクシーに乗りました。 歩いても行ける距離なんですが、歩いていたら絶対に遅れてしまうので、仕方なくです。 「近くで申し訳ないですが、○○大学までお願いします」と運転手に伝えると、「はあ?○○大学にタクシーで行くの?」とすごく嫌味っぽく言われました。 そして、大学に着いてからお金を払う時、財布の中に一万円札しかなかったので「大きいのしかないです、すみません」と渡すと大きな溜息をつかれ、「この距離なら千円もあればタクシー乗れるでしょ。困るんだよねー。ちゃんとお金くずしてから乗ってくれる?」とすごくキツイ口調で文句を言われました。 急いでいたので、「すみません」と謝りながらタクシーを降りた時には、舌打ちまでされました。 確かに、近場なのにタクシーを使って、しかも一万円札を出してしまった私が悪いですが、なんでそこまで言われないといけないんでしょうか。 朝からすごく不愉快な気分になりました。 降りた時は、申し訳ないという気持ちの方が強かったのですが、後から思い出すとだんだん苛立ちの方が大きくなってきてしまいました。 もう二度とタクシーには乗りたくないです。 タクシーの運転手ってなんであんなに偉そうなんですかね。 同じような経験がある方は教えてください。 愚痴のようになってしまってすみません。

  • タクシー乗るときってどういうときですか?

    私は大人なのに、ほとんど年1、2回しかタクシーに乗りません。 遠い距離でも、歩いたり、バスに乗ります。 それで疲れ果てて、タクシーに乗った方がよかったかもと思うときもあります。 でも、タクシーに乗るといくらかかるか恐ろしいので乗れません。 1000円強でつけると思ったら、2000円取られたこともあります。 これは私の憶測があやまったせいですが。。。 まったく乗らないのもつまらないので、乗る条件を考えてみようと思い、 質問立ててみました。 ×雨が降っているとき ×身体が疲れている、けがをしているとき ×徒歩20分以上、バスがないとき ×重い荷物をもって、タクシー代3000円以内のとき みなさんは、どんなときにタクシー乗りますか?

  • タクシー運転手

    浦安駅から北栄3丁目 「歩いて5分」の距離をお婆さんが,一方通行の道だから路肩に 寄せて!と偉そうに指示して↓ 支払い時に身体者障害手帳を見せて 割引料金にしようとしました! すると運転手は無料でいいです! と自腹で運行料金を払って去って行きました! この場合↓ 運転手は悪くはないですよね? 回答-宜しくお願いいたします。 <(_ _)>

  • タクシーは電話で呼んで乗ったら高い?

    いつもは基本料金660円でいける距離です。 しかしこの前初めて電話で呼んで同じ距離で乗りましたが既にメーターは 660円の表示がありました。 メーターはどんどん上がりさすがに運転手さんも高いと思ったのか 降りる少し前にメーターを止められましたが結局は980円でした。 止めなかったら1000円は超えていたでしょう。 タクシーを呼んでいつもは660円で行ける距離で 980円は普通ですか?

  • タクシーの運転手さんはどうして近距離を嫌うのですか?

    こんばんわ。ちょっとした疑問?なので、お暇なときにご意見を下さいませ。 自宅は、いわゆる「繁華街」からかなり近いため、気軽にタクシーを使える距離です。(どう頑張っても1000円以内で行き来できる。ちなみに福岡です)。地域は関係ないかもしれませんが・・・。それにしても、かなりの確立で、近距離走行に関して、運転手さんにいい顔をされません。これはどうしてでしょうか?私としては、ちょろっと走るだけでワンメーターでも560円は入るんだから、楽(というか、ただ走るだけに比べれば全然オトク)だと考えるんですが・・・違うのですか? 昨日なんか、乗ったタクシーの運転手さんから、これまた怒られました(T-T)。理由は、タイトルのような事なんですが、ちょっと違ってて?また更に私にとっては意味不明でした。 確かに、道路に停車してるタクシーに乗りましたが、その運転手さんに「今度から近距離の時は『走ってる』タクシーをつかまえてよ~!止まっとう(停車してる)のを捕まえて、近距離とか失礼よ!」と言われたのですが、どの辺が失礼なんでしょうか・・・。(あまりにもビックリしたので、怒る気にもなりませんでした・・・と、言いますか、私にしてみればその運転手さんの態度が失礼だと思うのですが??)どうして止まってる車はダメで、走ってる車ならいいのですか?真剣にわかりません(?_?) ご存知の方、教えて下さい・・・。今後の参考にしますので^-^;

  • タクシーでぼったくられないようにするためには?(日本)

    先日タクシーに乗りましたが、ワンメーターで行ける距離なのに1600円もかかってしまいました。 最初はバスで行くつもりで、バス停や目的地や周辺の大きい通り、目印になる大きな建物などを調べてありました。子供が寝てしまいベビーカーも無かったので仕方なくタクシーに乗りました。目的地の住所を正確に告げ、○○通り(大きい通り)を左折して道なりにとまで言ったのに、その通りで曲がってもらえず、結局自分でもどこにいるのか分らなくなってしまいました。運転手がカーナビを使っていましたが、安いカーナビだから細かい番地が出なくて分らないとか言い出し、(そのカーナビは知っている会社のものなので、そんなはずはないと思い言いましたが、へらっへらごまかされました。)、調べてあった通りや大きな建物の名前を出しても「う~ん、分らないなあ」などと言い、私にその都度右ですか?左ですか?などと聞いてきました。「大きい通りに戻って下さい。」とも言ったのですがすぐに戻る事もせず、最後には人に聞いて来るといってタクシーを降り、眠った子供を抱いて本当に疲れてしまいました。こんな目に会わないようにするにはどうしたら良いでしょうか? 乗る前に行く先を告げて、知っているか確かめてから乗り込まなくてはいけないのでしょうか?(私はタクシーの運転手があんなに道を知らないなんてどうしても考えられないのですが。) また、最近のタクシーの運転手は「どの道から行くか?」と聞きますよね?その時に分らないと答えるとやはり時間のかかるほうを選択されてしまうのでしょうか?海外なら安全に到着した事を考えれば料金のほうは諦めもつくのですが、日本でぼられたのは初めてなので何も対処できなかった自分も情けないのです。子供が小さいとどうしてもタクシーを使わなくてはいけない事がありますので、こんな思いはあまりしたくありません。どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • タクシー運転士の道間違え、料金メーターなどについて。

    タクシー運転士の道間違え、料金メーターなどについて。 タクシーについて質問なのですが、タクシーの運転士が道を間違えて余分に走ったメーター分の料金って実際どうしてるのでしょうか?やっぱり運転士が間違えたとはいっても、走った料金メーター分はお客からもらうのでしょうか?それとも運転士が適当にメーターから引いて安くしてお客に請求するのですか?もしくは運転士が適当に負担するのですか? あと、運転士が目的地の近辺でなかなか場所が分からずに少し走りながら目的地を探す時などは、タクシーの運転士ってメーターを止めたりもできるのでしょうか? また、運転士がメーターを止めたりできるとして、メーターを止めたりしたのって距離や記録でタクシー会社には分かるのでしょうか? タクシー運転士の方、タクシー業界に詳しい方など回答よろしくお願いします。

  • タクシーのメーターは運転手が操作できますか?

    タクシーのメーターについての質問です。 いつも乗るときは890円のところ、今日はいつも乗る距離より少し歩いた分700mほど短く乗ったのに1170円でした。 もちろん、深夜料金などは発生しない時間で、交通渋滞もなしでした。 運転手は不親切そうな感じの年配で、個人タクシーではないタクシー会社のタクシーなんですが、しょっちゅうラジオボリュームあたり(つまりメーターの真下)をいじるんです。確かにそれをいじるとボリュームは大きくなったり小さくなったりしてましたが、それをいじるとメーターがすすむ感じだったんです。それに私も車を運転しますが、ラジオのボリュームってそんなに上げ下げしませんよね?普通。(乗車してる私も話しませんので、話し声で聞こえにくいってこともないはずです) あれはメーターを操作していたんでしょうか?しかし個人タクシーでもないのにそんなことができるのか?と疑問ではありますが、今日の料金はあまりにも違うので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • タクシーに読売テレビと告げたが読売新聞社へ連れて行かれた!

    京橋駅で迷子になり、仕方なくタクシーに連れて行ってもらうことにしました。 詳しい場所は知りませんが、近いことは分かっていたので 嫌な顔されると癪なので 「読売テレビなんですが、近すぎですか?連れて行ってもらえますか?」 とたずねました。 すると無言でうなずき、走り出しました。 少し走り出してから地図を開きだし、 「こっちでよかったよな…」と一人でぼやいています。 20分程度走り、「多分…、ここだと思います」 といって降ろされ(頼りない!)、ビルに入って受付に訪ねると「ここは読売新聞です」とのこと! 仕事の会議だったのに大遅刻です。大損害です。 そのまま別タクシーに乗って引き返しましたが釈然としません。 急いでいたのでそのタクシーから領収書を受け取りませんでした。 往復2400円、自腹を切るしかないのでしょうか。 タクシー会社に問い合わせましたが車体番号が分からなければなんともならず、運転手の日誌も残っていなければ打つ手立てがないとのこと。 こんな理不尽、どうにかならないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 私は毎週末パチンコに行ってしまっており、その影響で貯金が減っていくのがとても怖いです。打ちに行かなくなる対策はありますか?
  • パチンコが大好きで、毎週末行ってしまっています。しかし、貯金が減っていくのが怖くてたまりません。どうしたらパチンコに行かなくなれるでしょうか?
  • パチンコに行きたくないのに、ついつい行ってしまいます。貯金を守りたいのですが、どのような対策がありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう