• ベストアンサー

冠状動脈循環不全について教えて下さい

yosshiee_deesuの回答

回答No.2

myeyesonlyさんは、よくご存知ですよね。 血液循環で人間は生きているんですよ。 血液によって内臓や筋肉細胞、神経他全てが関わりあって人体があるんですよ。 血液循環は、基本ともいうべきもので重要なのですよ!今までの生活習慣で血が汚れ、流れにくいドロドロの血になっていて、毛細血管では血栓や静脈瘤 も起こるでしょう。 そんな症状が出てきたら色んな病気を併発します。 そんなことにならないように、対策すべきです。 血をきれいに、また血の流れを良くすること、食生活を見直すことが必要です。 何もしなくて病院まかせだと、病院通いが一生続くでしょうね。 わたしが今までやってきて良くなったものをいいますと、医薬品の一和高麗人参を惜しみなく飲むこと。 高電圧治療機(ショッピング内の無料体験でもある) アロエベラドリンクを欠かさず飲むこと。 以上の3つが、出来ればすごくいいですね。 最後に言っておきますが、病院では、手術はすばらしいですが、内臓や血液の改善は期待できません! ですから、あなた自身での対策が必要です!

hiromiyarin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 テレビなんかでよく、ドロドロ血とかサラサラ血とか聞きますが、全く無関心でした。 食生活の見直しが大事なようですね。 危機感を持って取り組まなければと思います。 生活習慣そのものを見直そうと思います。 アドバイスありがとうございます。 アロエベラが効果があるのですか? 調べてみます。

関連するQ&A

  • 胸部X線検査で「大動脈拡張」と言われました

    18歳の息子(今まで大きな健康上の問題はなかった)について伺います。 健康診断の胸部X線検査結果が届き、 「大動脈拡張がみられるので、循環器内科で精密検査を受けるように」とのことです。 検索すると「大動脈瘤」や「大動脈弁閉鎖不全症」などの可能性があるようでした。 近日中に精密検査を受診させますが、結果を聞くのが怖いです。 胸部X線検査でわかる「大動脈拡張」というのは、重篤な症状の可能性が高いのでしょうか? この検査で引っかかっても、精密検査ではなんでもないということもあるのでしょうか?

  • 慢性心不全(大動脈弁狭窄症)

    慢性心不全(大動脈弁狭窄症)の病名ですが、症状として食事中に眠気が起きて 食事を取らないことが多々あります。 血液の循環が悪いとこの様な症状が出ることがありますか? 毎日のことなので苦労をしています。 現在上記病状のカテーテル手術を行うように、大学病院に行く予定です。 お忙しい中、回答のほど宜しくお願い致します。

  • 椎骨脳底動脈不全症って?

    フワフワしためまい、吐き気、食欲不振のため脳神経外科を受診したところ椎骨脳底動脈不全症と診断され、現在自宅療養中です。 脳神経外科でMRI検査をしてもらった結果、脳の血管が細いことがわかりました。 時々、動悸やほてり、不安・緊張、疲れやすいといった自律神経の乱れのような症状もあるのですが、椎骨脳底動脈不全症のせいなのでしょうか? ちなみに毎日規則正しい生活をしています。 仕事のストレスは少ないと感じます。 椎骨脳底動脈不全症について、よくわからないので教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 大動脈弁閉鎖不全症の手術タイミング

    はじめまして。koboと申します。どうか皆様の意見をお聞かせください。 会社の健康診断にて引っかかり、精密検査を経て生まれつき弁が2本の大動脈弁閉鎖不全症と診断されました。 健康診断した病院では「手術は必要だが実際に手術する病院の先生と話して」といわれ 地元の病院にて本日先生と話してきました。 その結果、私の心臓の逆流のレベル?は4段階中3段階で中から高 しかし、心臓の機能は1~1000(高いと危ない)のうち10であり異常なく機能しているそうです。 先生の判断としては5年以内に心不全になってしまう可能性が極めて高い。 だが、いますぐ手術ではなく経過を見て心臓の機能が低下(=数値が上がってから)してから手術すべき。 との回答により3ヵ月後にまた検査して様子見になりました。 一緒に立ち会った父親も納得し病院を後にしたのですが、私としてはどうしても納得がいきません。 ・5年以内に心不全が起こるかもしれないのに、さらに手術しないと治らないのに なぜ経過を見てわざわざ悪くなるのを待つのでしょうか? 私としては半年ごとに検査をし、悪くなるのを待つくらいならいますぐ手術をしたいと考えています。 当然心臓の手術なので失敗もありうること等は承知の上での判断です。 皆様の意見、回答をお待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 大動脈石灰化

    健康診断の結果表に記載された文言です。 「腹部超音波検査結果」に左腎石灰化と大動脈石灰化の文言が記載されて、指示欄に経過観察が必要です。1年後に検査をうけましょう。との記載がありました。 これは私自体の検査報告書ではなくーーー第三者のものでーーーこの教えてコーナーに出題すれば何のことか分かるだろうと思い出題しております。 どなたか、この病名らしき文言に付き分かりますか?

  • 心不全?

    昨日、投稿させていただいたやつの続きなのですが(下のURLは機能の投稿) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3577563.html このあと病院に行って気管支喘息だろうと診断されて 吸入薬とユニコンという薬をいただきました。 それで変な話になるのですが昔から病気などに対しては過敏になってしまうので(強迫観念が強いといわれました)気管支喘息ではなくほかの病気ではないだろうかと思ってしまいます。 いろいろと調べた結果、喘息と心不全の症状が似ているのでもしかすると心不全ではないかといらぬ心配をしています。 まだ20歳なので心不全だったらどうしようと思っているのですが 心不全はだいたい何歳ぐらいの方に多い病気なのでしょうか? また心不全かどうかを診断してもらうのには循環器科でなければいけないのでしょうか? もし内科でいいのなら他の病院に今日行ってみて検査を受けたいと思っています。

  • 椎骨脳底動脈循環不全症、 小脳梗塞・脳幹梗塞の類の症状ですが、、

    椎骨脳底動脈循環不全症、 小脳梗塞・脳幹梗塞の類の症状ですが、、 患側に限局して、血行不良の結果、目の光のちらつき感、目の暗順応低下、視野縮小、その他に耳の症状として、内耳性めまい症状、めまいに伴う足の痺れ感、BPPVの発症などが、起こりうるでしょうか? また、これらは、脳の血管MRIで発見可能でしょうか?

  • 心電図、心臓に詳しい方 (冠状静脈洞調律)

    高校の健康診断の心電図で冠状静脈洞調律という結果がでました。 要経過観察で問題がなければ大丈夫らしいのですが・・・。 また、僕は今高1なんですが、小6から中2までタバコを吸っていました。 もちろん今は吸っていませんが、それと何か関係はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 大動脈弁閉鎖不全症です。

    33歳女性で、1年前に不整脈や息苦しさを感じて循環器科を受診したところ、程度IIIの大動脈弁閉鎖不全症だと言われました。 私は結婚していますが、年齢的にもそろそろ子供が欲しいと思った矢先の診断だったのでショックを受けました。 この病気だと妊娠・出産はリスクが大きいらしいですが、子供はやはり諦めたほうがいいでしょうか? また、現在は薬も飲んでいなく、無理さえしなければそれほど日常生活に支障もない状態らしいので経過観察中なのですが、元気な内に手術をしてしまうのも一つの選択と言われました。 手術はやっぱりしておいたほうがいいのでしょうか?そうなるとますます出産の夢が遠ざかってしまうので悩んでおります。 たまに、息苦しさや動悸を感じますが、弁膜症が原因なのか、精神的なものから来ているのかよくわかりません。 また、主人の転勤で最近仙台に引っ越してきたばかりなのですが、そろそろ定期健診を受けたいので、仙台市内で弁膜症を得意とする評判の良い病院がわかれば教えていただけると嬉しいです。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 大動脈弁狭窄症・大動脈弁閉鎖不全症について

    「大動脈弁狭窄症」または「大動脈弁閉鎖不全症」について教えてください。 ・手術をして治る病気か ・手術にかかる費用、術後の医療費 ・社会復帰は可能か ・手術のタイミングを逃すと危険な状態に陥ってしまうのか ・普段から気をつけるべき事 来年明けに入籍予定の彼(今年30歳)がこの病気の疑いがあります。 病名は告げられておらず、今わかる事は「心臓の血液が逆流している」事だけです。 逆流量は多いらしいですが、本人は全く何の異常も感じていません。(医師にも驚かれたそうです) 本人が無自覚のために、とりあえず3カ月に1度定期検査を受ける事になっています。 次の検査の時には(3カ月に1度のはずが、次は来年1月末だそうです)入籍している可能性がありますが、私の両親にこの事を話そうか迷っています。 何もわからない状態なので(医師からはとりあえず様子を見ましょうと言われただけだそうです)、籍を入れてから話そうかとも思うのですが、前もって話すべき程の大病になるのでしょうか。 わからない事だらけで不安な毎日です。 彼本人の精神状態は至って普通で、私の方が過敏になってしまっています。 支える側の私が取り乱すべきではないのですが、不安で胸が押しつぶされそうでたまりません。 この病気の知識を少しでも教えてください。 よろしくお願いいたします。