• ベストアンサー

英語の理解について:I am a man

vanvanusの回答

  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.4

私の場合、「次を推測しながら聞く」ようにしています。例えば、I think thatとくれば、thatが接続詞ですから、後ろに文がくるのは確実で、「こいつが思っていることをこれから文の形で言うんだな。」なんて感じています。 もっと難しい例になるとなかなか容易ではありませんが。

fishfishfish
質問者

お礼

ご返答ありがとうざいます。 推測聞きは、低いながらもある程度は出来ているとは思うんです。 ただ、文章を推測しているというよりも、内容を推測している感が強いかもしれません。ですから、自分の想定の範囲外に話しが飛んでいくと、内容をさっぱりと失っていますことがあります。 ちなみに僕は、The woman is his father. と聞いても、「はぁ?」ってなリアクションを示すことは無いように思います。恐らく、この文章を聞いた場合に僕の頭に残るのは、「父親なんだな」ということだけで、肝心のThe woman がすっぽ抜けちゃうと思うんです。 英語の勉強を続けるにあたり、出来るだけ自分の頭の中に対して自覚的でありたいという思いから、このような質問をさせて頂きました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • I am a man of focus

    I am a man of focus. これは、どういう意味でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • I am free と I am freedomの違い

    I am free と I am freedomの違い つい先ほどYahoo知恵袋を見ていたら、たまたまこんなものを見つけました。 I am free. 私は自由(な状態)です。(→正しい英語) I am freedom. 私は自由(という物)です。(→間違った英語) 正直いって、私はなんとなく違うなぁというところまでしか理解できません。 つまり、Cが形容詞だと主語の性質や状態を表し、Cが名詞だと主語がCそのものであるという解釈をしています。 そして、上記のとおりにやってみると。。 Emi made him a fury. エミは彼を激怒(という物)にした。(→間違った英語) という風になってしまうのですが、果たしてこんな感じで大丈夫なんでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • I expect to die a rich man.

    I expect to die a rich man. 全文 Sandy: (to Jimmy) Coop, I think you spent more on that dress than I make in a year. Man: That's why we trust him with our money. I expect to die a very rich man, Jimmy. I expect to die a rich manてどういう意味ですか?

  • I'm a big manの意味

    CHEMISTRYの「You Go Your Way」と言うCDのカップリング曲で「B.M.N.(BIG MAN,NOW)」と言う曲があります。 その「BIG MAN」とはどういう意味なんでしょう。 調べてみたら偉大な人とか重要な人と言うことですけど、何だか変です。 歌詞の内容がしっくりきません。 「I'm a big man」の意味を教えてください。 お願いします。

  • I amの後ろ。(冠詞)

    英語で自己紹介をすることになりました。 LUNA SEAのファンは"SLAVE"というのですが、 「私はSLAVEです。」という文章を作る場合、 ・I am a slave ・I am the slave どっちが正しいのですか? またLUNA SEAに限らず、他のバンドの場合も、 I amの次は、aとtheどっちを使えばいいんですか?

  • 英語を教えて下さい!「a」と「the」について

    英語の「a」と「the」について教えて下さい。 現在、英語力が初心者以下のため一から勉強していますが早速理解できない部分が出てきてしまいました。 英語では単語の前に「a」または「the」を付けますが、 この「a」と「the」の使い分けがあまり理解できません。 また付けない場合もあるらしく混乱しています・・・。 (1)「a」と「the」の使い分け方について教えて下さい。 (2)「This is a man.」はなんとなくわかりますが、 これが「Who is that man?」の場合、manの前にaを付けないのはなぜでしょうか・・・ 「Who is that a man?」では何故いけないのでしょうか. (3)「This ball is new.」もよくわかりません。 「This a ball is new.」では間違っているみたいなのですが、 何故この場合はballの前に「a」を付けてはいけないのでしょうか? (4)「私は毎日私の部屋を掃除します。」を英文にする問題で、 私は「I clean the my room every day.」と書きましたが、 正解は「I clean my room every day.」でした。 「あなたは教室を毎日掃除します。」という問題では正解が 「You clean the classroom every day.」でした。 my roomではtheを付けず、classroomではtheを付けるのは何故でしょうか。 (5)「私は手にペンを持っています。」という問題では、 「I have a pen in the hand.」と解答してしまいましたが、 正解は「I have a pen in my hand.」でした。 何故the handではなくmy handとなるのか・・・ペンを持っているのが自分自身の「手」だからでしょうか? 「a」と「the」の違いについてはテキストに親切に書いてあるのですが、 実際は上記のようによく間違えてしまいます。 英語に堪能な方、是非教えて頂きたいです。

  • am i?

    こんばんは! ちょっと気になることがあるんですが 私っていい子!でしょ? のように相手に同意を求めるとき、 I am a good girl, am i? でいいんですか? 例えばyouの時は Arent you? とか言えますが am i not? なんていうのはあんまり聞かないような気がして・・ aint i? とかなら聞けますが、aintを使うのはちょっぴり抵抗があるし・・ それとも表現としてこういう使い方はしないんでしょうか? また、(メールの相手が)忙しいからメールしない方がいいかな、って思った。 を英語で言うとき i know you have been busy so i dont think im supposed to mail you. でいいですか?shouldほど強く(?)ない感じを出したいんですが。。またyou have been busyよりyou must be busyの方が良いですか? それよりもっと良い表現の仕方がある!という場合は教えてもらえたら嬉しいです☆ 初心者な質問ですみませんが悩んでいるのでみなさんの知恵をお貸し下さい!

  • 英語を勉強しようとはじめたのですがどうしても理解できません

    英語を勉強しようとはじめたのですがどうしても理解できません This is a pen I am a doctor Takesi is a college student このような英文の中の"a"これにはどんな意味があってどのような定義があるのでしょうか? また"a"がなかったらこの文章はなりたたないんでしょうか?それともべつの意味になるんでしょうか? be動詞は何とか理解したんですがどうしてもわかりません。前に進めなくて困っています。どなたか解りやすく教えてください。お願いします。

  • 皆さんは映画の英語をどのくらい理解できますか?

    皆さんは映画の英語をどのくらい理解できますか? これは英語をかなりものにしている方への質問です。 私は英語がそれほど得意というわけではなく、TOEICで言うと600~700レベルですが、 9割がた分かりません。 TOEICは受験するのも既に意味がないというくらい英語が出来る方々でも映画の英語は難しいですか? ジャンルはなんでもいいのですが、例えばアクション映画の バットマンシリーズやX-MENシリーズ、マトリックスシリーズなどいかがですか? なんだか省略やスラングなどが多数ありそうでかなり難しい印象を受けるのですが。。。 スピード的にはTOEICとそれほど変わらないと思うのですが、 TOEICの長文リスニングの大意が聞き取れても映画の英語はほぼ聞き取れません。 日本語字幕が出ているのにもかかわらずです。 映画の英語が8割以上理解できる方って珍しいのでしょうか? 長く(3年以上とか)海外留学していた方なんかは余裕ですか? それともやはり難しいものですか? 映画の英語でリスニングの勉強をしようと思うレベルってTOEIC900くらいからですか? ちょっと疑問に思ったので聞いてみたくなりました。

  • I'm the fine the way I am.

    NHKラジオ英会話講座より A:This book is full of great advice on life. B:Well, I'm fine the way I am.(あのね、僕は今のままでいいからさ。) 質問:The way I amについてお尋ねします。 (1)全体で副詞句でしょうか? (2)訳文からすると「今のままで」が[the way I am]に該当しますが、よく解りません。関係詞が省略されていますか?the way (that)I am.?? (3)[I am]の解釈に、なぜ解らないかのヒントがあるように感じています。「私が今ある(いる)」と言う解釈が可能なら理解できそうですが・・・。「今」がどこから出てきたのか、理解できません。易しいご説明をお願いできれば有難いです。 (4)[the way+主語+動詞]の類似の例題を幾つか教えて下さいませんか?以上