• ベストアンサー

賃貸マンション入居日にまでに搬入できますか?

この度初めて親元を離れ、マンションを借りることになりました。 新築物件なのですが、入居日前に家財・家電等を搬入することができるのでしょうか? それとも入居日にすべて用意するという感じなのでしょうか? 初歩的な質問で恥ずかしいのですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shs405
  • ベストアンサー率58% (53/90)
回答No.6

新築物件の場合は、往々にして建築会社→所有者(大家さん)への物件の引渡しが、新入居者の入居日直前のことが多いのです。 従って、事前に荷物を入れることは、ほぼ100%不可能でしょう。 また新築の場合は、入居説明会(器具等の使い方等の説明)があるはずですから 誰か1人の方を優遇することはありえないと思います。 既存のマンション・アパートの場合においても、基本的には「NO」です。 例えば、入居日が大家さん・管理会社等の都合で日柄の悪い日に設定された場合などは、日柄のよい日に1つ2つの荷物を入れさせて頂く事は可能でしょう。 法律的には、『家財の搬入=生活している証拠=居住権の発生』と捉えられる事もありますし haiji2004さんがおっしゃっておられるように、家財保険等の関係もあります。 改めて「部屋を借りる」=「賃貸借契約」=法律行為だとご理解下さい。 厳密に言えば、○月○日以降入居可能と承知で借りたいと申し出をして、大家さんが貸しましょうとOKした時点で法律上の「契約」が成り立っています。 そこまで言わないまでも、心情的なものもあります。 最初から「わがまま」(←あえて言わせていただくと…)を言う方は、 入居中もあれこれ無理な要求をしてくるのでは…と思ってしまいます。 今回のようなご要望は、まだ良くある要望なので良いのですが、場合によっては 「法や商習慣を完全に無視した理不尽な要求をされた」と受け取られることもありますのでご注意を…。

wamica
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門家さんからの回答がいただけて助かりました。 あまり身勝手な言動には気を付けなければいけませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yuto1245
  • ベストアンサー率17% (5/28)
回答No.8

うちは新築のアパートに入居したのですが、その時は 事前に照明の取り付けをしたり荷物も少し入れました。 22日にカギの受け取り、24日に新居の掃除と荷物搬入、入居日は31日でした。 でも、不動産屋さんには「入居日前に、もし火事が起こったり盗難にあっても保証は出来ないのでそれでもいいなら入れでもいいです」と言われました。 (火災保険が31日からの契約になっている関係だからだと思います。) 入れてもいいか聞いてみるのがいいと思います。

wamica
質問者

お礼

ありがとうございます。 火災保険の件、よく確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avel22
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.7

#3です。 補足ですが、値段交渉のお話は中古マンションのときでした。wamicaさんがすでに契約されてしまっていれば話は別です。 どちらにせよダメもとで聞いてみるのが一番だと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

既に他の方からレスを付けていただいている通りです。 賃貸は契約であり、責任問題が絡みます。荷物の搬入は入居日(を含む)以降です。 ただ、無理を承知で大家さんにお願いしてみる価値はあります。断られたら、しつこく要求せずに引き下がる前提で、一応問い合わせてみましょう。

wamica
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.4

契約は済んだのですよね? 私の時は新築ではありませんでしたが、不動産屋さんが「家賃は 希望日からしか発生しませんが、もう荷物は運んでいいですよ」と 契約時点に(1週間くらい前から)言われたので、カーテンのサイズを はかったり、カーテンだけ取り付けたりしました。 実際の生活に支障があるので、荷物は運びませんでしたが、こういう 状況なら鍵をもらっているのでOKだと思いますよ。 不動産屋さんに確認してみましょう。 ちなみに親が大家をしていますが、新築の際、荷物を運ぶ期間は ありましたが、運んでいなかった様子でした。

wamica
質問者

お礼

ありがとうございます。 不動産屋に確認して聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avel22
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.3

不動産屋や大家さんにもよると思いますが、私の場合は前に住んでいた所からマンションがそう遠くはなかったので、自分で運べる小さな荷物だけ先に搬入したい旨を伝えたらOKでした。入居予定日まで3日間くらいしかなかったからかもしれないんですけどね。無理を承知で不動産屋に聞いてみてはいかがでしょうか?私は、無理を承知で家賃の値下げ交渉に成功しました。3千円値引いてもらいました。←ずっとそこに住むとなると結構な額ですよ。 田舎に住んでるので結構みなさん良心的です(笑)

wamica
質問者

お礼

ありがとうございます。 家賃の交渉もがんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.2

もちろん搬入は入居日以降です。 それより前はカギがありませんので入れません。 入居日にすべて用意する必要はなく、引っ越しの日をうしろにずらせばいいです。 もし引越前に搬入したいのであれば、その搬入する日を入居日(かぎの引き渡し日)にしなければなりません。 (かぎの引渡日=引越の日ではないです) いずれ退出される時がくると思いますが、そのときも、引っ越し日=退去日ではないです。 引越をして、清掃をして、かぎを返せる日が退去日です。 もちろん入居日=引越日・退去日=引越日でも大丈夫です。 私の場合は、引っ越し予定日の1週間前にかぎの引渡を受け、新しく買った家具を搬入しました。 また退去したときは、引越予定日の1週間後退去にして、引っ越しの翌週に清掃に来て、かぎを返しました。

wamica
質問者

お礼

ありがとうございます。 引越日にカギをもらうイメージでしたので、アドバイスいただけて助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haiji2004
  • ベストアンサー率25% (48/187)
回答No.1

基本的には部屋の引渡し日=鍵がもらえる日です。 火災保険の兼ね合いなどもありますので契約日を変更する等の手続きが発生するかもしれません。 大家さんによっては数日前に鍵をもらえる場合もありますが、どうしてもという事情が無い限りは難しい場合が多いですね。 最悪は日割りで支払う場合もあります。 今回は新築ということですので、入居者全員が同じ日に引越しする可能性がありますので 混雑することを考えて、それを理由に事前に鍵をもらえるよう交渉してみてはいかがでしょうか? すべては大家さん次第だと思いますので、交渉でどうにかなるかもしれませんよ。

wamica
質問者

お礼

ありがとうございます。 火災保険が絡んでくるとは頭にありませんでした。 確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新居へ荷物を搬入する前にすることは?

     来月1日から、賃貸ですが築19年のマンションに夫婦2人で入居することになりました(これまでは独身、親元で暮らしています)  家財道具など、全て新しく購入したため、3日に家電全般が、その1週間後に家具一式がそろう予定です。  教えて頂きたいことは、間取りは、2LDK(洋間と和室です)なのですが、家財道具を搬入する前に、やって置いた方が良いことはあるでしょうか?(例えばフローリングにワックスがけとか)  害虫駆除(サニタリーとかなんとか)はやってくれてあるようです。  今から考えることではないかもしれませんが、5~6年しか住ない予定ですので、なるべく汚さないようにしたいのですが。  よろしくお願いします。

  • マンションの新築未入居物件とは?

    新築未入居という物件を見かけますが新築マンションが売れ残った場合、 いつから中古物件の扱いになるのでしょうか? また、こうして中古になった新築未入居物件の問い合わせ先は、 売主ではなく仲介業者になるのでしょうか?

  • 賃貸の入居日

    今週ある物件の内見に行くのですが、その物件の入居日が相談となっていました。 電話で内見の予約を取った際に担当の方にいつ頃入居ができそうかというのを確認したのですが、現在入居中で、その方が20年ほどその物件に住んでみえたため現状がどうなっているかわからないとのことで、その電話では教えていただくことはできませんでした。 私が内見の予約を取った日の午前中に退去の立会があるそうで、クリーニング前の内見という形になるそうです。 このような場合、大体クリーニングにどれだけの期間がかかるのか、過去に実際にこのような物件に引っ越しをされた方などいましたら教えていただきたいです。 また、今回の内見は担当の方が私が予約した時間の30分後にその後他のお客さんのアポ?が前からきまっていたのがあるとかで、現地集合で鍵を開けていただき、担当の方は一度会社に戻り、そのアポが終わったら戻って鍵を閉めに来るという形のため、質問しながらの内見ができないのですが、このようなことは通常あるのでしょうか? はっきりとした入居日の詳細は、内見後に管理会社に問い合わせるつもりですが、今の賃貸の契約のこともあり目安として心づもりをしておきたいと思っています。

  • 賃貸マンションの入居審査について

    こんにちは。 この度、初めて一人暮らしをすることになりました。 気に入った物件を見つけたのですが、11月上旬入居予定の物件ですがまだ管理会社から部屋の鍵が届いていないとの事でひとまず申込書を書いて物件を止めてもらっています。 不動産会社からは、内見の予約と入居審査を同時進行するとのことで10月23日にに書類を提出して1週間がたちますが連絡がありません。 また、入居審査の際に職場の在籍確認があると聞いたのですが、職場自体が休みの日が続いており、電話がつながらない状態が4日間続いていました。休みが明けても職場にそのような電話もなくとても不安です。 →電話がつながらない事で、審査に影響はありますか? (休みは事前に不動産会社に説明済みです) 私の出せる家賃で1番条件が良く、他に希望の条件の物件が見つからないので是非そのマンションに入居したいのですが、このような場合は審査に時間がかかっていると言う事なのでしょうか? (不動産会社からは、前年度の所得では少しギリギリかもしれないと言われています。) また、その物件の管理会社に直接頼んでいるわけでなく、仲介会社にお願いして物件を止めてもらったのですが、 管理会社方にいい条件の入居希望の方がいたら、そちらの方優先になってしまう様な事はありますか? お時間がありましたら、ご返答お願いいたします。

  • 新築賃貸物件の入居日の通知

    新築賃貸物件の場合、現在新築中という理由で、入居可能日というのが未定のままです。 可能日が7月上旬となっていた場合、現在の賃貸物件の解約の通知をそろそろ送る必要があります。 例えば、7月になってから「契約日は2日後から」という状況で、契約書となることもありえますか。 貸主(管理会社)は、借主に対して契約日(入居可能日)は何日前に通知する義務があるなどのきまりはないのですか。

  • マンション入居前にすべきこと

    思いがけず?マンションを購入することになりそうです。 もう入居可能な物件なので、購入後、すぐにでも引越しに なると思うのですが。 そこで、質問ですが、マンション入居の際に、どのようなことをしましたか? ワックスがけとか、 大安の日に入居したとか、 当方まったく知識がなく恥ずかしいのですが、 些細なことでも教えて頂けると嬉いです。

  • 入居すると10万円くれる賃貸マンションをどう思いますか

    私は大家の立場ですが、タイトルの条件の物件について、入居される立場の方から意見をお願いします。 不動産屋さん、大家さんの意見も大歓迎です。 詳しい状況は・・・・・ 競売で45戸のマンション(すべて1K築15年鉄骨4階建て7戸入居家賃3万前後)を1年前に手に入れました。 立地は地方の人口6万の市内で、地場産業が衰退して賃貸需要の回復は見込めません。 そのせいかリフォームして1年たった今でも入居戸数がまったく増えません(7戸)。 売却を考えていますが入居率が低くて買い叩かれてしまいます。 解決策として、このマンションから10キロほど離れて隣接する市が元気なので、 そこからの住み替えを狙って10万円の入居祝い金を出すことを思いつきました。 最初は私が赤字になりますが、入居してもらえればマンション売却時の評価額アップで十分もとがとれます。 「引っ越すだけでお金がもらえるなんて気持ち悪い」とか思われたりしないか、 その金額で本当に引っ越す気になる人がいるのかどうか気になります。 ご意見よろしくお願いします。

  • マンション入居時の消毒

    中古マンションに引っ越すのですが、入居前に別料金(15000円くらい)で清掃とは別にダニ・ゴキブリの消毒ができると言われました。 マンション入居は初めてでよく分からないのですが、みなさんされてますか? 効果はどのくらいのものなんでしょうか? 家具等搬入前に自分でバルサン的なものをするのとどれほど違うのでしょうか? 築15年、内覧では不潔な感じはしませんでした。私が入居する時には半年ほど空室だったことになります。自然の多い地域、鉄筋コンクリートの4階か5階です。

  • 入居日とは?

    入居日とは、どの日を表すのでしょうか? 初めて一人暮らしをする際、賃貸マンションに住もうかと思うのですが 入居日とは、どういう日を示すのか今一つ分かりません。今考えている のは、契約日と同じ日にカギなどを貰うとして水曜日に契約すると 翌週の水曜に掃除をして契約から翌々週の水曜に本格的に住みだそうと 考えていまして、掃除をする日が入居日になるのか、荷物を搬入してそ の日から住む場合の日(契約から翌々週の水曜)が入居日になるのでし ょうか?掃除の日を入居日にすると近隣住民へのあいさつはその日に した方が良いのでしょうか?掃除の日から実際に住みだすまで1週間 空くのですが大丈夫なものなのでしょうか。

  • 入居したばかりの新築賃貸マンションが差し押さえ

    非常に困っています。どなたかお知恵を御貸しください。 結婚が決まり、一足先に新居として新築の賃貸マンションを契約し先月入居しました。 しかし、入居してからほんの数日(2~3日)で、いきなり家主が変わった旨の通達がありました。 そこまでは、「ちょっとおかしいな。。。」と思っていた程度だったのですが、先日から管理のおばさんも掃除に来なくなり、あげくの果てにはゴミの回収(市のものではなく民間の会社に外注している)も来なくなり、ゴミ捨て場は山になり悪臭を放ち始めました。 数日前からはマンションのまえにその手の筋と一見してわかる怖いお兄さんがうろうろし始めました。 そして本日、同じマンションに入居している方達が私たちの部屋を訪ねて来られ、どうやら家主(会社単位です)が、失踪し私たちが入居しているマンションも差し押さえられていると聞きました。 一体これから私たちはどうなるのでしょうか? また、来月分の家賃はどうしたものかと思っています。 新婚生活を始めようとしていた矢先、ショックです。 新婚補助を市から受ける準備もすすめようとしていたのですが、申請には家主の印鑑が必要な為、申請もできそうにありません・・・・。 どなたか詳しい方、お知恵を貸してください。 よろしくお願い致します。

病気と向き合う人生とは?
このQ&Aのポイント
  • 統合失調症や他の病気と向き合う人生について考えています。
  • 病気とのギャップに躓いたり、自分と他の患者との違いを感じたりすることがあります。
  • しかし、幸せなことを見つけて楽しむことや、自己肯定感を持つことが大切だと感じています。
回答を見る