• ベストアンサー

喘息で入院したいんですが・・・

ここ一週間以上微熱が続き、咳とそれに伴う呼吸困難で毎夜眠れません。咳は一日中続くのでストレスでおかしくなってしまいそうです。今日は病院で点滴していただいたんですが、呼吸が少し楽になったものの咳は止まらず、その効果も2~3時間ほどで切れてしまいました。これ以上風邪を原因にして仕事を休み続けるのも不可能だと思うし、もう思い切って入院できたらいいとも思うんですが、患者から申し出ることって出来るんでしょうか?ちなみにかかりつけの病院には入院設備がありません。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Roseotto
  • ベストアンサー率27% (21/76)
回答No.3

私も喘息でこの時期はつらくひどいと入院?しようかといわれます。 24時間以内に救急外来を受診すると確実に入院になります。(これで何度もにゅういんさせられました。) 1つの手としては、救急外来を受け入れしている大きな病院へとにかく行き、今の現状をお話してください。そうすると、先生によっては、その場で即入院。 もう1つの手は、今通っている病院の先生に、今の現状をお話して、救急外来のある病院へかかりたいので紹介状を書いて欲しいと頼み、紹介状を貰い救急外来のある病院へ行き今の状態をきちんとお話して、入院したいこというか、先生の判断で即入院ってこともあるし、24時間以内に2回救急外来を受診すれば確実に入院です。

その他の回答 (3)

回答No.4

入院設備のある総合病院などに行って、できたらいまのかかりつけの先生に紹介状書いてもらって、入院したいと告げ、診察を受けられるといいとおもいます。 下に書いてある文面は、ホームページで喘息入院を調べた内容です。場所が上が福岡、下が石川など、すっ飛んでいます。少しでも、参考になればとおもいまっして。 ↓↓↓ ~心療内科で喘息をみる理由~ --------------------------------------------------------------------------------  喘息は英語ではasthmaと書き、これはギリシャ語の「息をあえぐ」という意味の言葉に由来しています。そのように、古来から喘息と言う病気は存在したようです。  喘息の病態理解が進歩し、薬物療法の発達した現代においては、喘息はひと昔前の「気管支のけいれん」による気道狭窄ではなく「気道の慢性炎症」が病気の主体であると理解されるようになりました。この気道局所の炎症を安全かつ効果的に抑える吸入ステロイドの使用により、現在では外来で充分にコントロールできる病気になりました。  しかし、一方ではストレスと喘息の関係も古くから指摘されてきました。古代ギリシャの医聖と呼ばれるヒポクラテスも「喘息を起こさないようにしようと思えば、腹を立てないようにしなければならない」と言ったとされています。 その他ストレスと喘息発作に関連する研究は現在でも枚挙にいとまがありません。最近の研究を紹介しますと、脳内には自律神経系をコントロールする部位がありますが、そこの働きと喘息発作が関連するという報告があります。またストレスがアレルギーの炎症を悪化させるという研究もあります。  このように少しずつですが、ストレスと喘息の関連性が明らかになってきています。  私たちは以前から喘息発作とストレスとの関連性に注目して、通常の喘息薬物療法の他に心理療法や絶食療法を併用して喘息の治療に効果を上げてまいりました。薬物を上手に使用するのはとても大事ですが、もう一方ではストレス対処を学ぶのも喘息の自己コントロールには非常に大切です。ぜひ私たちと一緒にストレスの対処方法を学んで、喘息の治療に役立てていただけたらと思っています。 Q: ピークフローって何ですか? A:  息を精一杯吸い込んで、一気に吐き出したときの息の出る速さで、最大瞬間風速のようなものです。発作時には(発作でない時でも)、気道が狭くなるとピークフローは低くなります。 Q: なぜ、ピークフローが大切なのですか? A:  発作の「息苦しさ」の感じ方は人によって差が大きく、「息苦しさ」を感じにくくなっていることがあります。  もし強い発作でも、「まだ大丈夫」「これくらいはいつものこと」と感じたならば、治療が手遅れになりかねません。ピークフローを使えば、息苦しさを感じないぐらいのわずかな変化も、数字でしっかりと分かります。悪化のきざしがあれば、あらかじめ薬を増やしておくこともできます。つまり、正しく発作を予測し、コントロール状態をつかむことができるようになるのです。 Q: ピークフローは、どうやって測るのですか? A: 1日2回朝と夕方に、携帯用のピークフローメーターで、息をひと吐きするだけです。  最近は、ストレスの増加や生活スタイルの夜型化などから、不眠症を訴える人が増えています。不眠は虚血性心疾患のリスクに結びつきますし、また日本人における睡眠時無呼吸症候群の潜在患者は200万人(人口の1.7%)と言われており、睡眠障害は大きな問題になっています。  当科では終夜睡眠ポリソムノグラフィーを施行し、以下の疾患の診断、治療に役立てております。適応疾患としては、 (1)睡眠時無呼吸症候群 (2)むずむず脚症候群(下肢の耐えがたい異常感覚により睡眠が障害される) (3)睡眠時のパニック発作     ・・・・など睡眠中の呼吸・心拍・生理状態から確定診断を行うものや、 (4)不眠症や精神・身体疾患に伴う睡眠障害     ・・・・といった、睡眠の状態を客観的に把握し睡眠の質の改善に役立てるもの、 (5)いわゆる自律神経失調症における夜間自律神経機能の検査 などがあります。   検査内容としては、脳波、眼電図、筋電図、心電図、いびき/呼吸/体位センサー、SpO2センサーにより、睡眠時の呼吸生理状態を検査します。また終夜のビデオ撮影や、心電図R-R間隔の周波数解析による夜間の自律神経機能を各睡眠ステージと併せて評価することも可能です。  上記に加え、睡眠状態の問診、睡眠日記なども合わせ睡眠の状態を総合的に評価します。  治療としては、睡眠時無呼吸症候群に対しては、タイトレーションによりnasal CPAP(経鼻的持続気道陽圧療法)の治療圧を処方し、在宅でCPAP療法を施行していただくことが可能です。  不眠症や様々な精神・身体疾患に伴う睡眠障害に対しては、睡眠脳波の解析結果を参考に投薬の変更を行っております。 以上の検査は、1泊2日の短期入院にて施行可能です。  当アレルギー研究室では、気管支喘息に対して、絶食療法を併用して治療効果をあげてきました。長い経過をもつ治療困難な方にも、軽快をもたらすことがあります(もちろん万能の治療法とは言えませんが)。  絶食療法は、肉体を「飢餓」という極端な身体的ストレスの状態に置くものです。  私たちの体には常にバランスをとる力(恒常性;ホメオスターシス)が働いているので、絶食療法時には飢餓状態でも生きていけるような形に、身体は自動的に切り替わってくれます。そこでは、自律神経系やホルモンの分泌がダイナミックに変動します。その変動の一つとして、体内で自然分泌されるステロイドホルモンが、絶食療法中に上昇します。これは喘息やアトピー性皮膚炎の治療効果に良い面をもたらしているようです。これだけでなく、絶食療法は他にも多くの変化をもたらします。  そのように、絶食療法は身体に対して強力に働きかけます。  そこで治療に利用されるのは、生体が本来持っているバランスをとる力(恒常性;ホメオスターシス)です。これはいわゆる「自然治癒力」の発露とも言いかえられるでしょう。  そして、もうひとつの絶食療法の大きな利点として、心理面に及ぼす変化があります。  絶食療法は、15日間を個室で過ごします。その間はテレビ・雑誌・手紙・電話などは禁止し、面会も行いません。期間中は、ただ部屋に居るのみ、です。絶食療法自体が精神・神経・内分泌に影響を及ぼすことに加えて、この日常から隔離された環境から受ける影響も大きなものがあります。  そのような環境の中では、日常の雑事で紛らわされていた人の心は自然と自らの心に向かいます。過去の様々な思い出・後悔・恨み・感謝など、様々な人生の記憶がよみがえり、その中で多くの心理的な変化・洞察をもたらします。この心理的変化を促進するために、絶食療法に内観療法や森田療法を併用することがあります。  これらの過程は精神的・身体的な困難を伴うため、10日間の完全絶食期と5日間の復食期を乗り切るためには、自分からやってみようという強い動機付けと、治療者との信頼関係がとても大切です。  当科では、東北大学方式に従い以下のようなスケジュールで絶食療法を行っております。ご希望の方は、当科外来やe-mail、FAXでお問い合わせくださいください。 準備期    完全絶食期  復食期  回復期  2~4週間  10日間   5日間   2週間  臨床検査 動機づけ 医師、患者間の関係作り(場合によっては1,2ヶ月かける場合もあります) 飲水のみ自由 毎日、点滴補液(500~1000cc)日記、心理面接 流動食~粥食 日記、心理面接 体力の回復 退院へ   (個室、行動制限)  絶食療法に関するお申し込み・お問い合わせは、下記のe-mail、FAXへご連絡ください。 (お電話でのお問い合わせはご遠慮ください)。  実際の入院の日時や詳細は、折り返しご連絡いたします。 <連絡先> 〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1  九州大学心療内科 アレルギー研究室 FAX:092-642-5336 E-mail : nobuyuki@cephal.med.kyushu-u.ac.jp 日本アレルギー学会 http://www.js-allergol.gr.jp/sitemap.html 体験入院の情報 体験入院の場合は1泊2日から1ヵ月など可能な範囲で教育スケジュールを体験し、検査を終了。退院前に結果説明と指導があります。  1泊2日、2泊3日、1週間という短期コースから、ステロイド離脱・発作消失を目的とした1年以上にわたる長期コースまで希望に応じて受付ます。高校生等の思春期喘息について、春・夏・冬休みを利用した体験入院もあります。  体験入院中は、八段錦(ヨガのような体操)、喘息体操(呼吸の体操)、入院患者同士の輪読会(喘息克服者の体験談や闘病記)、薬剤師による薬の話、理学療法士による腹式呼吸法の指導、検査技師や看護婦によるピークフローの吹き方、喘息日誌への記入方法の指導、その他を体験し実践することかできます。  入院は予約制ですので、清水先生に電話で直接相談してご予約下さい。予約終了後の変更、持ち物、その他については東3病棟ナースにお問い合わせ下さい。 電話番号(076)-251-6111   (1)費用について 全て保険診療の範囲で行われます。自己負担の無い方は無料。1ヵ月入院の自己負担概算は、2割の方は14万円、3割の方は20万円前後をみて下さい。医療費が一定以上高額であれば自己負担は高額医療で後から戻ってきます。   (2)持ち物について 付近に銀行、郵便局がありますので大金は持参しないこと。体操や散歩のできる服装、パジャマ、洗面器、筆記用具、喘息の本など身の回りの品をご持参下さい。テープレコーダーがあると各種講義や体操を録音して帰ることができます。 病院情報 1 病院    (1) 病院名 : 城北病院    (2) 住 所 : 石川県金沢市京町20番3号    (3) 電 話 : (076)-251-6111    (4) FAX : (076)-252-5881 2 外来の情報  清水先生の外来予定は以下の通りです。学会や出張と重なる場合がありますので、事前に電話でお問い合わせ下さい。 電話番号(076)-251-6111  診察、検査(喘息の原因、タイプ、重症度/合併症の判定。希望による全身精査。副腎の働きの程度、テオフィリン血中濃度、皮内テスト、吸入誘発テスト、呼吸機能検査、エコグラム等心理面を含めて希望と相談の上で実施)、病棟見学、各種喘息資料購入等が可能です。 外来診療一覧表 (呼吸器/清水)が清水先生の診察です。 気管支ぜんそく    患者推薦病院NAVI・ARA!  患者さんが推薦した喘息の先生の紹介あり。  

参考URL:
http://www.jscp.org/drg_pps/03hasegawa.htm
  • Tomoka000
  • ベストアンサー率28% (37/129)
回答No.2

お辛いですよね。お気持ちお察しいたします。  私は小学生から喘息持ちなんで、自分の状況がわかったりするんで、ヤバかったら訴えてしまいます。  今日病院で点滴されて、その時は少し楽になったけれど、また苦しくなってこられたというのが今の現状でしょうか?  でしたら、今一度その病院に行って、辛さと現状をお伝えして「出来れば入院したい」旨をお伝えして、病院を紹介していただくのが一番スマートかと思います。  まぁ、今後同じような事があったら、ご紹介の病院へすぐ行くようにされるのが一番だとは思いますが・・・。(この季節で結構喘息の発作で入院されてる方が多いから、入院出来る場がない可能性もあるかも知れません)  とりあえず、動けなくなってしまう位辛い発作にならない前に病院へ行って下さい。

  • tsurikun
  • ベストアンサー率17% (7/39)
回答No.1

こんばんは大変そうですね。私も5年前くらいに突然喘息になりましたが、病院で吸引するものをもらって使ったらすごく楽になりました。もし喘息と診断されたのでしたら処方して頂いたらどうでしょうか^^ もしもうお持ちでしたらスミマセン。

kokoro555
質問者

お礼

回答ありがとうございます。わたしもこの前までは吸入薬で治ってたんですが、なんか今回は咳がひどすぎて薬も吸い込めない状態でまったく効果がないんですよね。本当困ったものです・・・;

関連するQ&A

  • 咳喘息?それともただの小児喘息?

    先週の水曜日に親戚の風邪が移り風邪(微熱、関節痛等)と同時にストレスからか喘息(ゼェゼェと息苦しい、咳が出る)にかかりました。 風邪は3日程で治りましたが一週間過ぎた今は呼吸困難がたまに…と咳が出たり、喉というか鼻に通じるところがイガイガして痛いです。(常時) 咳をするときにそこが物凄く痛くなったり(千切れたような感覚)よく痰が絡んだりします。 普通の喘息ならば朝晩が酷く昼はマシなのですが今は、勿論朝晩も辛いです。 しかし昼前頃が一番酷く辛いので寝ようとすると自然に声が出て咳もよく出たりします。 吸引をしたりよく水分を取っているのですがなかなか良くなりません。 寧ろ辛いくらいです。 もともと喘息の家系なので私も小さい頃から喘息持ちです。 まだ様子を見るべきでしょうか?

  • 大人のぜんそく

    こんにちは。30代半ばの女性です。 年末からぐずぐずと鼻風邪が続き、熱もないのでほっておきました。年明けになっても直らないので病院にいったところ「風邪」と診断され、抗生物質などを処方されました。しかし、薬を飲んでいるのに直る気配はなく、咳が止まらなくなった(胸からでるような咳。特に夜はつらかった)ので再度病院に行きました。レントゲンを撮ったところ、喘息と診断され点滴を打ったらその時はずいぶんとラクになりました。 大量の薬をもらい飲み始めています。夜はラクになりましたが明け方や起き抜けは咳が止まらず息苦しいです。 同時に黄緑色のウミのような鼻水がでるようになりました。これはよくなっている証拠なのでしょうか? お医者さんはアレルギー性というより風邪から喘息を引き起こしたのだろうとおっしゃっていました。ちなみに母は50歳過ぎてからアレルギー性喘息となり、たまに発作を起こしているようです。風邪から起きた喘息もずっと続いてしまうのでしょうか?薬だけで完治するものなのでしょうか?(他のHPなどをみると、慢性化することが多いように思えましたので・・・) 察するに、私のは症状の軽いタイプだと思われます。発作といっても呼吸困難を起こすほどではないので・・・。 これまでにアレルギーとは縁遠く、体も丈夫な方だったのでちょっと不安になっています。気管支も丈夫でした。 とりとめのない質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 子供の喘息性気管支炎

    今2歳半の子供のことです。 1歳になる前に「毛細気管支炎」にかかりました。 風邪をひくたびに、厄介な咳がつきまといましたが、時間がたつにつれて咳もひどくなくなり、だいぶ落ち着いてはきていたものの、たま~に呼吸が苦しくなる。。。。といったことが数回ありました。 呼吸困難というほどまではいかず、ただゼロゼロいって寝苦しい。。といった感じで吸入器をやるとすぐ落ち着く。。。といった感じでした。 が、先週夜中にまた寝苦しそうにしていました。家にある吸入器をやっても落ち着かず、本人は寝付けない状況だったので救急車を呼びました。 レントゲンをとったら肺炎までには達してはないが、ぜーぜーいってるということで入院しました。 いろんな検査や点滴などをして6日で退院しました。 最終診断は「喘息性 気管支炎」でした。 そしてアレルギーの数値が高かったので、アレルギーが原因と言われました。 ホコリなどですね? 換気をよくすること。毛布などは使わないこと。とか言われました。 環境によって、これからまた同じようなことを何度も繰り返しかねないから気をつけるように言われましたが、他にどういったことを気をつければいいでしょうか? 布団は棉がいいのでしょうか? 加湿器は逆効果ということで病院では一切使っていませんでした。 加湿器使わない場合、どのようにすればいいのでしょうか? 洗濯物を干したりしてますが、果たして効果があるのかいまいち。。。といった感じです。 よくお湯をわかす方法もいいとききますが、沸かすのはキッチンですよね。寝室とはエライ離れてますが、効き目はあるのでしょうか? 服の素材とかにも気をつけたほうがいいのでしょうか? マフラーはしないとか。 長々と書いてしまい申し訳ありません。

  • 咳喘息

    病院で咳喘息と診断されました 元々喘息もちではありましたが発作もなくたまに一週間体がだるい息苦しい等でるだけで全く喘息らしくないので喘息患者であった事すら忘れてました ですが先月の20日に風邪になり咳だけがいまだに治りません この咳で飲食店のバイトも休みました。一度比較的よくなりバイトに行きましたが行くまでにまた咳などがでてバイト先についた時には咳も酷くすぐに帰されました もうクビかもねと社員さんから電話もありました 体も弱く月1で風邪を引いてますが慣れているので動けますし自分は健康だからと薬を飲まずに病院すら行ってませんでした 今初めてのバイトをクビになったも同然でこの先就職できるの?とかまたあんな酷い喘息の発作をだすのとか、この咳で夜も寝れないし最近は上手く話そうにもむせて話せませんしもうどうしたらいいか分からないです 薬は喘息の時と同じなのに使うたびに酷くなってます 不安で仕方ないです祖母も同じ用に風邪から喘息を誘発させ今は呼吸器をつけ入院してます 行く末のようで怖いですし私は祖母より喘息の患者として長いです もう直ぐ20代なので20代の後半あたりにはなるのでは? また運動制限?また両親に迷惑かけるのではと不安です 咳喘息と喘息をもっていて酷くなったけど回復して仕事している人はアドバイス下さい

  • 無音喘息について

    昔から 気管支が弱く 気管支炎などで入院したりしていました   昔から ダニとハウスダストのアレルギー持ちで   よく風邪を引いていました。   三月に 動物の毛により呼吸が苦しくなり 《メプチン》を使ったら 楽になり その状態が 何度か続き。 5月に 苦しさの限界で受診 喘息の疑いがありました。   7月に別の 呼吸器科にかかり 喘息と診断され もう一つの内科でも喘息と診断されました。   ただ その呼吸器科の大学の先生は 月に一度しか来ないので   発作で内科の病院にかかると 『胸の音が悪くない』 サチュレーションも 『99%~92%』の間を行き来   状態は 粘調痰と 息苦しさ 気管支に空気が入ら無いかんじ 気管支に痰が詰まってるようなゴロゴロ感 息を吐くのがつらく 背中に痛みを感じます   『過呼吸や咳喘息 百日咳』などと 診断されて 吸入も まともにさせてもらえず   すでに苦しいのが4日目です。   無音喘息を知っている方いますか?   サチュレーションも高いし でも 呼吸苦しくて つらいです。 一度 点滴してもらったら 改善したのに 今は してもらえません

  • 病院の点滴は咳にも速攻効果ありますか?

    病院の点滴は咳にも速攻効果ありますか? 4日前から風邪をひいています。 いつもは市販薬+自然治癒なのですが、あさってから海外旅行のため、一刻も早く治したいのです。 「病院にいって点滴か注射をしてもらえばすぐ治るよ」と友達に言われました。 今の症状は、熱が収まり(微熱あり)、咳がひどく声がかすれている状態です。 点滴って咳にも効果あるんでしょうか???

  • 咳喘息?気管支喘息?

    8月の頭に風邪をひき、咳が続きます。 妊娠中なので、咳込むとお腹に差し支えると思いすぐ呼吸器内科を受診したら 気管支炎と気管支喘息と診断されました。 3日間は、点滴で抗生剤とステロイドの点滴に通い、2日は飲み薬でおそらく同じ成分の抗生剤とステロイドを処方され それ以降は、ホクナリンテープとパルミコート100を使用し、 だいぶ咳はおさまりました。 たまに、喘息ッてホントかな?と思うくらい平気なときもありますが 日によっては、んー今日は咳が続くなーと思ったり。 喘息と診断されたとき、胸に聴診器を当てられたことはなく 自分自身、喘鳴?をしたことがありません。 喘息のかたは、ゼーゼーひゅーひゅーすると聞きますが、私は 自覚したことがなく 呼吸困難になったこともありません。 夜も、比較的?むしろ咳で寝れないということも ありません。 ただ、乾燥して、喉になにか引っ付く感じになることはあります。 それと、日中も咳払いをしたくなるような感じになり 咳払いをするようになりました。滅多に痰は絡みません。 咳じたいも、痰の絡む咳ではないのですが コンコンより、ゲホゲホ(胸は痛くなりません)ッて感じです。 2、3回ですみます。 これらの症状は、喘息なのでしょうか?それとも咳喘息なのでしょうか? 咳喘息だと、ちゃんと治療しないと喘息に移行すると知ったので 、今パルミコート1日1回しか吸入できないので(妊娠中により) 、少し不安になります。 ももし、もう一度ちゃんとみてもらうならば、同じ呼吸器内科に行くより 別な病院にしたほうがいいのですかね? ちなみに、Ig-Eは8でスギがクラス2で、ダニやイヌ、カイチュウ、アニサキスなど はクラス0でした。

  • 咳喘息の検査と気管支喘息への移行について

    30代の咳喘息患者です。 6年前に受診した呼吸器科で検査を受け、咳喘息と診断され、 月1回の診断で吸引ステロイドを頂くようになりました。 しかし、それ以降は検査はしておりません。 ここ3年程、風邪をこじらせ、咳で一睡もできないほど苦むことがあるのですが、 そんな時でも、吸引ステロイドと風邪薬、場合によっては咳止め薬を処方される だけで終了です。 咳喘息患者の3割が気管支喘息に移行すると知り、 このまま永遠に薬だけもらい続ける生活でいいのか不安になっています。 咳喘息の場合、最初の検査以外、定期的に検査などは行わないのでしょうか? 気管支喘息に移行された3割の患者さんは、どこで割り出しているのでしょうか? この2点についてご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 また、病院を変えることを検討しているため、都内・横浜周辺でオススメの呼吸器科が ありましたら、あわせて教えていただけると助かります。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 肺炎で入院したのですが、MRSAがみつかって。

    57歳の透析患者です。高熱と咳が続き透析の担当医が「風邪と思っていた」ので、抗生剤の点滴を透析時に受けていました。7日ほどたってもよくならないので、胸部レントゲン検査の結果「肺炎」と判明し入院になり、抗生剤の点滴処置が8日続きました。その間だんだん体のしんどさが酷くなり、咳や痰も酷くなり9日目にMRSAが見つかったとして、バンコマイシンの抗生剤の点滴も追加になりました。感覚としたら、「日に日にしんどくなっていく」状態です。肺炎がわかるまで10日くらいかかり、入院後MRSAの感染となると、不安で仕方ありません。この後、どの様なことがおこるかという可能性と完治する可能性を教えて下さい。

  • 呼吸困難の症状が…

    10日ほど前から風邪の症状(喉痛、微熱、頭痛、痰がでる)がありました。風邪の症状は、だいぶ良くなってきていたのですが、数日前から痰が絡むことが多く、咳をすると呼吸困難になることがありました。それでも日中はだいぶ症状が和らいできたのですが、就寝してから、痰が絡んでだと思うのですが、呼吸困難で何度が目覚め、苦しい思いをしました。心配になり、病院で診察してもらったのですが、風邪が長引いているからだろうと言われ、痰が出やすい薬などをもらいました。薬は服用しているのですが、昨日も就寝時に、痰が絡み、呼吸困難になりました。現在の症状は、痰が絡む、日中に咳をした際、多少呼吸困難になるのと就寝時の呼吸困難です。症状などから、ただの風邪なのか不安があります。ただの風邪なら心配ないのですが…是非教えてください。

専門家に質問してみよう