• ベストアンサー

お恥ずかしいけど^^;

Vamp-8の回答

  • Vamp-8
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.3

9/10 - 252000/1225140 = 9/10 - 600/2917 = 26253/29170 - 6000/29170 = 20253/29170 25200/1225140 を 420 で約分。 そのあと通分して計算すると 20253/29170。 …計算ミスしてたらごめんなさい。

Hiroonchan
質問者

お礼

早速のお答え有難うございました。

関連するQ&A

  • 分数の問題に詳しい方お願いします

    福岡のラジオ番組「モーニングジャム」の2014年6月6日(金)放送分で 下記の問題が取り上げられていました。 考え方が全く解らなくて、答えを聞いてもモヤモヤしたままです。 どういう求め方をしたら、このような問題が簡単に解けるようになるのでしょうか? 算数・数学に詳しい方、簡単な解き方を教えて下さい。 ----- 計算問題です。 1/2や1/3など分子が「1」の分数を「単位分数」と言います。 例えば、5/8を2つの単位分数の和で表すと、 1/2+1/8となります。 では、5/7を3つの単位分数の和で表すとどうなるでしょう? 答え 1/2 + 1/7 + 1/14

  • 算数の問題

    恐れ入ります 小学6年の算数の問題です 子供に聞かれたのですが 解けません ある数に2と5/8を掛けても 1と5/7で割っても 答えが整数になる分数は何でしょうか 一番小さい分数を求めて下さい xとyは習っているようです 式と答えでお願いします

  • 小4算数 式と計算 教えてください

    小学校4年生の算数の問題です。 宿題なのですがつまづいてしまいこまっています。 宜しくお願いいたします。 《問題》 下記のように4を4回使い●▲◎には+、-、x、÷を入れて答えが1~10までの 式をつくりなさい《ただし()は使って良い》 4●4▲4◎4=1~10 《質問》 答えが1~9までの式は作れたのですが答えが10になる式がわかりません。 1、式を教えてください 2、この式は数字が3の場合は解くことができました。   でもなんとなく解けてしまったので理解しているわけではありません。   とき方にコツや方式があるのでしょうか? みなさんよろしくお願いします。

  • 小学校5年の割り算

     小学5年の算数の宿題をしてて ふと思いました。  割り算の問題ですが、  5Kmの0.4倍は何Kmでしょうか?    私は下記の式で計算しましたが、ドリルの一番上に 「少数の割り算」と書かれてます。  この場合は、やはり割り算で計算しろという事でしょうか?  5 x 0.4 = 2   答え 2km  分数にして式を書いても、  1分の5x5分の2=5分の10=2 になります。  割り算にて答えを出す場合の式を教えてください。

  • 子供のテスト問題

    至急です。 子どもが今、小学校5年生で算数・分数のわり算とかけ算のテストの間違え直しをしているのですが、私にも、わからない問題があり、子供に説明ができません。 問)1Lのジュースを7個のコップに同量ずつ分け、そのうち2個飲みました。飲んだジュースの量を分数で表しましょう。 式と答えが必要です。 得意な方、分かりやすい説明をお願いします。

  • 分数の掛け算について

    算数の範囲なのですが、分数かける分数、 例えば、2分の1かける2分の1は4分の1ですが、 答えはわかるのですが理屈が良くわかりません・・ よろしくお願いします。

  • 小学校第3学年の算数の包含除の導入部分の指導法について。

    小学校第3学年の算数の包含除の導入部分についてなのですが、文章問題で等分除との違いを指導する際に・・・ 等分除:12個÷3人=4個 答え 4個 包含除:12個÷3個=4人 答え 4人 のように式に単位をつけて説明する方法は正しいのでしょうか?

  • 小学3年の算数問題

    小学校3年生の娘の算数のテスト問題 問 下の式の答えのまちがいをなおしなさい。   25÷4=5…5 娘は式と答えはあっているからと言う事で訂正をせずに出したところ ×をもらいました。 何でと聞くので「答えは6あまり1やで」と教えましたが、納得いかない様子・・・。 たしかに 25の中には4が5こあって5余るし・・・。式としては成り立ってる様な気がしないでもない。 そこで質問です。答えは私ので良いと思うのですが、算数の問題の出し方としてはおかしい事は無いでしょうか?

  • 数学というか算数です 分数の割り算について

    小学校の算数授業で分数同士の割り算を はるか昔に習いましたが 2/5 ÷ 3/2 これが 2/5 × 2/3 となりますよね。 何気なく覚えていましたが どうして後ろの数をひっくり返して 架けたら 答えが出るのでしょうか? 分かっている皆様には初歩的な質問で 申し訳ないですが どなたかよろしく御回答 いただきたいです。 (当時小学校では何等分かのケーキを例に  解説していた気がします。)

  • 分数の中に分数

    数学ではなく算数なのですが 下記のように分数の中に分数がある場合の計算どう考えればいいのでしょう? 1 ------- 1 1 1  -+-+-   6 6 2