• ベストアンサー

小学校5年の割り算

 小学5年の算数の宿題をしてて ふと思いました。  割り算の問題ですが、  5Kmの0.4倍は何Kmでしょうか?    私は下記の式で計算しましたが、ドリルの一番上に 「少数の割り算」と書かれてます。  この場合は、やはり割り算で計算しろという事でしょうか?  5 x 0.4 = 2   答え 2km  分数にして式を書いても、  1分の5x5分の2=5分の10=2 になります。  割り算にて答えを出す場合の式を教えてください。

noname#177280
noname#177280

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eco1900
  • ベストアンサー率66% (59/89)
回答No.2

この問題は、普通は質問者さんの求めたように「掛け算」で求める方が一般的です。 ・・・が、あえて「小数の割り算」でどうしても考えなければならないとなると・・・ 次のような感じになるでしょうか。 ・「1」という数を「元」にして、まず0.4という概念を考えてください。  →「1」に0.4がいくつ含まれているか?を考えるとき・・・   (0.4を一つの尺度として捉えています。)  →【 1÷0.4=2.5 】となりますね^^。  →つまり、【1の中に0.4が2.5コ含まれている】を意味します。 ・次に、この「元」にした「1」を、本題の「5km」にあてがって考えてください。  →すると、上の概念から【 5kmの中に0.4が2.5コ含まれている 】を意味しますね。  →求める長さは、このうちの1コ分だから・・・【 5÷2.5=2 】となります。 ・・・ということで、タイトル通りの「小数の割り算」として考えたことになります。 【補足】この問題文を、あえて次のように段階的に質問していることと同じです・・・ (1)1という大きさに0.4はいくつふくまれているでしょうか。 1÷0.4=2.5 ・・・なので2.5コ (2)では、5の大きさの0.4(→2.5コ分の一つ)はいくつになるでしょうか。    5÷2.5=2 ・・・なので2 *理論的に理解してしまうと、その肝心な「理論」は忘れてしまって、すぐさま【5×0.4=2】ということで十分ですよ。 でも、小学生の子が初めて学ぶ時には、大人と違ってまだまだ「柔らか頭」なので、まずこの「理論」を子供らには理解させなければならないんでしょうね、小学校の先生も大変ですね^^A。

noname#177280
質問者

お礼

はじめまして 「1」という数を「元」にして... 確かに問題の見出し部分にそのような事が書かれていました。 最初に(1)1という大きさに0.4はいくつふくまれているか、割り算した後、 掛け算を使えば 割り算で計算したことになりますね。 見出しに「少数の割り算」と記載してあるので、どうしようか迷ってました。 とてもご丁寧なご回答有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

>5Kmの0.4倍は何Kmでしょうか? この問題を小学生が解く場合、質問内容に書かれている解き方(掛け算を使う解き方)だけしか教えられてないハズです。 また、無理矢理割り算にする際、どうしても分数が出てきてしまいますが、小学校5年生では、 「分数÷整数」 の計算までしか習わず、「整数÷分数」「分数÷分数」の計算は小学校6年生からになります。 なので、0.4を分数にして割り算をする方法は小5ではありえません。 >ドリルの一番上に 「少数の割り算」と書かれてます。 本当に「少数の割り算」の単元で出てる問題なのでしょうか? この手の問題は、小学校5年生で学習する「割合」の単元によく出てくるのですが・・・。 ・□の△倍は○ ・□の△%は○ といったように、□、△、○に入る数字を求める問題は「割合」で非常によく見かけます。 もう一度確認頂ければと思います。 もし、「少数の割り算」の単元であった場合、同じページにある他の問題も教えていただけると嬉しく思います。

noname#177280
質問者

お礼

はじめまして。 10問あるのですが、内 5問は割り算で計算できました。 しかし、残りの5問がすべて、この問題とよく似てて、どうしても掛け算になります。 ドリルの一番上のは「少数の割り算」と書かれてますが、深読みしないで 掛け算で答えを書くように子供に教えました。 なんか曖昧な問題ですね。 とてもご丁寧なご回答有難うございました。

回答No.4

      4 0,4=――       10 割り算を掛け算にしたい時は逆数にしますよね。 掛け算を割り算にする時も同じです。         4        10 なので、×――  =÷――          10         4         10 よって、5÷――  =2           4

noname#177280
質問者

お礼

はじめまして ご回答有難うございました。

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.3

以下は私の個人的な考えです. ドリルに書かれている日本語が,曖昧なのかも知れません.つまり, >ドリルの一番上に 「少数の割り算」と書かれてます。 この「少数の割り算」の意味が,「少数を使った割り算」なのではなく,「少数」を使って「割り算」の結果を得る計算,という意味なのではないでしょうか? もし, >5Kmの0.4倍は何Kmでしょうか? がドリルに書かれている問題文そのものだとすれば,「少数の割り算」は,「少数」を使って「割り算」の結果を得る計算という意味になります. 上記の様な,「日本語の使い方」,「日本語の曖昧な書き方」による,「誤解」・「意味の取違い」等は,よく起こります. 日本人は,時として,「・・・の・・・」という表現・表記を使いますが,これを読んだ相手が正確な意味に受け取ってくれるか,誤解を生じない表現かどうかは,あまり考慮しません.したがって,「誤解」や「意味の取違い」が,よく起こります. 何か,私の勘違いがあるかも知れませんが,上記の趣旨をご一考下さい. なお, >割り算にて答えを出す場合の式を教えてください。 については,方法がありません.が,無理にやるとすると, 5÷2.5=2 となりますが,2.5 が,どこから出てくるかが問題となり,小学校5年向けの問題の回答としては支離滅裂となります.

noname#177280
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 曖昧だと私も思いました。 とても丁寧で理解しやすいご回答有難うございました。

回答No.1

分 これは2ぶんの1というときは 1割る2 だから、あなたの文章で 分を使っているところはすべて割り算では?

noname#177280
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 分数の割り算で余りを求める方法を教えてください。

    1÷(7/240)=34余り1/120 上記計算のように、分数の割り算で余りを求めなければならない場合、どのような方法で計算するとわかりやすいのでしょうか。 小学生で理解できる方法を教えてください。 仕事算で用いた計算です。 他中学受験算数で、こういった計算を使うことはあるのでしょうか。

  • 分数の割り算

    恥ずかしながら分数の割り算をど忘れしてしまいました。 下記の算式の答えが何故86304000になるのか?詳細な回答法を教えてください。 ★問題⇒21216400÷12分の2.95=86304000 問題通り、割り算で計算しても答えが割り切れません。 そこで、なんとなく掛け算も交えて計算すると答えを導けました。 ⇒21216400×12÷2.95=86304000 しかしなぜ、割り算の問題に、掛け算を交えて計算するのか意味がわかりません。算式が間違っているのでしょうか?

  • 小学三年生の算数について

    姪っ子の算数をみてあげていて、学校の宿題で割り切れないわり算というのが出題されていました。 例、21÷5=4…1 になりますが、その中で 8÷9=? というのがありました。 教科書を見たのですが、前の数字が大きいものばかりで(0÷6=0というのはありましたが)例として良い答えを見つける事ができませんでした。その為、どう答えをだしたら良いのか分かりません。 分数はまだですし、小数点で求めるのか、それならばどこまで求めるのか。小数点も習ってはいるようですが、割り切れない計算を小数点に…計算…という複雑なのは教科書には出ていません。簡単な計算のみです。 割れないというのか…。0というのか…。 小学三年生での正しい答え、わかる方いらっしゃいましたらお教え頂けたらと思います。

  • 基本情報技術者テストの計算問題etc...

    基本情報技術者テストを受けようと思っていますが小学生レベルの計算問題でつまずいています。 数学は得意ですがおかしなことに算数がよくわかっていません。 このテストの参考書を探してみましたが算数レベルの細かいことが書いてあるものがみつからない・・・・そういう参考書は存在しますか? もし存在しないのであれば小学生の算数ドリルを買おうかと思っています。 つまずいてるのは分数、少数の割り算(とくに割られる数が大きい場合)です。何年生の算数でしょうか?5年生くらい? それと ・この資格をとった後につける仕事 ・海外で就職する場合通用するか も知りたいです。知ってる方いらっっしゃいましたら回答ください。 よろしくお願いします!!

  • 割り算について素朴な疑問

    割り算についてふと思ったことがあったので 書かせていただきます。 1/3*3=1 になります。 (1/3 は三分の一の意) これを 1÷3*3= にすると答えはなんなのでしょうか? 学校では「1」になると思うのですが、 1÷3=0.333… で*3をしても0.999…になると思うのです。 1/3は1÷3になるので、答えが一致しない?? と単純ながら迷宮入りしています。 どなたか説明のつく方お願いいたします。 もしかして、割り算というものは数学的にはすべて 分数で表わすべきものであるのでは?とも思っています。 分数の場合計算としては、 (1*3)÷3としているので問題ない。 ということ??

  • この歳でかけ算・わり算があやふや

    最初に、質問内容は算数なのにカテゴリを数学にしたことをお許しください。 僕は現在高校1年生の者です。 最近数学の問題を解いていると恥ずかしながらも思うことがあります。 それは、小学生レベルの足し算・引き算・掛け算・割り算の四則演算があやふやになってきているということです。 25×34などは筆算を使ってできるのですが、25×1006とか、筆算のさいに25に0をかけるとなるとやり方が思い出せずにつまづいたりします(でも、1006×25ならできます) あとは小数点・分数を含む掛け算とか、同じく小数点・分数を含む割り算などです。 中学時代や高校入学したて(半年前)の頃はいつもどおり難なくできたのですが、最近はどうやるんだっけ?と忘れた状態になり自信を持って筆算できません。 そこで、その解消方法や四則演算の筆算のやり方などが書かれてある小学生向けの参考書などを教えていただきたいのです。 僕自身Amazonで探してみましたが、『小4の算数』など学年別に分かれていました。僕が小学生のときは1年生で足し引き算、2年生で掛け算、3年生で割り算・・・など四則演算を学年で分割(?)してしまっていたので、もし仮に「小4の算数」を購入したとしても割り算しか演習できないのでは、と思ってしまいます。 しかもゆとり教育のせいで当時○学年で習っていた単元はどの学年へ移ったのかさえもわからないので参考書を選ぶのにも困ってしまいます。 どなたか、教えていただきたいですm(_ _)m

  • 分数の割り算について

    分数の割り算について 分数の割り算って逆数にして掛けますょね。 たとえば「12÷3/4=12×4/3」のように。 これって小学生のとき習った記憶があり、まぁ計算自体はできますが、どうして逆数にして掛けることができるんですかね… 社会人になって今更直接人には聞けません… どなたかできるだけわかり易く解説していただkればと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 分数の割り算

    小学生の子に聞かれましたが説明できません。 「分数の割り算の計算で逆数をかけるのはなぜか?」 と、聞かれました。 なんと答えてあげたらよいでしょう??

  • 分数の割り算

    うちの弟は分数の割り算の意味が理解出来ず、ひっくり返して掛ければいいという簡便法を受け入れずにそのまま算数嫌いになりました。映画「思い出ぽろぽろ」そのままですな。 語学屋になった今なら弟の欲していた物が分かります。こちらにお集まりの数学好きの方に挑戦。小学生を相手に分数の割り算の意味をどう説明したら良いでしょうか。

  • 分数の割り算はなぜひっくり返すの?

    分数の割り算はなぜひっくり返してかけるのでしょうか? 人間が計算しやすいようにあえてひっくり返してかけるのでしょうか? ネットで探したのですが、どれもややこしいものばかりで分かりづらかったです。 小学生でもわかりやすいように、何かの例えで説明してください。よろしくお願いします。