• 締切済み

whatの疑問形以外の使用方法について

vanvanusの回答

  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.3

whatには関係詞もあります。疑問詞か関係詞かは見分けがつかないし好きなほうでいいのが普通です。 関係詞のwhatは先行詞the thingと関係詞whichが合体してwhatになったと考えれば大丈夫です。

関連するQ&A

  • 並べ方と英訳を教えてください

    (1)Which gives more light, the sun or the moon? (2)Few people knew the answer, did they? (3)Pass me the newspaper, will you? (4)It was an interesting interview but what a talker! かっこ内の語句を並べ替えて、日本文と同じ意味の英文にしてください。 (1)学校までは歩いてほんの5分の距離です。 (five/ is/ it/ minutes'/ only/ school/ the/ to/ walk/ .) (2)差し当たり、私たちにはこれで間に合います。 (do/ present/ this/ us/ for/ will/ the/ .) (3)その光景は私の胸をドキドキさせるに足るものであった。 The (was / to/ leap/ heart/ sight/ make/ enough/ my). (4)新聞を読むと、世界の情勢がよくわかります。 Newspapers (going on/ informed of/ is/ keep/ what/ will/ you) in the world. これを解いてみると、 (1)太陽か月どちらがより多くの光を与えますか? (2)ほとんど人々は、答えを知りませんでしたね. (3)私に新聞を渡してくださいね。 (4)それは面白いインタビューでした。そして、なんと話し手だろう! (5)It is only five minute's to walk the school. (6)This will do us for the present. (7)The sight was enough to make my leap heart. (8)Newspapers is keeo going on what you will informed of in the world. になりました。 間違っているところがあれば教えてください。 もしよかったら、訂正も教えていただけると助かります。

  • このwhatの使い方を教えて下さい

    英文で "But in terms of going from campaigning to what we did in the laboratory, that’ a large leap." という文章が出てきたのですが、何と訳せばいいでしょうか? 直訳すると 「しかし、選挙運動、私たちが実験室でしたこと、飛躍しすぎです。」 となって、意味が分かりません。 間に入っているwhatって何でしょうか? ご存じの方が見えましたらご教授の程、よろしくお願い申し上げます。

  • Whatの用法について

    ''In the sea of Alexandria,'' said one diver, ''what you need is ears rather than eyes. You could see only 50 centimeters in front of you. what you need is ears rather than eyes. という英文のwhatはどのような用法で使われているかわかりません どなたか教えていただけないでしょうか?

  • what と whichの使い方について。

    以下の場合のwhat と whichの使い分け方について教えて下さい。 その会社はどの産業か教えて下さい。 Please let me know which industry the company is in. (what industryでしょうか? ) 立地は東京のどの区ですか? Which ward of Tokyo is the company in ? (what wardでしょうか?) 年収幅を教えて下さい。 What is an annual salary range ? 英文の求人票を見ていて気になりました。 教えて下さい。

  • what節の訳し方

    It is this tiny fraction of true leisure time that plays what some would argue the most important role in defining us as unique indivisuals. 上記の英文についてですが、it is ~ that という文型はわかったのですがwhat節の中がうまく訳せません。play a role in ~ という熟語かな?と思ったのですがどうも違うようです。 自分なりに訳すと以下のようになります。 このようなわずかな断片のような余暇の時間が、我々を独自の個人として定義する際に、一部の人がもっとも重要な役割について議論することをplayするのである。

  • what is going on.

    こんばんは. よろしくお願いいたします. What is going on. の文でなぜisが付いているのでしょうか. よろしくお願いいたします.

  • A lot of risk is involves in what I

    A lot of risk is involves in what I'm planning on doingの後に続く これ→It's going to take a lot of courageはどういう意味になりますか? 度胸がいりそうだ。でしょうか?

  • 疑問詞Whatについて

    疑問詞のwhatについてです。 whatを使った疑問文の答え方なのですが・・・・・ What's the official language in Papua New Guinea? という文で答えは  It's English. ですが、 この疑問文の訳は 1.パプアニューギニアでの公用語は何ですか?  2.何がパプアニューギニアでの公用語ですか? の2つ考えられると思います。 1の答えならWhatは補語の部分を表している 2の答えならWhatは主語の部分を表している と思うのですがどうなんでしょうか?  答える時  主語+is. It's~ のどちらでもいいですか? 回答よろしくお願いしますm(__)m ..

  • whatについて

    Above all,her way of singing is what made her popular. 上記の英文のwhatはどんな使われ方をされてるのか文法的に説明して下さい。 よろしくお願いします。

  • 英作文の添削お願いします。

    テレビの功罪について70語程度の英語で書け。 The television plays a vital role in our life. First, we can get various information of the world from it. Second, we can also derive enjoyment from it. Certainly, there is the fact that the television does us harm. For example, it cause failure of eyesight. However, the harm can be diminished easily by our slight care and it is indispensable to us now. From now on, the television is going to develop and have a good effect on our life. 書いてるといつの間にか文の始まりがほとんど副詞になってしまいました...問題は無いですよね…? なるべく主旨の一貫性を狙ってみたのですがどうでしょうか?またザッと流し読みして単複・時制などにおかしなとこありましたら指摘していただけるとうれしいです。よろしくお願いします。