• ベストアンサー

軽量鉄骨住宅にお住まいの方へ

pikakomaの回答

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.2

うちはSハイムです。 軽量鉄骨のユニットですが、揺れは地震以外感じたことはないです。 子どもが友達を連れてきてドタバタすると、それはうるさいですが揺れるようなことはありませんし、音も以前の木造の家の時より格段に小さいと思います。 ご質問の共鳴に該当するかどうかはわかりませんが、フラットな屋根に衛星のアンテナを取り付けてから、台風などので強風の時は、うるしく感じることがあります。 アンテナのお皿と屋根が「共鳴」している感じですね。頻繁にあることではないのでそのままにしてありますが、ベランダに取り付ければ良かったなと思うことがあります。

haruokun
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。Sハウスは全く心配ないことがわかりました。まあ一流メーカーはもんだいないでしょうねぇー。

関連するQ&A

  • 軽量鉄骨と木造住宅で迷ってます。

    積水ハウスで約50坪の2階建てを今年都内に建てようと思ってます。  軽量鉄骨での外壁や頑丈なイメージ、エアキスが気に入るが結露が心配。   木造住宅でのぬくもりやあたたかさなイメージ、木が好きだがシロアリが心配。 軽量鉄骨のメリット、デメリット。 木造住宅のメリット、デメリットを教えてください。 どうぞご意見を聞かせてください。

  • 軽量鉄骨造の住宅の再調達原価が知りたい

    軽量鉄骨造の住宅の再調達原価が知りたいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?

  • 軽量鉄骨でワイヤレスインターホン

    こんにちは。 お聞きしたいのですが、 軽量鉄骨の住宅では電波障害等あるのでしょうか? できたらインターホンに ワイヤレスの Panasonic テレビドアホン VL-SW102K http://panasonic.jp/door/sw102/index.html をつけたいと思っています。 しかし軽量鉄骨の家だと電波が届きにくいかもしれないのでおすすめできないとハウスメーカーの営業さんに言われました。 実際のところどうなんでしょうか? 松下(メーカー)さんに問い合わせても はっきりとした回答はもらえませんでした。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 軽量鉄骨住宅での屋根の葺き替え

    築25年の軽量鉄骨造の住宅に住んでいます。 コロニアルの屋根の改修を知り合いにお願いしたところ カバー工法で金属屋根を上にかぶせる方法を 進められましたが 「普通の木造なら確認申請は要らないのだが  軽量鉄骨なので確認申請とそれに伴う  構造計算がいるので費用がかかります。」 と言われました。 住宅屋根の改修で上に載せるだけの場合でも 確認申請さらに構造計算は必要になってくるのでしょうか よろしくご教授お願いいたします。

  • 軽量鉄骨の家

    今築18年の軽量鉄骨の中古住宅を購入しようと思っています。 不動産屋の話ではミサワホームの家らしいのですが、ミサワさんの軽量鉄骨の家は他の業者に比べて質の良さはどうなのか教えて下さい。 本で調べたところ熱・錆に弱いと書いてあり、築18年なので心配です。 耐久性はどのくらいあるのでしょうか?

  • 集合住宅で木造、軽量鉄骨、重量鉄骨は絶対にダメなの?

    集合住宅で木造、軽量鉄骨、重量鉄骨は絶対にダメなの? ↓こんなこと書いてる人いるんだけど。 なんでだめなの? ------------------------ 118 : 消しゴム(関西) [] :2010/03/09(火) 11:11:52.69 ID:i9y23Z8o (1/2) 集合住宅で木造、軽量鉄骨、重量鉄骨は絶対にダメ 法律で規制してもよいレベル 最低でもRC でもRCにも色々あるので注意せよ --------------------------

  • 思ったより寒い鉄骨住宅、どうしたらよいか

     今の住宅メーカーの家なら、わずかな暖房で家中暖かいと思って建てたら、寒くて困っています。建てる前に暖房について確認したときは、断熱には自信がありますと言われたので信用していました。  住んでみると、朝はリビングの温度が4~5度。暖房の入った部屋は暖かくても、廊下も寒くて息が白くなります。寒くてリビングから出られません。トイレも上着が必要です。こんなはずじゃなかったと思って営業の人に言っても、断熱には自信があると繰り返すだけで、らちがあきません。ALCパネル工法の軽量鉄骨住宅メーカーです。  こんなものですか、いまどきの鉄骨住宅はどこでも。今からの断熱のための追加対策はありますか。教えてください。

  • 軽量鉄骨?木造?さてどっち

     都内に建坪50坪ほどの2階建ての家を建てようと考えてます。 軽量鉄骨がメインのハウスメーカーと木造がメインのハウスメーカー の営業マンの話をそれぞれ聞きましたが双方の営業マンの話術が 長けててどちらにするか全く決められません。金額的なことは一切無視して、 皆さんの経験上、知識上、軽量鉄骨と木造ではどっちがお勧めですか?

  • 鉄骨住宅

    鉄骨住宅にお住まいの方にお聞きします。 1 構造体に影響の有るサビは何年ぐらいで発生しましか。 あと錆びた箇所 例(基礎と柱が設置している部分)みたいな感じで結構です。 2 メッキの種類 3 粉体塗装はしていますか。 4 鉄骨の種類  (1)軽量鉄骨 (2)重量鉄骨 5 お住まいの地域 (1)都市部 (2)海辺 6 構造 (1)ブレース構造 (2)ラーメン構造 7 (1)工務店 (2)ハウスメーカー 8 差し支えなければハウスメーカーの名前 お分かりになる範囲で結構です。

  • 軽量鉄骨住宅の耐震補強

    現在築35年の軽量鉄骨造2階建ての我が家の内装リフォームを検討して業者と打ち合わせしているのですが、最近話題の耐震問題がすごく気になります、リフォーム内容ですがリビングの間仕切りを一部取り外し、リビングダイニングとしたいのですが(壁を取るところは2階部ベランダで、通し柱はなく、間柱だけとのこと)内壁が少なくなると強度は下がりますよね。(業者は耐力壁でないと言っている)詳しいことは解らないのですが、軽量鉄骨住宅での有効は耐震補強について教えてもらえませんか? 業者さんは構造的な補強より、むしろ外壁(モルタル壁)の補修を進めるのですが?ご意見聞かせてください。