• ベストアンサー

希望落札価格って・・・。

momooliveの回答

  • momoolive
  • ベストアンサー率40% (47/117)
回答No.3

「希望落札価格」はあくまで希望ですから、それ以下の金額で落札されても出品者は文句は言えませんし、拒否も出来ません。 出品者が「どうしてもその金額では譲りたくない」と言い張ると、「出品者都合でキャンセルの為『非常に悪い出品者です』」という評価がついてしまいます。 su-yanさんは落札拒否されたんですか?

su-yan
質問者

お礼

私は逆の立場で落札した方です。出品者からの返事が遅く、不安になったものですから。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数量1で希望落札価格なのに終わらない

    現在進行中のヤフーオークションです。 ある商品を2500円から出品し希望落札価格は2500円としました。 数量は1にしています。 1人入札があり、2500円からなので即落札されています。 入札履歴を見ても相手のIDの横に落札者と表示されています。 ですが、そのオークションは終了せず今も続いています。 どうしてこのようなことが起こるのでしょうか? この商品はまだ出品するつもりなので構いませんが、もし1つしかない 商品であれば2人に落札されるようなことがあっては困ります。 ヤフーのシステムの不具合でしょうか? ちなみにオークション歴は長く、取引も300程度評価があります。

  • 希望落札価格に達しなかったら?

    YAHOO オークションで出品物が希望落札価格に達しなかったら、例えば希望落札価格が2万円で入札が1万円で終了したら1万円で売ることになりますか? それとも契約不成立でおわりますか? 後者の場合は1万円で落札した人に連絡の必要とかが生じますか? また契約不成立で終わったとして引き続いての出品は可能ですか? たくさん聞いてスイマセン。

  • ヤフーオークションでの希望落札価格とは

    オークションでは出品者が「希望落札価格」を設定できるようですが、例えば「希望落札価格」が10,000円で、入札の開始価格も10,000円となっている場合は、それ以下の価格では入札できないのでしょうか? また、入札できた場合は落札終了時間までに「希望落札価格」に満たない場合は、その商品の扱いはどうなるのでしょうか? ご存知のかた教えてください。

  • ヤフオクで希望落札価格を設定してあるのに落札されてしまいました。

    ヤフーオークションで開始価格58000円で希望落札価格を68000円に設定していました。 私は68000円以下の入札があった場合には、落札されないと思っていたのですが。ヤフーから「あなたの商品が落札されました」とメールが来てしまいました。(61000円で落札された) 希望落札価格と即売価格と最低落札価格の理解の仕方が間違っているのだと思うのですが、この3つの価格の事を教えて下さい。 ちなみに68000円以下では売らない場合はどのように設定したら良かったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 希望落札価格

    初心者です。よろしくお願いします。 ヤフーのオークションで「希望落札価格:29,800円」とあるところ、私が開始価格の29,000円を入札しました。 「設定された最低落札価格にまだ達していません。」の表示は出ていません。 このまま私一人しか入札者がいなかったら落札できるのでしょうか? それとも29,800円でしか落札できないのでしょうか? (もし29,800円でしかだめならばなぜ開始価格を29,000円にするのでしょう?)

  • 希望落札価格について…

    ヤフーオークションについてなのですが… 2年以上利用している者ですが、この間変な事が起こりました。 ・1800円だった商品を、2100円で自動入札しようとしました。IDとパスワードを入力して、確認を押して、入札内容確認画面を見てみると、 商品画面では希望落札価格は設定されていなかったのに、希望落札価格が2200円と表示されていて、【この金額以上で入札した場合、この金額ですぐに落札となります。】とヤフーから書いてありました。 なので、即決できるなら、と思い、戻って2200円で入札してみましたが即決にならず…2300円で入札しても即決になりませんでした。 これはどういう事なのでしょうか?念の為、その時の画面を保存しています。こんな事は初めてだったのでびっくりしています。

  • 希望落札価格出してもいいけど出来たらそれより安く手に入れたい

    ヤフーオークションである品物が希望落札価格1500円で出ています。 結構欲しい商品なので最悪1500円出してもいいかな~位に思っているのですが、現在の価格が500円で2入札入っています。ここで自分が1500円で入札すると即決しますよね。ただ本音を言うと出来るだけ安く手に入れたいし、ひょっとしたら希望落札価格を入れなくても入札する人があまりいなく600円位で手に入るかもしれないのです。 でも誰かが希望落札価格を入れると終わるしな~と迷っています。 希望落札価格を出してもいいけど出来たら安く手に入れたいというのは 無理でしょうか?せこいのは言われなくても解るんですけどね。

  • ネットオークションの希望落札価格と最低落札価格について

    ネットオークションを見ていると希望落札価格が設定されているもの、 最低落札価格が設定されているもの、はたまたこのどちらも設定されてるものが見られます。 ネットオークションの希望落札価格や最低落札価格はどういう意味を持っているのでしょうか? これらの価格にオークション終了時の最高入札金額が達していなければ、 出品者は商品を最高金額入札者に売り渡さなくてもいいというものなのでしょうか。 それとも希望した額ではないがあくまで最高金額入札者に売り渡さなくてはいけないものなのでしょうか?

  • 希望落札価格?

    オークション(ヤ○オク)は1年前から落札専門で参加しています。今後出品を検討しているのですが1つ疑問があります。 例えば「希望落札価格」の設定が1000円なのに100円スタートの商品がありますがこれって1000円以下で売るつもりは無いのに何故100円スタートなのでしょうか?入札はあるものの落札希望価格に到達せずに終了するケースもよく見かけますが・・・この場合当然落札者無しですよね?何か効果があってこのような設定をするのでしょうか? また希望落札価格をオンにする場合とオフにする場合、即決価格、最低落札価格・・・の違いがよく理解できません。 また、自分が新品で購入し注意して綺麗に使用したので出来るだけ高値で落札して欲しい時、反対にオークションで安く購入したので価格よりも落札されることを目的にする場合それぞれどのような設定が良いのでしょうか? その他出品する上で注意点やアドバイスがありましたらお願い致します。ちなみに出品するのは育児関連グッズです。

  • 希望落札価格

    現在、Yahooオークションにて希望落札価格に達しても終了していない(終了時間までの時間が表示されている)品物があります。因みに入札履歴を見てみると入札者のIDの横に(落札者)とあります。その品物がとても手に入れたいのですが、これはどういう事なんでしょうか?宜しくお願いします。