• 締切済み

大学のベクトル

大学レベル(数学学部)でベクトルを勉強しているのですが、なにかいい本などがありましたら教えてください。わかりやすく基礎から学べて問題と回答が載っているとなおいいのですが。

みんなの回答

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

 数学がご専門だと、いまいちかもしれませんが、 工学系全般から物理系では、以下の本が重宝がられて いる1冊です。 基礎物理数学 (Vol.1) ジョージ アルフケン 著 講談社 4725円 ちょとお高いですから 図書館ご利用お勧めと いいたいところですが、 手元に置いておいて損の 無い1冊かと・・・ 内容は以下のようになっています。 目次 第1章 ベクトル解析(定義、座標軸の回転スカラー積、ドットプロダクト ほか) 第2章 曲線座標におけるベクトル解析とテンソル(直交座標 微分ベクトル演算子、特別な座標系:はじめに ほか) 第3章 行列式と行列(行列式、行列直交行列 ほか) 第4章 群論(群論序説連続群の生成元、軌道角運転量 ほか)

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061539604/qid=1097494761/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-6542204-5503512
us2001
質問者

補足

この参考書には演習問題とかその問題に対する解答なども載っているのでしょうか?演習をつみたいのでそのようなものがあるとうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaksa
  • ベストアンサー率42% (84/197)
回答No.1

大学レベルのベクトルというのは、何のことですか? 線形代数のこと?それとも、解析幾何のようなことですか? いずれにしろ、まずは、学校で薦められた教科書をやってみては。

us2001
質問者

補足

今留学していて日本語でなんという項目になるのか分からないのですが、英語で「Introduction To Vector Analysis」ということなのでベクトル解析というのに近いのかなとおもいます。 ただ僕のテキストは、例題演習問題がほとんどないものばかりであっても解答がありません。なので演習もしたいので何かあれば教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学入学時 知識の差

    高校生は偏差値の話ばかりしますが、実際大学1年生になったら学問の基礎を学ぶと思うのですが そう思うと、例えば数学科なら「数学が好きで毎日数学の問題解いても飽きない」 例えば法学部なら「毎日法律の本読んでます」 みたいなレベルでないとついていけないでしょうか? 気にしすぎですか?

  • 数学の、教科書(高校)、大学での基本書

    社会人ですが、久しぶりに数学を基礎から勉強しなおしたくなりました。 今の高校の教科書は、基礎、ABC、123と分かれているようですが、 現役時代と分類が違うので、とまどっています。 理数系選択者は通常どれを使うのでしょうか。 あと、大学で数学科、あるいは理数系の学科の方に質問です。 大学1、2年レベルでは、数学系の科目は、 どんな本を教科書/基本書として使っているのでしょうか。 定評のある本、分かりやすくて内容が深い本など、教えて頂けるとうれしいです。 法学部だったら「何はともあれ芦部憲法」といった感じで、 これを通らずにはすまされない、みたいな本があったのですが、 数学でも、そういう基本書みたいなのががあったら、教えて下さい。

  • ベクターワークス

    再就職が決まりました。デザイン事務所です。大学ではAutoCADとShadeをちょっとだけ使っていましたが、面接時にベクターワークスは使えるんだね、と言われ、ブランクが卒業してから5年くらいで全くその間関係ない職種だったので…と言いましたが採用ということは期待されているのかもしれません(汗) ベクターワークスっていうのはそもそも何だろうか…というレベルです。だいぶバージョンアップしたから研修で使えるようになれば…と言われ、ある程度は教えていただけると思いますがその前に私自身本を買いましたがよくわからないのです。 買った本は初心者shadeというものと、ベクターワークスの基礎みたいな本です。ベクターワークスが使えるということはだいたいどんなことが基本的にできるかということさえわかりません。 大学で何してたんだという感じですが、こんなバカな私に解りやすく説明していただけたら嬉しく思います…

  • ベクトルの重要性(大学受験)

    この間、家の学校の数学の教師が、ベクトルは大切だ=ベクトルを制するものは数学でかなり有利になる=ベクトルを制するものは受験を制する、のようなことを言っていたのですが、ベクトルってそんなに大切なのでしょうか。 大切かもしれませんが、ほかの分野も同じではないでしょうか。彼が言うにはベクトルは数学がある程度苦手な人でもマスターすればどこの入試問題でも解けるようになるらしいです。 ベクトルを教えるのは本当にうまい先生なのですが、実際のところどうなのでしょうか。

  • ベクトル解析っていったい

    理学部で数学を勉強しています。 将来、微分方程式、できればナビエストークス方程式の研究をしたいと考えています。 物理の知識はほとんどないので、まずは∇やdiv、rotの記号に慣れないと、と思ってベクトル解析の簡単な本で自習しています。 が、ベクトル解析って、結局多変数の微積分の3次元版、と理解したらいいんでしょうか?1年生の微分積分で習ったこと以上のことってないんやないかなあ、と。 認識謝りや、このあとどんな勉強したらいいかなど、教えて欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 大学数学学部の授業内容

    ちょっと変わった質問かもしれませんが、回答お願いします。 大学数学学部の授業について、一年から卒業まで、何を学んでいるかを教えてほしいです。 私は自分で独学するつもりなので、もしそういう数学学部卒業の人がいたら大変助かります。 例えば、具体的に、微積分はこれ!線形代数はこれ! そういう「ちゃんと読んで理解できていれば基礎の土台は完璧」の大学授業内容をカバーしているお勧めの本のタイトルや作者を教えていただければ。 アマゾンで色々探しましたが、多すぎて逆にどれを選んだ方がいいかわかりません。 (質問者は今日本に住んでいません、本屋で内容を確認することはできません) できればわかりやすく書かれている本がいいです。 教えてほしい本の範囲は微積分からトポロジーそのあたり。(大学数学~大学院レベル)

  • 文系大学受験数学の勉強法

    文系の大学受験数学の効率的な勉強法と、数学の問題を解くにあたっていつも心に留めておかなければならないことを教えてください!! 僕のレベルは「基礎レベルのことは分かるけど、問題慣れしていないのか標準レベルの問題でちょこちょこつまづき、発展問題だとついていけなくなってしまう」…それくらいのレベルです↓(分かりづらくてすいません。 よろしくお願いしますm(_ _ )m

  • 学士入学試験用の大学数学(基礎)の習得について

    こんにちは。 私は私大文系学部卒で、現在建築・デザイン系学部(主に中堅国公立大)への学士入学を目指しています。 入試科目に数学を課す大学も多く、現在数IIICを勉強しているのですが、 過去問に重積分など大学数学基礎の問題も含まれており、触れたこともない数式にとまどい焦っています。 大学数学の基礎を習得するのに、よい参考書&勉強法などありますか? 地方のため、編入予備校に通うこともできず、独学で勉強せざるを得ない状況です。 不備等ありましたら、随時補足していきます。 回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 北里大学レベルの大学の参考書について

    北里大学の理工学部の化学専修に行きたいと思っているのですが、目指すに当たってどのくらいの難しさの参考書をできるようになればいいのか解かりません。 科目は数学IAIIB、化学、英語です。 それと数学は三角関数、ベクトル、数列が習ったことがありません。 化学は化学基礎、有機化合物、気圧しか範囲が終わっていません。 やらなければならないことがありすぎて、大変焦っています。 このことも踏まえた上で、理解しやすい参考書で北里大学を狙える参考書を教えてください。 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 大学数学と高校数学の関連性について

    こんにちは 春から、大学の情報科学部に進学することになりまして そこで、大学の数学と高校の数学の関連の深い分野について教えて欲しいです。 高校数学については基礎的な問題は解けますが、上位国公立などの問題になると厳しくなります。 物理や化学も同様です。 自分で調べたところ、微積分やベクトルと書いてありました 以前先生に聞いたこともあるのですが、「学部により違うから詳しくはわからん」と言われました。 また 復習などをするならば、難問も解けなければなりませんか? 自分の学力に自信があまりないので心配です。