• ベストアンサー

北里大学レベルの大学の参考書について

北里大学の理工学部の化学専修に行きたいと思っているのですが、目指すに当たってどのくらいの難しさの参考書をできるようになればいいのか解かりません。 科目は数学IAIIB、化学、英語です。 それと数学は三角関数、ベクトル、数列が習ったことがありません。 化学は化学基礎、有機化合物、気圧しか範囲が終わっていません。 やらなければならないことがありすぎて、大変焦っています。 このことも踏まえた上で、理解しやすい参考書で北里大学を狙える参考書を教えてください。 ご回答の程、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#256722
noname#256722
回答No.1

貴方の学年は?模試の成績は?今やっている参考書,問題集は? まぁ質問履歴から3年生だと分かりましたけど、こういう質問をする場合は上記のことを記して質問してください。 何故数学も化学もその範囲しか終わってないのか、今まで何をしてきたのか非常に気になりますが… あと、理学部化学科では?北里に理工学部はないはずですが。 ここからは北里の一般試験を受けるものだとして話を進めます。 ただ、その場合、貴方はどの科目で受けるつもりですか? 数2Bを習っていないことと、北里の入試科目を踏まえて、化学と英語を重視した方がいいと思います。場合によっては数学を捨ててこの2つだけやるのも手だと思います(もちろん北里に落ちれば絶望的です)。 あと、数学3も習ってないんですよね? ○参考書について ・数学 『元気が出る数学IA』『元気が出る数学II』『初めから始める数学B』 ・化学 学校から配られた問題集でたぶん大丈夫だと思います。 ・英語 単語帳は学校で配られたもの。『速読英熟語』『文法語法ベスト400』『入門英文解釈の技術70』『英語長文速読トレーニングレベル2』『英語長文ハイパートレーニングレベル2』など。 貴方のレベルが分からないので、全体的に易しめの問題集を選びました(しっかりやりこめば合格ラインには行けると思います)。

skunk39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答くださった中で 自分にあった参考書を探したいと思います。

関連するQ&A

  • 大学受験の参考書(2次)

    大学入試の2次試験で数学(IIICを含む)を受験するものです。 目標とする大学は静岡大学(偏差値55くらい)で、 志望する学部は比較的典型的な問題が多い傾向で、IIICでは微分積分が頻出です。 また、若干IIICは苦手意識があるので、解説が分かりやすいものがいいのですが、 こんな僕に、オススメの問題集はありますか? また、IAIIBの参考書も探しており、受験校はベクトルと数列が頻出です。 こちらの方も参考書を探しているのでよろしくお願いします。

  • 数学の参考書について

    来年受験する現在高校三年なのですが、数学の単元で習っていなく今後も習わない単元があります。 それが数Bのベクトル、数列、数IIの三角関数です。 これらの単元の説明が丁寧で初めてやる人でも理解ができる、且つmarchレベルの大学を狙える参考書を探しています。 特にベクトルと数列がメインでお願いします。 よろしくお願いします。

  • 本気で北里大学薬学部に入りたい。

    高校2年です。私は本気で北里大学薬学部に入りたいのですが、今のままでは北里大学はおろか、他大学の薬学部すら入れないと思います。まわりが簡単だと言っている進研模試でさえ偏差値が55いきません。それなのに代ゼミで62といわれている北里大学に入れるでしょうか。 今の自分は自分で何をしてどう勉強をすすめていけばいいのかわかりません。化学、数学、英語それぞれのアドバイス(各分野、参考書など)や大学を受験するにあたっての心構え等お聞かせください。

  • 大学レベルの無機化学の参考書を探してます

    大学院生です。 有機化学についてはモリソンボイドを使用しており、既に中巻に入っていますが、無機化学についてはどの参考書がいいのかわかりません。 モリソンボイドに釣り合うレベルで・・・と思うのですが、何かお勧めがありましたら宜しくお願いします。

  • 神戸大学工学部 参考書選びについて

    僕は現在高校3年生で、大学は神戸大学の工学部を受験しようと思っています。 そこで、二次試験対策としてどれぐらいのレベルの参考書をやればいいのか教えて欲しいです。因みに今やっているのは、 数学IAIIB「チェックアンドリピート」 数学IIIC「Focus Up 数学III+C」 物理「セミナー物理I+II」 化学「化学I、II計算の解き方考え方」 英語「?」 です。名前は少し間違ってるところがあるかもしれませんが・・・ まず数学、理科は難問といわれるような問題はあまり出ず、基本をしっかり押さえていないと出来ないような問題が多いと聞いたのであまり難しい問題集には手を出していません。そして化学に関してはとりあえず先に無機有機のいわゆる暗記物を終わらせたのですが、計算問題が苦手なのでこの参考書をやっていますが、これが終わったら物理と同様に化学もセミナーをしようと考えています。それとももっと難しい問題集をやったほうがよいのでしょうか。 そして英語はどの問題集を使えばいいのか分かりません。英語はやはり神戸大学の過去問をやっていった方がいいのですか?英語はまだ全然勉強出来ていませんが、模試では大体7割ぐらいはとれます。 長くなりましたが、どなたか回答お願いします。

  • 大学生のための分かりやすい有機化学の参考書

    今、薬大の1年です。 高校のときの化学のテストはまぁまぁよかったのですが、大学の有機化学が難しくて講義を聞いても分かりません。大学ではソロモンを使っています。ソロモンより分かりやすい参考書を教えて下さい。(一年生でも分かる、分かりやすい有機化学の参考書)お願いします。

  • 有機化学の分かりやすい参考書があったら教えてください。大学生が有機化学

    有機化学の分かりやすい参考書があったら教えてください。大学生が有機化学を学び直すのに適した参考書が欲しいので。

  • 早稲田、同志社大学(理系)を目指す際の参考書は?

    現在浪人中の者です。 現在、早稲田大学基幹理工学部・同志社大学理工学部を目指したいと思っているのですが参考書について質問をさせて頂きたいです。 自分は今まで某旧帝大を目指していましたが将来的に自分の理想には上記大学も素晴らしいと思ったので上記大学を一本に絞って目指すのを考えています(ただ旧帝大にするか上記大学にするかの決心はまだです)。 今自分は数学・化学・物理の参考書・問題集で 数学:青チャート 化学:重要問題集 物理:重要問題集 をメインに使っています。しかし早稲田大学・同志社大学に目標を変更するとすれば上記レベルの問題集や参考書のレベルは要るのかが分かりません。オーバーワークだと無駄(では無いかもしれませんが・・・)になるので上記3科目の参考書・問題集のレベルを変更すべきか、またすべきだとすれば何にすれば良いか(例えば「数学を黄チャートにする」、「化学は重要問題集程の難易度は必要無い」、等)を教えて頂きたいです。 ただ早稲田大学、同志社大学はそれぞれ傾向も科目による難易度も違うと思いますので早稲田、同志社に分けて数学・化学・物理についてお願い致します。 また、数学は出来ればチャート式の範囲でお教え頂けると幸いです。色が目安になりますので・・・。 因みに化学は「セミナー化学」、物理は「物理のエッセンス」「良問の風」を持っています。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 大学院入試 有機化学 参考書選び

    大学院入試 有機化学 参考書選び 私は現在工学部3年生です。大学院は東北大大学院、生命科学研究科を受験したいと思っています。選択科目のうち1つは有機化学を選択しようと考えており、現在勉強しています。 私の学科の講義では有機化学の授業が1つだけで「はじめて学ぶ大学の有機化学」という参考書を使いました。これをもう一度復習して過去問に目を通してみたのですが全然分からず、新たな参考書を購入して勉強しようと思っています。 そこで、参考書は有機化学の上下1セットのものか「マクマリー有機化学概説」(1冊のみ)にしようか悩んでいます。もし、マクマリーでカバーできるのならば時間的にも余裕ができ英語や他の科目の勉強ができるので良いのですが…。 ぜひアドバイスいただきたいです。もし時間がおありでしたら、web上に過去問が公開されているのでそれをもとにアドバイスいただければ幸いです。 →http://www.lifesci.tohoku.ac.jp/exam/index.html ちなみに有機化学を選択しようとしているのは、「頑張ればまだなんとかいけるかな~」と思っているからです;。将来専攻するわけではありません…。

  • 大学受験 数学の範囲を教えてください

    数年ぶりに大学受験をすることになりました。 調べたところ、私が高校生の頃の数学・大学受験範囲が変わっているようです。 具体的に平成21年度対応の数学範囲を教えてください。 参考:私が高校生であった頃の数学範囲 I 二次関数 三角比 個数の処理 確立 A 数と式 式と証明 数列 平面幾何 II 図形と方程式 三角関数 指数・対数関数 微分・積分 B 複素数と方程式の解 平面上のベクトル 空間のベクトル 複素数平面 よろしくお願いします。