• ベストアンサー

振込手数料はどっちが負担?

最近フリーになって仕事を始めました。 ある会社からWeb制作を含むディレクション全般の仕事をもらい、その一部(デザインとHTMLコーディング)を外注しました。 その外注先(会社名は付いていますが、個人です)から請求書が届いたのですが、「振込手数料はお客様負担でお願いします」と書かれてありました。 1.この場合、こちらが負担するべきなのでしょうか? 2.売上を上げる側(お金をもらう側)が振込手数料を負担する(振込側が手数料を差し引いた分を振り込む)のが一般的だと思っていましたが、これはあっていますでしょうか。 以上2点、ご回答くださいますよう、お願いいたします。 専門家の方などいらっしゃいましたら大歓迎です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.17

もう回答は出尽くしている感がありますが。 主人が同じ業界で働いています。フリーランスです。 報酬が振り込まれる時ですが、様々です。 手数料を引かないで払って下さるところもあり、引いてくるところもあります。 割合としては、引かない方が多いかな、という程度です。 お出しする請求書には、手数料について特に記載していません。 外注先などに支払う場合は、こちらで手数料を負担しています。 一方、私は一般企業で経理事務をしています。サービス業です。 売り上げが振り込まれる時は、手数料を引かれることがほとんどです。引かないで払ってくださるところは、古くからのお付き合いのところ数件のみです。 また、こちらが仕入れ先に支払う場合も、手数料を差し引いています。 ただ、最近では、「手数料を引かないで振り込んでほしい」旨、記載されている請求書が増えてきました。 新しい会社にこの傾向が強いように感じます。 また、ソフト開発や人材派遣など人件費が含まれているところや、フランチャイズ系のところ(実際には取次店とお付き合いしているが請求書は大元の本社から同じ形式のものが発行されるパターン)に、この注釈が多いです。 そのような記載があった場合は、手数料は引かず、こちらで負担します。 質問者さんの感覚に共感はしますが、フリーランスでの仕事は人脈がとても大事ですよね。私(主人)だったら手数料負担でもめるより、黙って支払うほうを選択します。仕事そのものに不満があったのなら別ですが。

yumin_yumin
質問者

お礼

お二人の違った業界や形態の現状、非常に参考になりました。ありがとうございました。 結局のところ、今回はこちらで負担、次回からは手数料を差し引いて振り込み、ということで両者合意が得られました。すでに次回の仕事を発注しており、気まずい関係にはなってないと思われます。 ただ、777maru777さんがおっしゃっているように、フリーランスでの仕事は人脈が非常に大事です。 それを十分頭に入れて今後仕事をしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (16)

  • zoro2
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.6

どちらも間違いとはいえないでしょう。 日本では送金手数料を受取人が負担することが多いので、請求書を受け取る側(支払い側)から見れば手数料送金人負担は損をしたような気になります。 しかし、理論的には送金という行為をしたものがその費用を負担するのが正しいかと思います。 また、経理上も入金額と請求額が一致するので、照合と消しこみが容易です。 証券取引のように、往復とも、送金手数料を送金人負担というルールが浸透している業界もあります。

yumin_yumin
質問者

お礼

ありがとうございました。 経理上は雑費でちゃんと処理ができるはずです。 昔は集金に伺うところを、振込という形ですませているのだから売上側が負担するのが通例、というのをWebで読んだことがあります。

  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.5

1.振込み手数料はご負担されるべきと思います。 2.私は一般的に振込み手数料は、振込み側が負担すべきものと思っています。 簡単な経理をやったことがありますが、振込み手数料を差し引いて振り込んでくる方もいらっしゃいましたが、稀でした。 請求書発行側は請求書金額で売上計上しますから、振込み手数料をひいてしまったら、勝手に値引きしたことになってしまうのではないでしょうか? 振込み手数料が気になるようでしたら、ネット銀行で振込み手数料無料のところがありますので、そちらに口座を開設されたらいかがでしょう?

yumin_yumin
質問者

お礼

ありがとうございました。 振込手数料は会計上はなんの問題もなく処理できるはずです。 もしよろしければどのような業界は教えていただけませんか?

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.4

一般的には、お金をもらうほうが振込料を負担するケースが多いようです。 しかしこれはあくまでも慣習に過ぎないのであって、法律はじめ何かの規則で決まっているわけではありません。請求するほうは、手数料が引かれることを見越して、価格を設定しますので、実損はないとも言えます。 一方、「振込料はお客様負担」と明言してある場合は、価格に振込料が含まれていないと考え、払い込むほうで負担します。 まとめますと、 1.負担すべきです。 2.一般的ではありますが、絶対条件ではありません。

yumin_yumin
質問者

お礼

ありがとうございました。 価格は仕事のはじめに取り決めしました。その後多少作業に追加が発生したので、追加作業負担以上に料金をアップしたつもりです。それで両者合意で仕事を終了しました。 よって、手数料が引かれることを見越して価格を設定しているいうことはありません。

  • txrx
  • ベストアンサー率45% (83/184)
回答No.2

1について これは、初めに取り決めるべき事柄ですね。 これからも仕事を出すつもりなら、相手方に負担するようお願いもできますが・・・。 2について 一般的には正しいと思います。 通常は相手方へ集金に伺うのが礼儀なのですが、それを振込みにしてください、とお願いしているわけなので、振り込み手数料は集金側が負担するのが当然の流れです。 補足 ただ、金額の大小や会社間の立場等、一概には決められません。 なので、やはり初めに取り決めしておいた方が良かったですね。

yumin_yumin
質問者

お礼

ありがとうございました。 1については、今後も仕事を出す可能性はあります。 2については、私もWebで、昔は集金する(振込などがなかった時代)のが、振込になったから集金する側が負担するのが普通、と読んだことがあります。 いずれにしても先に取り決めておくべきだったのですよね。最初はそこまで気が回りませんでした。 本来大元の会社から私に入金されるのは12月末。しかし外注先(実は友人)は資金繰りもよくないということで、私の好意で10月末に入金してあげることにしていたので、その好意を無視されているようで…。 しかも一度「振込手数料は売上を上げた側が負担するのが一般的では?」とメールしてみたのですが「そっちが負担するのが当然ですよ」的な返事が返ってきてちょっとムッとしてしまったのです。なので、本当はどちらが正しいのか(絶対ではないことはわかっていますが、どちらが通例なのか)みなさんのご意見をお聞きしたいと思いました。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.3

1:あなた 2:通常、振り込み手数料は差し引きません。

yumin_yumin
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございました。 差し支えなければ業界を教えていただけませんか? 私はIT会社の経理、建設業、フリーでやっている人などさまざまな人に聞いてみましたが「基本は売上を上げた方が負担だが、これは通例であって絶対ではない。」というのが共通した意見でした。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

1. 支払う側が負担します。 2. 請求書に、支払い側負担と書いてある場合以外は、お金をもらう側が手数料を差引く場合も少なくありません。しかし、それは、あくまでも、個々の相互の会社の暗黙の了解であって、それを認めない会社も少なからずあります。 税金上は、差引かれた振込手数料は経費として認められます。

yumin_yumin
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございました。 やはり請求書に書かれている以上はそうすべなのでしょうかね。 個人対個人で、これからもお付き合いをしようと思っているので、ずっとこちらで負担しなければならないと言うことになるわけですね…。

関連するQ&A

  • 振込み手数料の負担者

    会計の専門家ではないので、質問の意味がおかしかったらお許しください。 あなたの会社では納入業者にお金を振込みで支払う場合、振り込み手数料はどちらが負担していますか? また売上に対して、現金を振込みで受け取る場合、振込み手数料はどちらが負担していますか? 会社の業界や理由なども知りたいです。

  • 振込手数料の負担

    弊社は買主です。 支払時に振込手数料を引いた金額を振込みしています。 先日、「〇〇万円未満の売上に対する振込手数料は御社負担にて・・・」と 請求書が届いて取引先と話し合いがもたれました。 (結局はいままでの慣習どおり売主負担となりました) 他の質問者と同じように振込手数料の負担についてお聞きします。 回答では商習慣や取引契約締結時の支払条件契約による取り決め、 仕事上の力関係などでいろいろなケースで対応しているようです。 法律や判例など、客観的で順法な根拠は存在するのでしょうか。

  • SOHOで振込手数料は負担すべき?

    私は現在、SOHOで仕事をしております。 最近仕事の発注を頂いたお客様から「振込手数料はそちらで負担してください」と連絡を頂きました。 まだ請求書を送っていませんが、この場合、振込手数料を差し引いて請求するべきなのでしょうか? でも私としては、できれば発注側にご負担して頂くか、無理ならば双方負担という形にしたいのです。 また色々事情がありまして、そのお客様とは今後お付き合いはしない方向で考えています。 どなたか交渉のアドバイスをお願いできませんでしょうか?

  • 振込手数料、支払う側の負担?おかしいでしょう。

    ビジネス取引上の支払をするにつき、銀行振込を先方が希望する為、振込手数料を差引いて送金したところ、振込手数料は振込人の負担だ、と改めて請求されているのですが、どうしても納得できません。 振込手数料を支払う側が負担するのであれば、銀行振込などとせずに従来通り集金に来い、というのが当り前の主張であって、そう主張しております。 集金に来れば、現金を渡し、領収証を受領し、先方には収入印紙という出費が発生します。 銀行振込で、振込手数料は支払う側に負担させ、尚且つ収入印紙代は免れ、わざわざ集金に行く手間と時間も省け、余りにも自分勝手の二重三重に得する理不尽な主張…ではありませんか。 何をほざいているのか、というのが正直な感覚なのですが。 何か間違っているのでしょうか。 どう考えても納得いかないので、教えてください。 決して手数料の金額の大小の問題ではなく、理論、理屈の問題です。 ごちゃごちゃほざくならば、金取りに来い、ボケがっ。来ればいつでも払うで…。 どこか間違っていますか?

  • 振込手数料の安いネットバンク

    会社が目下地銀の口座を利用しているのですが、仕事がら外注への支払いが多く振込手数料の負担の多さに困っています。振込手数料の安くセキュリティもしっかりしているネットバンクをご教示ください。よろしくお願いします。

  • 一般的な商取引での「振込手数料」はどちらが負担するのですか?

    現在、当方は商品の卸売業を営んでいるのですが、その卸売り先との間で商品代金の振込手数料について、どちらが負担するかで少々もめています。もちろん些細な金額ではあるのかもしれませんがとても気になります。 通常の一般的な商取引では振込手数料は買い手(支払側)が負担するものなのでしょうか?それても売り手(受領側)が負担するものなのでしょうか?うちでは当たり前のように買い手の方が負担するものだと思い、現在の卸売り先に負担していただいていますが、その会社だけは「それは常識外れ、売り手が負担が世間一般」とのことを言っています。 ちなみに相手方の会社はネット通販を主とする企業で、健康食品を取り扱っています。

  • 翻訳料の振込手数料はどちらの負担?

    翻訳会社などが翻訳料を銀行振り込みにする際、振込手数料は、支払う側が払うことになっていますが、中には、手数料を翻訳料から差し引くところもあります。これは法律違反ではないのでしょうか。

  • 給料の振り込み手数料の負担について

    働いている派遣会社に、給料の口座振り込み手数料がこちら負担になることに関して理由を聞いたら、「入社の際に納得頂いてから入社したはずだ」と言われました。 一通り説明としては聞いていましたが、納得したか否かの確認はされた覚えがない。と返したところ 納得頂いていないようなので、うちの会社で働くことは難しいと思われますので これから予定していた仕事を全て白紙に戻します。と言われました。 これはつまり、実質的にクビということになると思います。 一応会社に、クビということですね?と訪ねましたがそれ以降 返事がありません。 私は手数料負担がこちら持ちなことについて訪ねたまでですが、こんなことってありなのでしょうか。 労働基準法などがあっても、会社側がルールだといって突っぱねた場合、 給料振り込みの手数料負担はこちらがしなくてはいけないものなのでしょうか?

  • 振込手数料について

    Aの口座に6000円を振り込む。振込手数料が500円かかると仮定します。 振り込まれる側が手数料を負担する場合、5500円が振り込まれるということですか? それとも、6000円が入って、口座から500円引かれますか? その口座にお金が入っていない場合に振込手数料がどうなるのかを知りたいです。

  • 振込み手数料の負担義務は、どちらが負うべきなのでしょうか?

    駐車場を借りるために企業と賃貸契約を結びました。 初めに1ヶ月分の賃料1万円の他に、保証金として2万円を預けることになりました。 何か貸主に損害が発生した際に、充てられるお金です。 以後、毎月自動引き落としで賃料を払っていますが、引き落とし手数料160円は借主が負担し、私は1万160円支払ってきました。(契約書に引き落とし手数料は借主が負担するという記載があります) この度、その駐車場を解約することになったのですが、保証金2万円を返金するのに、振込み手数料を差し引くと言ってきました。(契約書には返金方法や手数料の記載はなく、振込みという方法も貸主側からの提案です) 1)手数料のすべてをこちらに負担させるのはおかしい気がするのですが、いかがでしょうか? 2)また、一般的に手数料の発生する金銭授受がある場合、手数料の負担義務はどういった立場の者に発生するのでしょうか? 基本的な考え方がございましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう