• 締切済み

昼夜逆転生活は健康に悪いですか?

sirotaeの回答

  • sirotae
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.4

No.1の方の通り、日光に当たらないのは身体に悪いと聞きました。 ある番組で、昼夜逆転生活をしている人がかかった病気で、日光に当たらなかったためにビタミンDなどが不足して骨が弱くなった、というのを見ました。 結構怖かったです。

aya20000
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ここの回答を読んでいると、日光が課題の一つみたいですね。 私はもともと骨密度が低いみたいなので骨がもろくなるのは怖いです。

関連するQ&A

  • 生活が昼夜逆転しているのを治したいです

    事情があって引きこもりです。 タイトル通り、昼夜逆転した生活が治せず困っています。 もう何年(たぶん5年くらい)も同じ生活を繰り返しています。 昔、うつ病だった事がありますが今は大丈夫です。 朝の7時ぐらいにならないと眠れません。 また、寝る時間も人より多く8時間から10時間寝ます。 目覚まし時計をいくつもつけていますが起きれた事がありません。 朝日を浴びると体内時計がリセットされると言われて 朝日を浴びましたが、その後の睡魔に勝てず眠ってしまいます。 5年も昼夜逆転してたら体内時計もそれが標準になってると 思うのですが・・・。 我慢して夜まで起きて寝るという事もしてみましたが、 2~3日すれば元の生活リズムに戻ってしまいます。 1日以上起きてる事が難しくなってきたので、 夜に強引に寝ようとは思っているのですが、 ここ数日試してみても全くねむれませんでした。 夕方まで寝ている自分が悪いのですが・・・・ そこで同じような経験をされた方や、専門家の方にお聞きしたいです。 昼夜逆転していますが、夜寝て朝に起きるという生活スタイルを 取り戻したいのですが、夜に眠れるようにするには どのようにすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 昼夜逆転生活をどうにかしたい

    大学4年生で、就職先は決まっているのですが、 学生時代、ずっと朝まで遊ぶ生活を送ってきたせいか、昼夜が逆転してしまっています。 このままでは就職してから、ヤバイです(汗) 昼夜逆転生活をどうにかする方法があれば、教えてください!

  • 昼夜逆転の生活でおこる病気を教えてください。

    昼夜逆転の生活でおこる病気を教えてください。 ここ3年程、昼夜逆転な生活を送っています。 一緒の職場の方に、こういう生活を送っていると、肌がボロボロになって自律神経失調症になるよ、と言われ少し不安になりました。 具体的にどんな症状がでるんでしょう? 深夜勤務なので、年2回の健康診断はしっかり受けています。 今のところ異常なしです。 睡眠は子供が学校に行っている間の朝10時から16時くらいまで寝ています。

  • 昼夜逆転してしまいました!

    最近漸く大学受験が終わり、忙しい日々が続く中で睡眠が適切な時間に取れず、身体が昼夜逆転しつつあります。今月の下旬には引っ越して大学生活を始めなければならないので、すぐにもどさなければなりません。しかし、夜中に眠れないために昼間に眠くなって寝てしまい、結果また夜眠れないという悪循環になってしまいます。 新生活準備の中でこの悪いリズムを改善する方法は無いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 昼夜逆転

    昼夜逆転して困っています。 大体寝るのが朝の六時くらい、おきるのが昼の二時くらい。 こんな生活のリズムになってしまった方いませんか? どうしたらこのリズムを打開できるんでしょうか? 一晩中おきてるのは苦痛です。 不眠症なのでしょうか?

  • 昼夜逆転の生活でも犬が飼えますか?

    はじめまして。 パグを飼いたいのですが決心がつかず悩んでいます。 現在、専業主婦で家にはいるのですが、 主人の仕事の時間に合わせた生活をしているうちに 昼夜逆転の生活サイクルになってしまいました。 普通の人とちょうど12時間逆転している状態です。 朝10時頃~夕方4時頃まで寝て、夕方~朝まで ずっと起きています。 夕方~夜中~朝の間に、トイレの躾やごはんをあげたり 遊んだり、散歩したりなどはしても良いのでしょうか? 夜からは愛情を持って接する時間がいっぱいあるのですが、 昼間が睡眠中の場合は、犬を一人で留守番させているのと 同じ事なのかどうか悩んでいます。 犬の生活サイクルについて無知な為、 インターネットで調べましたが、 昼夜逆転の人がペットを飼うことについての情報が 得られなかったので質問させていただきました。 この状態ではとても無理ということであれば、 残念ですが犬の幸せの為にも 飼うのは諦めるつもりでおります。 どうかご意見、アドバイス等何でも結構ですので、 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 寝すぎ&昼夜逆転… なんとかしたい!!

    寝すぎ&昼夜逆転… なんとかしたい!! 私は躁鬱病を患ってる21歳の大学生です。海外の大学に通っています。 最近は躁鬱の波も殆ど落ち着き、普段は普通に生活を送れるのですが大喧嘩や、トラウマな人や物事に鉢合わせたり、コンプレックスを付かれたりと、何か大きな刺激があるとヒステリーを起こして自殺未遂に至ります。 そんなことで再び休学して約1ヶ月が経ちました。 抑欝状態が続いていたので去年の6月からずっと休学していたのですが、元気になったので復帰して1ヶ月、一人暮らしに戻ると刺激が多すぎて躁鬱が酷くなってしまったため再休学をしました。 実家に戻ると正常な状態に戻るのですが、海外で一人暮らしというと管理下に無いのでコントロールを失いがちです。 今回の質問は、実家に戻ってからニート状態で寝て過ごしていて、その上未だに体がイギリス時間のままです。早朝5時に寝て、夜7時に起床。夜中11時~2時頃まで昼寝といった毎日14時間睡眠+3時間昼寝の寝すぎ&昼夜逆転が続いています。 正しい時間に無理に睡眠薬を飲んで寝ようとしても、起床時間は変わりません。 数日間続けて昼に用事を作ったり、昼に疲れることをしてもなかなか生活リズムは変わりません。 バイトでも始めなければと思い、明日面接を控えていますが起きれるのか心配です。 この生活リズムを治すにはどうすればいいでしょうか?

  • ■昼夜逆転の生活から助けてください! 至急希望

    現在昼夜逆転の生活から抜け出させずに困っています。 約2年間 昼夜逆転の生活を続けてきました。 今では、好きな時に起きて、眠りたい時間に寝るという感じです。 しかし、来年から就職ということもあり、社会に適応したいと考えいてます。 1週間ほど、夜21時に寝て、朝起きるリズムを作ろうとしたのですが、お昼2時ころから急激に眠くなってしまいます。 半端ないほど眠くなります。 それで現在はお昼に寝て夕方起きるというリズムになります。 これじゃだめということで、お昼に外にウォーキングに出たのですが、太陽を直視してないにもかかわらず、目がものすごく眩しいです! 胃の調子が悪く、また、頭(脳)が以前と比べて衰えている感じがします。体力もなくなっています。気持ちも弱くなっていると思います。 体温は36.7~37.0の間です。 病院の1ヶ月前の血液検査では異常なし。 若干タンパク尿が出ているようですが、健康範囲内です。 昼夜逆転の生活を直す方法やアドバイスがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 昼夜逆転の生活…

    始めまして。 今年大学受験に失敗して自宅浪人をしています。 ・昼夜逆転の生活 ・どんなに寝ても疲れが取れない ・寝すぎ(過不眠症?) とにかく起きれないんです… 現役の時は受験勉強で3時間くらいしか寝てなかったんですけど 眠くても「学校行かなきゃ…」と起きていました。 受験に失敗して自宅浪人になったんですけど、 10時間くらい寝てしまいます。 二度寝はあたりまえ、目覚ましの音も聞こえない…と本当に困ってます。 浪人させてもらってるので、1日12時間くらいは勉強に当てたいと思ってるんですが、 寝すぎ+起きた後もダラダラしてしまうので勉強時間も削れていってしまいます。 それに昼夜逆転の生活になってしまってます… 朝4時くらいまで勉強して昼の2時くらいまで寝ている…という感じです。 最近は何とか2時くらいには寝て朝8時に起きて図書館に行ってるんですが 今まで10時間くらい寝ていたので図書館で寝ちゃうんです… そこで質問させてもらいたいんですが 昼夜逆転の生活を直すにはどうしたらいいか教えてもらいたいです。 あと、せめて睡眠時間は6~8時間に抑えたいです。 二度寝を防ぐ方法などありましたら回答お願いします!

  • 昼夜逆転はなぜおきる?

    特に仕事もなくフリーな生活をしている者です。 睡眠が昼夜逆転し、何度元に戻しても、朝日をあびても結局そうなります。ですから、もう元に戻す方法は聞く気はありません。 他のひきこもりの人もそうなる人が多いようです。 なんで?「昼間仕事をしないからだ」と言っても、夜だって別にしなくちゃならないことはないんだし、人間夜寝て昼間活動するのが自然なら、特に何も作為しなければ逆転するわけないと思うのに? 人間ってほんとは夜行性動物なんじゃないの?と疑いたくなります。何か理由をご存じの方おられたら御願いします。