• 締切済み

株式と同じような事象は?

株式と同じような事象は身の回りでないでしょうか?例えば、「株の価格は市場参入者の数により変動するけど、この事象も人が参加すれば変動するよ」というくらいでかまいません。あまり、深く考えないで結構です。ひとつの研究資料といたしますので。下手な例ですみません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.5

 皆さんとは違いますが。株とは逆ですが。 競馬などのギャンブルのオッズはどうでしょうか? 人気が有ればオッズは低倍率に成り、無ければ高倍率になる。参加者が多ければ多いほどオッズは安定てしきます。研究資料にしては、俗ポイですか? ジョン・フォン・ノイマンのゲーム理論ですか?

回答No.4

全てです。 米が日本で1トンしか出来なければ、金より高値で取引されます。 ジーンズの5万もするものも、数があればただの古着です。 おなじCDでも、需給により破格値で買えたり、超高額プレミアが付いたりします。 あなたの価値も、需要が無ければ・・・(自粛)

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.3

古典的な経済学によると、すべての物の価格は、需要と供給の関係によって変動します。

回答No.2

金、小豆、石油、為替などの相場、先物相場は すべて当てはまるんじゃないでしょうか?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

土地の相場なんかは似てるんじゃないでしょうか。 買いたい人が多い地区は相場が上がる。 売りたい人が多い地区は相場が下がる。 価値、信用の高い土地ほど相場が高い。

関連するQ&A

  • 株式の上場について

    <例> パートナー会社が株式の上場を予定していて、見積で1億円~1.3億円(予想市場価格の平均値*発行済み株式(1割分)-支払手数料)の現金を取得すると言った場合、資本金はどのように逆算すれば良いのでしょうか? 因に、発行済み株式数は10万株でその約1割が市場に出て、残りは現パートナーが発行済み株式を保有するみたいです。 私のイメージする資本金は、額面(500円)*発行株式数(10万株)だったのですが、その計算をしたら見積額より大幅に金額が少ないんです。 株の話が全くわからない人間が、とりあえず書いてみたと言う状況なので、情報不足だと思います。資本金をさん主鶴に当たり、これ以外に何か必要な情報がありますか?

  • よちよち歩きの会社のみが参入する株式市場?

    株のことをあまりわかっていなくて質問させて頂きます。 東証1部や2部など大企業が多く参入している市場がありますが、 上場して間もない、よちよち歩きの会社のみが参入する株式市場みたいなものはあるのでしょうか? 市場ではなく、グループなのかもしれない。 逆につぶれるリスクは高いと聞いたことがありますが。

  • 株式の上場に「ついて

    株式が上場すると市場価格が10倍になることがあると聞いたことがあります。そこでお教えいただきたいのですが、例えば資本金が1億円の株式会社(発行株式1億株)が上場した場合に、1株あたりの株の価格が10円になるということで理解できているのでしょうか?加えて、上場前の株式を購入する方法はあるのでしょうか?お教えください。

  • 株式市場における株の売買について

    会社の定款に定められた発行可能株式総数(1,000)のうち発行済株式が(200)だったとします。 株の取引きを実施したことがないためイメージがわかないのですが、株式市場における株の売買は、上記の発行済株式の範囲で行われているのでしょうか。 例えば、その株を買いたい!という人が今の株主より高い株価で買う=株価があがる。ということは理屈で理解できるのですが、実際の株式市場では証券所を通して株の売買を行いますよね? 質問(1) もし、その会社の株の売り注文が殺到して株価が下がれば、慌てるようにして株主は所有している株を手放し始めると思います。すると、その売られた株の実態はどこにあるのでしょうか。 また、その会社は価値がなくなった株を自己株式で買い取って消却する義務はあるのでしょうか。 質問(2) 上記とは逆に、とある会社の株を買いたい!という市場参加者が多くいたとします。でも、発行済株式(今回の場合200)の範囲でしか取引できないと思いますので、誰かがその株を売るのを待つ。もしくは、その時の株価より高い金額で買い取る。のいずれかだと思います。 しかし、いくらその時の株価より高い金額で買い取れる人がいても、今の株主が手放さない限り買い注文は出せないと思うのですが合っておりますでしょうか。 従って、実際問題は、 >誰かがその株を売るのを待つ。 まで買うことができない。というものが株式市場なのでしょうか。 あれ、でも為替市場だと証拠金が足りている限りいくらでも注文出せるよな思いつつ何だかよく分からなくなってしまいました。 もし、株式市場でもいくらでも買い注文売り注文が出せたとしたら発行可能株式総数とか発行済株式総数って何で使っているの?という疑問は湧いてきます。 申し訳ありませんがご回答頂けますと幸いです。

  • 株式売却

    第一生命の株式を2株貰いました。1株を市場で133.100円で売却しました。 源泉無しの口座ですが、この場合、確定申告の必要はあるのでしょうか? 基準価格は140.000円です。よろしくお願いいたします。

  • 株式に関する素朴な疑問

    株式に関する素朴な質問です。 今話題の株式による企業支配とは別に・・・株と株式市場そのものに対する疑問です。 簡単な例ですが、例えば1000万の資本を得たい為、株を1000株を発行するとするならば、事実上1株一万円。。。となりますよね。 仮にこの行為を上場とするならば・・・株式市場でその後に株価が2万円になったとすると・・・・ これってオークションした結果、元々1万のモノが2万になって、この株を持っていた人が+1万儲けただけで、元々発行した企業自体は資本の増強。。。ということにならないですよね? ということは、上場する企業は、最初に放出した1000株分で手に入れた資金が資本となる。。。と考えて良いのですか? 仮にそうであれば・・・上場する企業って・・・上場するタイミングって一発勝負って事になるのですか?

  • ミクシィの出来高が発行済株式数より多い

    ミクシィ(2121)の昨年12月16日の出来高は約1,587万株となっていますが、これは発行済株式数1,551万株をわずかに超えています。四季報を見ると浮動株率は23.8%となっています。これは浮動株が一日に4回転以上した(株式保有者が4回以上変わった)という理解で正しいでしょうか? 65%と示されている特定株(ほとんどは社長所有)は動いていませんよね? このような「発行済株式数<出来高」という事象は、たまに発生するのでしょうか?

  • 発行株式数はふやすことができるのでしょうか?

    株価が1株100円で、発行済株式数は1,000,000(百万株)だった場合、時価総額は100x百万で1億円となると思います。 株式数が変わらない状態で株価が1株110円となった場合、時価総額は1億1千万になるとおもいます。 株式数が永遠に変わらなければ、会社の業績次第で株価が変動するのは分かりやすいのですが、もし株の発行部数が変わるのであれば、ちょっと分からなくなってきます。 そこで質問なのですが、株式会社の発行部数は増やしたり、減らしたり出来るのですか。 もし増やしたりした場合、株価が下がってしまうことになるのではないでしょうか。 それとも株価は下がらないという条件で、発行部数を増やすのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 株式会社の最初の株価の決め方

    株式会社を設立する場合、資本金と発行株式数を定款に書くと思いますが、上場する前の最初の株価の決め方は、 最初の株価=資本金/発行株数  でよかったでしょうか。上場した後、株価は市場の需給で変動すると思いますが、発行株式数を細分化したりすれば、株価をコントロールできることになりますよね? また、東証の日経平均株価などは、最初の株価が市場でもまれ、適性価格になった状態の株式の平均値という理解でよろしいですか。会社が上記方法でつけた株価だと、各社ばらばらで平均値など出しても意味がないような気がします。 宜しくお願いします。

  • 「発行済株式数」と「上場株式数」の違いは?

    お世話になります。 「発行済株式数」と「上場株式数」とは、同じものでしょうか? それとも別のものでしょうか? ヤフーファイナンスの銘柄情報では「発行済株式数」とあり、私の使うEトレード証券HPのハイパーEトレードの銘柄情報では「上場株式数」とあります。 たとえば、1840土屋ホームを例にとると、ヤフーファイナンスの「発行済株式数」では「24,655,118株」とあり、ハイパーEトレードの「上場株式数」では「157792百株」とあります。 かたや2460万株、かたや1570万株で、かなりの差があります。教えてください。お願いします。