• 締切済み

真鍮クロムメッキの耐食について

真鍮クロムメッキの取手をボイラーに使用しようと考えております。 食塩を大量に入れるので腐食にかなり気を遣っております。 湯槽自体にSUS316を使用し耐食を考えているのに対し、湯槽内に真鍮クロムメッキの取手を使用する事に抵抗があります。 食品を扱う製品ですので、真鍮クロムメッキが食塩の影響で有毒なものになる可能性があるのか、アドバイスをお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

メッキと言っても完璧ではなく、ミクロン単位の穴が開いてます。十分な下地処理と信頼できるメッキ工程が必要になります。 No.1さんの >塩素漂白剤を使用するとアオカビが発生 はこのピンホールから発生した緑青ですね。たぶん。 なお、半導体の基板研磨工程では、部品に対してSUSを要求されました(5年くらい前の話)

回答No.1

塩素漂白剤を使用するとアオカビが発生しますが・・・ 関係ない? 食品衛生法に基づく試験を行い確認してみては? (厚生省告示第370号規格試験・一般規格)

関連するQ&A

  • 真鍮クロムメッキ製品の耐食塩水性能

    真鍮クロムメッキの取手をパスタボイラーに使用しようと考えております。 食塩を大量に入れるので腐食にかなり気を遣っております。 湯槽自体にSUS316を使用し耐食を考えているのに対し、湯槽内に真鍮クロムメッキの取手を使用する事に抵抗があります。 食品を扱う製品ですので、真鍮クロムメッキが食塩の影響で有毒なものになる可能性があるのか、アドバイスをお願い致します。

  • 六価クロムめっきから三価クロムめっき

    六価クロムの使用禁止が言われていますが、六価の変わりに三価クロムに替えるのはどうなんですか? 耐食性が劣り、コストもかかる、三価に変えるのなら まったく違うめっきもしくはコーティングに変わるのではないでしょうか?いずれはクロムフリーになるような気がします。 クロムめっきをやっている者にとってどうすればよいのか考えてしまいます、先走って三価を導入していいものか...

  • メッキ耐食性に関して

    現在金メッキを使用していますが、電流(10A AC100V)を流す場合と無通電の場合と耐食性に変化があるように思います。 かなり湿気のある環境ですので腐食はするのですが、電流が流れることで促進・後退はするものなのでしょうか?

  • めっきの耐薬性

    真鍮・SUS等の塩酸による腐食を防ぎたいのですが、めっきは有効なのでしょうか? また、有効であるならば、めっきにもいろいろ種類があると思いますが、どのようなめっきが適しているのでしょうか? 筒形状で内部にもめっきが必要な可能性があるので無電解Niを考えているのですが・・・

  • 3価クロムの評価について

    当社は電設資材関連のメーカですが,RoHS対応のため亜鉛メッキのクロメート処理を6価クロムから3価クロムへ変更することを検討しています。ここで問題なのは3価クロムの耐食性の性能評価です。自動車業界では塩水噴霧72時間以上(白色腐食生成物のないこと)が要求され,満足するものができているようですが,当社が使用する部品は,小さく凹凸の多いものが多く,塩水噴霧をした場合,どうしても現行の6価並とはいかないように思われます。一般的にメッキの耐食性の評価としてはどのようなものが考えられるのでしょうか?特に家電,電設資材関係のメーカさんで評価されている方があれば教えて頂けないでしょうか?

  • ハードクロムめっきについて

     弊社の製造機器のうちSUS316Lにハードクロムめっきをした部品を使用した後、緑色の汚れが付着しているのが発見されました。これを分析したところクロムであることがわかりました。しかし本当にこの部品からクロムが出たのか信じられない思いです、今までも長期にわたって使用してきた部品で、緑色の汚れがついた日も水しか使用していませんでした。そのときがそれまでと違った点は使用の直前にいつもより長時間超音波洗浄機にかけている所ですが、超音波などでクロムが溶け出して肉眼で見えるようになるなどどいうことが有るのでしょうか?教えてください。  また他にもクロム鍍金をしたものにやってはならないことのどがありましたらば教えてください。よろしくお願い致します。

  • ハードクロムメッキは食品機器に使える?

    耐磨耗対策として食品機器にハードクロムメッキを使用したいと思います。ハードクロムのメッキ部が磨耗して食品に混じることに問題がありますか?又、その場合どのような耐磨耗対策が良いのでしょうか?教えて下さい。

  • クロムメッキの封孔処理

    クロムメッキの耐食性を向上する目的で、マイクロクラックへの封孔処理を考えています。使用環境が約350℃なのですが、これに耐えうる封孔材はあるでしょうか?また、製品が150角程度の銅管の内面であるため、あまり込み入った処理を必要としないものが望ましいです。よろしくお願いします。

  • 硬質クロームメッキの代替でFDAに承認されたメッ…

    硬質クロームメッキの代替でFDAに承認されたメッキはありますか 私の会社は食品機械を製造販売しておりますが 現在ポンプ部分の ステンレス鋳物の内壁に硬質クロームメッキを使用した部品があります。 今回、この機械を米国に輸出しようとしているのですが 米国のFDAでは硬質クロームメッキを認可していないので メッキを変えて欲しいと米国から言われています。 色々探したのですが なかなか見つかりません。 もし、硬質クロームメッキと同等の性能で FDAに認可されているメッキをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 3価クロムと6価クロム

    当社は今RoHs指令対応に追われております。 ?中でも悩んでいるのが、クロメート処理についてです。 当社では、RoHs指令を全うするために6価クロム全廃の方向になりました。 そこで3価クロムまたはニッケルメッキの代替案が挙がっているのですが、3価クロメートも生成中に6価クロムを使用しているという報告を聞きました。 生成中でも6価クロムを含んでいるのならば使用不可傾向です。 皆様はどのような対応をとっていらっしゃるのでしょうか? 6価クロムは生成中に必ず使用するのでしょうか? また代替の表面処理は存在するのでしょうか? ?当社は塩害地域にも設置する機器を製造しています。 塗装面に関しては上塗り後に、フッ素樹脂系クリヤー塗装を施しているのですが、その他表面部分には、RoHs指令にも引っかからず、安価で耐候性・耐蝕性に優れている表面処理はありますでしょうか? 現状は3価クロメートを使用しています。 しかし?で述べたように生成中に6価クロメートを使用しているのであれば、今後RoHs指令が本格化していけば、なお一層使用するのは厳しいかと思っております。 みなさまの知恵を拝借したいと考えております。 よろしくお願いします。 ??について訂正します。 >3価クロメートも生成中に6価クロムを使用しているという報告を聞きました。 >現状は3価クロメートを使用しています。 3価クロメートではなく、Ni-Cr-3(クロム3号メッキ)の間違いでした。 このメッキの場合に使用するクロムは6価クロムを含むのでしょうか? あべこべになってしまい申し訳ありません。 勉強不足でした。