• ベストアンサー

変速比?

borisanの回答

  • borisan
  • ベストアンサー率38% (36/93)
回答No.4

#1です。 追加します。 各ギヤの変速比が接近していると、加速時のシフトアップ時に回転落ちが少なくなるのでパワーバンドを維持しやすいのと、各コーナーに合わせたギヤを選択しやすくなります。 昔、2ストレプリカ全盛時にはメーカーがクロスミッション搭載車を出してましたね。 (NSRやガンマなど SP仕様)

BOBAN
質問者

お礼

ありがとうございました。素人には100%理解するのは難しいですが、おおよそは分かったと思います。

関連するQ&A

  • 変速比について

    ミッション車に乗っていてシフトアップ・ダウンがもっとうまくなりたいと思い、変速比を元に適切な回転数を計算していたんですが・・・1速の3.○○○などの変速比の意味がいまいち分かりません。エンジンが1に対する力というのは調べたんですが、だから・・・???という感じです。説明のほどよろしくお願いします。

  • クラウン&フーガの変速比について

    カタログの変速比と燃費の関係を見ていて感じたんですが、 1)クラウンに比べてフーガの燃費が悪いのは第6速が無いことに加えてフーガのギア比の幅が小さいからですか?(特に第5速)      フーガ3.5 クラウン3.5   第1速 3.841   3.520   第2速 2.352   2.042   第3速 1.529   1.400   第4速 1.000   1.000   第5速 0.839   0.716    第6速 設定無   0.586   (10.15) 9.2km/l 10.0km/l 2)変速比がこのようになっていると、両者の走りの性格に違いが出てきますか?(例えば加速や最高速など) 3)また、フーガの場合エンジン型式が異なると(変速比が同一にもかかわらず)最終減速比も変化していますが、そもそも最終減速比とはどういったものなのですか?         3.5(2WD) 3.5(4WD) 2.5(2WD)   最終減速比  3.357  3.692   3.916 いろいろと質問ばかりしてしまいましたが、どれか一つでもかまわないのでご教授ください。よろしくお願いします。

  • 自転車の変速機について教えて下さい

    内装三段の1速に比べて外装六段の1速は速いのか遅いのか 内装三段の3速に比べて外装六段の6速は速いのか遅いのか 出来れば内装三段、外装六段各々の変速比を教えて頂ければ幸いです メーカーに依って違うのであれば、知っているメーカーのもので結構です

  • 最終減速比について教えてください

     最終減速比について教えてください。  下記表にある最終減速比はどのようなものなのか、また求め方があるなら教えてください。  第1速・2速・3速・4速・後退のギヤの変速比が出ているので最終変速比にもギヤがあるのでしょうか。  素人考えの質問で失礼ですが、お手数でもよろしくお願いします。 動力伝達装置 変速機形式 4速オートマチック 変速比 第1速 2.861 第2速 1.562 第3速 1.000 第4速 0.697 後退 2.310 最終減速比 4.072

  • CVTで変速?

    素人の質問で申し訳ありませんが、CVTと言うのは無断階で変速するので変速ショックがないものと思っていましたが、メーカーによってはワザとショックをつけているメーカーもある見たいで、何か嫌なんです。 RAV4を買うつもりで、試乗データを拝見していますが。7速と言われると無理にシフトアッブしているの? よりわかりません! シフトショックがあるの?無いの?

  • ATのギア比

    カタログなどでATのギア比って数字ばかりで意味がわかりません? あと最近では無段階変速のATとかよく聞きますが、どんな仕組みなんですか? 詳しい方、教えてください。

  • 坂道での変速の時

    坂道で変速する時ですが トルクがかかった状態(ペダルを踏ん張った時)ですと 余り良くないですよね、凄い音がしますし ギアが欠ける時もあるとか。 それで 一瞬踏力を弱めて変速していますが 当然ながら坂ですので速度が低下します、 うまく変速できる方法がありますか? 以前に質問したのですが シッティングとダンシングでは使うギア比が異なる為に 変速して乗り方を変えるとの回答をもらいました。 http://okwave.jp/qa4283989.html 確かに2速ギアを変えると丁度いい具合になりますが 失速するので回復するのも大変ですし リズムも崩れてしまいます。

  • オートマの変速について

    質問お願いします。 オートマの変則時の動きについてなのですが、私の車両は通常運転で2000回転前で変速して1500回転に落ち、また2000回転前で変速という繰り返しするような感じで、いたって普通なのですが、時々4速から5速の時に一瞬2200回転くらいに上がり1500回転に落ちます。 この動きはなんなのでしょうか? 毎回ではないのですが、少し気になります。 ちなみに、車両はパジェロV75Wです。 よろしくお願いします。

  • 変速の最大段数って

    BD-3だと、内装3段×外装8段で24段というのがありますが。この話をしていてBD-3のオーナーが挑戦しようかという話がでたので(BD-3だと72か48段が限界でしょうが)。 これの延長で、変速段数ってどこまで増やせるのでしょうか、内装をシマノのNexus(8速って普通のありますか)、スプロケットを10s、チェーンリング3枚でトータル240速が今のところMAXでしょうか。 それとも、他のパーツメーカーで4枚のチェーンリングがあったりするのかな。あるいはフロントフリーがあるようにフロント内装変速機というのもあるのでしょうか。 また、どなたか、こういうのに挑戦された事例をご存知ですか。

  • この自転車は3×7段変速に改造できますか?

    先日、新しいシティクロスを購入したのですが、以前のものが3×7の21変速だったのに対して新しいものはシングル7速です。この自転車を以前のものと同じ3×7段にできないかと考えるのですが、メカの知識はほとんどありませんので、どなたか詳しい方、このような自転車をお店に持っていって改造してもらうことが可能かどうか教えていただけないでしょうか?クロスといっても女性用の廉価なものですのでどの程度改造の余地があるのかも分かりませんが…あわせてだいたいの予算等も教えていただけると嬉しいです。 製品のスペックは下記の通りです。 http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/ipcam/cam261spec.html