• ベストアンサー

病院へ連れていく方法

paperclipの回答

  • ベストアンサー
  • paperclip
  • ベストアンサー率38% (46/121)
回答No.4

平成14年度改正の精神保健福祉法第34条で医療保護入院のための移送制度が定められています。保護者の同意により、あらかじめ地域で指定された病院に都道府県知事の責任で移送が認められています。 …ただ、実際誰がどういう風に移送しているかというのは自治体によって違うのです。うちの自治体では、保健所が「平日昼間のみ」移送に対応してくれます。土日祝日夜間のときはどうするんでしょうね…。とある自治体では、土日や夜間は警察が対応する制度ができているとか小耳に挟んだこともありますが、確認していません。 保健所に相談しても埒があかなかったようですが、法律が出来ている以上何らかの対応はしてくれるはずです…。曖昧な答えで申し訳ありませんが、自治体の「精神保健福祉センター」に、「医療保護入院の移送について」ということでご相談されてみてはいかがかと。

Hideney
質問者

お礼

”医療保護入院のための移送制度”ですか。とても貴重な情報です 早速友人へ伝えさせていただきました。後は自治体の対応次第ですね >曖昧な答えで申し訳ありませんが・・・・ ↑とんでもないです。本当に貴重な情報ありがとうございました

関連するQ&A

  • 病院を教えてください。

    友人がリストカットを止めません。 過去に数々の病院に行きましたが、カウンセリングはほとんどなく 薬を渡されておしまい・・・。 彼女はリストカットを止めないばかりか、処方された薬を全部飲んでしまいます。薬は死に至らない程度しか出されていませんが、 再び病院を訪れると診察を拒否されてしまうそうなんです。 そうやって転々と病院を変わっているのですが、彼女は真剣に病気と向き合いたいと思っているのに、どこに行ったら良いのか分からず…。 それでまたリストカットを繰り返す日々。 彼女のお母様に相談を受け、私なりに病院を探していますが限界を感じていたところ、このサイトを知りました。 どなたか、愛媛県または香川県内の病院で、カウンセリングを真剣に行ってくれる所を知りませんか? 身勝手ではありますが、命に関わる事ですので、ご存知の方がいらっしゃったら早急にお返事をお願いいたします。

  • 母が行きたい病院と薦めたい病院。言うこと聞かない

    こんにちは。 また、書き込みさせて頂きます。 前回は、父親だったのですが今回は、母親です。 80歳を過ぎて病院に行くのに付き添いを拒否して独りで行くので心配です。 また、薦めたい病院があるのですが言うことを聞いてくれません。 こういった場合、どう説得すれば良いのでしょうか? 私の母は、父と正反対で子供に負担を掛けまいと病院に独りで行っています。 まぁ、独りで歩けるし電車にも乗れるのですが、やはり心配です。 最近、耳鳴りが酷く近くの診療所で「原因が不明」との事で紹介状を書いてもらいました。 しかし、私が調べて薦めたいチョット遠めの病院ではなく、以前通い慣れた近めの総合病院に 行きたいようなのです。 通い慣れているの安心感もあるとは思いますが、遠くの新しい病院だと独りで行けないので 子供に負担を掛けまいと拒否っているようにも思えます。 ただ、「子供に負担を掛けない」=「子供は楽」 と言う単純なものではなく、 隠して無理しているのではないか? と逆に心配になってしまいます。 (介護は覚悟しないといけないと思ってます) 是が非でも行かせたい病院にした方が良いのか? 本人の意思を尊重した方が良いのか? でも、通っている病院を変えると言う事は、大変な気力と労力が要ります。 また「あの時に無理にでも行かせれいれば・・・」となってしまうかと思うと心配です。 アドバイスを宜しくお願い申し上げます。

  • これで離婚できますか?

    カテ違いならすいません。 私の友人(男性)が離婚をしたいということで悩んでいます。 彼は30代後半の時、お見合いで結婚したのですが、結婚して半年後に奥さんから子供は欲しくないと言われました。 その直後、性生活も拒否されています。理由は子供が欲しくないからかもしれませんが、はっきりした所は不明です。 その時は奥さんの考えを受け入れました。 それから6年ほど経ちました。 しかし、最近になり彼は子供が欲しくなったようです。 性生活もありませんし、夫婦の仲も冷めています。 お見合いだったこともあり、彼の両親は早く孫が生まれてくるのを楽しみにしています。もちろん奥さんが子供を望んでいない事は知りません。 子供のいる家庭が欲しいのに、それを拒否する奥さんとは離婚できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友人の相談を受けたのですが、彼女の父親が85歳が浮気している事についてのアドバイスお願いします。

    こんにちは友人の父85歳が浮気が発覚3日前彼女の母から聞いたそうです。浮気相手は62歳くらいの女らしいです。その女は売春をやっているのですが、彼女の父親はお金はくれないと両親も知っているお婆さんに事細かく話しをして、他の売春相手はお金くれるのにお金くれないといろいろ話したらしく彼女のは姉に相談したら、最近父親の話題が出るからその事かと言ってました。 その女に犯罪行為で今後彼女父親に会わないように弁護士に頼んで誓約書を書かせたいと言っていますが、彼女の母はもう病気だからいいとは言っていますが、子供達の耳に入って孫も結婚適齢期なので弁護士を通じてやめさせたいそうです。どうか宜しくお願いします。

  • 病院に連れて行きたい。

    旦那がどうやら心の病気のようで病院に連れて行きたいんです。 本人が少しでも自覚できているのなら、容易に病院に行けるとは思うのですが、 どんなに話をしても「これは病気じゃない」と否定するんです。 今ですら彼の言動に不安を感じているし、正直私の中でもそれがストレスになってます。 私は今妊婦なので、私のストレスが子供に伝わらないかの不安や、 このまま子供が産まれた場合に子供にも父親にも何かしらの影響があるんじゃないかとか不安でしょうがないので、とにかく病院に連れて行きたいのです。 (最初は私が運転して強引に連れて行こうと思ったのですが、妊娠が分ってから私を運転席に座らせてくれません) 病院を嫌がる本人に、病院に行かすなにかアイディアを下さい。

  • 何科の病院に行けばいいのでしょうか?

    女性の友人が何科の病院にかかればいいかわからず困っています。昨夜からおへその下あたりが重く張っていて、手足がパンパンにむくんでいるそうです。子宮の病気かと思い婦人科にいったそうですが、異状なしと言われたそうです。こういう症状が出る病気って何でしょうか?

  • 病院に行けない。

     病院に行くと気持ちが悪くなり、二三日食事が出来なくなる。その為病院に入院している肉親の(実の父親)、見舞いに行けない。実の父親は高齢で食事も出来なくなり、胃瘻を薦められる、又肺炎を引き起し酸素吸引をしている状態である。 医師よりは、何時重篤な状態になるか判らないと言われている。 56歳女性、既婚子供あり。「自分が病気になった時は病院に連れて行かなくてもよい」と常日頃言っている。出産の際は病院で出産している。 過去に病院での手術などの経験はない、又手術などの立ち会いなどもしたことはない。本人に確認すると「精神的なものと思う」と答える。 父親の病気見舞いしたくない、確執が何かあるとも思える。 このまま放置してよいものか、悩んでいます。1週間程前に本人には、強く父親が生きているうちに会うよう説得したが、ガンとして無理だと言い張る。 この様な病気が本当にあるのでしょうか、私には(姉)わかりません。よきアドバイスをお願いします。

  • 鬱病?の人に病院に行くように勧めたいのですが・・・

    従姉の事で相談です。 離婚暦があり子供1人を一人で育てています。 子供は15歳になり、この春から高校生になりました。 そこまでは良かったのですが・・・ 仕事やその他色々な事があり、鬱病の症状がここ2ヶ月以上 続いています。(倦怠感、全ての事にやる気が出ない、何も したくない、死にたい・・・) ちなみに今は仕事を辞め無職の状態です。 全く食事の支度もせず、子供にお金も与えず・・・ 15歳といえども子供の事も心配なので、家族も病院に行くように 勧めたのですが、「ほっといて欲しい」「何もしたくない」 「もう死にたい」「もういい!!」の連発で電話を切られてしまう そうです。 小さい子ではないので、本人が拒否している限りひっぱって病院に連れて行くわけにもいかないと思います。 でも確実に心の病気だというのは見ていてわかります。 病院に連れていけば何か変わるのもわかっているので、何とかして 連れて行きたいと思っています。 このような人を病院に連れていくにはどうしたら良いでしょうか? また他に病院に行くまでの間に出来る事はありますか? 専門家、経験者の方どうか教えてください!! 宜しくお願い致します!!

  • 子供を父親に会わせない妻と両親について。

    現在離婚を前提に別居をして1年になる知り合いがいます。 奥さんの方は妊娠6か月~産後1か月の間は里帰りしていました。 ご主人はその間、何度も少ない休みを使って会いに行っていたようです。 産後2か月~4・5か月程はご主人と暮らしていましたが、 喧嘩をしてそのまま子供を連れ、再び奥さんは実家に戻りました。 奥さんのご両親は産後の妻に対して、精神的ストレスを与えたと激怒。 その後何度かご主人が今後の話し合いの為、奥さんの実家を訪ねたそうですが 娘と孫に会わせる事を拒否し、喫茶店等で話をしたそうです。 そこで疑問なのですが、結果このご主人は子供と会えたのは 産まれた時と産後の2~3か月のみ。それ以降は奥さんと 奥さんのご両親が一切会わせず、現在に至りはや1年過ぎました。 ご主人が望んだとしても、それを拒否する権利なんてあるのでしょうか? 奥さんならまだしも、そのご両親が会わせないと言い張る事自体が信じられません。 ちなみにご主人からのDVなどは一切なく、 子供に危険が及ぶ事も無いと思われます。ただ会いたいだけだと。 今その子は2歳になるのですが、幼子には父親と会う権利すらないのでしょうか?

  • 病院嫌いな夫を病院に行かせる方法

    31歳の夫は非常に病院嫌いです。 今日も数日前から目の充血とドライアイが酷いので病院に無理やり行かせました。 もともと近くにある評判の良い眼科に行かせたかったのですが、今日からお盆休みなので、近くの大学病院の眼科に行かせました。 すると、「なんでもないのに5000円も取られた。もう重大な病気や怪我じゃない限り行かない」と言い出しました。 話しによると原因は解らないと言われ、保険適用外という名目で3000円くらいかかってます。 その大学病院は重病の患者が多く、「この程度の症状で来るんじゃない」くらいの態度だったそうです。 おまけに以前から悩みだったドライアイのことも診察のときに先生に相談しなかったそうです。 病院嫌いに加速がかかってしまいました。 幸い命に関わる病気ではなさそうですが、今日の病院の件で主人は益々病院嫌いになってしまいましたので今後何か有ったときに病院に行かせるのが大変になってしまいました。 こんな主人を病院に行かせる何か良い方法は無いでしょうか? 命に関わる病気に限って自覚症状が出たときには末期だったというケースが多そうで家族としては不安です。 よろしくお願いします。