• ベストアンサー

扁平上皮癌のアポトーシス

今、研究テーマの選定中でアポトーシスを選ぼうと思います。ただ、悪性腫瘍である扁平上皮癌になぜアポトーシスが起こるのでしょうか?悪性腫瘍は発育が早いし起こらないほうが発育が早いと思うのですが・・・。あとアポトーシスは発育速度と関係がるのでしょうか?、またアポトーシスにはいろんなカスケードがあるようなのですが扁平上皮癌に多いようなアポトーシス誘導の機構はあるのでしょうか?知っているかたどうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pcd
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

アポトーシスは不要になったり、変異を起こした細胞などを除去するために細胞分裂を制御する遺伝子や、細胞の化学組成的変化などによっておこる現象なので、当然癌細胞にも起こります。 がん細胞の永久分裂能力や衰えない並外れた分裂速度に比べて癌組織全体の増殖は緩慢です。これから、多くの癌細胞が細胞死を起こしていることがわかります。しかし、組織の中心の細胞は栄養や酸素の不足でネクローシスをおこすことがあり、アポトーシスのみが細胞死の原因とは断定できません。 アポトーシスはp53遺伝子やc-myc遺伝子産物やこれらの相互作用によって起こるといわれています。c-mycについてはMaxタンパク質との複合体を形成することや、逆に発現に低下によってアポトーシスが起こるともいわれています。この遺伝子はbcl-2という遺伝子により抑制され細胞は癌化されるといわれています。 このような過程を経てプロテアーゼやエンドヌクレアーゼが誘導されます。プロテアーゼによりさいぼうの凝縮、断片化、エンドヌクレアーゼとの相互作用によってDNAの断片化と核の凝縮がおこります。 又、アデニレートシクラーゼによりATPから合成されるcAMPによるPKAの活性化やPI代謝回転の産物による小胞体からのカルシュウムイオンの放出によって上記の二種の酵素が活性化されます。 外的な要因としてはT細胞によるレセプター(TCR)を介した腫瘍壊誘引サイトカインであるTNFの細胞内放出の誘導などがあげられます。 このようなアポトーシスの経路は一般的なカスケードであり、扁平上皮癌特有のものではありませんし、固有の経路が発見されるほど研究は進んでないと思います。細胞の内的、外的条件によって経路は様々なのでいまだ明らかにされてない部分が多く、十分説明できないところや、ここに書ききれない部分も多くありますが参考にしてみて下さい。 

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして。お答えになるかどうかは分かりませんが、・・・・がん細胞は確実にアポトーシス(apoptosis)に誘導されることは事実です。すべてのがん細胞がアポトーシスに誘導されれば問題はないのですが、問題はそこだと思います。がん細胞とはいえ、最初は細胞の突然変異ですから人間の身体の中ではよく起きていることだと思います。しかし、癌抑制遺伝子というものもあり、アポトーシスにも誘導され、またその他の要因などで人の身体は守られています。 変異した細胞が増え続けたとき、異常に増殖した時に癌と呼ばれるものであって、そのときには確実にアポトーシスの機構も働いていると思います。始まりは、Fas-FasL、TNF-TNFR、から勉強してみては如何ですか?このふたつは、がん細胞をアポトーシスさせる際に働くものです。FasとFasリガンド、TNF(tumor necrosis factor)とTNFR(TNFreceptor)の結合でカスケードが開始されます。今のトピックではApaf-1(アパッフワン)なども取り上げられて数年になるのでその辺から調べるのも一つかもしれません。日本のサイトで探せない場合、PubMedという海外の医学論文の集まったサイトがあります。そこでキーワードを絞り込んで入れると、必要な文献は少なくともえられると思いますよ・・・。検索エンジンでPubMedと入れればトップに出てくるはずです。 解答には程遠い気がしますが・・・失礼します。 From kosumosudouri

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.1

ぶっちゃけ、悪性腫瘍だろーがなんだろーがアポトーシスを誘導することは可能です。 問題は、その細胞がなにゆえ、がん化したかということです。 確かにアポトーシス経路がつぶれることによってがん化したであろうがん細胞もあります。それでも、大抵はアポトーシス経路と言うのは複数ありますので、なにかは残ってます。 caspaseが複数あるのもこのためでしょう。 一口に扁平上皮癌といわれても、いろいろあります。 そのあたりは研究テーマなら自分で調べましょう。 だいたい研究テーマってどういったレベルを対象にしてるのですか。 臨床レベルですか、培養細胞レベルですか。 そもそも実験科学のレベルですか? ちょっととんちんかんな質問過ぎて、逆に知っている人が答えづらいですよ。

関連するQ&A

  • 扁平上皮がんにもいろいろあるみたいですが

    扁平上皮がんにもいろいろあるみたいですが 腫瘍内科をすすめられたと言う事は 内科というか 内臓部の癌ってことでしょうか? 初期らしいのですが 余り心配する事ないでしょうか? 友人の事ですが・・。

  • 扁平上皮がんで悪性リンパ腫?

    友達が扁平上皮がんだと言っていました 悪性リンパ腫だとも言っていたのですが・・・?? 何か聞き間違いですか? そして体中に動いていないがんが一杯あって いつ動き始めるかわからないとか 原発がわからないので怖いとか言っていました この意味がよくわからないのですが・・・ どんな状態なのでしょうか?

  • 扁平上皮癌

    お尻から血!ぢ?と、思いきや扁平上皮癌悪性申告されました女性48歳です。今後放射線治療更なる転移検査。肺のレントゲン撮られてますステージとかは未だ宣告されてません死亡するの?今後どうなるの?火曜日に医師に呼ばれてます。旦那より

  • 肺がん(扁平上皮がん)の出血は早期からみられるそうですが、腫瘍がどれだ

    肺がん(扁平上皮がん)の出血は早期からみられるそうですが、腫瘍がどれだけの大きさの時から出るのでしょうか?

  • 珍しい膀胱癌(扁平上皮癌)

    友人(65歳男性)が日本人には珍しい膀胱癌で膀胱に扁平上皮癌と言うものが出来ました。 膀胱は全摘出したそうで、これから重い抗ガン剤を2ヶ月投与する事になっているらしいのですが本人は悩んでいるみたいです。(抗ガン剤を受けようか) なぜなら、今回の膀胱癌(扁平上皮癌)と言うのはアフリカには結構存在するものの、アフリカ人でも日光にあたる皮膚の表面などに見られるケースがあるが膀胱内には、ほとんど症例が少ない為、普通の膀胱癌の抗ガン剤で効くのか医師にもわからないとの事でした。 ただ後悔のないよう、一応やっておいた方が・・との事らしいのですが。 最後は本人が決めるのでしょうが、年齢も微妙なだけに何て言ってあげたら良いのか私個人としても悩みます。 症例が少ないケースなだけに、回答も少ないとは思いますが 何でも参考にしたいので、ご意見よろしくお願いします。

  • 卵巣腫瘍で上皮内がん?

    カテゴリー違いで再質問させていだだきます。 子宮頸がん検診で7cm程度の卵巣腫瘍が見つかり、紹介された大学病院でエコー、MRI,腫瘍マーカー等の検査の結果、奇形腫の疑いほぼ良性との事で開腹手術で 右付属器摘出しました。(40代後半 既婚 子供あり なのでもう妊娠は望んでいないので)2cm程度の子宮筋腫もみつかりましたがそちらは経過観察ということになりました。 術後の先生も表面もつるっとしていて多分良性とのことでしたが、病理検査の結果 奇形腫(デルモイド)、一部上皮内がん(扁平上皮) 説明の概要: 上皮内にごくごく早期のがん細胞が見つかった(浸潤はなし)が、卵巣がんの状態ではなく境界悪性腫瘍に相当する。付属器摘出しているので長期の経過観察を続けて、心配なら残っている子宮卵巣の摘出を検討しましょう。との事でした。 ネットで検索して多くのブログやページを読んだり、産婦人科学会や婦人科腫瘍学会などのガイドラインなども読みましたが 私と同じケース (奇形腫で上皮内がん 境界悪性)を見つけることはできなくて少し 頭が混乱しています。(上皮内がんだけど卵巣がんではないって?) 今は退院したばかりで次回の術後検診までに先生への質問をまとめる事と 残った子宮卵巣場合によっては大網の摘出手術を受けるかどうか、がんセンター等でセカンドオピニオンをうけるかどうかの検討をしている所です。家族の前ではいつも通り明るくしていますが 一人になるととても不安になります。。。。 術後 再手術された方や 婦人科系の病気経験者の方、アドバイス はげまし?メンタルケアなどなんでもいいのでコメントおねがいいたします。

  • 卵巣奇形腫で一部 上皮内がん

    子宮頸がん検診で7cm程度の卵巣腫瘍が見つかり、紹介された大学病院でエコー、MRI,腫瘍マーカー等の検査の結果、奇形腫の疑いほぼ良性との事で開腹手術で 右付属器摘出しました。(40代後半 既婚 子供あり なのでもう妊娠は望んでいないので)2cm程度の子宮筋腫もみつかりましたがそちらは経過観察ということになりました。 術後の先生も表面もつるっとしていて多分良性とのことでしたが、病理検査の結果 奇形腫(デルモイド)、一部上皮内がん(扁平上皮) 説明の概要: 上皮内にごくごく早期のがん細胞が見つかった(浸潤はなし)が、卵巣がんの状態ではなく境界悪性腫瘍に相当する。付属器摘出しているので長期の経過観察を続けて、心配なら残っている子宮卵巣の摘出を検討しましょう。との事でした。 ネットで検索して多くのブログやページを読んだり、産婦人科学会や婦人科腫瘍学会などのガイドラインなども読みましたが 私と同じケース (奇形腫で上皮内がん 境界悪性)を見つけることはできなくて少し 頭が混乱しています。(上皮内がんだけど卵巣がんではないって?) 今は退院したばかりで次回の術後検診までに先生への質問をまとめる事と 残った子宮卵巣場合によっては大網の摘出手術を受けるかどうか、がんセンター等でセカンドオピニオンをうけるかどうかの検討をしている所です。家族の前ではいつも通り明るくしていますが 一人になるととても不安になります。。。。 術後 再手術された方や 婦人科系の病気経験者の方、アドバイス はげまし?メンタルケアなどなんでもいいのでコメントおねがいいたします。

  • 12才のビーグル犬です。扁平上皮ガンと診断され…

    12才のビーグル犬です。扁平上皮ガンと診断され、下あごの手術をうけることになりました。 口先(犬歯より前)を切除した後 どのような日常になるのか心配です。考えて決心したのに手術事態本当にやった方がいいのかも 不安です。(そのまま手術をしなかったら、6ヶ月くらいと言われました) 手術された方で、手術後、犬に対してできるケアで良かったことは何ですか?

    • ベストアンサー
  • 抗癌剤とアポトーシス

    多くの抗癌剤の癌細胞を殺す形態がアポトーシスによる・・・という事が本に書いてあるのですが,細胞死にはネクローシスもあるので,抗癌剤の中でアポトーシスではなくてネクローシスを誘導することによって効果を示すものがあるのかどうかを,知っている方教えて下さい.癌細胞を殺すにはアポトーシスの方が都合がいいのでしょうか.

  • 肺がん(扁平上皮)はすぐに大きくなるのか?

    私の父(50才)は3ヶ月前に肺がんと診断され、すぐに入院し、抗がん剤治療を行いました。他所に転移はないのですが、両肺にがんが存在するため手術は不可能ということで抗がん剤治療のみなのですが、 3回の抗がん剤治療後、腫瘍もかなり小さくなったので先月退院しました。 主治医の話では父の年令も考慮し、社会復帰を一番に考えての治療と言うことで、退院後仕事に復帰しましたが、退院直後からまた入院前と同じ症状があったので検査をしてもらったら、1ヶ月も経っていないのに入院前と同じ大きさになっているということでした。 扁平上皮は非小細胞がんで、進行性がないと聞いていたのですが、こんなにすぐに大きくなるものなのでしょうか? そして、社会復帰優先に考え、外来治療も可能だと言うことなのですが、主治医から2度目も前回と同じ薬を使用しても効く可能性はあまりないかも。と言われ、素人としては前に効いたんだから、今回も効くのでは?と考えてしまいます。 新しい薬に変えるのがベストみたいですが、そうなるとまた入院しなければならなく、仕事も辞めなければなりません。 家族としては、父の収入がなくなっては困ると言う思いもあり、できれば外来治療を受けて良くなって欲しいのですが、やはり新しい薬に変えたほうがよいのでしょうか?? もし、専門の方や経験者の方がいらっしゃったら、他によい方法など何か意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。