• 受付中

報酬付き

お願いします

現在高二です。 高三で理系選択にしても独学なしで受けられる文系の学部を教えてください。(筑波大の人間学群のように社会教科が1科目だけなどです。)レベルは旧帝大〜旧帝大より少し低いくらいがいいです。

みんなの回答

回答No.1

あなたが理系選択を考えつつ、文系の学部を志望したいとのことですね。いくつかの大学では、理系選択者でも文系学部の一部に進学できる制度が設けられています。以下、旧帝大から旧帝大レベルの大学の中で、理系選択者が比較的受験しやすい文系学部を挙げてみます。 ### 東京大学 - **教養学部**の前期教養課程では、文系・理系を問わず幅広い科目を学ぶことができます。二次試験では社会科目が一科目のみで、理系主軸ながらも文系に進む選択肢があります。 ### 京都大学 - **総合人間学部**は理系選択者にも対応可能で、入試においても文理選択の柔軟性があります。 ### 名古屋大学 - **情報文化学部**のあるコースでは、比較的少ない社会科目で受験が可能です。理系科目も重視されています。 ### 大阪大学 - **文学部**や**外国語学部**も、理系選択者が受験しやすいカリキュラムを有しています。特に外国語学部では、多様な言語・文化について学ぶことができます。 ### 九州大学 - **共創学部**は、新しく設置された学部で、社会科学から自然科学まで幅広い領域を学ぶことができます。理系の受験科目でも対応可能です。 ### 筑波大学 - 既に挙げていただいた**人間学群**はもちろん、**広域的な学際的な学群**も、社会科目が一科目のみで受験可能です。 他にも、大学ごとに様々な制度がありますので、志望する大学の入試情報を詳細に確認するのが良いでしょう。また、各大学の資料やオープンキャンパスなどに参加して、直接確認するのも大変有効です。 希望の進路に向けて頑張ってくださいね。 ------------------------------------------------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による参考回答です。 有識者からの回答も是非お待ちしています。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • お願いします

    現在高校2年です。行きたい学部が理系と文系の学部で今のところ文転を考えて理系にしようと思っています。高三で理系を選択しても受けられる文系の大学を今調べているのですが、理科の基礎科目(化学基礎や生物基礎)は1、2年で習った基礎と新たに文系のクラスで習うものをあわせたものですか?もしそうなら新たに習うところは独学となりますよね?

  • 看護学校から国際学群編入

    看護学校から国際学群編入したいと考えています。 理由は、将来、国際機関で働きたいのですが、大学院で修士号取得が最低条件のようで、私は看護学のため、学部レベルから学んだ方が良いのではないかと思うからです。 そこで、筑波大学の国際学群 文化、開発学コースの編入試験をみたところ、 専門科目と英語の試験が、それぞれ、 社会 法学 政治 経済 から選択 文系科目でした これは、大学や短大の時から、専攻しておかないと解けないレベルですよね? 可能なら、独学、もしくは塾等で勉強したいと思っています。 過去問を探しても無いため、把握できません。 編入は看護で、大学院から開発学や国際的なことを学ぶのも可能でしたら、視野にいれたいと思います。 近いうちに大学へ直接連絡をして聞くつもりですが、様々な方法を知りたいので、 このような質問をさせて頂きました。 何か分かる方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。 ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

  • 指定校推薦について

    私は現在高2で、理系に所属しており、来年度も理系のまま教科をとったのですが、 理系の私が文系(経済系)の指定校推薦をとることは可能なのでしょうか?? 成績以前の問題なのでずっと気になっておりまして… ちなみに私が推薦をとりたいと思っている学校が指定している科目は来年もとっています。 (高3の文理を決める時、文系にも理系にも興味がある学部があっていろいろと悩んだのですが、とりあえず理転はできないのでそのまま高3でも理系にすることに決めたという感じです。) 回答よろしくお願いします!

  • 筑波大学の人間学群心理学科について

    筑波大学の人間学群心理学科について 心理学を学べる学科の受験科目と言うとやっぱり文系向きな気がします (数IIIや数C、理科系の教科がないことから) しかし、筑波大学の人間学群心理学科は二次の教科が 英語が必須の200点 選択教科が200点で ・数学(I~III、A~C) ・理科(物理、化学、生物ですべてI~II) ・地歴公民(世界史、日本史、地理すべてB、倫理) の中から一つ と言った感じなんですが、これって理系、文系で有利不利がそんなにないですよね? 僕はまだ高1なんで受験のことをよく知らないんで、あまりそういうことがよくわかりません 教えてください!

  • センター4教科の大学

    私は大阪に住む文系の高3です。 千葉に近い国公立に行きたいのですが、 受験科目; 英語 国語 日本史 数1の4科目で受験出来る大学はありますか? ちなみに英語系の学科希望です。 筑波大文系学群はセンター3科目で受けれるんですか? 教えて下さい!

  • 筑波大学についての質問です。

    筑波大学についての質問です。 私は社会・国際学群の社会学類を目指しているのですが、後期試験がありません。 しかし、同学群の国際総合学類は後期試験があります。 社会学類と同じような学部で同じようなレベルの学校で後期試験があるのは千葉大学なのですが、千葉の後期を受けるとなると第一志望の筑波よりも受験科目が大幅に増えてしまうんです。 筑波大の国際総合学類で後期試験を受ける場合、受験科目が第一志望と全く同じなので受けやすいかなと思うのですが、入ってから自分のやりたい勉強ができるのか少し不安です。 私は日本の政治について学びたいのですが、国際総合学類でも学べますか?もしくは転類できるのでしょうか。 転類できる場合は、どのような仕組みになっているんですか?

  • 筑波大学の社会工学類についてです。

    自分は理系なものの、経済や社会システムについて興味があり、そのような学部への進学を希望しています。 そこで目についたのが、筑波大学の社会工学類でした。 工学と名がついていたので、理系の学科だと思い込んでいたのですが、 試験科目やこの学科を目指している受験者を見ていると文系寄りのようです。 ここで、理系である自分が進学することは何らおかしいことではありませんか? 情けない話ですが、進学後周りが文系ばかりであると気後れしそうで心配です。 また、理系寄りの社会、金融工学と言った学部を持つ良い大学は他にもありますか?

  • 理系に社会、文系に理科は要りますか?

    高校の授業で、理系が社会を学ぶ意味、文系が理科を学ぶ意味とは何でしょうか。 複数ある中から1,2教科選び、残りは学ばないわけですから、一般教養ということはないと思います。 しかし、大学や仕事で使うとも思えません。 本当に必要なことなら、どれか選んで残りを捨てるようなことはすべきじゃないし、取捨選択していい程度のものなら、わざわざ習い、センター試験で解かされる意味が解りません。 理系の学生を募集する理系の学部は、本当に化政文化期に活躍した文化人の名前が言える学生が欲しいんですか? 文系の学生を募集する文系の学部は、本気で学生に免疫機能の説明ができる能力を求めてるんですか? 東大卒のエリート集団が作ったシステムですから、きっと理由はあるのでしょう。 理系が理科3、4科目、文系が社会3科目にしない理由は何でしょうか。 一般教養レベルのものとして広く浅くの「理科総合」「社会科総合」として、教え、入試に出さない理由は何でしょうか。

  • 文系学部から理系の大学院

    現在高校三年で受験が終わり発表を待っている者です。 文系の学部に入って独学で理系の勉強をして理系の大学院(電気系)に進むことを考えています。 一応大学受験レベルの理系科目は問題ないと思ってます。 文系学部から理系の大学院に進んでやっていけるものなんでしょうか。

  • 【センター試験】政経or現社?

    自分は高2で教科選択のしくみが複雑かつ文系が不利でセンター試験で公民をどうするか悩んでます。 ・まず、倫理は去年の選択教科だったため高3ではとれません。( ・来年、選択できる公民教科は政経のみ(政経は来年選択します。) ・現代社会は都合により、高1時、高2時の教科選択ともに選択しにない。 そこで、自分は今から現代社会を独学でやってセンターに備えるか、 来年、政経を選択し1年間で仕上げるか悩んでます。政経の先生はいいかげんなので実質1年もないのに仕上げられるか不安です。 (1)いまから独学で現代社会をやりセンターで現代社会を選択 (2)高3で政経を選択し1年間で仕上げる この2つはどちらにすべきですか?

このQ&Aのポイント
  • YouTube録画が開始されていると表示され、この操作はできない状態になっています。回避方法を教えてください。
  • お困りの方にご報告です。YouTube録画が開始されているため、この操作はできないと表示されています。回避方法を教えていただきたいです。
  • YouTube録画が開始されているため、この操作はできません。お困りの方には回避方法をご紹介いたします。
回答を見る
質問する